My Recent Photos, after November 2022-
秋の緑ヶ丘公園の十勝池
私の投稿はテーマごと、期間ごとに分けられています。左のサイドバーから飛んでください。
My articles are sorted according to the subjects and period. Please jump from the left side bar.
2022年10月中旬以降の記事のリスト
List of articles after mid-October 2022 are shown here.
"For the contents from mid-September to October, 2022, just click this line. 2022年9月中旬から10月下旬までの写真はここをクリックしてください。"
740
Participating the "Toyota Social Fes" sponsored by "Ezorisu-no-kai" in the forest of Obihiro. 帯広の森でエゾリスの会主催のトヨタソーシャルフェスに参加。 October 16, 2022
741
Visiting Manabe Garden in red colored maples. 紅葉の真鍋庭園を訪問。 October 17, 2022
742
Red and yellow leaves along the walking path. 散歩道沿いの紅葉。 October 18, 2022
743
Red and yellow leaves in the green park of Obihiro and "Toteppo" street. 緑ヶ丘公園とトテッポ通りの紅葉。 October 20, 2022
744
Visiting Manabe Garden in red colored maples. 紅葉の真鍋庭園を訪問。 October 21, 2022
745
Visiting Iwanai valley in late autumn. 晩秋の岩内仙境を訪問。 October 21, 2022
746
Harvesting and cleaning the remaining crops in the garden. 庭の作物の収穫と片付け。 October 22, 2022
747
Cycling on the eastern bank of Satsunai river. 札内川の東側堤防をサイクリング。 October 22, 2022
748
Walking through the parks along Kikanko river and the forest of Obihiro Agricultural High School. 機関庫川沿いの公園と農業高校の森を散歩。 October 23, 2022
749
Flowers remaining in my garden. 庭に残っている花。 October 24, 2022
750
Bird watching in the "Kikanko no kawa" park. 機関庫の川公園でバードウオッチング。 October 24, 2022
751
Walking through the parks along Kikanko river and the forest of Obihiro Agricultural High School. 機関庫川沿いの公園と農業高校の森を散歩。 October 24, 2022
752
Visiting Manabe Garden. 真鍋庭園を訪問。 October 25, 2022
753
Walking to the bank of Urikai river. 売買川堤防まで散歩。 October 26, 2022
754
Collecting the air and ground temperature data from the logger installed in the forest of Obihiro. 帯広の森内に設置した温度ロガーから気温・地温データを回収。 October 27, 2022
"読み出した2021年11月から2022年10月までの気温・地温データ"
755
Visiting Centennial Museum of Obihiro and watching the red maple leaves in the Green Park of Obihiro. 帯広百年記念館の訪問と終盤の紅葉を鑑賞。 October 28, 2022
756
Walking on the bank of Urikai river to the west of OUAVM farm. 畜大農場の西側の売買川堤防を散歩。 October 30, 2022
757
Walking through Kikanko-no-kawa park, Manabino park, and the forest of Obihiro Agricultural High School. 機関庫の川公園、まなびの公園から農業高校の森にかけて散歩。 October 31, 2022
758
My routine walk on a cold cloudy day. 寒く曇った日にいつものコースを散歩。 November 1, 2022
759
Walking in the Green Park and the zoo of Obihiro after visiting the library. 帯広図書館訪問の後、緑ヶ丘公園と動物園を散歩。 November 2, 2022
760
Visiting Manabe Garden. 真鍋庭園を訪問。 November 4, 2022
761
Walking through the larch tree lined road in the campus of Obihiro Agricultural High School. 農業高校のカラマツ並木を散歩。 November 5, 2022
762
Walking to the bank of Urikai river passing through the forest of agricultural high school. 農業高校の森を通って売買川堤防まで散歩。 November 6, 2022
763
Walking to the park of former Aikoku station passing through the bank of Satsunai river. 札内川堤防を通って旧愛国駅の公園まで散歩。 November 8, 2022
764
Taking the photos of total eclipse of the moon in the evening till night. 夕方から夜まで皆既月蝕を撮影。 November 8, 2022
765
Photos of Uranus which was hiding behind the moon were taken on the occasion of total eclipse of the moon on November 8. 11月8日の皆既月蝕の際に天王星が月の裏側に潜入する場面を撮影しました。 November 8, 2022
766
Visiting the forest of Obihiro and the forest of Obihiro Agricultural High School and the parks along Kikanko river. 帯広の森と農業高校の森、機関庫川沿いの公園を散歩。 November 9, 10 and 11, 2022
767
Photos of approaching Mars and moon. 接近する火星と月の写真を撮りました。 November 11, 2022
768
Visiting Green Park of Obihiro. 帯広緑ヶ丘公園を訪問。 November 12, 2022
769
Selectively cutting trees in the forest of Obihiro by "Ezorisu no kai". エゾリスの会による帯広の森の間伐作業。 November 13, 2022
770
Visiting Manabe Garden. 真鍋庭園を訪問。 November 20, 2022
771
Walking along Kikanko river in a light rain. 小雨の中、機関庫川沿いを散歩。 November 21, 2022
772
Birds seen during the walk. 散歩中に見た鳥の写真。 November 22, 2022
773
Evening glow seen during the walk. 散歩中に見た夕焼け。 November 23, 2022
774
Walking through the parks along Kikanko river to the bank of Satsunai river. 機関庫川沿いの公園を通り札内川堤防へ。 November 25, 2022
775
Attending the exchange exhibition of environmentally conscious citizen groups in Tokachi. とかち・市民「環境交流会」に参加。 November 26, 2022
776
Visiting Manabe garden on the last opening day in 2022. 2022年開園最終日に真鍋庭園を訪問。 November 27, 2022
777
It's surely winter. 確かな冬の訪れ。 December 1-2, 2022
778
Substantially the first snow in Obihiro. 帯広では実質的な初雪。 December 4, 2022
779
Walking while watching the Moon. 月を見ながら散歩。 December 8, 2022
780
Watching birds while walking. 鳥を見ながら散歩。 December 9, 2022
781
Bird survey in the forest of Obihiro by Ezorisu no Kai. エゾリスの会による帯広の森の鳥類調査。 December 11, 2022
782
Birds and squirrels in the parks along Kikanko river. 機関庫川沿いの公園の鳥とエゾリス。 December 12, 2022
783
Sherbet-like snow. シャーベット状の雪。 December 14, 2022
784
Slippery ice on the road. ツルツル路面の道路。 December 17, 2022
785
Winter Solstice Festival of Ezorisu-no-kai. エゾリスの会の冬至祭。 December 18, 2022
786
Walk in the snowy parks and forests. 雪の公園と森の散歩。 December 19-21, 2022
787
Making rice cakes in the house of my former student. 卒業生さん宅で餅つき。 December 25, 2022
788
Making a snow dome in my garden. 家の庭でかまくら作り。 December 26, 2022
789
Walking after a heavy snow. 大雪のあとの散歩。 December 29-30, 2022
790
New Year's Greeting. 新年のご挨拶。 January 1, 2023
791
New Year's Eve and the New Year's day. 大晦日と元旦の写真。 January 1, 2023
792
The first walking in 2023. 2023年最初の散歩。 January 4, 2023
793
Walking on the Satsunai river bank. 札内川堤防を散歩。 January 8, 2023
794
札内川の堤防を通り愛国駅まで散歩。 Walk along Satsunai river-bank to the Aikoku Station. January 11, 2023
795
夕暮れに散歩。 Walk in the evening. January 12, 2023
796
エゾリスの会による2023年最初の鳥類観察会。 The first bird survey in 2023 by Ezorisu-no-kai. January 15, 2023
797
久しぶりにかなりの降雪。 Pretty much snow-fall after several days. January 16, 2023
798
売買川堤防まで散歩。 Walking to the bank of Urikai river. January 18, 2023
799
気温が-23℃になった日。 The day when the temperature decreased to -23 degree C. January 19, 2023
800
エゾリスの会による帯広の森の間伐作業。 Selective tree felling in the forest of Obihiro by Ezorisu-no-kai. January 22, 2023
801
機関庫川沿いと農業高校の森の散歩。 Walk along Kikanko river and in the forest of Obihiro Agricultural High School. February 5, 2023
802
機関庫川沿いの公園と農業高校キャンパスの散歩。 Walk in the parks along Kikanko river and in the campus of Obihiro Agricultural High School. February 6, 2023
803
緑ヶ丘公園を散歩。 Walking in the Green Park of Obihiro. February 7, 2023
804
売買川堤防と畜大キャンパスを散歩。 Walking along the bank of Urikai river and in the campus of OUAVM. February 8, 2023
805
久しぶりの冷え込み。 Very cold day after several days. February 9, 2023
806
雪の踏み跡を辿ってイトーヨーカドーまで散歩。 Walking to a supermarket "Ito-Yokado" following the foot trails on the snow. February 11, 2023
807
農業高校のキャンパスから機関庫川沿いの公園を散歩。 Walking in the campus of Obihiro Agricultural High School and through the parks along Kikanko river. February 12, 2023
808
機関庫川沿いの公園から農業高校のカラマツ並木方面を散歩。 Walking to the larch tree avenue of Obihiro Agricultural High School from the parks along Kikanko river. February 13, 2023
809
朝の樹氷と午後のトテッポ通りの散歩。 Silver-frost in the morning and the walk along the Toteppo street in the evening. February 14, 2023
810
午後遅く公園を散歩。 Walking along the parks in the late afternoon. February 16, 2023
811
売買川堤防を散歩。 Walking along the bank of Urikai river. February 17, 2023
812
旧士幌線の軌道跡を散歩。 Walking along the track of former Shihoro line. February 18, 2023
813
エゾリスの会による帯広の森の間伐作業。 Selective tree felling in the forest of Obihiro by Ezorisu-no-kai. February 19, 2023
814
久しぶりの大雪。 Heavy snow after several weeks. February 20, 2023
815
緑ヶ丘公園と農業高校キャンパスを散歩。 Walking in the Green Park and the campus of Obihiro Agricultural High School. February 21, 2023
816
カンジキで散歩。 Walking with Japanese type snow shoes. February 22, 2023
817
はぐくーむから帯広の森を散歩。 Walking in the forest of Obihiro starting from "Hagukumu". February 23, 2023
818
緑ヶ丘公園を散歩。 Walking in the Green Park of Obihiro. February 24, 2023
819
積雪、除雪、散歩。 Snow fall, removing snow, and walking in the afternoon. February 25, 2023
820
農業高校の森と公園を逆回りに散歩。 Walking through the forest and parks in the reverse direction. February 26, 2023
821
農業高校の森、売買川堤防と機関庫川沿いの公園を散歩。 Walking through the forest of Agricultural High School, the bank of Urikai river and the parks along Kikanko river. February 27, 2023
822
畜大農場西側の売買川堤防を散歩。 Walking on the bank of Urikai river to the west of OUAVM farm. February 28, 2023
823
木々のこずえと冬芽を観察。 Observing the treetops and winter buds. March 1, 2023
824
散歩中に鳥を観察。 Watching birds during the walk. March 1, 2023
825
湿った雪と図書館訪問。 Wet snow fall and the visit to libraries. March 2, 2023
826
売買川堤防の河畔林伐採跡を見る。 Watching the tree felling site on the bank of Urikai river. March 3, 2023
827
散歩しながらアカゲラ、カケスなどを観察。 Watching Great Spotted Woodpecker and Eurasian Jay during the walk. March 4, 2023
828
霧氷と午後の散歩。 Tree frost in the morning and the walk in the afternoon. March 5, 2023
829
帯広の森「もりのやま」を散歩、冬芽の観察。Worm Moon を観察。 Walking to "Morino-yama" in the forest of Obihiro, observing the winter buds in the forest, and the Worm Moon at night. March 6, 2023
830
機関庫の川沿いを散歩中にユスリカを観察。夕刻にワームムーンを観察 Observing non-biting midges during the walk along Kikanko river. Watching the Worm Moon in the evening.
March 7, 2023
831
緑ヶ丘公園を散歩 Walking in the Green Park of Obihiro.
March 8, 2023
832
農業高校の森経由で畜大キャンパスまで散歩 Walking to the campus of OUAVM via the forest of Obihiro Agricultural High School.
March 9, 2023
833
緑ヶ丘公園まで散歩。途中でフクジュソウを発見 Walking to the Green Park of Obihiro, finding the blooming of Adnis ramosa on the way.
March 12, 2023
834
冬芽観察をしながら緑ヶ丘公園、売買川堤防、まなびの公園を散歩。フクジュソウは消失 Walking from the Green Park, via the bank of Urikai river, to Manabino park, watching the winter buds of trees. Flower buds of Adnis ramosa on the way have been lost.
March 14, 2023
835
雪が残る売買川堤防を散歩 Walking along the bank of Urikai river, where still much snow was remaining.
March 15, 2023
836
冬芽観察をしながら緑ヶ丘公園を散歩 Walking in the Green Park of Obihiro, while watching the winter buds of trees.
March 16, 2023
837
売買川堤防と畜大キャンパスを散歩 Walking along the bank of Urikai river and in the campus of OUAVM.
March 17, 2023
838
百年記念館の博物館講座「学芸員の仕事」を受講 Attending the seminar "Annual achievements by the curators" at the Centennial Museum of Obihiro.
March 18, 2023
839
エゾリスの会による帯広の森の間伐作業 Selective tree-felling in the forest of Obihiro by "Ezorisu-no-kai".
March 19, 2023
840
バスで広尾町に日帰り旅行 One-day trip to Hiroo-town by bus.
March 21, 2023
841
札内川堤防をサイクリング、その後発祥の地公園を散策 Cycling along the bank of Satsunai river, then visiting the "Hasshounochi"-park, original place of the city of Obihiro.
March 22, 2023
842
雪融けの進行と膨らむ冬芽。金星と月齢2の月の接近。 Advancing snow-melt and swelling tree buds. Approaching of the Venus and the second phase Moon.
March 23, 24, 2023
843
機関庫川沿いを散歩。 Walking along the Kikanko river.
March 25, 2023
844
機関庫の川公園北側の河畔を散歩。 Walking along the both side banks to the north of Kikanko river park.
March 26, 2023
845
早春の大雪。 Heavy snow in the early spring.
March 27, 2023
846
農業高校の森を散歩後、ハクチョウを観察。 Walking in the forest of Obihiro Agricultural High School, then watching the swan.
March 28, 2023
847
自転車で緑ヶ丘公園を訪問。 Visiting Green Park of Obihiro by bicycle.
March 29, 2023
848
札内川堤防を愛国駅まで散歩。 Walking to Aikoku station passing along the bank of Satsunai river.
March 30, 2023
849
ハクチョウとマガンの群れ。 A flock of swan and white fronted goose.
March 31, 2023
850
本別町チエトイ、オフイビラ地区の野山を探訪。 Exploring the field and hill of Chietoi and Ofuibira area in Honbetsu town.
April 1, 2023
851
エゾリスの会による今春最初のカエルの卵調査。 Frog egg survey for the first time in this spring by Ezorisu-no-kai.
April 2, 2023
852
十勝が丘展望台までサイクリング。 Cycling to the lookout point at Tokachigaoka.
April 3, 2023
853
早春の花。 Early winter flowers.
April 5, 2023
854
ミズバショウの開花。 Flowering of skunk cabbage.
April 6, 2023
855
カエル調査2週目。 Frog survey in the second week.
April 9, 2023
856
カエル調査中に見た植物。 Plants seen during the frog survey.
April 9, 2023
857
春の芽吹きを探しに。 Searching spring sprouts.
April 10, 2023
858
リンゴの芽吹きとアブラムシ防除。 Sprouting of apple buds and the control of aphids.
April 11, 2023
859
ミズバショウの鑑賞。 Admiring the flower of Skunk-cabbage.
April 11, 2023
860
入門化学初日。 The first day of the "Basic Chemistry" lecture.
April 12, 2023
861
黄砂が舞った日。 The day when the aeolian dust blew.
April 13, 2023
862
新芽を見ながら散歩。 Walking while watching the new buds.
April 15, 2023
863
エゾリスの会によるカエル調査3週目。 Third week of frog survey by Ezorisu-no-kai.
April 16, 2023
864
帯広の森を散歩。 Walking in the forest of Obihiro.
April 18, 2023
865
野草園を訪問。 Visiting the wild grass garden of Obihiro.
April 20, 2023
866
十勝ヒルズを訪問。 Visiting the Tokachi Hills Garden.
April 22, 2023
867
エゾリスの会によるカエル調査4週目と植物調査。 The 4th week frog survey and plant survey by Ezorisu-no-kai.
April 23, 2023
868
農業高校の森を散歩。 Walking in the forest of Obihiro Agricultural High School.
April 24, 2023
869
売買川周辺の植物。 Plants around Urikai river.
April 25, 2023
870
緑ヶ丘公園の桜。 Cherry in the Green Park of Obihiro.
April 25, 2023
871
百年記念館の新着資料展。 Exhibition of newly arrived materials in the Centennial Museum of Obihiro.
April 25, 2023
872
今年初めてのスミレ発見。 Finding the first violet in this year.
April 27, 2023
873
幸福と中札内を訪問。 Visiting Kohfuku and Naka-Satsunai.
April 28, 2023
874
スミレを見に農業高校の森を散歩。 Walking in the forest of Obihiro Agricultural High School to see the violets.
April 28, 2023
875
エゾリスの会によるチョウの調査。 Butterfly survey by Ezorisu-no-kai.
April 29, 2023
876
帯広の森の端から端まで歩く。 Walking from the end to end of the forest of Obihiro.
April 30, 2023
877
農業高校の森とまなびの公園を散歩。 Walking in the forest of Obihiro Agricultural High School and Manabino park.
May 1, 2023
878
国見山を訪問。 Visiting Mt. Kunimi-yama.
May 2, 2023
879
子供、孫たちの帰省と家の周りの花。 Coming home of children and grandchildren as well as the flowers around my home.
May 4, 2023
880
農業高校の牧草地や森で各種の花を観察。 Observing various flowers in the pasture field and the forest of Obihiro Agricultural High School.
May 8, 2023
881
畜大農場西側の売買川堤防を散歩。 Walking along the bank of Urikai river to the west of OUAVM field.
May 9-10, 2023
882
帯広市野草園を訪問。 Visiting the wild grass garden of Obihiro.
May 11, 2023
883
真鍋庭園を訪問。 Visiting Manabe Garden in Obihiro.
May 12, 2023
884
JRで厚内漁港を訪問。 Visiting the fishing port of Atsunai by JR.
May 13, 2023
885
エゾリスの会によるチョウの調査と植物調査。 Butterfly survey and plant survey by Ezorisu-no-kai.
May 14, 2023
886
農業高校の森と売買川の堤防を散歩。 Walking in the forest of Obihiro Agricultural High School and along the bank of Urikai river.
May 16, 2023
887
講義に向かう途中で。 On the way to the lecture.
May 17, 2023
888
クロユリの開花。 Flowering of black lily.
May 18, 2023
889
JICA帯広センターで旧友に再会。 Met my old friend at JICA Obihiro Center.
May 20, 2023
890
エゾリスの会による鳥類調査と総会。 Bird survey and the general meeting by Ezorisu-no-kai.
May 21, 2023
891
畜大キャンパスのクロユリと農家さん宅のフイリミヤマスミレ。 Black lily in the campus of OUAVM and a rare lily in the garden of a farmer house.
May 22, 2023
892
ツマトリソウとスズラン。 Lysimachia europaea var. europaea and Convallaria majalis var. manshurica (Lily of the valley).
May 22, 2023
893
エゾリスの会によるチョウ類調査。 Butterfly survey by Ezorisu-no-kai.
May 28, 2023
894
農業高校の森で白い花を見る。 Observing white flowers in the forest of Obihiro Agricultural High School.
May 29, 2023
895
散歩をしながらチョウや鳥を観察。 Watching butterflies and birds while walking.
May 30, 2023
896
十勝ヒルズを訪問。 Visiting Tokachi Hills Garden.
May 31, 2023
"For the contents before December 2017, just click this line. 2017年12月以前の写真はここをクリックしてください。"
"For the contents from January to September 2018, just click this line. 2018年1月から9月までの写真はここをクリックしてください。"
"For the contents from October to December 2018, just click this line. 2018年10月から12月までの写真はここをクリックしてください。"
"For the contents from January to May 2019, just click this line. 2019年1月から5月までの写真はここをクリックしてください。"
"For the contents from June to August 2019, just click this line. 2019年6月から8月までの写真はここをクリックしてください。"
"For the contents from September to October 2019, just click this line. 2019年9月から10月までの写真はここをクリックしてください。"
"For the contents from November 2019 to March 2020, just click this line. 2019年11月から2020年3月までの写真はここをクリックしてください。"
"For the contents from April to September, 2020, just click this line. 2020年4月から2020年9月までの写真はここをクリックしてください。(9月分は重複しています)"
"For the contents from September to November, 2020, just click this line. 2020年9月から2020年11月までの写真はここをクリックしてください。"
"For the contents in December, 2020, just click this line. 2020年12月の写真はここをクリックしてください。"
"For the contents from January to March, 2021, just click this line. 2021年1月から3月までの写真はここをクリックしてください。"
"For the contents from January to March, 2021, just click this line. 2021年4月から5月までの写真はここをクリックしてください。"
"For the contents from June to July, 2021, just click this line. 2021年6月から7月までの写真はここをクリックしてください。"
"For the contents from August to September, 2021, just click this line. 2021年8月から9月までの写真はここをクリックしてください。"
"For the contents from October to December, 2021, just click this line. 2021年10月から12月までの写真はここをクリックしてください。"
"For the contents from January to March, 2022, just click this line. 2022年1月から3月までの写真はここをクリックしてください。"
"For the contents from April to May, 2022, just click this line. 2022年4月から5月までの写真はここをクリックしてください。"
"For the contents from June to July, 2022, just click this line. 2022年6月から7月までの写真はここをクリックしてください。"
"For the contents from August to September, 2022, just click this line. 2022年8月から9月までの写真はここをクリックしてください。"
"For the contents from mid-September to October, 2022, just click this line. 2022年9月中旬から10月までの写真はここをクリックしてください。"
"For the contents related to the total lunar eclipse in November, 2022, just click this line. 2022年11月の皆既月食関連の写真はここをクリックしてください。"
"For the contents from the end of February to the end of March 2020, related to my visit to YAU in Myanmar, just click this line. 2020年2月下旬から2020年3月上旬までのミャンマー国イェジン農業大学での写真はここをクリックしてください。"
Participating the "Toyota Social Fes" sponsored by "Ezorisu-no-kai" in the forest of Obihiro. 帯広の森でエゾリスの会主催のトヨタソーシャルフェスに参加。
October 16, 2022.
10月16日はエゾリスの会主催、北海道新聞社後援、トヨタ自動車協賛のトヨタソーシャルフェスが帯広の森内のエゾリスの会のいつもの活動場所で行われました。私はスタッフでしたので朝早く家を出て8時少し前には会場に着きました。朝のうちは濃霧が垂れこめていましたが行事の本番が始まる10時少し前にはすっかり晴れました。北海道新聞社を通じての募集で来てくださった方は30名ほどでしたが他にJICAの研修生が10名参加してくれました。全て違う国から来たという多様なメンバーでした。行事の内容は会員による帯広の森の育樹活動と森の動植物の説明を行なったのち、森の中のチョウセンゴヨウの幼樹の引き抜き作業を行いました。広葉樹を主体とした十勝の本来の森の姿にしていくために、チョウセンゴヨウを減らすことが必要なためです。外国からの研修員たちも楽しめたようで良かったです。
早朝(7:09)の畜大キャンパスの紅葉(上)、帯広の森(南町)パークゴルフ場脇の道(7:22)(下)。
帯広の森の遊歩道(7:29)(上)、自転車を駐めた森の交流館前(7:44)(下)。
JICAセンター前の紅葉(7:45)(上)、森の交流館前の道路(7:46)(下)。
早朝に集合したエゾリスの会のメンバー(8:11)(上)、フェスの開始を座って待つ参加者(9:26)(下)。
開始前の待ち時間に帯広の森の動植物の説明をする Iさん(9:31)(上)、開会の挨拶をする会長さん(9:44)(下)。
帯広の森の歴史とエゾリスの会の活動を説明するIさん(9:56)(上)、帯広の森の動植物の説明をする Iさん(10:11)(下)。
森の中でチョウセンゴヨウの幼木を引き抜くJICA研修員 (10:30 - 11:20)(上:下)。
森の中でチョウセンゴヨウの幼木を引き抜くJICA研修員 (10:30 - 11:20)(上:下)。
まとめの会を司会するSさん(11:45)(上)、行事終了後の森の交流館前広場の木(12:35)(下)。
行事終了後の森の交流館前広場の木(12:35)(上)、JICA研修センター前の紅葉(12:37)(下)。
JICA研修センター前の紅葉(12:38)(上)、森の交流館前(12:39)(下)。
森の交流館玄関前のハロウィン飾り付け(12:40)(上・下)。
森の交流館玄関内部のハロウィン飾り付け(12:43)(上・下)。
"To Page Top"
Visiting Manabe Garden in red colored maples. 紅葉の真鍋庭園を訪問。
October 17, 2022.
10月17日の午後は真鍋庭園に行ってきました。紅葉がだいぶ進んでいましたが、これからもっと紅くなることと思います。リバースボーダーガーデンまで進んでから再び道を戻り、入口から出ました。
ハルニレ公園のハルニレ(上)、真鍋庭園前の道沿いの紅葉(下)。
ショップの壁のツタ(上)、庭園内の紅葉(下)。
庭園内の紅葉(上・下)。
日本庭園周りの紅葉(上・下)。
カツラの葉(上)、真正閣脇の紅葉(下)。
日本庭園周りの紅葉(上)、池の鯉(下)。
庭園内の紅葉(上)、真鍋邸(下)。
ベニカエデの落葉(上)、落葉で作ったアート(下)。
落葉で作ったアート(上・下)。
落葉で作ったアートの材料(上)、庭園内の紅葉(下)。
滝の下の池の脇の紅葉(上・下)。
滝の下の池の脇の紅葉(上)、水面に映った紅葉(下)。
オリビンの滝(上・下)。
庭園内の紅葉(上)、森のアート会場(下)。
あずまや(上)、あずまやから見た池(下)。
水平線のアート(上)、丸太のイス(下)。
マルタのアート(上)、風車(下)。
エゾリス(上)、カモ(下)。
水面の落葉(上)、池とあずまや(下)。
桜の落葉(上)、池とあずまや(下)。
ガクアジサイ(上)、庭園内の紅葉(下)。
庭園内の紅葉(上)、リバースボーダーガーデンの紅葉(下)。
シダレヤナギ(上)、オオウバユリ(下)。
ポプラ(上)、アートの休み場(下)。
庭園内の紅葉(上・下)。
アナベル(上)、ツタ(下)。
ローズヒップ(上)、ヤマボウシの実(下)。
日本庭園付近の紅葉(上・下)。
日本庭園周りの紅葉(上・下)。
日本庭園周りの紅葉(上・下)。
日本庭園周りの紅葉(上・下)。
日本庭園周りの紅葉(上・下)。
庭園入口付近の紅葉。
ノリウツギ(上)、ヤマブドウ(下)。
セッコウボク(スノーベリー)の実(上)、木彫のリス(下)。
"To Page Top"
Red and yellow leaves along the walking path. 散歩道沿いの紅葉。
October 18, 2022.
10月18日の午前中は雨まじりの天気で寒かったので、午後になってから散歩にでました。木々の葉の色が急激に変わってきました。
カシワ(上)、ハルニレ、ヤマグワ、カシワなど。(下)。
ハルニレ(上)、ハルニレ、カシワなどと空模様(下)。
トチノキ(上)、機関庫川沿いのオギ(下)。
遊歩道からの風景と空(上)、手前からカラコギカエデ、エゾノコリンゴ、ミズナラ(下)。
カラコギカエデ(上)、ヤマモミジ(下)。
ヤマモミジ(上)、民家の庭の紅葉(下)。
まなびの公園の遊歩道(上)、遊歩道沿いのトチノキ、ミズナラなど(下)。
まなびの公園の若いハルニレの木立(上)、ヤチダモ(下)。
ヤマモミジ(上)、カラコギカエデ(下)。
カシワ(上)、街路樹のヤマモミジ(下)。
"To Page Top"
Red and yellow leaves in the green park of Obihiro and "Toteppo" street. 緑ヶ丘公園とトテッポ通りの紅葉。
October 20, 2022.
10月20日の午後は緑ヶ丘公園とトテッポ通りの紅葉を見に行ってきました。今年は冷え込みが遅いため、モミジの紅葉も例年ほど鮮やかではありませんが、それでも綺麗でした。
緑ヶ丘公園の児童公園(上)、グリーンパークの紅葉(下)。
グリーンパークの紅葉(上・下)。
グリーンパークの紅葉(上・下)。
グリーンパークの紅葉(上・下)。
グリーンパークの紅葉(上)、グリーンパークで凧を揚げている人がいました(下)。
彫刻の径に登る坂道の紅葉(上・下)。
美術館前の紅葉(上・下)。
彫刻の径の紅葉(上・下)。
彫刻の径の紅葉(上・下)。
彫刻の径の紅葉(上・下)。
彫刻の径の紅葉(上)、トテッポ通りの紅葉(下)。
トテッポ通りの紅葉(上・下)。
トテッポ通りの紅葉。キタコブシ(上・下)。
トテッポ通りの紅葉。(上・下)。
トテッポ通りの紅葉(上・下)。
"To Page Top"
Visiting Manabe Garden in red colored maples. 紅葉の真鍋庭園を訪問。
October 21, 2022.
つい先日にも行ったばかりですが、10月21日のお昼頃にも妻と一緒に真鍋庭園に行ってきました。紅葉がだいぶ進みお昼頃の強い日差しのおかげで一層きれいに見えました。
日本庭園(上)、木の根に彫られた蛇(下)。
日本庭園(上)、真正閣前のモミジ(下)。
真正閣前の池(上)、イチイの木にエゾリスが来て実を食べていました(下)。
ゲラニウム(上)、メギ(下)。
庭園を少し進んだあたりの紅葉(上)、西洋カエデの落葉(下)。
セイヨウカエデの紅葉(上)、SOUND 見る・聞く・さわる(下)。
見晴らし台の下のノリウツギと紅葉(上)、ナデシコ(下)。
見晴らし台からの眺め(上)、私(下)。
落葉アートのドングリ(上)、落葉アートのもみじ(下)。
落葉アートのハート(上)、落葉アートの虹(下)。
池の辺りの紅葉(上・下)。
水草(上)、ガクアジサイ(下)。
池の辺りの紅葉(上・下)。
池の辺りの紅葉(上)、ローズヒップ(下)。
池のカモ(上)、S字の滝(下)。
シダレヤナギと池の水面(上・下)。
四阿(上・下)。
もみじ(上)、リバースボーダーガーデン(下)。
リバースボーダーガーデンのポプラ(上)、落葉が進むレッドメープル(下)。
リバースボーダーガーデン(上)、ドワーフガーデン(下)。
"To Page Top"
Visiting Iwanai valley in late autumn. 晩秋の岩内仙境を訪問。
October 21, 2022.
真鍋庭園に行ったあと、家で昼食をとり、今度は一人で岩内仙境まで車で行ってきました。家から往復50km近くあるので自転車で行くのは困難です。岩内仙境では紅葉のピークを過ぎていましたが、奥の方ではまだ紅葉が残っていました。
岩内仙境の吊り橋(上)、岩内川(下)。
不動の滝(上・下)。
岩内川(上・下)。
吊り橋から下流方向(上)、広場の池(下)。
五線沢川(上・下)。
川の中の落葉(上)、川沿いのモミジ(下)。
仙境の奥の方に残っていた紅葉(上・下)。
仙境の奥の方に残っていた紅葉(上・下)。
仙境の奥の方に残っていた紅葉(上・下)。
金竜山登山口東ルートの看板(上)、登山道(下)。
金竜山登山口西ルートの看板(上)、古い看板。もう読めません(下)。
西登山口からさらに進んだところ(上)、五線沢川にかかる橋(下)。
五線沢川橋付近(上・下)。
五線沢川下流方向(上)、五線沢川橋からさらに進んだあたり(下)。
五線沢川橋からさらに進んだあたり(上)、ここらまで進んだのちに引き返すことにしました。もう少し進むと車道に出ます(下)。
引き返した地点付近の森のようす(上)、金竜山(下)。
谷の方の紅葉。谷は湿地になっていました(上)、マウンテンバイク大会のルート(下)。
西登山口方向へ引き返す道(上)、中央広場付近の紅葉(下)。
中央広場付近の紅葉(上・下)。
中央広場付近の紅葉(上・下)。
中央広場付近の紅葉(上)、遊具周辺(下)。
吊り橋付近の紅葉(上・下)。
吊り橋付近の紅葉(上・下)。
吊り橋付近の紅葉(上・下)。
吊り橋から見下ろした岩内川(上)、岩内仙境案内図(下)。
吊り橋手前の駐車場向かいにあるあずまや(上・下)。
"To Page Top"
Harvesting and cleaning the remaining crops in the garden. 庭の作物の収穫と片付け。
October 22, 2022.
10月22日の午前中は庭の畑部分のシシトウ、ナンバン、ナス、カボチャなどを片付けました。残っていた実は全て収穫し、茎葉は細断してから市販の牛糞堆肥と混ぜて畑の上に広げました。例年こんなふうな大雑把な片付けかたをしていますが、春にはすっかり分解されて土と混ざっています。
米ナスの花(上)、シシトウの花(下)。
米ナスの花とシシトウの花(上・下)。
長茄子の花(上)、収穫したシシトウと長茄子の花(下)。
収穫前のカボチャ(上)、ブドウの葉(下)。
バラ、ノックアウト(上・下)。
ヒメスイバのようなタデ科の雑草(上・下)。
シロツメクサ(上)、ナナホシテントウ(下)。
イチゴの花とつぼみ(上・下)。
収穫残渣の茎葉と堆肥を広げた畑(上)、アカザ(下)。
アカザ。拡大写真。
アカザ。拡大写真。
"To Page Top"
Cycling on the eastern bank of Satsunai river. 札内川の東側堤防をサイクリング。
October 22, 2022.
10月22日の午後は札内川の堤防をサイクリングしました。札内川の堤防の東側の道が清柳大橋やさらにその先まで繋がっていれば便利だと思い行ってみましたが、清柳大橋の手前で行き止まりでした。そこで道を引き返し、今度は南帯橋まで行って帰ってきました。途中いろいろな秋の草花を見ました。
機関庫の川公園のトチノキ(上・下)。
カシワの葉(上)、雪虫(下)。
札内川の西側堤防(上)、愛国大橋から見た札内川の河原(下)。
愛国大橋から見た札内川(上)、札内川東岸の畑と段丘崖(下)。
東側堤防と送電線(上)、東側堤防沿いの砂利工場(下)。
清柳大橋(上・下)。
清柳大橋の直前で行き止まりとなった道。ここから引き返し、愛国大橋からさらに南帯橋に向かいました(上)、砂利工場(下)。
弾け始めたガガイモの実(上・下)。
ガガイモの綿毛(上)、ガガイモの群落(下)。
河川敷のオギ(上)、エゾノキツネアザミの綿毛(下)。
ナガボノシロワレモコウの花(上)、ナガボノシロワレモコウの葉(下)。
東側堤防から見た夕陽(上)、ヤマハギ(下)。
東側堤防から見た夕陽(上)、セイヨウノコギリソウ(下)。
コウゾリナの花と綿毛(上)、東側堤防から見た夕陽(下)。
南帯橋から見た札内川(上)、エゾノキツネアザミの綿毛(下)。
"To Page Top"
Walking through the parks along Kikanko river and the forest of Obihiro Agricultural High School. 機関庫川沿いの公園と農業高校の森を散歩。
October 23, 2022.
10月23日の午後は機関庫川沿いの公園と農業高校の森を散歩しました。森の中ではクロスジフユエダシャクが飛び始めており、冬の足音を感じました。
アサガオを片付けました(上・下)。
ハルニレの木(上)、イチョウ(下)。
トチノキ(上)、ミズナラ(下)。
カラコギカエデ(上)、赤くなったカシワの葉(下)。
カシワの葉(上)、イタヤカエデ(下)。
ヤマモミジ(上)、イタヤカエデ(下)。
オオウバユリとトクサ(上)、落葉が積もったまなびの公園の林床(下)。
エゾリス(上)、朽ちた橋(下)。
落葉が進むオニグルミとヤチダモ(上)、マツヨイセンノウ(下)。
ムラサキツメクサ(上)、マユミ(下)。
倒木に生えたオオバコとキノコ(上)、コウライテンナンショウ(下)。
段丘崖の上の木立(上・下)。
段丘崖の下の小川(上)、段丘崖の上の木立(下)。
林床の落葉(上)、クロスジフユエダシャク(下)。
段丘崖の上の木立(上)、倒木(下)。
段丘崖の上のミズナラ林(上)、段丘崖の下の小川(下)。
シラカバ並木(上・下)。
清流の街の緑地帯に生えるカシワの木。
"To Page Top"
Flowers remaining in my garden. 庭に残っている花。
October 24, 2022.
先日来気になっている庭の雑草と庭でまだ咲き残っている花の写真を撮りました。
庭の畑の隅に咲いていた雑草。アカザのようです。
アカザ。先端の花(上)、中央付近の葉と花(下)。
季節外れのラベンダーの花(上・下)。
季節外れのラベンダーの花(上・下)。
スイートアリッサム(上)、スイートアリッサムの花に留まったハナアブ(下)。
ヒマラヤナデシコ(上)、バラ、ノックアウト(下)。
ロベリア(上)、クレマチスの種子の部分(下)。
"To Page Top"
Bird watching in the "Kikanko no kawa" park. 機関庫の川公園でバードウオッチング。
October 24, 2022.
今朝、家の前のナナカマドの木に体が黒くて腹の方が赤い鳥が来ていると妻が教えてくれました。しかし私がカメラをバッグから取り出そうとしているうちに鳥は飛んで行ってしまい、見ることができませんでした。それで、近くの公園に探索に行ってきました。紅葉も綺麗でしたが、カケスとアカゲラを見ることができました。また、エゾリスは3カ所で見かけて写真を撮ることができました。
エゾノウワミズザクラの木に這い登るツルウメモドキ(上・下)。
カシワの紅葉(上)、カシワの落葉(下)。
落葉が進むトチノキと木を這い降りるエゾリス(上)、落葉の中でエサを探すエゾリス(下)。
落葉の中でエサを探すエゾリス(上)、トチノキの葉(下)。
ミズナラの木に留まったカケス(上・下)。
ミズナラの木に留まったカケス(上・下)。
公園のヤマモミジ(上)、モミジの木の近くにいたエゾリス(下)。
忙しそうに木の枝を駆け回っていたエゾリス(上)、アカゲラ(下)。
"To Page Top"
Walking through the parks along Kikanko river and the forest of Obihiro Agricultural High School. 機関庫川沿いの公園と農業高校の森を散歩。
October 24, 2022.
午後には機関庫の川公園とまなびの公園を通り、農業高校の森にかけて昨日と同じ道を歩いてみました。今日は小さいものに着目してみました。
下校時の小学生(上)、機関庫の川公園のイチョウ(下)。
機関庫の川公園のヤマグワ。葉の色が変わるのが遅いです(上)、機関庫の川公園のヤマモミジ(下)。
まなびの公園内の機関庫川越しに見た牧草地のカラコギカエデの紅葉(上)、まなびの公園内の機関庫川(下)。
公園内の林床の落葉。トチノキ、ホオノキ、ハルニレ、モミジなど(上)、段丘崖のミズナラ(下)。
咲き残りのヒメジョオン。薄いピンク色なのは空気がきれいだからとのこと(上)、遅咲きのオオアワダチソウの花(下)。
農業高校のキャンパス方面に登る坂(上)、冬の訪れを報せるクロスジフユエダシャク(下)。
腹側から見たクロスジフユエダシャク(上)、小さなキノコと何かの虫の群れ(下)。
倒木上のキノコ(上)、コウライテンナンショウの実(下)。
ケヤマウコギの実(上)、段丘崖の上の森の道(下)。
段丘崖の上の森の道(上)、イタヤカエデの黄葉(下)。
ヤマモミジ(上)、ミズナラ(下)。
段丘崖の下を流れる小川(上)、段丘崖の下を流れる小川とミズナラ(下)。
段丘崖の上の森の道(上・下)。
スミレの葉。来春いち早く咲くための準備ができています(上・下)。
ミズナラの実生(上)、樹種不明の実生(下)。
段丘崖の上のミズナラ林(上・下)。
段丘崖の下の小川(上)、シラカバ並木(下)。
"To Page Top"
Visiting Manabe Garden. 真鍋庭園を訪問。
October 25, 2022.
今日も真鍋庭園に行ってきました。カメラにマクロレンズをつけて行ったので近視眼的な写真が多くなりました。
This afternoon, I visited Manabe garden again. As a macro lens was attached to my camera, photos became rather short-sighted.
真鍋庭園の外縁沿いの紅葉(上)、真鍋家の門前の紅葉(下)。
庭園入口にいたエゾリス(上)、日本庭園と真正閣(下)。
日本庭園の赤い傘(上)、西日を受ける紅葉(下)。
モミジの落葉(上・下)。
モミジの落葉(上・下)。
咲き残っていたバラ(上)、萎れたバラ(下)。
メギの実(上)、バラ(下)。
カエデの落葉(上・下)。
ヤマモミジ(上・下)。
ナデシコ(上・下)。
見晴らし台から見た紅葉(上)、ツタの紅葉(下)。
ツタの紅葉(上・下)。
ヤマモミジの落葉(上・下)。
ギボウシの種と枯れた葉(上・下)。
ガクアジサイ(上)、水際の紅葉(下)。
メギにかかるカエデの落葉(上)、休憩所(下)。
オリビンの滝(上・下)。
ガクアジサイ(上・下)。
ヤマブドウの葉(上)、ノリウツギの花(下)。
ノリウツギの花(上・下)。
シャクナゲの種とつぼみ(上・下)。
あずまや(上)、あずまやから見た池の周りの風景(下)。
あずまやから見た池の周りの風景(上・下)。
斧(上)、ストローブマツの松毬(下)。
ハマナスの花と枯れた実(上・下)。
S字の滝の下部(上・下)。
中央の池にいたマガモ(上)、池の周りの風景(下)。
あずまや(上)、池の水面に映った紅葉(下)。
あずまやの周りの紅葉(上・下)。
ヤマモミジ(上・下)。
ヤマモミジ(上・下)。
水路周りの落葉(上・下)。
銀葉カエデ(上)、ポプラの葉(下)。
銀葉カエデとヤマモミジの落葉(上・下)。
ミヤマアキノキリンソウ(上・下)。
モンスターガーデン(上)、黄色いバラ(下)。
クラブアップル(上)、ブッドレア、'藍姫'(下)。
芙蓉(上)、ノコンギク(下)。
真鍋庭園外縁の紅葉(上・下)。
"To Page Top"
Walking to the bank of Urikai river. 売買川堤防まで散歩。
October 26, 2022.
今朝は氷点下まで冷えたので、ブドウの葉が一気に茶色に枯れました。午後は農業高校の森を通り抜けて、稲田小学校の北の売買川堤防まで行ってきました。帰りはまなびの公園と機関庫の川公園を通り、足の向くままに散歩しました。イチョウの葉もだいぶ散っていました。
アカザの実(上)、ヒマラヤナデシコ(下)。
セイヨウタンポポ(上)、今朝の冷え込みで枯れたブドウの葉(下)。
シラカバ並木(上)、ミズナラ林(下)。
片付けられた倒木(上・下)。
農業高校カシワ林の紅葉(上・下)。
農業高校カシワ林の紅葉(上・下)。
一昨年伐採されたカシワの切株(上)、売買川(下)。
売買川の堰(上)、売買川(下)。
売買川(上)、堤防沿いのハルニレ(下)。
売買川(上・下)。
まなびの公園と機関庫川(上・下)。
機関庫の川公園のヤマモミジ(上)、若いカシワの木(下)。
落葉したイチョウの木(上)、イチョウの落葉(下)。
"To Page Top"
Collecting the air and ground temperature data from the logger installed in the forest of Obihiro. 帯広の森内に設置した温度ロガーから気温・地温データを回収。
October 27, 2022.
10月27日はかかりつけの耳鼻科でインフルエンザの予防接種をしてもらい、その帰りに帯広の森の中のエゾリスの会の活動地点にある温度ロガーを回収してきました。家に帰ってからデータを読み出し、電池と乾燥剤を交換し、再び記録ができるようにセットアップしてから、現地に設置してきました。ついでに活動地点付近のパークゴルフ場の紅葉やもりのやまからの眺めを楽しんできました。日がどんどん短くなっているので、あっというまに一日が終わってしまうような気がします。
"読み出した2021年11月から2022年10月までの気温・地温データ"
データを読み出し電池交換したのちに再設置した温度ロガー(上)、温度ロガー上部の気温測定部分(下)。
温度ロガー付近の土壌を検土杖で調べたもの。深さ0-30 cm(上)、深さ20-50 cm部分(下)。
温度ロガー下部。10, 20, 30 cmの深さの地温を測定しています(上)、林分を分ける調査路(下)。
狂い咲きのレンギョウ(上)、パークゴルフ場のモミジ(下)。
パークゴルフ場のモミジ(上・下)。
パークゴルフ場のモミジ(上・下)。
もりのやまからの眺め。帯広市中心部方向(上)、西帯広方向(下)。
もりのやまから見た日高山脈(上・下)。
もりのやまから見た日高山脈(上・下)。
もりのやま北側のカシワ林(上)、サラダ館(下)。
"To Page Top"
Visiting Centennial Museum of Obihiro and watching the red maple leaves in the Green Park of Obihiro. 帯広百年記念館の訪問と終盤の紅葉を鑑賞。
October 28, 2022.
10月28日の午後は終盤になった紅葉と、帯広百年記念館40周年記念ポスター展を見に緑ヶ丘公園に行ってきました。百年記念館の毎年の企画展には定年になってからの6年間は皆見に行ったようでした。他にも遺跡発掘関係や松浦武四郎関連の展示は良く覚えています。
グリーンパーク東側のモミジ並木(上・下)。
児童公園北側のモミジ(上)、百年記念館東側の十勝池(下)。
百年記念館北側のモミジ(上・下)。
百年記念館北側のモミジ(上・下)。
百年記念館北側のモミジ(上・下)。
百年記念館の40周年ポスター展(上)、1993年に開催された鳥展。知り合いの学芸員さんが着任の年に担当されたとのこと(下)。
一番最近の今年の9月に開催された晩成社展(上)、昭和62年に5周年記念として開催された「十勝農業のあゆみ」展。ポスターがすばらしいと思いました(下)。
グリーンパークの100メートルベンチ。北側半分(上)、南側半分(下)。
相澤重機前の道路沿いの街路樹モミジ。ちょうど紅葉がピークに達していました(上)、道路沿いの街路樹モミジ(下)。
"To Page Top"
Walking on the bank of Urikai river to the west of OUAVM farm. 畜大農場の西側の売買川堤防を散歩。
October 30, 2022.
10月30日の午後は畜大農場西側の売買川堤防に行ってきました。フラワーソン(6月19日)以来なので4ヶ月ぶりでした。帯広の森ではほとんど見つからなかったチョウセンゴミシの実がここではたくさん実っていました。チョウセンゴミシが実るのは1年置きなのでしょうか。植物の写真をたくさん撮りましたが名前のわからないものについては説明を空欄とします。
十勝坊主のカシワの木(上)、農場の南の方の眺め(下)。
売買川の河畔林(上)、ニシキギの実(下)。
チョウセンゴミシの実(上・下)。
馬術部の馬が渡渉する場所(上)、ニシキギ(下)。
堤防上の道(上)、オオウバユリの実(下)。
堰(上・下)。
倒木に生えたキノコ(上)、倒木(下)。
堤防上の道(上)、アキカラマツ(下)。
?(上)、ミツバツチグリ(下)。
馬術部の障がい(上)、農場南部(下)。
オオハンゴンソウ(上)、馬術部の障がい(下)。
?(上)、ヤマモミジ(下)。
ニシキギ(上)、ケヤマウコギ(下)。
キンミズヒキ(上)、堰(下)。
ヒメジョオン(上)、メギ(下)。
壊れた牛の塑像。かつての卒論作品とのこと(上)、オオハンゴンソウの実(下)。
オオアワダチソウの実(上)、キイチゴ(下)。
エゾニュウ(上)、エゾノヨロイグサ(下)。
カラフトイバラ(上・下)。
河畔林(上)、ノリウツギ(下)。
農場南方の眺め(上)、キクイモ(下)。
カラマツ防風林(上)、ツルウメモドキの実(下)。
農業高校のカラマツ防風林(上)、農業高校の畜舎方面(下)。
農業高校のカラマツ防風林(上・下)。
農業高校のカラマツ防風林付近から西2線道路を眺める(上)、清流地区の畑越しの風景(下)。
"To Page Top"
Walking through Kikanko-no-kawa park, Manabino park, and the forest of Obihiro Agricultural High School. 機関庫の川公園、まなびの公園から農業高校の森にかけて散歩。
October 31, 2022.
10月31日の午後は機関庫の川公園、まなびの公園から農業高校の森にかけて散歩しました。いつものルートです。紅葉も終盤ですが、モミジもカシワもミズナラも紅葉の進み方は木によってさまざまで目を楽しませてくれます。
家の庭の百日草(上)、家の庭のオダマキの葉(下)。
街路樹のナナカマドの実(上)、ヨコバイの死がいを運ぶアリ(下)。
ヨコバイの死がいを運ぶアリ。ベンチで靴紐を結び直しているときに気がつきました(上・下)。
ヤマモミジの葉(上)、カラコギカエデの葉(下)。
カラコギカエデの葉(上・下)。
ミズナラの葉(上)、エゾノコリンゴの実(下)。
カシワの葉(上・下)。
タンポポの綿毛(上)、ヤチダモの種(下)。
エゾノギシギシ(上)、ヤマメ(下)。
ヤマモミジ(上・下)。
オオヨモギの実(上)、キクイモ(下)。
ツルウメモドキの実(上)、ミズナラの幼樹(下)。
農業高校の森(上)、カシワの幼樹(下)。
エゾトリカブトの実(上)、キンミズヒキの葉(下)。
段丘崖上のカラマツ並木(上)、ヨブスマソウ(下)。
シラカバ並木(上)、道路沿いの緑地帯のカシワとスクールバスのバス停(下)。
"To Page Top"
My routine walk on a cold cloudy day. 寒く曇った日にいつものコースを散歩。
November 1, 2022.
霜はとっくに降りていますが今日から11月。曇っていて風も強いので散歩はやめようかとも思いましたが、昨日と同じ道を散歩しました。冷え込みのせいか、モミジの色が昨日と比べて一段と褪せていました。
清流の緑地帯のカシワ(上・下)。
カシワの落葉(上)、すっかり落葉したイチョウ(下)。
カラコギカエデ(上)、機関庫川沿いのオギの群落(下)。
機関庫の川公園の森の中の紅葉(上)、機関庫川沿いのカラコギカエデ、エゾノコリンゴ、カシワ(下)。
まなびの公園内の機関庫川の岸辺(上・下)。
まなびの公園内の紅葉(上・下)。
まなびの公園内の紅葉(上・下)。
ノリウツギとマユミ(上)、農業高校の森の中のモミジ(下)。
落葉に覆われた農業高校の森の中の道(上・下)。
黄色くなったカラマツの葉と並木(上・下)。
牧草地脇のシラカバ並木(上・下)。
"To Page Top"
Walking in the Green Park and the zoo of Obihiro after visiting the library. 帯広図書館訪問の後、緑ヶ丘公園と動物園を散歩。
November 2, 2022.
11月2日の午前中は本の返却と借り出しのため帯広図書館を訪れたあと、天気が良いので緑ヶ丘公園と動物園を訪問しました。緑ヶ丘公園では花と緑のセンターから百年記念館にかけての紅葉を眺め、百年記念館で40周年ポスター展を再び訪れ、11月で冬期閉園となった野草園の横の道を歩き、帯広動物園に入りました。予定してあったわけではなく、入口の表示を見たら明日までの開園と書いてあったので是非入らなくてはと思って入りました。動物園内の紅葉もきれいでした。初めて一人で観覧車にも乗ってしまいました。最後に彫刻の径を通って帰ってきました。
百年記念館北側の紅葉(上・下)。
百年記念館北側の紅葉(上)、冬期スケート場西側(下)。
冬期スケート場西側の駐車場付近(上)、花と緑のセンターの南(下)。
冬期スケート場西側の駐車場付近(上)、百年記念館北側の紅葉(下)。
百年記念館北側の紅葉(上・下)。
十勝池(上・下)。
十勝池(上)、十勝池南西側の紅葉(下)。
閉園中の野草園(上・下)。
動物園入口付近のトチノキ(上)、ニシキギ(下)。
ウツベツ川(上)、カンガルー(下)。
ゾウ舎の前のイチョウ(上)、ニシキギ(下)。
ゾウ舎の東側坂の上の紅葉(上・下)。
観覧車とミニ汽車弁慶号の駅(上)、弁慶号の駅付近の紅葉(下)。
弁慶号の駅付近の紅葉(上)、弁慶号(下)。
キリン舎付近の紅葉(上・下)。
昼ごはん中のシロクマ(上・下)。
シロクマ舎と遊園地の間の紅葉(上)、観覧車からの風景(下)。
観覧車からの風景(上・下)。
観覧車からの風景(上)、動物園入口付近のトチノキ(下)。
カエデの落葉(上)、彫刻の径の作品(下)。
彫刻の径(上)、彫刻の径沿いの森の紅葉(下)。
彫刻の径沿いの紅葉(上・下)。
児童館前の紅葉(上)、百年記念館付近で見たアカゲラ(下)。
"To Page Top"
Visiting Manabe Garden. 真鍋庭園を訪問。
November 4, 2022.
11月4日の午後は快晴でしたが、寒くて風も強かったので近くの真鍋庭園に自転車で行ってきました。あちこちの庭園も冬期休業に入り、自転車での出かけ先の選択肢も少なくなってきました。もう手袋も必要だなと思いました。
日本庭園付近の紅葉(上・下)。
真正閣付近の風景と紅葉(上・下)。
真鍋邸宅前のベニカエデと落葉(上・下)。
ギンカエデ(上)、ゴジュウカラ(下)。
カエデの紅葉(上)、黄色い葉のカエデ(下)。
落葉の絨毯(上)、黄色い葉(下)。
見晴らし台からの風景(上・下)。
見晴らし台のシラカバ(上)、見晴らし台から滝の下を眺めたところ(下)。
中央広場の紅葉(上)、中央広場のシダレヤナギ(下)。
真正閣東側の松(上)、中央広場の紅葉(下)。
中央広場から池方面に向かう途中の紅葉(上・下)。
池の周りの紅葉(上・下)。
池の周りの紅葉(上)、オオカメノキ(下)。
池の周りの紅葉(上・下)。
あずまやから見た紅葉(上)、はまなすの丘から降りる池沿いの道(下)。
下の池沿いの紅葉(上・下)。
紅葉(上)、あずまや(下)。
あずまやの南の紅葉(上)、リバースボーダーガーデンのギンカエデ(下)。
リバースボーダーガーデンのポプラ(上)、ギンカエデの落葉(下)。
アカゲラ(上)、モンスターガーデンから見た紅葉(下)。
"To Page Top"
Walking through the larch tree lined road in the campus of Obihiro Agricultural High School. 農業高校のカラマツ並木を散歩。
November 5, 2022.
11月5日の午後はいつものルートを散歩しましたが、農業高校の森の中は歩かず、カラマツ防風林の道を歩きました。以前にも会ったことのある私より少し年配風のご老人とお話ししましたが、最近鳥が少なくなったねえ、ということでした。以前は毎年のようにオオタカも来ていたのにと言っておられました。私はオオタカは見たことがないので残念に思いました。猫ほどの大きさの動物をつかんで運ぶワシほどの大きさの鳥やハイタカはこの近所で一度ずつ見たことがあります。
はじけたガガイモのサヤと綿毛(上・下)。
ケヤマウコギ(上)、ヤマモミジの葉(下)。
ハルニレ(上)、カシワ(下)。
ヤマモミジの実(上)、まなびの公園の遊歩道(下)。
まなびの公園の紅葉(上・下)。
ヤマモミジの赤い葉(上・下)。
まなびの公園の紅葉(上)、丸木橋の上の落葉(下)。
ノリウツギ(上)、エゾゴマナ(下)。
オオウバユリ(上・下)。
オオイタドリ(上)、ニリンソウの葉(下)。
農業高校のカシワ林西側の道。北方向と南方向(上・下)。
農業高校のカラマツとシラカバの並木。西方向と東方向(上・下)。
農業高校のカラマツ並木(上)、農業高校の牧草地の縁のカラマツ防風林(下)。
ツルウメモドキ(上)、カラマツ防風林(下)。
牧草地の縁のシラカバ並木。南方向と北方向(上・下)。
"To Page Top"
Walking to the bank of Urikai river passing through the forest of agricultural high school. 農業高校の森を通って売買川堤防まで散歩。
November 6, 2022.
11月6日の午後は農業高校の森、稲田小学校の北側の売買川堤防、まなびの公園、機関庫の川公園の順に散歩しました。トヨタソーシャルフェスの際にもらった青い軍手を着けていきました。薄くてカメラを操作するには都合良かったです。
緑地帯のカシワ。色がだいぶ褪せてきました(上)、農業高校の牧草地脇のシラカバ並木(下)。
森と小川に囲まれた農家さんの畑(上)、農業高校の森のカラマツ(下)。
農業高校の森の脇を北へ向かう道(上)、農業高校の森の中の道(下)。
クロスジフユエダシャク(上・下)。
農業高校の森の中の道(上)、農業高校の森の中の湿地林(下)。
農業高校運動上南側のカラマツとシラカバの並木(上)、農業高校のカシワ林とキャンパスの間の道(下)。
農業高校の森と圃場の間の道(上)、農業高校カシワ林の縁の紅葉の名残り(下)。
カシワ林の北側の道路拡幅工事(上)、エゾムラサキツツジの葉(下)。
稲田小学校北側崖下の湿地林(上)、ニリンソウ(下)。
稲田小学校北側崖下の湿地林前の紅葉(上)、しおれたヒメジョオン(下)。
売買川堤防のケショウヤナギ(上・下)。
売買川堤防のドロノキ(上)、売買川堤防のハルニレ(下)。
売買川の堰(上)、売買川の中洲島(下)。
エゾムラサキ(ワスレナグサ)(上)、売買川の中洲島(下)。
売買川の中洲島へ渡るための石(上)、堤防に忘れられていた靴(下)。
オギと堤防(上)、堤防北側のハルニレ(下)。
日甜住宅跡地の紅葉(上)、日甜住宅跡地への立ち入り禁止の表示。多分、心ない人がいるためでしょう(下)。
街路灯の支柱に這い上るツタ(上・下)。
ナナカマドの木に留まるハシボソガラス(上)、ナナカマドの実(下)。
イチョウの落葉(上)、まなびの公園の紅葉(下)。
まなびの公園の紅葉(上・下)。
まなびの公園の紅葉(上・下)。
まなびの公園の紅葉(上・下)。
カシワの実生(上)、ミズナラの実生(下)。
機関庫川沿いのヤチダモ(上)、ガガイモの綿毛(下)。
すっかり落葉した緑地帯のハルニレ(上)、家で収穫したリンゴに入っていたシンクイムシ(モモシンクイガの幼虫)(下)。
"To Page Top"
Walking to the park of former Aikoku station passing through the bank of Satsunai river. 札内川堤防を通って旧愛国駅の公園まで散歩。
November 8, 2022.
11月8日の午後は札内川堤防沿いに愛国駅の公園まで行ってきました。もう冬支度で噴水のある池や水路はブルーシートで覆ってありました。機関車はまだ見ることができました。帰りには満月の月の出を見ることができました。愛国までは近いようで歩くと結構遠く、公園での休憩時間も含めて往復で3時間ほどかかりました。車なら往復20分くらいです。
家の庭のバラの花とハナアブ(上・下)。
国道の信号(上)、小麦畑と札内川堤防(下)。
ノボロギク(上)、ニシキギ(下)。
ヒメジョオン(上)、カラマツ(下)。
オギ(上)、川西水門近くの札内川(下)。
モンキチョウ(上・下)。
オギ(上)、ヨシ(下)。
エノコログサ(上)、アザミ(下)。
アザミの葉(上)、十勝幌尻岳と送電線(下)。
砂利工場の池(上)、砂利工場(下)。
変電所(上)、太陽光発電パネル(下)。
ガガイモ(上・下)。
セイヨウノコギリソウ(上)、ニシキギ(下)。
オギ(上)、南帯橋の橋桁と水位警戒表示(下)。
南帯橋から見た札内川(上・下)。
シラカバの木にかけられたスズメバチの巣とツルウメモドキ(上)、愛国駅の駅舎(下)。
広尾線を走っていた機関車(上)、駅舎と機関車(下)。
機関車の形をした遊具(上)、旧愛国駅のプラットホーム(下)。
広尾線を走っていた機関車(上)、朽ちた緩急車(下)。
帰路に南帯橋から見た札内川(上)、十勝幌尻岳の夕暮れ(下)。
十勝広尾道の川西インター付近(上)、小麦畑と段丘崖(下)。
砂利工場の向こうの札内川堤防から出てきた月(上)、河畔林の間から出てきた月(下)。
札内川堤防の河畔林の上に出てきた月(上・下)。
"To Page Top"
Taking the photos of total eclipse of the moon in the evening till night. 夕方から夜まで皆既月蝕を撮影。
November 8, 2022.
11月8日の夕方18:10から夜22:00頃にかけて写した皆既月食の写真です。途中うっすらと雲がかかりましたが、概ね快晴で最後まで楽しく見続けることができました。札内川堤防からの月の出の写真も最初に追加しておきました。
These photos are those of the lunar eclipse from 18:13 to 21:58 on November 8, in my place Obihiro. The Uranus was supposed to come out from the shadow of the moon around 21:50. However, I could not catch the image of Uranus. Photos of rising moons from the bank of Satsunai river were also added preceding the main photos.
Rising moon from the bank of Satsunai river. Upper left: 16.13.48, upper right: 16.15.34, lower left: 16.16.36, lower right: 16.17.32.
Rising moon from the bank of Satsunai river. Upper left: 16.18.35, upper right: 16.19.00, lower left: 16.20.54, lower right: 16.21.28.
Upper left: 18.13.53, upper right: 18.14.09, lower left: 18.15.14, lower right: 18.17.54.
Upper left: 18.32.02, upper right: 18.48.35, lower left: 19.00.02, lower right: 19.00.35.
Upper left: 19.27.32, upper right: 19.27.49, lower left: 19.49.53, lower right: 19.50.06.
Upper left: 20.00.28, upper right: 20.00.53, lower left: 20.26.39, lower right: 20.26.58.
Uranus was already caught in these photos. 天王星がすでに写っていました。
Upper left: 20.44.08, upper right: 20.44.48, lower left: 20.45.39, lower right: 20.46.47.
Uranus was already caught in these photos. 天王星がすでに写っていました。
Upper left: 20.47.44, upper right: 20.48.48, lower left: 20.50.29, lower right: 20.50.34.
The photo at 20:50:34 was just before the infiltration of Uranus. 20時54分34秒の写真は天王星の潜入直前のものです。
Upper left: 21.12.40, upper right: 21.13.13, lower left: 21.13.31, lower right: 21.13.58.
Upper left: 21.31.30, upper right: 21.32.26, lower left: 21.40.04, lower right: 21.40.10.
Upper left: 21.46.21, upper right: 21.47.58, lower left: 21.48.46, lower right: 21.50.17.
Upper left: 21.50.37, upper right: 21.58.04, lower left: 21.58.12, lower right: 21.58.17.
"To Page Top"
Photos of Uranus which was hiding behind the moon were taken on the occasion of total eclipse of the moon on November 8. 11月8日の皆既月蝕の際に天王星が月の裏側に潜入する場面を撮影しました。
November 8, 2022.
11月8日の皆既月蝕において天王星が月の裏側に潜入する直前の様子を、20:46:47 から20:20:34 までの5枚の写真で確認できました。天王星は月の左下の部分に非常に小さく見えますが、少しずつ月に近寄っています。20:50:34 では潜入する直前です。また、知り合いの方がターコイズフリンジの青い帯が写っていると教えてくれました。地球の大気で太陽光が散乱分散し、皆既月蝕の際に赤い色は大きく散乱して月全体を照らすのに対して、青い色は散乱しにくいので帯状になって月面を照らすためだそうです。
21:47頃には月から天王星が出てくるはずでしたが、月が明るすぎたためか、私が撮った写真では確認することができませんでした。
Uranus which is approaching the moon was observed on the photos of lunar eclipse. The photos were taken at 20:46:47, 20:47:44, 20:48:48, 20:50:29 and 20:50:34 on November 8. Very small star was approaching the lower left side of the moon.
One of my friends also informed me that "turquoise fringe" is observable on my photos taken at 20:50:29 and 20:50:34.
On the other hand, Uranus which was coming out from the shadow of the moon could not be identified on the photos.
1. 天王星の潜入1時間前からの写真
Uranus was already recognizable at the lower left side of the moon even 1 hour before the expected hiding time. Upper photo was taken at 19:50:12 and the lower photo was taken at 20:00:37.
Uranus was recognized at the lower left side of the moon 20 minutes and 5 minutes before the expected hiding time. Upper photo was taken at 20:26:21 and the lower photo was taken at 20:44:08.
2. 天王星の潜入直前からの写真
国立天文台によれば、札幌での潜入開始予定時刻は 20時49分04秒とされていました。
Uranus is approaching the lower left side of the moon at 20:46:47.
Uranus is approaching the lower left side of the moon at 20:47:44.
Uranus is approaching the lower left side of the moon at 20:48:48.
Uranus is approaching the lower left side of the moon at 20:50:29.
Uranus is approaching the lower left side of the moon at 20:50:34.
3. 天王星の再出現予定時間頃の写真。天王星の出現は確認できませんでした。
国立天文台によれば、札幌での出現予定時刻は 21時47分22秒とされて
いました。帯広では札幌より1分30秒ほど遅いとすれば、21時48分52秒頃に
出現するはずでした。天王星の輝度は月面の輝度と比べてはるかに低いため、
両方を同時に撮影することは困難であったことと思います。
Upper left: 21.46.27, upper right: 21.46.36, lower left: 21.46.54, lower right: 21.47.58.
Upper left: 21.48.46, upper right: 21.50.17, lower left: 21.50.37, lower right: 21.58.04.
Left: 21.58.12, right: 21.58.17.
4. 月の周りの星の写真
11月8日21時50分37秒の写真の明るさを変えてみました。
11月8日21時50分37秒頃の月の周りの星。Stars around the moon at 21.50.37. 月の周りの星を見るために、明るさを変えてみましたが、まだ良く見えないので、以下に拡大した画像も載せます。天王星は月のすぐ下くらいにあるはずなのですが、これらの星よりもっと小さく暗かったのかもしれません。
11月8日21時50分37秒頃の月の周りの星。Stars around the moon at 21.50.37.
11月8日21時50分37秒頃の月の下方の星。Stars around the moon at 21.50.37.
11月8日21時50分37秒頃の月の上方の星。Stars around the moon at 21.50.37.
11月8日21時50分37秒頃の月の左側の星。Stars around the moon at 21.50.37.
11月8日21時50分37秒頃の月の右側の星。Stars around the moon at 21.50.37.
"To Page Top"
Visiting the forest of Obihiro and the forest of Obihiro Agricultural High School and the parks along Kikanko river. 帯広の森と農業高校の森、機関庫川沿いの公園を散歩。
November 9, 10 and 11, 2022.
11月9日は帯広の森まで自転車で行ってきました。2週間ぶりにもりのやまに登り景色を眺めてきました。途中エゾリスの会の活動地点にも立ち寄り、温度ロガーの様子などを見てきました。池を眺めていたら他の散歩の人に何を見ているのと不思議そうに聞かれてしまいました。この池はエゾリスの会で観察を続けている池です。春になるとエゾアカガエルがたくさんの卵を産みます。遊歩道をはさんで池の東側は第二柏林台川の谷になっており、表面流去水や地下浸透水が谷の方に向かって流れています。しかし遊歩道を造ったことによってこの水の流れが妨げられてしまい、遊歩道沿いに水がたまるようになりました。私がエゾリスの会の活動に参加し始めた頃よりもっと前の時期にエゾリスの会のメンバーが水溜りを掘り下げて安定的な池にしたことによって、カエル、トンボなどの生き物と水際の植物の観察ができるようになりました。
帯広の森の遊歩道(上)、新しく造られた遊歩道。完成間近(下)。
エゾリスの会の活動集合地点付近に設置された気温・地温ロガー(上・下)。
集合地点のベンチ(上)、活動エリア内の道(下)。
遊歩道脇の池(上・下)。
もりのやま(上)、もりのやま付近の森林(下)。
帯広市中心部方向の眺め(上)、西帯広方向の眺め(下)。
もりのやま北側の木立(上)、まだ落葉していない木(下)。
はぐくーむ付近のカラマツ防風林(上)、はぐくーむ付近のシラカバ(下)。
畜大農場から剣山と芽室岳方向の眺め(上)、十勝幌尻岳方向の眺め(下)。
11月10日はかなり強く風が吹いていました。11月に入ってからは風の強い日が多いです。たいてい西からの風で西高東低という冬の天気図を反映しているのだなと思います。散歩に出ようかどうか迷っていたところ、妻が小学生でも頑張って歩いて通学しているというので、今日も15時頃から出かけることにしました。行きも帰りも農業高校の敷地内でしたが、往路はカラマツ並木を通り、帰りは段丘崖沿いの森の中を通ってきました。カラマツ並木では風を強く感じましたが、森の中ではほとんど風を感じませんでした。
農業高校のカラマツ並木(上)、段丘崖沿いのカラマツ並木(下)。
農業高校のカラマツ並木。
カラマツとシラカバの並木(上)、牧草地の向こうのカラマツ並木(下)。
カラマツ並木と夕陽(上)、農業高校の森の間を通って清流地区とまなびの公園方面に向かう道(下)。
段丘崖沿いの森の道(上・下)。
最近伐採されたエリア(上)、カラマツを再植林したエリア(下)。
段丘崖のミズナラとカシワ(上)、牧草地脇のシラカバ並木(下)。
清流地区からの中位段丘方向の眺め(上)、清流から低地の南方向の眺め(下)。
11月11日は午後3時頃から機関庫の川公園とまなびの公園を散歩しました。まなびの公園にはまだ紅葉が残っていました。
機関庫川沿いのヤチダモ(上)、まなびの公園の紅葉(下)。
まなびの公園の紅葉(上・下)。
ニシキギ(上・下)。
ヒメコブシ(上・下)。
えがお橋から見た機関庫川(上)、帰り道に見た機関庫川沿いのヤチダモ(下)。
機関庫川公園の遊具(上)、夕暮れの機関庫川公園(下)。
落葉したハルニレ(上)、枯葉が残るカシワ(下)。
"To Page Top"
Photos of approaching Mars and moon. 接近する火星と月の写真を撮りました。
November 11, 2022.
11月11日の夜は月と火星が接近して見えるとのことで、写真を撮ってみました。火星は明るいとはいえ、月の明るさと比べるとはるかに暗いので両方を同時にはっきりと写すことは困難でした。最初の写真は 21:22:58 に、 2番目の写真は 21:23:26 に撮りました。火星は2枚目の写真のMarsと書き込んだM の字のすぐ下に小さく写っていました。
In the night of November 11, Mars and moon approached together. As the brightness of Mars was much lower than that of moon, it was difficult to take the clear images of both together in one picture.
The first picture was taken at 21:22:58 and the second at 21:23:26. Mars was recognized below the letter "M" in the second photo.
Photo of the moon at 21:22:58.
Photo of the moon and Mars at 21:23:26.
"To Page Top"
Visiting Green Park of Obihiro. 帯広緑ヶ丘公園を訪問。
November 12, 2022.
11月12日はあまり寒くなく風も弱く穏やかな一日でした。しかしあまり遠出をする元気はないので 午後から緑ヶ丘公園に行ってきました。散歩をする人や家族連れもたくさん来ていました。しかしほとんどの人がスマホを覗き込みながら歩いていて、何事だろうと思いました。スマホを使ったイベントが行われていたのかもしれません。穏やかな秋の日は今日が最後と天気予報が言っていますが、13日はエゾリスの会の行事があるのでなんとか天気が持ってほしいと思います。
機関庫の川公園のエゾリス(上・下)。
まなびの公園の紅葉(上)、ヤチダモの実(下)。
彫刻の径のハシボソガラス(上・下)。
彫刻の径のヒヨドリ(上)、帯広市児童会館(下)。
十勝池のマガモ(上・下)。
グリーンパークの切株(上)、グリーンパーク南の紅葉と親子連れ(下)。
グリーンパーク(上)、グリーンパーク南側のカラマツ並木(下)。
グリーンパーク南側のカラマツ並木(上)、児童公園(下)。
売買川サケのふるさと公園付近(上)、売買川(下)。
農業高校正門付近の道(上・下)。
農業高校キャンパスとカシワ林の間の道(上・下)。
農業高校のカラマツ並木と夕陽(上)、農業高校の森と段丘崖の間の道(下)。
"To Page Top"
Selectively cutting trees in the forest of Obihiro by "Ezorisu no kai". エゾリスの会による帯広の森の間伐作業。
November 13, 2022.
11月13日はエゾリスの会の活動で、帯広の森の間伐を行いました。自衛隊の滑走路の延長上にあるため一旦樹木が伐採された区域において、樹高制限に抵触しない範囲で自然植生を回復させようとしています。今日の活動区域では主にカシワとシラカバの再生を目指しているので、それらの生育の支障になるヤナギの木を間引きました。天然の林床植生の再生のためには日陰も必要なので、必要以上に間引きをしないように注意して間引く木を選びました。今日は10月16日のトヨタソーシャルフェスにも参加してくれたJICAの海外研修生の皆さんが再び自由参加してくれました。研修はあと3週間残っているそうですが、今日の活動も良い思い出になってくれたらうれしいと思います。
To the over-seas participants from JICA: Today’s activity area had been turned from farmer’s field to forest by the Obihiro citizens in a tree-planting ceremony in 1986. However, after 20 years, trees in this area had to be cut down again, because this site was located on the extended line of the airport runway of Japanese self defense army. After trees were cut, members of “Ezorisu no kai” started to regrow the natural forest again by selecting the shoots from the stumps of fell down trees, especially oak and white birch, as these trees are native to Tokachi area, Hokkaido. Today, we removed willow trees which might interfere the growth of oak and white birch. We selected the willow tree to cut carefully, because too much removing will decrease the shadow in the forest floor and restrict the growth of natural forest floor plants. We, the members of “Ezorisu no kai” heartily thank you for today’s participation, and wish you nice further stay in Obihiro and the fruitful learnings in your training course.
Selective tree cutting activity in the forest of Obihiro(上・下)。
Selective tree cutting activity in the forest of Obihiro(上・下)。
Tea time(上)、Group photo after the activity (下)。
パークゴルフ場のアズキナシの木。
"To Page Top"
Visiting Manabe Garden. 真鍋庭園を訪問。
November 20, 2022.
11月19日はみぞれまじりの雪が早朝に降ったので自転車にカバーをして片付けその後は外出しませんでした。11月20日も天気は良くなかったのですが、足が錆びつくといけないので、午後から真鍋庭園まで散歩に行ってきました。庭園は来週の日曜日まで開園しています。庭園のカフェでは地元の工芸家さんによる合同作品展が行われていました。
機関庫の川公園(上)、まなびの公園のあずまや(下)。
まなびの公園のエゾリス(上・下)。
落葉が進むまなびの公園のヤマモミジ(上・下)。
北高と豊成小学校の間の機関庫川。ダイサギが2羽飛んでいました。(上・下)。
豊成小学校脇の機関庫川の淀みで休むマガモ(上)、真鍋庭園の入り口(下)。
ヤマモミジ(上)、日本庭園(下)。
?(上)、ノリウツギの園芸種リトルラム(下)。
シダレヤナギ(上)、メギ(下)。
オリビンの滝(上・下)。
あずまやから見た庭園内の池(上・下)。
ツルアジサイ(上)、池の脇のヤマモミジ(下)。
S字の滝(上)、あずまや(下)。
あずまや付近の紅葉の落葉(上)、リバースボーダーガーデン(下)。
シダレヤナギ(上・下)。
地元の工芸家さんたちによる合同作品展(上・下)。
地元の工芸家さんたちによる合同作品展(上・下)。
地元の工芸家さんたちによる合同作品展(上)、機関庫川とヤチダモ(下)。
11月15日と18日の写真。11月15日には庭の植物に雪囲いを施しました。11月18日は機関庫川の公園から農業高校の森にかけて散歩しました。
11月15日には庭の植物に雪囲いを施しました。(上・下)。
11月18日の散歩。街路樹のヤマモミジの実(上)、機関庫の川公園(下)。
狂い咲きのレンギョウ(上)、まなびの公園のヤマモミジの紅葉(下)。
ニシキギ(上)、機関庫川とヤチダモ、オニグルミの木立(下)。
機関庫川とバイカモ(上)、農業高校の森の中の道(下)。
葉がほとんど落ちた家の前のカシワの木(上)、まだ葉が残っているカシワの木。若い木は老木より枯葉をたくさん残す傾向があります。残っている枯葉は来年の芽を保護していることと、枯葉に残存する養分の本体への回収が続いていることなどがその意義として考えられます。若い木ではそれらのことの必要性が高いと推察されます(下)。
"To Page Top"
Walking along Kikanko river in a light rain. 小雨の中、機関庫川沿いを散歩。
November 21, 2022.
11月21日は小雨の中、機関庫の川公園とまなびの公園を散歩しました。
Walking through the parks along Kikanko river in a light rain.
ミズナラの枯葉と芽(上)、ミズナラの落ち葉(下)。
ヤマモミジの実(上)、ヤマモミジの枯葉(下)。
キノコ(上・下)。
こずえのエゾリス(上)、下校中の小学生たち(下)。
桜の枝と水滴(上・下)。
まなびの公園内を流れる機関庫川と落葉(上・下)。
まなびの公園内を流れる機関庫川と落葉(上・下)。
まなびの公園の遊具(上)、まなびの公園の築山(下)。
まなびの公園の紅葉(上・下)。
まなびの公園の紅葉(上・下)。
機関庫川とヤチダモ(上・下)。
機関庫川とヤチダモ(上)、スモモの木(下)。
ヤチダモの実(上)、ヒメコブシの花芽(下)。
ニシキギの実(上)、まなびの公園の木立と落葉(下)。
機関庫川沿いのヤチダモ(上)、機関庫の川公園(下)。
機関庫の川公園の遊歩道(上)、傘に貼り付いたヤマモミジの落葉(下)。
"To Page Top"
Birds seen during the walk. 散歩中に見た鳥の写真。
November 22, 2022.
11月21日は散歩中にたくさんの鳥やエゾリスを見ましたが、望遠用のレンズを持っていませんでした。それで、22日はカメラに望遠レンズを着けて午前と午後に散歩に出てみました。今日は晴れていたのですが、特に午前中は強風が吹いていました。また午後は日没少し前で少し時間が遅すぎました。それでかどうかわかりませんが、エゾリスは1頭も見られず、鳥の数も昨日より少なく感じました。そんな中で、カケスは午前にも午後にも見ることができました。ヒヨドリはこの近所でたくさん見かける鳥ですが、警戒心の強い鳥で、結構遠くから察知されて、遠くに逃げられてしまいます。
11月23日の午前中に撮った写真も追加しました。23日の午前中は快晴で風も弱く散歩日和でした。
ヒガラ(上・下)。
シラカバに絡み付いたツルウメモドキ(上・下)。
カケス(上・下)。
カケス(上・下)。
ヒヨドリ(上・下)。
ヒヨドリ(上・下)。
以下は11月23日の午前中に撮った写真です。
エゾリス(上・下)。
エゾリス(上・下)。
シジュウカラ(上)、カケス(下)。
アカゲラ(上)、ハシブトガラ(下)。
ハシブトガラ(上・下)。
農業高校方面に向かう道(上)、ガガイモ(下)。
農業高校の森の中の道(上・下)。
"To Page Top"
Evening glow seen during the walk. 散歩中に見た夕焼け。
November 23, 2022.
11月23日も午前と午後に散歩しました。午前中はおもに鳥やエゾリスの写真を撮り(一つ前の投稿に追加)、午後は夕暮れの写真を撮りました。あっというまに1日が過ぎてしまいました。ここでは午後の夕暮れの写真を載せます。
機関庫の川公園(上)、一日中溶けない遊歩道上の氷(下)。
鳥がたくさん集まるエゾノコリンゴ、ミズナラなどの木立(上)、カケスやヒヨドリなどが木に留まっていました(下)。
機関庫川沿いのヤチダモ(上)、カシワの木と夕陽(下)。
農業高校のカラマツ防風林(上)、農業高校の圃場越しに見た日高山脈の夕暮れ(下)。
農業高校のカラマツ並木(上)、農業高校の圃場(下)。
帯広畜産大学の圃場越しに見た日高山脈の夕暮れ(上・下)。
段丘上の圃場と段丘崖上の林(上・下)。
段丘下の低地の圃場と4丁目の街並み(上・下)。
"To Page Top"
Walking through the parks along Kikanko river to the bank of Satsunai river. 機関庫川沿いの公園を通り札内川堤防へ。
November 25, 2022.
11月25日は穏やかな天気だったので、機関庫の川公園、まなびの公園から札内川の堤防の上を散歩しました。公園ではリスの活動が活発でした。鳥はカケスを多く見ました。どちらも木の実を食べるので今が書き入れ時なのでしょう。堤防からは大雪山系の白い山が良く見えました。
機関庫の川公園にて、エゾリス(上)、カケス(下)。
まなびの川公園にて、エゾリス(上・下)。
まなびの川公園にて、エゾリス(上・下)。
まなびの川公園にて、エゾリス(上・下)。
まなびの川公園にて、エゾリス(上・下)。
まなびの川公園にて、エゾリス(上・下)。
まなびの川公園にて、エゾリス(上・下)。
まなびの川公園にて、カケス(上・下)。
まなびの川公園にて、カケス(上・下)。
札内川の西側堤防(上・下)。
稲田浄水場とヤチダモ(上)、放置されたディスクハロー(下)。
剣山(上)、芽室岳(下)。
小麦畑と剣山(上・下)。
雪に覆われた大雪山系の山々(上・下)。
札内川(上・下)。
川西第2樋門(上)、川の水位表示(下)。
札内川(上・下)。
札内川堤防とクレーン(上)、清流3丁目と4丁目の間の道路(下)。
"To Page Top"
Attending the exchange exhibition of environmentally conscious citizen groups in Tokachi. とかち・市民「環境交流会」に参加。
November 26, 2022.
11月26日は帯広十勝プラザでとかち・市民「環境交流会」が開催され、エゾリスの会も出展したので、その設営と店番、および片付け作業をしてきました。エゾリスの会の展示内容は10月に開催したトヨタソーシャルフェスの内容が中心でした。他のブースもいろいろと興味深い展示をしていました。高校からも士幌高校と池田高校が防風林の機能と利用、間伐材の利用と商品化などの研究を行い発表していました。そういえば、昔は畜大も何か展示を出していたなと思い出しました。各グループともに、高校生以外は高齢のメンバーが店番をしているところが多かったです。エゾリスの会は、設営は元気な女性2人と最高齢の男性メンバー2人で行い、その後は最高齢メンバー2人で店番と片付けをしました。帰りは十勝バスで帰ってきました。
十勝プラザ(上)、帯広駅南側(下)。
エゾリスの会の展示(上・下)。
エゾリスの会の展示(上・下)。
十勝自然保護協会の展示と農業高校カシワ林で去年伐採されたカシワの切り株(上・下)。
十勝自然保護協会の展示と十勝坊主の写真(上・下)。
十勝自然保護協会の展示における特定外来生物の説明(上・下)。下の写真はアライグマの捕獲地点。大きなピンは4頭以上捕獲された場所。
士幌高校のパネル(上)、池田高校のパネル(下)。
池田高校生徒さんたちの作品(上・下)。
泊原発の廃炉をめざす会の展示(上・下)。(上)、(下)。
ナキウサギふぁんくらぶの展示(上)、帯広バスセンター、広尾行きの時刻表(下)。
"To Page Top"
Visiting Manabe garden on the last opening day in 2022. 2022年開園最終日に真鍋庭園を訪問。
November 27, 2022.
11月27日は真鍋庭園の今年度最終開園日だったので、午後から徒歩で行ってきました。ショップではリース(クリスマスの飾り)を作っている人たちがいましたが、園内を歩いている人はほとんどいませんでした。少し風も強く寒かったので出足が鈍ったものと思います。家から歩くとちょうど良い散歩の距離になるので今年もたくさん訪問し、春から秋までの季節の変化を楽しませてもらいました。昼食後に家を出たのですが、帰りはもう夕暮れになってしまいました。
稲田浄水場前のハルニレ(上)、真鍋庭園の日本庭園(下)。
真鍋庭園の日本庭園(上)、真鍋庭園オーナーの住宅(下)。
メープルなど(上)、咲き残っているバラ(下)。
滝の上の見晴らし台(上)、モミジの木(下)。
滝の注ぎ口(上)、滝の下の園路(下)。
シダレヤナギ(上)、オリビンの滝(下)。
水平線のアート(上)、あずまやから見た池の風景(下)。
ストローブマツの落葉とマツカサ(上)、S字の滝(下)。
池とあずまや(上・下)。
アマビエ様(上)、リバースボーダーガーデン(下)。
モンスターガーデン(上)、見晴らし台のついたシダレヤナギ(下)。
ついたシダレヤナギの見晴らし台の上(上・下)。
「なつぞら」で使われた家(上)、ガーデン入り口のクリスマス飾り(下)。
ガーデン入り口のクリスマス飾り(上・下)。
帰り道の国道付近の小麦畑(上)、凍結防止のために塞がれたまなびの公園の水道栓。テープが鳥に見えるように貼ってありました(下)。
帰り道に見た夕焼け(上・下)。
機関庫川沿いのヤチダモ(上)、帰り道に機関庫の川公園で見た夕焼け(下)。
"To Page Top"
It's surely winter. 確かな冬の訪れ。
December 1-2, 2022.
いよいよ12月となり、ぐっと冷え込みも進みました。日高山脈の西側と道北ではかなりの暴風雪となったようですが、十勝では風が強かっただけで天気は晴れました。しかし日中の最高気温は0℃でした。このところ悪天候の日が多く、散歩も休むことが多かったですが、今日はルーチンの機関庫川沿いの公園と農業高校の森の散歩に出かけることにしました。寒いためか小動物や鳥たちもあまり見かけませんでしたが、かろうじてヒヨドリ、カケス、アカゲラの写真を撮ることができました。12月1日と2日ともに午後から散歩しましたが、2日の方が一段と寒く、鳥やエゾリスの姿をみかけませんでした。
機関庫の川公園の遊歩道(上)、機関庫川沿いのヤチダモ(下)。
エゾノコリンゴの木に留まるヒヨドリ。小枝が藪のように繁っているので安全です(上・下)。
エゾノコリンゴの木に留まるカケス。カケスもこの木の常連です(上・下)。
ノリウツギ(上)、オオウバユリ(下)。
アカゲラ。高い枝で木を突いていました(上・下)。
ミズナラの梢の上に出ていた月(上・下)。
道端の氷(上)、農家の畑と堆肥(下)。
以下は12月2日の午後に撮った写真です。
カシワの枯葉(上)、ミズナラの枯葉(下)。
遊歩道沿いの霜柱(上)、収縮してひびわれたアスファルト(下)。
農業高校方面に登る坂道沿いの氷。地下水が滲み出ている場所です(上・下)。
農業高校のカシワ林と林床のミヤコザサ(上)、北側から見た農業高校のカラマツ並木(下)。
北側から見た農業高校のカラマツ並木(上)、カラマツ防風林(下)。
南側から見た農業高校のカラマツ並木(上)、道端のエノコログサ(下)。
ミズナラ林と月(上)、農家畑向こうの雑木林と雲(下)。
"To Page Top"
Substantially the first snow in Obihiro. 帯広では実質的な初雪。
December 3-4, 2022.
12月3日は13:30頃から散歩に出ました。日本気象協会の天気予報では14時頃まで晴れ、その後曇りとなっていましたが、出かける時には既に曇っていました。いつも散歩のコースはいきあたりばったりなのですが、まなびの公園付近のバス停でバスに乗っても面白いかと思い、時刻表を見たところ、前のバスは13時少し過ぎ、次のバスは15時30分頃とのことで、1時間以上待たなくてはならないのでやめました。機関庫川沿いに豊成小学校付近まで歩いたところから雲行きがあやしくなり、ポツポツと地面が濡れ始めたのでそれ以上は進まずに引き返しました。天気が良ければヨーカドー付近まで歩いてもいいかなと思っていました。帰り道は小雨となりましたが、大濡れにはなる前に家に着くことができました。天気はその後ミゾレになりました。ヒヨドリやカケスは往路ではあまり見ませんでしたが、帰路ではエゾノコリンゴの木の藪の中に雨宿りしており、私が近くを通っても逃げませんでした。
エゾノコリンゴ、カラコギカエデ、ツルウメモドキ、ミズナラなどが群生している木立。(上)、機関庫川沿いにあつらえられたテーブルと椅子。(下)。
まなびの公園の石の椅子。それぞれに違う顔が描いてあります。(上・下)。
機関庫川とヤチダモ、オニグルミの木立。川の中の緑色の水草はバイカモ。(上)、機関庫川の土手に生えていた野生のゴボウ(ノラゴボウ)。枯れて棘の生えた実が着いていました。(下)。
機関庫の川公園とポッポ橋の間に生えているヤチダモ。(上・下)。
12月4日の朝は一面の雪景色でした。初雪ではないけれど、帯広では昨晩から実質的な初雪となりました。日高山脈の西側と東側では雪の降るメカニズムが違うとテレビの天気解説が言っていましたが、昨晩の雪は太平洋沿岸沖を低気圧の中心が北上したためです。今日は一日中晴のようです。午後にはいつものように機関庫川沿いの公園と農業高校の森を散歩しました。
わが家の庭の様子(上)、家の向かい側のカシワの木と雑木林(中)、稲田4号通りの西の方向(下)。
機関庫の川公園。来月になれば雪が積もって歩けなくなっているかもしれません(上)、(下)。
機関庫川の木橋とポッポ橋(上)、まなびの公園(下)。
まなびの公園(上)、農業高校方面に登る坂道(下)。
農業高校の森の中の道(上・下)。
農業高校の森とカラマツ防風林(上)、シラカバ並木(下)。
"To Page Top"
Walking while watching the Moon. 月を見ながら散歩。
December 8, 2022.
11月8日に満月と月食を観察しましたが、それから早くも1ヶ月がたちました。月は再び丸くなってきて、散歩中にもまだ日没前に見ることができるようになりました。12月7日から8日にかけては火星が「衝」の位地にきて、月の近くに明るく輝くようになりました。12月6日から8日にかけての月の写真を交えての散歩の写真です。
12月4日の月(上)、12月6日、機関庫川から見た農業高校の森方面の眺め(下)。
12月6日、エゾノコリンゴの実をついばむハシブトガラ(上)、シジュウカラ(下)。
12月6日、アカゲラ(上)、車にひかせたオニグルミを食べるハシボソガラス(下)。
12月6日、札内川堤防(上)、ソーラーパネルと月(下)。
12月6日、札内川の流れ(上)、札内川堤防から見た月(下)。
12月6日、小麦畑と剣山(上)、札内川の流れ(下)。
12月6日、札内川の流れ(上)、札内川堤防から見た月(下)。
12月6日、札内川から見た月(上・下)。
12月7日、家の前で見た月(上)、火星(下)。
12月8日、機関庫の川公園(上)、まなびの公園(下)。
12月8日、機関庫の川とヤチダモ、オニグルミの木立(上)、崖の下の小川に生えるユリワサビ(下)。
12月8日、ユリワサビ(上)、コスギゴケ(下)。
12月8日、シラカバ並木にいた野良猫(上)、農家畑と堆肥(下)。
12月8日、コールドムーンと火星(上)、コールドムーン(下)。
"To Page Top"
Watching birds while walking. 鳥を見ながら散歩。
December 9, 2022.
12月9日も機関庫川沿いの公園から農業高校の森にかけて散歩しました。農業高校の森では夏の間あまり立ち入らなかった林分を歩いてみました。今日は散歩の前半に昨日よりもたくさんの鳥を見ました。日が短く、散歩から帰ってくるとすぐに夕暮れになってしまいます。実際に今日ぐらいが一年で一番日没時刻が早いのだそうです。12月10日の散歩中の写真も追加しました。
エゾノコリンゴの木に留まるカケス(上・下)。
エゾノコリンゴの木に留まるヒヨドリ(上・下)。
ハルニレの梢に留まるシジュウカラ(上)、(下)。
近くの住人が撒いたヒマワリの種を食べるシジュウカラ(上)、(下)。
草むらにいたハシブトガラ(上・下)。
ヨモギの実を食べるシジュウカラ(上・下)。
農業高校のカラマツ並木(上・下)。
久しぶりに歩いた農業高校の森の一部(上・下)。
農業高校の森の中の道(上)、農業高校の森の中の土壌断面(下)。
農業高校の森の中の土壌断面(上・下)。
12月10日の散歩中の風景。 Scenes during my walk on December 10.
機関庫川とヤチダモ(上)、ヤチダモの実(下)。
まなびの公園のハルニレの木立(上)、機関庫川(下)。
キバシリ(上)、ゴジュウカラ(下)。
ハシブトガラ(上・下)。
オオアワダチソウ(上)、オオヨモギ(下)。
キクイモ(上)、滲み出した地下水が凍った坂(下)。
農業高校の森の中の道(上・下)。
崖下の小川に生えるユリワサビ(上)、コスギゴケ(下)。
農業高校のカラマツ防風林(上)、段丘崖の上のミズナラ林(下)。
ミズナラ林の中で葉が残っているカシワの木(上)、オオアワダチソウとカラフトイバラの実(下)。
牧草地沿いの白樺並木(上・下)。
農家圃場(上)、農家圃場の向こうの雑木林(下)。
稲田4号通りの東方向の眺め(上・下)。
"To Page Top"
Bird survey in the forest of Obihiro by Ezorisu no Kai. エゾリスの会による帯広の森の鳥類調査。
December 11, 2022.
12月11日はエゾリスの会による鳥類調査会に朝の9:00から参加してきました。11人が3班に分かれて調査し、私は3番目の班なので9:40の出発でした。今日は快晴で気温も出発時にマイナス2.3℃とそれほど低くなく快適に歩くことができました。鳥はシメ、カケス、シジュウカラ、ハシブトガラ、ゴジュウカラなどのカラ類、アカゲラ、ヒヨドリ、ヒガラ、トビ、カラス類などを観察できました。2時間弱で調査コースを1周しました。
第1班の出発(上・下)。
第1班、待機中と出発(上・下)。
温度ロガーと森の様子(上・下)。
出発時の森の様子(上・下)。
ハシブトガラ(上)、アカゲラ(下)。
アカゲラ(上・下)。
トビ(上)、観察小屋の扉にアカゲラが開けた穴。室内につながっています(下)。
エゾリスの巣(上)、オオタカの巣とその下に作られたスズメバチの巣(下)。
氷が張った第2柏林台川(上・下)。
西帯広方面につながる中島通り(アルバータ通り)(上)、オオウバユリの実(下)。
食べ残されたユキザサの実(上)、ゴジュウカラ(下)。
ホオノキの実(上)、もりのやま(下)。
ツルウメモドキの実を食べるヒヨドリ(上・下)。
シラカバの木にかけられた何かの巣(上)、アシの草むらとドロノキの木立(下)。
スズメバチの巣(上)、ヤナギの梢(種類不明)(下)。
ケショウヤナギの梢(上)、弾けたガガイモの実(下)。
森の交流館のクリスマスツリー(上)、クリスマス前に疲れたサンタ(下)。
"To Page Top"
Birds and squirrels in the parks along Kikanko river. 機関庫川沿いの公園の鳥とエゾリス。
December 12, 2022.
12月12日は近くの公園と農業高校の森を午前と午後に違うルートで散歩しました。午前中は主に小鳥やエゾリスを、午後は景色の写真を撮りました。
ツルウメモドキ(上)、シジュウカラ(下)。
ハシブトガラス(上)、キバシリ(下)。
エゾリス(上・下)。
ハシブトガラ(上)、ゴジュウカラ(下)。
エゾリス(上・下)。
エゾリス。Some scholars are studying the behavior of squirrels in this area. Therefore, some of the squirrels are marked by an ear tag or a collar in different colors.(上)、シジュウカラ(下)。
シジュウカラ(上・下)。
エゾリス(上・下)。
エゾリス(上・下)。
エゾリス(上)、機関庫川にかけられた橋(下)。
白樺並木(上・下)。
農家圃場と機関庫川沿いの雑木林(上)、段丘崖上のミズナラ林(下)。
農業高校のカラマツ防風林(上)、農業高校のトドマツ林(下)。
段丘崖上の道(上)、地下水が凍った坂道(下)。
機関庫川とヤチダモ、オニグルミの木立(上)、清流3丁目から見えた十勝幌尻岳(下)。
"To Page Top"
Sherbet-like snow. シャーベット状の雪
December 14, 2022.
昨日(12月13日)午前中に雪が降り、その後雪はシャーベット状に地面に凍りついてしまいました。今日の午後散歩しましたが、ツルツル路面ではないので歩きやすかったです。しかしそろそろ昨年買ったスパイク付きの2本杖を使った方が安全と思います。寒くてまた雪がちらついてきたので、まなびの公園まで行って戻ってきました。
凍りついた道路上の雪(上)、機関庫の川公園の遊歩道(下)。
機関庫の川公園の遊歩道(上)、オオアワダチソウの綿毛に貼り付いた氷(下)。
機関庫の川公園の遊歩道(上)、カシワの葉に貼り付いた氷(下)。
遊歩道の上の足跡。小さな足跡をつけたのは誰?(上)、機関庫川(下)。
機関庫川を泳ぐカモ(上)、機関庫川の木橋(下)。
まなびの公園のハルニレの木立(上)、まなびの公園内を流れる機関庫川(下)。
まなびの公園のヤマモミジの木立(上)、まなびの公園内を流れる機関庫川と木橋(下)。
機関庫川沿いのヤチダモとオニグルミ(上)、えがお橋から見た機関庫川(下)。
機関庫の川公園内の森とミヤコザサ(上)、機関庫の川公園内の遊歩道と足跡(下)。
"To Page Top"
Slippery ice on the road. ツルツル路面の道路。
December 17, 2022.
12月17日は風が穏やかだったので3日ぶりに散歩に行ってきました。コースはいつもと同じ機関庫川沿いの公園と農業高校の森です。森に登る坂道は完全に凍結していました。今晩から雪が降るとの予報が出ていますが、ほどほどに降ってほしいと思います。
ぽっぽ橋南の機関庫川(上・下)。
飛び立ったカモ(上・下)。
まなびの公園(上)、凍りついた農業高校方面に登る道(下)。
全面的に凍結した道(上)、農業高校の森の道(下)。
シラカバ並木(上)、稲田4号橋(下)。
"To Page Top"
Winter Solstice Festival of Ezorisu-no-kai. エゾリスの会の冬至祭。
December 18, 2022.
12月18日は本格的な雪が降った帯広の森で、エゾリスの会の今年最後の活動に参加してきました。観察小屋の掃除、丸太切り、冬至祭(焚き火昼食会)などで1日を過ごしました。観察小屋の掃除では巣箱に作られたスズメバチの巣の片付けや窓拭き、床掃除を行いました。丸太切りはチェーンソーを使える人や使い方を習いたい人たちが行いました。私は年寄りなので掃除グループに入れてもらいました。昼少し前からの焚き火は、チェーンソーを使って60度間隔に切れ目を入れた丸太を燃やすスエーデントーチという方法で行いました。そのための丸太は2年ほど前から乾燥してあったのでよく燃えました。皆が持ち寄った様々な具材を入れて美味しい鍋料理ができました。焚き火のあとの燃え残りを埋めるための穴も掘らなくてはならないので、穴掘りチームを作って大きな穴を掘りました。中学生・小学生のパワーと熟練者の技術で十分大きな穴を掘ることができました。昼食会の後は、焚き火を囲んで日没直前まで語り合い、楽しい1年の締めくくりの会とすることができました。
集まったメンバー(上・下)。
巣箱に作られたスズメバチの巣(上・下)。
外されたスズメバチの巣(上・下)。
焚き火と冬至祭の準備(上・下)。
冬至祭の準備(上)、スエーデントーチの作成(下)。
穴掘りの様子(上)、穴の完成を喜ぶメンバー(下)。
冬至祭の様子(上・下)。
食事のあと焚き火でくつろぐメンバー(上・下)。
"To Page Top"
Walk in the snowy parks and forests. 雪の公園と森の散歩。
December 19-21, 2022.
12月19日から21日にかけて、毎日午後のひととき、機関庫の川公園、まなびの公園、農業高校の森を散歩しました。
12月19日の散歩中の風景。 Scenes during my walk on December 19.
12月19日の午前中は昨日し残した歩道脇の除雪をし、午後はいつもの道を散歩しました。望遠レンズとハンディーなデジカメを持って行ったのですが小動物などは見かけませんでした。今朝は一段と冷えて、わが家あたりではマイナス19℃くらいになったようです。厚めの手袋をして行ったので、カメラのシャッターボタンの押し方が足らなくて、いくつかの写真が写っていませんでした。
稲田4号通り北側の木立(上)、わが家の前の歩道と道路(下)。
道路北側の木立と葉が残るカシワの木(上)、機関庫の川公園を犬を連れて散歩するおばあさん(下)。
まなびの公園の遊歩道(上)、機関庫川沿いのオニグルミとヤチダモ(下)。
農業高校の森の崖上の道(上)、機関庫の川公園と川沿いのヤチダモの並木(下: 12月20日)。
12月20日の散歩中の風景。 Scenes during my walk on December 20.
12月20日は機関庫川沿いの公園、農業高校のカラマツ並木、第3林班の森、牧草地脇のシラカバ並木の順に散歩しました。ツルツルに凍っていた農業高校方面に登る坂道の上には雪が積もったので歩きやすくなっていました。
機関庫の川公園のカラマツ(上)、機関庫の川公園の遊歩道(下)。
まなびの公園の川沿いの木立(上)、まなびの公園内を流れる機関庫川(下)。
機関庫川沿いのオニグルミとヤチダモ(上)、機関庫川の川面の氷(下)。
機関庫川の川面の氷(上)、農業高校の森の湿地林部分(下)。
農業高校方面に登る坂道(上)、農業高校運動場南のシラカバ並木下)。
農業高校のカラマツ並木(上・下)。
農業高校のカラマツ防風林(上)、農業高校の森の第3林班(下)。
農業高校の森の第3林班内の道(上・下)。
農業高校の森の第3林班内に掘られた土壌試坑(上・下)。
農業高校牧草地脇のシラカバ並木(上)、シラカバ並木付近にいたスズメくらいの大きさの鳥。広角レンズで撮ったので小さくしか写すことができず、写真を切り取り拡大しました。(下)。
12月21日の散歩中の風景。 Scenes during my walk on December 21.
12月21日も機関庫川沿いの公園と農業高校の森を散歩しました。エゾノコリンゴの木にはカケスやヒヨドリがたくさん集まっていました。まなびの公園ではエナガもいましたが、高い枝に留まっていたので写真に撮れませんでした。
シジュウカラ(上)、まなびの公園(下)。
小鳥の巣(上)、機関庫の川の北側の岸沿いの道(下)。
機関庫の川(上)、渡り板(下)。
カケス(上)、ヒヨドリ(下)。
ヒヨドリ(上・下)。
"To Page Top"
"Menu for the postings related to Ezorisu no Kai: エゾリスの会に関連した投稿はここをクリックしてください。"
"For my calendar photos, just click this line. 私のカレンダー写真はここをクリックしてください。"
"For the photos of plants in Obihiro, just click this line. 帯広の植物の写真はここをクリックしてください。"
"For the photos of mushrooms in Obihiro, just click this line. 帯広のキノコの写真はここをクリックしてください。"
"For the photos of insects in Obihiro, just click this line. 帯広の昆虫の写真はここをクリックしてください。"
"For the photos of animals and birds in Obihiro, just click this line. 帯広の動物と鳥の写真はここをクリックしてください。"