Time Traveller

Photo Diary of Woodpecker after October 2022!

2022年10月以降の私の写真日記です。

My Recent Photos, after October 2022-

Salmon_220913

    遡上するサケ(Salmon rising river.)



私の投稿はテーマごと、期間ごとに分けられています。左のサイドバーから飛んでください。
My articles are sorted according to the subjects and period. Please jump from the left side bar.




2022年9月中旬以降の記事のリスト

List of articles after mid-September 2022 are shown here.


  

"For the contents from August to September, 2022, just click this line.
2022年8月から9月までの写真はここをクリックしてください。"


717 Preparing for the Toyota Social Festival sponsored by Ezorisu-no-kai in the forest of Obihiro.
エゾリスの会主催による帯広の森でのトヨタソーシャルフェスの準備。
September 18, 2022
718 Berries and nuts of autumn trees and a Hokkaido squirrel eating walnut.
秋の木の実とクルミを食べるエゾリス。
September 19, 2022
719 Walking in the parks after the typhoon left.
台風が去ったあと公園を散歩。
September 20, 2022
720 Walking along the bank of Satsunai river.
札内川堤防を散歩。
September 21, 2022
721 Walking between "Hagukumu" and "Morinoyama".
"はぐくーむ"から"もりのやま"まで散歩。
September 22, 2022
722 Butterfly survey by "Ezorisu no kai".
エゾリスの会によるチョウの調査。
September 25, 2022
723 Cycling through "Toto road" and Tokachi Ecology Park.
トトロードとエコロジーパークをサイクリング。
September 26, 2022
724 Cycling to "Tokachigaoka" observatory.
十勝が丘展望台までサイクリング。
September 27, 2022
725 Walking through Kikanko-no-kawa park, Manabino park, and the forest of Obihiro Agricultural High School.
機関庫の川公園、まなびの公園から農業高校の森にかけて散歩。
September 28, 2022
726 Cycling to the observatory at Mt. Arashiyama.
嵐山展望台までサイクリング。
September 29, 2022
727 Visiting Manabe Garden.
真鍋庭園を訪問。
September 30, 2022
728 Visiting Tokachi Hills Garden.
十勝ヒルズを訪問。
October 1, 2022
729 Squirrel census and plant survey by Ezorisu-no-kai.
エゾリスの会によるエゾリスセンサスと植物調査。
October 2, 2022
730 Visiting the "Originated place of Obihiro" park and the water park at the joint area of Satsunai and Obihiro rivers.
帯広市の発祥の地公園と札内川・帯広川合流地点の親水公園を訪問。
October 3, 2022
731 Visiting the Wild Grass Garden of Obihiro.
帯広市野草園を訪問。
October 5, 2022
732 Visiting Manabe Garden.
真鍋庭園を訪問。
October 7, 2022
733 Visiting Tokachi Hills Garden.
十勝ヒルズを訪問。
October 9, 2022
734 Walking in the nearby parks with a macro lens.
マクロレンズを持って近所の公園を散歩。
October 11, 2022
735 Visiting Mt. Kunimiyama.
国見山を訪問。
October 12, 2022
736 Walking in the nearby parks along the Kikanko river.
機関庫川沿いの公園を散歩。
October 13, 2022
737 Flowers remaining in my garden.
わが家の庭に咲き残っている花。
October 14, 2022
738 Visiting Ohzora town and the forest of Obihiro.
大空町と帯広の森を訪問。
October 14, 2022
739 Visiting Tokachi Hills Garden in red colored maples.
紅葉の十勝ヒルズを訪問。
October 15, 2022
740 Participating the "Toyota Social Fes" sponsored by "Ezorisu-no-kai" in the forest of Obihiro.
帯広の森でエゾリスの会主催のトヨタソーシャルフェスに参加。
October 16, 2022
741 Visiting Manabe Garden in red colored maples.
紅葉の真鍋庭園を訪問。
October 17, 2022
742 Red and yellow leaves along the walking path.
散歩道沿いの紅葉。
October 18, 2022
743 Red and yellow leaves in the green park of Obihiro and "Toteppo" street.
緑ヶ丘公園とトテッポ通りの紅葉。
October 20, 2022
744 Visiting Manabe Garden in red colored maples.
紅葉の真鍋庭園を訪問。
October 21, 2022
745 Visiting Iwanai valley in late autumn.
晩秋の岩内仙境を訪問。
October 21, 2022
746 Harvesting and cleaning the remaining crops in the garden.
庭の作物の収穫と片付け。
October 22, 2022
747 Cycling on the eastern bank of Satsunai river.
札内川の東側堤防をサイクリング。
October 22, 2022
748 Walking through the parks along Kikanko river and the forest of Obihiro Agricultural High School.
機関庫川沿いの公園と農業高校の森を散歩。
October 23, 2022
749 Flowers remaining in my garden.
庭に残っている花。
October 24, 2022
750 Bird watching in the "Kikanko no kawa" park.
機関庫の川公園でバードウオッチング。
October 24, 2022
751 Walking through the parks along Kikanko river and the forest of Obihiro Agricultural High School.
機関庫川沿いの公園と農業高校の森を散歩。
October 24, 2022
752 Visiting Manabe Garden.
真鍋庭園を訪問。
October 25, 2022
753 Walking to the bank of Urikai river.
売買川堤防まで散歩。
October 26, 2022
754 Collecting the air and ground temperature data from the logger installed in the forest of Obihiro.
帯広の森内に設置した温度ロガーから気温・地温データを回収。
October 27, 2022

"読み出した2021年11月から2022年10月までの気温・地温データ"

755 Visiting Centennial Museum of Obihiro and watching the red maple leaves in the Green Park of Obihiro.
帯広百年記念館の訪問と終盤の紅葉を鑑賞。
October 28, 2022
756 Walking on the bank of Urikai river to the west of OUAVM farm.
畜大農場の西側の売買川堤防を散歩。
October 30, 2022
757 Walking through Kikanko-no-kawa park, Manabino park, and the forest of Obihiro Agricultural High School.
機関庫の川公園、まなびの公園から農業高校の森にかけて散歩。
October 31, 2022
758 My routine walk on a cold cloudy day.
寒く曇った日にいつものコースを散歩。
November 1, 2022
759 Walking in the Green Park and the zoo of Obihiro after visiting the library.
帯広図書館訪問の後、緑ヶ丘公園と動物園を散歩。
November 2, 2022
760 Visiting Manabe Garden.
真鍋庭園を訪問。
November 4, 2022
761 Walking through the larch tree lined road in the campus of Obihiro Agricultural High School.
農業高校のカラマツ並木を散歩。
November 5, 2022
762 Walking to the bank of Urikai river passing through the forest of agricultural high school.
農業高校の森を通って売買川堤防まで散歩。
November 6, 2022
763 Walking to the park of former Aikoku station passing through the bank of Satsunai river.
札内川堤防を通って旧愛国駅の公園まで散歩。
November 8, 2022
764 Taking the photos of total eclipse of the moon in the evening till night.
夕方から夜まで皆既月蝕を撮影。
November 8, 2022
765 Photos of Uranus which was hiding behind the moon were taken on the occasion of total eclipse of the moon on November 8.
11月8日の皆既月蝕の際に天王星が月の裏側に潜入する場面を撮影しました。
November 8, 2022
766 Visiting the forest of Obihiro and the forest of Obihiro Agricultural High School and the parks along Kikanko river.
帯広の森と農業高校の森、機関庫川沿いの公園を散歩。
November 9, 10 and 11, 2022
767 Photos of approaching Mars and moon.
接近する火星と月の写真を撮りました。
November 11, 2022
768 Visiting Green Park of Obihiro.
帯広緑ヶ丘公園を訪問。
November 12, 2022
769 Selectively cutting trees in the forest of Obihiro by "Ezorisu no kai".
エゾリスの会による帯広の森の間伐作業。
November 13, 2022
770 Visiting Manabe Garden.
真鍋庭園を訪問。
November 20, 2022
771 Walking along Kikanko river in a light rain.
小雨の中、機関庫川沿いを散歩。
November 21, 2022
772 Birds seen during the walk.
散歩中に見た鳥の写真。
November 22, 2022
773 Evening glow seen during the walk.
散歩中に見た夕焼け。
November 23, 2022
774 Walking through the parks along Kikanko river to the bank of Satsunai river.
機関庫川沿いの公園を通り札内川堤防へ。
November 25, 2022
775 Attending the exchange exhibition of environmentally conscious citizen groups in Tokachi.
とかち・市民「環境交流会」に参加。
November 26, 2022
776 Visiting Manabe garden on the last opening day in 2022.
2022年開園最終日に真鍋庭園を訪問。
November 27, 2022
777 It's surely winter.
確かな冬の訪れ。
December 1-2, 2022
778 Substantially the first snow in Obihiro.
帯広では実質的な初雪。
December 4, 2022
779 Walking while watching the Moon.
雪を見ながら散歩。
December 8, 2022
780 Watching birds while walking.
鳥を見ながら散歩。
December 9, 2022
781 Bird survey in the forest of Obihiro by Ezorisu no Kai.
エゾリスの会による帯広の森の鳥類調査。
December 11, 2022
782 Birds and squirrels in the parks along Kikanko river.
機関庫川沿いの公園の鳥とエゾリス。
December 12, 2022
783 Sherbet-like snow.
シャーベット状の雪。
December 14, 2022
784 Slippery ice on the road.
ツルツル路面の道路。
December 17, 2022
785 Winter Solstice Festival of Ezorisu-no-kai.
エゾリスの会の冬至祭。
December 18, 2022
786 Walk in the snowy parks and forests.
雪の公園と森の散歩。
December 19-21, 2022
787 Making rice cakes in the house of my former student.
卒業生さん宅で餅つき。
December 25, 2022
788 Making a snow dome in my garden.
家の庭でかまくら作り。
December 26, 2022
789 Walking after a heavy snow.
大雪のあとの散歩。
December 29-30, 2022
790 New Year's Greeting.
新年のご挨拶。
January 1, 2023
791 New Year's Eve and the New Year's day.
大晦日と元旦の写真。
January 1, 2023
792 The first walking in 2023.
2023年最初の散歩。
January 4, 2023
793 Walking on the Satsunai river bank.
札内川堤防を散歩。
January 8, 2023
794 札内川の堤防を通り愛国駅まで散歩。
Walk along Satsunai river-bank to the Aikoku Station.
January 11, 2023
795 夕暮れに散歩。
Walk in the evening.
January 12, 2023
796 エゾリスの会による2023年最初の鳥類観察会。
The first bird survey in 2023 by Ezorisu-no-kai.
January 15, 2023
797 久しぶりにかなりの降雪。
Pretty much snow-fall after several days.
January 16, 2023
798 売買川堤防まで散歩。
Walking to the bank of Urikai river.
January 18, 2023
799 気温が-23℃になった日。
The day when the temperature decreased to -23 degree C.
January 19, 2023
800 エゾリスの会による帯広の森の間伐作業。
Selective tree felling in the forest of Obihiro by Ezorisu-no-kai.
January 22, 2023
801 機関庫川沿いと農業高校の森の散歩。
Walk along Kikanko river and in the forest of Obihiro Agricultural High School.
February 5, 2023
802 機関庫川沿いの公園と農業高校キャンパスの散歩。
Walk in the parks along Kikanko river and in the campus of Obihiro Agricultural High School.
February 6, 2023
803 緑ヶ丘公園を散歩。
Walking in the Green Park of Obihiro.
February 7, 2023
804 売買川堤防と畜大キャンパスを散歩。
Walking along the bank of Urikai river and in the campus of OUAVM.
February 8, 2023
805 久しぶりの冷え込み。
Very cold day after several days.
February 9, 2023
806 雪の踏み跡を辿ってイトーヨーカドーまで散歩。
Walking to a supermarket "Ito-Yokado" following the foot trails on the snow.
February 11, 2023
807 農業高校のキャンパスから機関庫川沿いの公園を散歩。
Walking in the campus of Obihiro Agricultural High School and through the parks along Kikanko river.
February 12, 2023
808 機関庫川沿いの公園から農業高校のカラマツ並木方面を散歩。
Walking to the larch tree avenue of Obihiro Agricultural High School from the parks along Kikanko river.
February 13, 2023
809 朝の樹氷と午後のトテッポ通りの散歩。
Silver-frost in the morning and the walk along the Toteppo street in the evening.
February 14, 2023
810 午後遅く公園を散歩。
Walking along the parks in the late afternoon.
February 16, 2023
811 売買川堤防を散歩。
Walking along the bank of Urikai river.
February 17, 2023
812 旧士幌線の軌道跡を散歩。
Walking along the track of former Shihoro line.
February 18, 2023
813 エゾリスの会による帯広の森の間伐作業。
Selective tree felling in the forest of Obihiro by Ezorisu-no-kai.
February 19, 2023
814 久しぶりの大雪。
Heavy snow after several weeks.
February 20, 2023
815 緑ヶ丘公園と農業高校キャンパスを散歩。
Walking in the Green Park and the campus of Obihiro Agricultural High School.
February 21, 2023
816 カンジキで散歩。
Walking with Japanese type snow shoes.
February 22, 2023
817 はぐくーむから帯広の森を散歩。
Walking in the forest of Obihiro starting from "Hagukumu".
February 23, 2023
818 緑ヶ丘公園を散歩。
Walking in the Green Park of Obihiro.
February 24, 2023
819 積雪、除雪、散歩。
Snow fall, removing snow, and walking in the afternoon.
February 25, 2023
820 農業高校の森と公園を逆回りに散歩。
Walking through the forest and parks in the reverse direction.
February 26, 2023
821 農業高校の森、売買川堤防と機関庫川沿いの公園を散歩。
Walking through the forest of Agricultural High School, the bank of Urikai river and the parks along Kikanko river.
February 27, 2023
822 畜大農場西側の売買川堤防を散歩。
Walking on the bank of Urikai river to the west of OUAVM farm.
February 28, 2023
823 木々のこずえと冬芽を観察。
Observing the treetops and winter buds.
March 1, 2023
824 散歩中に鳥を観察。
Watching birds during the walk.
March 1, 2023
825 湿った雪と図書館訪問。
Wet snow fall and the visit to libraries.
March 2, 2023
826 売買川堤防の河畔林伐採跡を見る。
Watching the tree felling site on the bank of Urikai river.
March 3, 2023
827 散歩しながらアカゲラ、カケスなどを観察。
Watching Great Spotted Woodpecker and Eurasian Jay during the walk.
March 4, 2023
828 霧氷と午後の散歩。
Tree frost in the morning and the walk in the afternoon.
March 5, 2023
829 帯広の森「もりのやま」を散歩、冬芽の観察。Worm Moon を観察。
Walking to "Morino-yama" in the forest of Obihiro, observing the winter buds in the forest, and the Worm Moon at night.
March 6, 2023
830

機関庫の川沿いを散歩中にユスリカを観察。夕刻にワームムーンを観察
Observing non-biting midges during the walk along Kikanko river. Watching the Worm Moon in the evening.

March 7, 2023
831

緑ヶ丘公園を散歩
Walking in the Green Park of Obihiro.

March 8, 2023
832

農業高校の森経由で畜大キャンパスまで散歩
Walking to the campus of OUAVM via the forest of Obihiro Agricultural High School.

March 9, 2023
833

緑ヶ丘公園まで散歩。途中でフクジュソウを発見
Walking to the Green Park of Obihiro, finding the blooming of Adnis ramosa on the way.

March 12, 2023
834

冬芽観察をしながら緑ヶ丘公園、売買川堤防、まなびの公園を散歩。フクジュソウは消失
Walking from the Green Park, via the bank of Urikai river, to Manabino park, watching the winter buds of trees. Flower buds of Adnis ramosa on the way have been lost.

March 14, 2023
835

雪が残る売買川堤防を散歩
Walking along the bank of Urikai river, where still much snow was remaining.

March 15, 2023
836

冬芽観察をしながら緑ヶ丘公園を散歩
Walking in the Green Park of Obihiro, while watching the winter buds of trees.

March 16, 2023
837

売買川堤防と畜大キャンパスを散歩
Walking along the bank of Urikai river and in the campus of OUAVM.

March 17, 2023
838

百年記念館の博物館講座「学芸員の仕事」を受講
Attending the seminar "Annual achievements by the curators" at the Centennial Museum of Obihiro.

March 18, 2023
839

エゾリスの会による帯広の森の間伐作業
Selective tree-felling in the forest of Obihiro by "Ezorisu-no-kai".

March 19, 2023
840

バスで広尾町に日帰り旅行
One-day trip to Hiroo-town by bus.

March 21, 2023
841

札内川堤防をサイクリング、その後発祥の地公園を散策
Cycling along the bank of Satsunai river, then visiting the "Hasshounochi"-park, original place of the city of Obihiro.

March 22, 2023
842

雪融けの進行と膨らむ冬芽。金星と月齢2の月の接近。
Advancing snow-melt and swelling tree buds. Approaching of the Venus and the second phase Moon.

March 23, 24, 2023
843

機関庫川沿いを散歩。
Walking along the Kikanko river.

March 25, 2023
844

機関庫の川公園北側の河畔を散歩。
Walking along the both side banks to the north of Kikanko river park.

March 26, 2023
845

早春の大雪。
Heavy snow in the early spring.

March 27, 2023
846

農業高校の森を散歩後、ハクチョウを観察。
Walking in the forest of Obihiro Agricultural High School, then watching the swan.

March 28, 2023
847

自転車で緑ヶ丘公園を訪問。
Visiting Green Park of Obihiro by bicycle.

March 29, 2023
848

札内川堤防を愛国駅まで散歩。
Walking to Aikoku station passing along the bank of Satsunai river.

March 30, 2023
849

ハクチョウとマガンの群れ。
A flock of swan and white fronted goose.

March 31, 2023
850

本別町チエトイ、オフイビラ地区の野山を探訪。
Exploring the field and hill of Chietoi and Ofuibira area in Honbetsu town.

April 1, 2023



  

"For the contents before December 2017, just click this line.
2017年12月以前の写真はここをクリックしてください。"
  

"For the contents from January to September 2018, just click this line.
2018年1月から9月までの写真はここをクリックしてください。"
  

"For the contents from October to December 2018, just click this line.
2018年10月から12月までの写真はここをクリックしてください。"
  

"For the contents from January to May 2019, just click this line.
2019年1月から5月までの写真はここをクリックしてください。"
  

"For the contents from June to August 2019, just click this line.
2019年6月から8月までの写真はここをクリックしてください。"
  

"For the contents from September to October 2019, just click this line.
2019年9月から10月までの写真はここをクリックしてください。"
  

"For the contents from November 2019 to March 2020, just click this line.
2019年11月から2020年3月までの写真はここをクリックしてください。"
  

"For the contents from April to September, 2020, just click this line.
2020年4月から2020年9月までの写真はここをクリックしてください。(9月分は重複しています)"
  

"For the contents from September to November, 2020, just click this line.
2020年9月から2020年11月までの写真はここをクリックしてください。"
  

"For the contents in December, 2020, just click this line.
2020年12月の写真はここをクリックしてください。"
  

"For the contents from January to March, 2021, just click this line.
2021年1月から3月までの写真はここをクリックしてください。"
  

"For the contents from January to March, 2021, just click this line.
2021年4月から5月までの写真はここをクリックしてください。"
  

"For the contents from June to July, 2021, just click this line.
2021年6月から7月までの写真はここをクリックしてください。"
  

"For the contents from August to September, 2021, just click this line.
2021年8月から9月までの写真はここをクリックしてください。"
  

"For the contents from October to December, 2021, just click this line.
2021年10月から12月までの写真はここをクリックしてください。"
  

"For the contents from January to March, 2022, just click this line.
2022年1月から3月までの写真はここをクリックしてください。"
  

"For the contents from April to May, 2022, just click this line.
2022年4月から5月までの写真はここをクリックしてください。"
  

"For the contents from June to July, 2022, just click this line.
2022年6月から7月までの写真はここをクリックしてください。"
  

"For the contents from August to September, 2022, just click this line.
2022年8月から9月までの写真はここをクリックしてください。"


  

"For the contents from the end of February to the end of March 2020, related to my visit to YAU in Myanmar, just click this line.
2020年2月下旬から2020年3月上旬までのミャンマー国イェジン農業大学での写真はここをクリックしてください。"



Preparing for the Toyota Social Festival sponsored by Ezorisu-no-kai in the forest of Obihiro.
エゾリスの会主催による帯広の森でのトヨタソーシャルフェスの準備。



   9月18日はエゾリスの会が10月16日に主催するトヨタソーシャルフェスのための準備をしました。フェスでは森の中のチョウセンゴヨウの実生および幼木を除去するのですが、そのための実施場所の選定と実施場所までのルートの確保、森の中の危険な腐朽木の除去、蜂の巣の確認などを行いました。


Ezorisu_220918_1

  9時少し前の森の様子(上)、カシワとミズナラのドングリが切り株の上に置いてありました(下)。

Ezorisu_220918_2

  活動開始前の説明と打ち合わせ(上)、(下)。

Ezorisu_220918_3

  活動開始時の様子(上)、(下)。

Ezorisu_220918_4

  チョウセンゴヨウの幼樹(上)、落ちたばかりのチョウセンゴヨウの実(下)。

Ezorisu_220918_5

  エゾリスに食べられた後のチョウセンゴヨウの実(上)、ナギナタコウジュ(下)。

Ezorisu_220918_6

  ネムロブシダマ(上・下)。

Ezorisu_220918_7

  ニシキギ(上・下)。

Ezorisu_220918_8

  オオウバユリの実(上)、ヒメジョオン(下)。

Ezorisu_220918_9

  切り株の上に生えたキノコ(上)、クロスズメバチの巣(下)。

"To Page Top"


Berries and nuts of autumn trees and a Hokkaido squirrel eating walnut.
秋の木の実とクルミを食べるエゾリス。



   9月19日は雨がちの天気でしたが、近くの機関庫の川公園とまなびの公園に散歩に行きました。エゾノコリンゴが赤い実を結んでいて、ヒヨドリがそれを食べていました。まなびの公園では偶然近くにエゾリスが現れたのでたくさんの写真を撮ることができました。エゾリスもドングリやクルミの書き入れ時です。


Park_220919_1

  機関庫の川公園の遊歩道(上)、機関庫の川公園(下)。

Park_220919_2

  ツルウメモドキの実(上)、エゾノコリンゴの実(下)。

Park_220919_3

  エゾノコリンゴの実を食べるヒヨドリ(上)、ヤナギの木に留まるヒヨドリ(下)。

Park_220919_4

  ミズナラのドングリ(上)、クロミサンザシ(下)。

Park_220919_5

  カラコギカエデの実(上)、機関庫の川公園に自転車で向かう子供たち(下)。

Park_220919_6

  まなびの公園でクルミを食べていたエゾリス。

Park_220919_7

  当方に気が付いたエゾリス。

Park_220919_8

  機関庫の川の流れ(上)、道沿いのメマツヨイグサ(下)。

"To Page Top"


Walking in the parks after the typhoon left.
台風が去ったあと公園を散歩。



   台風は北海道の南の太平洋上を北上して去りました。帯広では9月20日の未明に強い雨が降っていましたが、日中は晴れました。しかし風が強いので自転車での外出は控えました。いつもの公園の道を散歩したところ、遊歩道の上にはドングリやヤチダモの種が散らばっていました。エゾリスたちはエサ集めに忙しそうでした。


Walk_220920_1

  機関庫の川公園(上・下)。

Walk_220920_2

  ヤチダモの種(上)、ミズナラのドングリ(下)。

Walk_220920_3

  ハルニレの葉(上)、エゾノコリンゴ(下)。

Walk_220920_4

  機関庫の川(上・下)。

Walk_220920_5

  まなびの公園のエゾリス(上・下)。

Walk_220920_6

  落ち枝とキノコ(上)、機関庫の川(下)。

Walk_220920_7

  ハナタデ(上)、ヤナギの木に着いたヌメリスギタケモドキ(ヤナギタケ)(下)。

"To Page Top"


Walking along the bank of Satsunai river.
札内川堤防を散歩。



   久し振りにわが家の東方にある札内川堤防を歩いてみたところ、水門の両側の河畔林がかなりの面積で伐採され整地されていました。多数のドロノキやケショウヤナギなどのヤナギ類が伐採されたことになりますが、この土地をどのように利用するのでしょうか?堤防ではモンキチョウをたくさん見ました。高速道路の手前まで行き、国道沿いを歩いて帰ってきました。


Teibou_220921_1

  水門(上)、水門から見た札内川(下)。

Teibou_220921_2

  水門からの干上がった水路(上)、水門から見た札内川(下)。

Teibou_220921_3

  南側から見た水門(上・下)。

Teibou_220921_4

  ガガイモの実(上)、堤防上の道と川沿いにある帯広記念病院(下)。

Teibou_220921_5

  ムラサキツメクサに留まるモンキチョウ(上)、オオイタドリに留まるモンキチョウ(下)。

Teibou_220921_6

  ハチジョウナに留まるモンキチョウ(上)、オオアワダチソウに留まるハナアブ(下)。

Teibou_220921_12

  ヒメジョオン(上)、ハチジョウナに留まるモンキチョウ(下)。

Teibou_220921_7

  エノコログサ(上)、オギ(下)。

Teibou_220921_8

  国道から見た砂利工場(上)、国道から見た札内川堤防と河畔林(下)。

Teibou_220921_9

  耕起された畑と農家(上)、国道沿いに生えていたオギ(下)。

Teibou_220921_10

  堤防上から見た記念病院(上)、西側から見た記念病院(下)。

Teibou_220921_11

  道沿いの花壇(上)、段丘崖の木立と夕陽(下)。

"To Page Top"


Walking between "Hagukumu" and "Morinoyama".
"はぐくーむ"から"もりのやま"まで散歩。



   "はぐくーむ"まで自転車で行き、そこから"もりのやま"までの往復を散歩しました。


Mori_220922_1

  "はぐくーむ"の北の森(上・下)。

Mori_220922_2

  キジバト(上)、倒木に生えたコケ(下)。

Mori_220922_3

  エゾヤマザクラの若木の紅葉(上・下)。

Mori_220922_4

  カラハナソウ(上)、キヅタ(下)。

Mori_220922_5

  トドマツの森(上)、ユキザサの実(下)。

Mori_220922_6

  オギ(上・下)。

Mori_220922_7

  エゾノヨロイグサ(上)、オニグルミの葉(下)。

Mori_220922_8

  エゾヤマザクラの紅葉(上)、遊歩道脇の池「池3」(下)。

Mori_220922_9

  ヤナギタケ(上)、オオイタドリ(下)。

Mori_220922_10

  もりのやまに登る人(上)、もりのやまからの風景(下)。

Mori_220922_11

  もりのやまからの風景。十勝大橋方面(上・下)。

Mori_220922_12

  もりのやまからの風景。帯広市西部(上)、厚生病院方面(下)。

Mori_220922_13

  サラダ館(上・下)。

Mori_220922_14

  もりのやまからの風景。十勝大橋方面とそれより東方(上・下)。

Mori_220922_15

  ヤマハギ(上)、ニシキギ(下)。

Mori_220922_16

  エゾリス(上・下)。

Mori_220922_17

  エゾリス(上・下)。

Mori_220922_18

  チョウセンゴヨウの実(上)、(下)。

Mori_220922_19

  ニシキギ(上)、はぐくーむの木彫のクマ(下)。

"To Page Top"


Butterfly survey by "Ezorisu no kai".
エゾリスの会によるチョウの調査。



   9月25日、エゾリスの会によるチョウの調査に参加しました。気温が低くなってきたため朝10時の開始でした。ヒョウモンチョウ類は最初に2頭見ただけでその後は現れませんでした。草地で一番たくさん見たのはモンキチョウでした。その他ベニシジミ、クジャクチョウ、スジグロシロチョウ、モンシロチョウなどもいました。遊歩道沿いの池ではマユタテアカネを見ました。集合地点付近の調査路沿いでは、先日の台風に伴う強風のためチョウセンゴヨウが幹の途中から折れ、今年熟した実がたくさんちらばっていました。調査小屋のモンスズメバチの巣も壊れていました。他方、クロスズメバチはまだ活発に飛び回っていました。


Chou_220925_1

  出発時(10:00) の様子(上), 林床に散らばったチョウセンゴヨウの実(下)。

Chou_220925_2

  強風で折れたチョウセンゴヨウ(上・下)。

Chou_220925_3

  エゾフユノハナワラビ(上・下)。

Chou_220925_4

  巣箱に作られたモンスズメバチの巣の出入り口が強風で壊れていました(上), クモキリソウ(下)。

Chou_220925_5

  イケマの実(上), ベニテングタケ(下)。

Chou_220925_6

  先残っていたツリフネソウ(上・下)。

Chou_220925_7

  エゾノコンギク(上), ミズヒキ(下)。

Chou_220925_8

  もりのやま(上・下)。

Chou_220925_9

  マユタテアカネ(上・下)。

Chou_220925_10

  紅葉したエゾヤマザクラ(上), トンボ。詳細不明(下)。

Chou_220925_11

  調整池付近で活動中の会員(上), ユウゼンギク(下)。

Chou_220925_12

  水量が増えた第二柏林台川(上), イチイの木の根元にいたアオムシ(下)。

Chou_220925_13

  イチイ(オンコ)の実(上), パークゴルフ場付近を歩く会員(下)。

"To Page Top"


Cycling through "Toto road" and Tokachi Ecology Park.
トトロードとエコロジーパークをサイクリング。



   9月13日に幕別町の魚道観察施設「トトロード」に行きましたが、9月26日はさらにその先の千代田堰堤の手前にかかる橋を渡り、十勝川の北側に出て、エコロジーパークを経由して帰ってきました。札内川、途別川、十勝川の堤防上の道を通り、安全なサイクリングに努めました。途別川の堤防からは、釧路に向かうスーパーおおぞらやヒメアカタテハの写真を撮ることができました。トトロードでは前回よりも水が濁っていたので鮭を見にくかったです。十勝川堤防で夕日が沈みました。家を13:30頃に出て、帰ってきたのは18:15頃でした。


Toto_Eco_220926_1

  第一自動車学校の南の道から見た札内川堤防(上), 愛国大橋から見た札内川(下)。

Toto_Eco_220926_2

  幕別町のグランビリオホテル(上), 札内町北東側の途別川堤防への登り口(下)。

Toto_Eco_220926_3

  途別川堤防から見た釧路へ向かうスーパーおおぞら(上・下)。

Toto_Eco_220926_4

  途別川堤防から見た釧路へ向かうスーパーおおぞら(上・下)。

Toto_Eco_220926_5

  途別川堤防から見た白鳥大橋とテレビ塔(上), 黒牛の放牧(下)。

Toto_Eco_220926_6

  黒牛の放牧(上・下)。

Toto_Eco_220926_7

  ヒメアカタテハ(上・下)。

Toto_Eco_220926_8

  ヒメアカタテハ(上・下)。

Toto_Eco_220926_9

  オギの群落(上), 白鳥大橋(下)。

Toto_Eco_220926_10

  テレビ塔と十勝が丘展望台(上), 東のテレビ塔群(下)。

Toto_Eco_220926_11

  途別川堤防から見たトトロード東側の橋(上・下)。

Toto_Eco_220926_12

  途別川堤防沿いに生えていた大きな木。樹種不明。

Toto_Eco_220926_13

  途別川堤防沿いに生えていた大きな木(上), 東のテレビ塔群(下)。

Toto_Eco_220926_14

  トトロードで魚道を遡上する鮭(上), (下)。

Toto_Eco_220926_15

  トトロードに隣接する橋からの眺め。下流側(上), 上流側(下)。

Toto_Eco_220926_16

  私の自転車(上), 中洲(中島)にいたタンチョウ(下)。

Toto_Eco_220926_17

  中洲(中島)にいたタンチョウとその他の鳥、キツネ(上・下)。

Toto_Eco_220926_18

  千代田堰堤のすぐ下流の橋から見た風景。下流側(上),堰堤側 (下)。

Toto_Eco_220926_19

  千代田堰堤のすぐ下流の橋(上), 千代田堰堤(下)。

Toto_Eco_220926_20

  千代田堰堤の北側のトンネル(上), エコロジーパークのふわふわドーム(下)。

Toto_Eco_220926_21

  エコロジーパーク内の風景(上・下) 。

Toto_Eco_220926_22

  白鳥大橋(上), 白鳥大橋付近から見た十勝幌尻岳(下)。

Toto_Eco_220926_23

  白鳥大橋(上), 高圧送電線の鉄柱(下)。

Toto_Eco_220926_24

  十勝川堤防から見た夕焼け(上・下)。

Toto_Eco_220926_25

  十勝川堤防から見た夕焼け(上), 札内川の清柳大橋(下)。

"To Page Top"


Cycling to "Tokachigaoka" observatory.
十勝が丘展望台までサイクリング。



   昨日は十勝が丘展望台に行かなかったので、今日はそこに行ってきました。ルートは昨日とほとんど同じで、トトロード、千代田堰堤、エコロジーパークなどを省略したルートでした。妻が今日は友達とランチ会に行ったので、私はハナックの近くにある「小麦畑」というカフェで昼食をとりました。スープカレーとサラダを食べましたが、野菜たっぷりの内容でした。店の隣の野菜農家さんが経営しているので、材料はふんだんにあるようです。食事後は徒歩で展望台に行き、降りてきてからはハナックの中にある「足湯」でくつろぎました。今日は午前中に家を出発し、距離も昨日より少なかったので、ゆったりとした行程となりました。それでも家に着いた頃には日没となりました。


Tokachigaoka_220927_1

  出発時の札内川堤防の風景(上・下)。

Tokachigaoka_220927_2

  エゾオオヤマハコベ(上・下)。

Tokachigaoka_220927_3

  札内川堤防沿いのヤチダモ(上), 愛国大橋から見た札内川 (下)。

Tokachigaoka_220927_4

  途別川堤防にいたモンキチョウのペア(上), (下)。

Tokachigaoka_220927_5

  途別川堤防から見た白鳥大橋と十勝が丘展望台(上・下)。

Tokachigaoka_220927_6

  途別川堤防(上), 農家のトタクター作業(下)。

Tokachigaoka_220927_7

  黒牛は今日は放牧されておらず牛舎近くにいました(上), 白鳥大橋と十勝が丘展望台(下)。

Tokachigaoka_220927_8

  白鳥大橋(上), 白鳥大橋の下流側(下)。

Tokachigaoka_220927_9

  白鳥大橋の下流側(上), 白鳥大橋から見た十勝が丘展望台(下)。

Tokachigaoka_220927_10

  白鳥大橋の下流側(上・下)。

Tokachigaoka_220927_11

  斜面の農地を耕すトラクター(上), 赤くなったメマツヨイグサの葉(下)。

Tokachigaoka_220927_12

  ユキザサの実(上), 熟してはじけたオオウバユリの実(下)。

Tokachigaoka_220927_13

  エゾノヨロイグサ(上), 展望台から見た白鳥大橋(下)。

Tokachigaoka_220927_14

  展望台から見た十勝川上流方向(上), トトロード方向(下)。

Tokachigaoka_220927_15

  展望台から見た十勝川上流方向(上・下)。

Tokachigaoka_220927_16

  コウライテンナンショウ(上), ガマズミの実(下)。

Tokachigaoka_220927_17

  坂道を降りる途中に写した白鳥大橋(上), アカネの仲間(下)。

Tokachigaoka_220927_18

  ハナックの花時計(上・下)。

Tokachigaoka_220927_19

  ハナックの足湯(上・下)。

Tokachigaoka_220927_20

  ハナックのエゾヤマザクラ(上・下)。

Tokachigaoka_220927_21

  白鳥大橋の上流側の十勝川(上), 十勝川堤防から見た芽室岳方面(下)。

Tokachigaoka_220927_22

  札内川堤防北側から見た愛国大橋(上), 札内川堤防から見た十勝幌尻岳の夕焼け(下)。

"To Page Top"


Walking through Kikanko-no-kawa park, Manabino park, and the forest of Obihiro Agricultural High School.
機関庫の川公園、まなびの公園から農業高校の森にかけて散歩。



   9月28日の午後は久しぶりに機関庫の川公園とまなびの公園から農業高校の森にかけて散歩しました。機関庫の川公園ではひつじ雲(うろこ雲?)がきれいでした。森の中ではいろいろなキノコが出ていました。また、倒木が新たに増えていました。


Walk_220928_1

  機関庫の川公園(上・下)。

Walk_220928_2

  ヤナギタケ(ヌメリスギタケモドキ)(上・下)。

Walk_220928_3

  カラコギカエデの葉(上)、エゾヤマザクラ(下)。

Walk_220928_4

  イチイの実(上)、エノコログサ(下)。

Walk_220928_5

  マユミの実(上)、コウライテンナンショウの実(下)。

Walk_220928_6

  倒木(上)段丘崖の上の道(下)。

Walk_220928_7

  タマゴタケ(上)、名称不明のキノコ(下)。

Walk_220928_8

  名称不明のキノコ(上)、倒木(下)。

Walk_220928_9

  倒木の破片(上)、名称不明のキノコ(下)。

Walk_220928_10

  トラクターで耕されている農家圃場(上・下)。

"To Page Top"


Cycling to the observatory at Mt. Arashiyama.
嵐山展望台までサイクリング。



   9月29日は嵐山まで自転車で行ってきました。行きは上帯広経由、帰りは美生経由で帰ってきました。嵐山では自動車用の道路ではなくハイキングコースを通って登山しました。急な場所には丸太の階段があり、草も幅広く刈ってあって歩きやすい道でした。8月上旬に長女と一緒に登りましたが、前回は夕方であり、今日は昼過ぎだったので遠くまで見渡せました。時間のある人にはハイキングコースがおすすめです。これからは紅葉も楽しむことができることと思います。かかった時間は家から嵐山まで片道が2時間15分くらい、現地で食事と展望台登山も含めて2時間くらい過ごしました。


Arashiyama_220929_1

  川西町の甜菜畑越しに見た日高山脈(上・下)。

Arashiyama_220929_2

  川西町の甜菜畑越しに見た日高山脈(上・下)。

Arashiyama_220929_3

  基松町の農地越しに見た日高山脈(上・下)。

Arashiyama_220929_4

  基松町の農地越しに見た日高山脈(上)、基松神社(下)。

Arashiyama_220929_5

  上帯広付近。改修中の電波塔(上)、上帯広の長芋畑(下)。

Arashiyama_220929_6

  上帯広の長芋畑越しに見た日高山脈(上)、上帯広の畑越しに見た十勝幌尻岳(下)。

Arashiyama_220929_7

  上帯広の畑越しに見た日高山脈(上)、上帯広の小麦畑越しに見た電波塔(下)。

Arashiyama_220929_8

  上帯広の河川改修記念碑(上)、帯広川(下)。

Arashiyama_220929_9

  上帯広の西の小麦畑(上)、上帯広と新嵐山をつなぐ道路(下)。

Arashiyama_220929_10

  上帯広の西の畑越しに見た十勝幌尻岳と日高山脈(上・下)。

Arashiyama_220929_11

  広大な農地を耕すトラクター(上)、畑越しに見た十勝幌尻岳(下)。

Arashiyama_220929_12

  小麦畑(上)、防風林(下)。

Arashiyama_220929_13

  美生川(上・下)。

Arashiyama_220929_14

  新嵐山荘のレストランの窓からの風景(上)、昼食(下)。

Arashiyama_220929_15

  新嵐山遊歩道コースの案内板(上)、牛の放牧地(下)。

Arashiyama_220929_16

  最初は車も登れる道を歩きました(上・下)。

Arashiyama_220929_17

  ここから遊歩道に入りました(上・下)。

Arashiyama_220929_18

  エゾノヨロイグサ(上)、遊歩道(下)。

Arashiyama_220929_19

  遊歩道(上)、急な坂道にかけられた丸太の階段(下)。

Arashiyama_220929_20

  ヤマモミジ(上・下)。

Arashiyama_220929_21

  ヤマウルシ(上・下)。

Arashiyama_220929_22

  急な坂道にかけられた丸太の階段(上)、ヤマモミジ(下)。

Arashiyama_220929_23

  放牧地の上部(上・下)。

Arashiyama_220929_24

  ウド(上)、遊歩道、あと少しで頂上(下)。

Arashiyama_220929_25

  フキ(上)、頂上まであと少しの地点からの眺め(下)。

Arashiyama_220929_26

  頂上まであと少しの地点からの眺め(上・下)。

Arashiyama_220929_27

  頂上まであと少しの地点からの眺め(上・下)。

Arashiyama_220929_28

  あと少しの地点の遊歩道(上・下)。

Arashiyama_220929_29

  展望塔の下に咲いていたヒヨドリバナとモンキチョウ(上・下)。

Arashiyama_220929_30

  展望塔の下に咲いていたヒヨドリバナとモンキチョウ(上・下)。

Arashiyama_220929_31

  スキーリフトの頂上ステーション(上)、展望塔(下)。

Arashiyama_220929_32

  頂上からの眺め(上・下)。

Arashiyama_220929_33

  頂上からの眺め(上・下)。

Arashiyama_220929_34

  頂上からの眺め(上・下)。

Arashiyama_220929_35

  頂上からの眺め(上・下)。

Arashiyama_220929_36

  頂上からの眺め(上・下)。

Arashiyama_220929_37

  展望塔からの眺め(上・下)。

Arashiyama_220929_38

  展望塔からの眺め(上・下)。

Arashiyama_220929_39

  展望塔からの眺め(上・下)。

Arashiyama_220929_40

  展望塔からの眺め(上・下)。

Arashiyama_220929_41

  展望塔下のヒヨドリバナ越しに見た眺め(上・下)。

Arashiyama_220929_42

  下山中の風景。ススキ(上)、ヤマウルシ(下)。

Arashiyama_220929_43

  遊歩道(上)、名称不明の蔓草(下)。

Arashiyama_220929_44

  下山途中に見た美生川(上)、遊歩道中間地点の看板(下)。

Arashiyama_220929_45

  遊歩道の階段(上)、ところどころ大きな石がありました(下)。

Arashiyama_220929_46

  林床のドングリ(上)、自動車道との出会い付近の看板(下)。

Arashiyama_220929_47

  自動車道との出会い付近の看板(上)、森しり博士の一口メモ - 小鳥のさえずりにも方言(下)。

Arashiyama_220929_48

  遊歩道を降り切ったところに流れていた小川(上・下)。

Arashiyama_220929_49

  遊歩道を降り切ったところに流れていた小川(上)、帰路、別府付近で見たヒマワリ緑肥畑(下)。

Arashiyama_220929_50

  帰路、別府付近で見たヒマワリ緑肥畑(上・下)。

Arashiyama_220929_51

  GPSで記録した行程(上・下)。

"To Page Top"


Visiting Manabe Garden.
真鍋庭園を訪問。



   9月30日は真鍋庭園に行ってきました。前回(9月17日)と比べるとだいぶ紅葉が進んでいました。


Manabe_210930_1

  家のバラ(上)、近くのヤマモミジの街路樹(下)。

Manabe_210930_2

  往路の札内川堤防(上)、オギ(下)。

Manabe_210930_3

  真鍋庭園ショップの壁にからんだツタ(上)、シラカバに這い上ったツタ(下)。

Manabe_210930_4

  ニオイニンドウ, Lonicera peniclymenum(上)、ハギ(下)。

Manabe_210930_5

  寄せ植えの木と花(上・下)。

Manabe_210930_6

  寄せ植えの木と花(上・下)。

Manabe_210930_7

  カエデの紅葉(上・下)。

Manabe_210930_8

  熟したオオウバユリの実(上)、モミジの紅葉(下)。

Manabe_210930_9

  ガクアジサイ(上)、アカネ(下)。

Manabe_210930_10

  水草と水面の落葉(上・下)。

Manabe_210930_11

  ユキザサの実(上)、ノリウツギ(下)。

Manabe_210930_12

  ノリウツギの仲間(上)、あずまや(下)。

Manabe_210930_13

  ツルアジサイ(上)、ハマナスの実(下)。

Manabe_210930_14

  S字の滝(上・下)。

Manabe_210930_15

  S字の滝(上)、昼寝中のカモ(下)。

Manabe_210930_16

  池の循環水(上)、?(下)。

Manabe_210930_17

  アジサイ(上)、?(下)。

Manabe_210930_18

  池の水面(上)、リバースボーダーガーデンのベニカエデ(下)。

Manabe_210930_19

  苗木園のヒメリンゴ(上)、エゾリス(下)。

"To Page Top"


Visiting Tokachi Hills Garden.
十勝ヒルズを訪問。



   10月1日は十勝ヒルズまで行ってきました。あちこちの畑で小豆の収穫が行われていました。小麦はきれいに生えそろっていました。十勝ヒルズは10月16日までの営業だそうです。私はエゾリスの会の行事(トヨタソーシャルフェス)があるのでその日には行けませんが、また平日に行ってみようと思います。


Hills_221001_1

  愛国大橋から見た札内川。水の流れが澄んできました(上)、北愛国の農家による小豆の収穫(下)。

Hills_221001_2

  北愛国の小麦畑(上・下)。

Hills_221001_3

  十勝ヒルズ前の丘の畑での小豆収穫(上・下)。

Hills_221001_4

  ハクチョウソウ(上・下)。

Hills_221001_5

  スカイミラーガーデンのブルーサルビア(上・下)。

Hills_221001_6

  イヌサフラン(上)、セダム(下)。

Hills_221001_7

  ゴールデンアカシア(上)、芝地脇の寄せ植え花壇(下)。

Hills_221001_8

  マツムシソウ(上)、バラの越冬準備(下)。

Hills_221001_9

  ペルシカリアとアスター(上)、アスター、セダムなど(下)。

Hills_221001_10

  エキナケア(上)、ワレモコウ(下)。

Hills_221001_11

  スイレン(上・下)。

Hills_221001_12

  トンボ池と家族連れ(上・下)。

Hills_221001_13

  秋の空とガーデン(上・下)。

Hills_221001_14

  フラワーアイランド(上・下)。

Hills_221001_15

  フラワーアイランド(上)、ブルーサルビア(下)。

Hills_221001_16

  アスターに留まるクジャクチョウとモンキチョウ(上)、アスター(下)。

Hills_221001_17

  ヤマボウシの実(上)、ダリアとアスター(下)。

Hills_221001_18

  ナチュラルエリアの花の群れ(上)、エゾヤマザクラとゴジュウカラ(下)。

Hills_221001_19

  紅葉が進むショップ周辺の樹木(上)、ヤマモミジの紅葉(下)。

Hills_221001_20

  ショップ前の寄せ植え(上・下)。

Hills_221001_21

  ショップ入り口前の広場(上)、(下)。

Hills_221001_22

  十勝ヒルズ前の丘から日高山脈を望む(上・下)。

Hills_221001_23

  帰路、札内川堤防からの夕暮れの風景(上・下)。

"To Page Top"


Squirrel census and plant survey by Ezorisu-no-kai.
エゾリスの会によるエゾリスセンサスと植物調査。



   10月2日は早朝にエゾリスの会のエゾリスセンサスが、午後から植物調査が行われました。私は午前中は町内会の公園草刈作業があったのでそちらに参加して、エゾリスセンサスの方は欠席し、午後の植物調査に参加しました。エゾリスセンサスは1年に2回だけですが、2回とも町内会の草刈りと重なってしまいました。秋も深まってきたので植物調査では枯れた植物体や実から同定しなくてはならない場合が多く難しかったです。とはいっても私はベテランの会員さんのあとに追いて歩いただけですが。今年度の植物調査は今日で終了でした。今年のエゾリスの会の活動自体は10月16日のトヨタソーシャルフェスをはじめあと数回残っています。


Ezorisu_221002_1

  帯広の森の遊歩道(上)、遊歩道沿いのヤマブドウ(下)。

Ezorisu_221002_2

  帯広の森パークゴルフ場東側のエゾヤマザクラ(上)、アカバナ。詳細分類不明。葉や茎の形状はカラフトアカバナに似ていたが、蒴果に屈毛や腺毛が無かった。(下)。

Ezorisu_221002_3

  イワアカバナ(上)、オトギリソウ(下)。

Ezorisu_221002_4

  ヒメジョオン(上)、メギ(下)。

Ezorisu_221002_5

  ニシキギ(上)、ツリバナ(下)。

Ezorisu_221002_6

  エゾミズタマソウ(上)、フッキソウの来春咲く花芽(下)。

Ezorisu_221002_7

  フッキソウの果実。甘い。(上)、ユキザサ(下)。

Ezorisu_221002_8

  オオタカの巣の下に作られたスズメバチの巣(上)、ワニグチソウ(下)。

Ezorisu_221002_9

  エゾトリカブト(上)、オオウバユリ(下)。

Ezorisu_221002_10

  サラシナショウマ(上・下)。

Ezorisu_221002_11

  ミズバショウの来年用の芽(上・下)。

Ezorisu_221002_12

  ノブキの実(上)、ムカゴイラクサ(下)。

Ezorisu_221002_13

  オシロイシメジ(上)、名称不明のキノコ(下)。

Ezorisu_221002_14

  エゾノコンギク(上)、ツルウメモドキ(下)。

Ezorisu_221002_15

  ケヤマハンノキ(上)、ツリフネソウ(下)。

Ezorisu_221002_16

  イケマの実と葉(上)、カントウヨメナ(下)。

"To Page Top"


Visiting the "Originated place of Obihiro" park and the water park at the joint area of Satsunai and Obihiro rivers.
帯広市の発祥の地公園と札内川・帯広川合流地点の親水公園を訪問。



   10月2日は帯広市街北部にある発祥の地公園に、札内川堤防経由で行ってきました。旧帯広川の両岸の河川敷が公園になっています。「発祥」というのは和人の立場からの表現ですが、1800年頃、皆川周太夫 という人が幕府の命令で調査に来た際に上陸した地点であることと、明治16年頃から晩成社の人たちが最初に定住したのが帯広川の近くであったため、発祥の地と名付けられています。住宅街に取り囲まれた細長い公園ですが、自然の草木が豊富に生育しており、昔のことを偲ぶのには良い場所だなと思いました。帰りに札内川と帯広川の合流地点にある親水公園に立ち寄りました。一年前にも数回行ったところですが、今年になってからの大雨のため、現場の舗装や河川敷の土地が大きくえぐられ、流木も散乱していました。野鳥が来るので有名な場所で、数人のカメラマンさんにも会いましたが、私が行った時間には野鳥は見られませんでした。


新帯広川流路の風景


Hasshou_221003_1

  帯広川にかかる「ぎんりんはし」から西の十勝大橋の方向を眺める(上・下)。

Hasshou_221003_2

  帯広川にかかる「ぎんりんはし」から東の下流方向を眺める(上)、(下)。



帯広市・発祥地公園の様子


Hasshou_221003_3

  東9場丁目の公園駐車場(上)、発祥の地公園の様子(下)。

Hasshou_221003_4

  発祥の地公園の様子(上・下)。

Hasshou_221003_5

  発祥の地公園の様子(上・下)。

Hasshou_221003_6

  発祥の地公園の様子(上・下)。

Hasshou_221003_7

  公園中心部付近の橋(上)、中心部付近の旧帯広川(下)。

Hasshou_221003_8

  皆川周太夫について(上)、発祥の地公園の様子(下)。

Hasshou_221003_9

  川の流れ(上)、熟した栗の実(下)。

Hasshou_221003_10

  発祥の地公園の様子(上・下)。

Hasshou_221003_11

  ツタ(上)、発祥の地公園の様子(下)。

Hasshou_221003_12

  発祥の地公園の様子(上)、コウライテンナンショウ(下)。

Hasshou_221003_13

  発祥の地公園の様子(上)、橋の欄干につけられた旧帯広川の名前(下)。

Hasshou_221003_14

  川の流れの様子(上)、発祥の地公園の案内板(下)。

Hasshou_221003_15

  下水処理場から放出される水との合流地点付近(上・下)。

Hasshou_221003_16

  案内板がある地点(上)、公園内の木道(下)。

Hasshou_221003_17

  ヒナギク(上)、ワスレナグサ(下)。

Hasshou_221003_18

  発祥の地公園の様子(上・下)。

Hasshou_221003_19

  発祥の地公園の様子(上)、帯広市立東小学校(下)。



帯広川・札内川合流地点親水公園の様子


Hasshou_221003_20

  親水公園の橋から見た帯広川下流(上)、上流方向(下)。

Hasshou_221003_21

  荒れた親水公園(上)、国道の「さつないはし」方向(下)。

Hasshou_221003_22

  荒れた親水公園(上)、札内川上流方向を眺める(下)。

Hasshou_221003_23

  荒れた親水公園(上・下)。

Hasshou_221003_24

  荒れた親水公園(上・下)。

Hasshou_221003_25

  白いハマナスと熟した実(上・下)。

Hasshou_221003_26

  荒れた親水公園。去年は水面だった部分に砂利がたまっていました(上)、人馴れしたキツネ(下)。

"To Page Top"


Visiting the Wild Grass Garden of Obihiro.
帯広市野草園を訪問。



   10月5日は帯広図書館に本の返却と借り出しに行き、その帰りに緑ヶ丘公園の野草園に立ち寄りました。彫刻の径のもみじの紅葉はまだ始まったばかりでした。


Yasouen_221005_1

  十勝池の周りの草も枯れぎみとなり、噴水も止まっていました。(上)、ミズヒキ(下)。

Yasouen_221005_2

  ユキザサ(上)、エゾスズラン(下)。

Yasouen_221005_3

  サラシナショウマの実(上)、オオウバユリ(下)。

Yasouen_221005_4

  キンミズヒキ(上・下)。

Yasouen_221005_5

  ウマノミツバ(上)、エゾトリカブト(下)。

Yasouen_221005_6

  ミズヒキ(上)、コウライテンナンショウ(下)。

Yasouen_221005_7

  カツラ(上・下)。

Yasouen_221005_8

  彫刻の径(上・下)。

Yasouen_221005_9

  ヤマモミジ(上・下)。

Yasouen_221005_10

  イタヤカエデ(上)、野草園北側の道(下)。

Yasouen_221005_11

  ミヤマアキノキリンソウ(上)、オオアワダチソウ(下)。

Yasouen_221005_12

  シラヤマギク(上)、エゾヤマザクラ(下)。

Yasouen_221005_13

  緑ヶ丘公園内の新しい看板。こういうことを掲示しなくてはならないということは、これに反することをする人がいるためです(上・下)。

"To Page Top"


Visiting Manabe Garden.
真鍋庭園を訪問。



   10月7日は真鍋庭園に行ってきました。


Manabe_221007_1

  日本庭園のモミジ(上)、鯉(下)。

Manabe_221007_2

  鯉(上)、ベニカエデ(下)。

Manabe_221007_3

  名称不明(上)、ベニカエデ(下)。

Manabe_221007_4

  ノリウツギ(上)、芝地にいたエゾリス(下)。

Manabe_221007_5

  カエデ(上・下)。

Manabe_221007_6

  ハマナス類の実(上・下)。

Manabe_221007_7

  休み場(上)、ノリウツギ(下)。

Manabe_221007_8

  オドリコソウ(上)、シダレヤナギ(下)。

Manabe_221007_9

  ガクアジサイ(上)、切り株のキノコ(下)。

Manabe_221007_10

  水草と水面の落葉(上)、オリビンの滝(下)。

Manabe_221007_11

  ガクアジサイ(上・下)。

Manabe_221007_12

  シャクナゲの上に落ちた松の実(上)、エゾリス(下)。

Manabe_221007_13

  通行禁止の園路(上)、水路の落葉(下)。

Manabe_221007_14

  水平線のアート(上)、シラカバの丸太のアート(下)。

Manabe_221007_15

  赤いハマナス(上)、ピンクのハマナス(下)。

Manabe_221007_16

  白いハマナス(上)、ハマナスの実(下)。

Manabe_221007_17

  池のカモ(上)、ゴールデンアカシア(下)。

Manabe_221007_18

  S 字の滝(上・下)。

Manabe_221007_19

  庭園内の池(上・下)。

Manabe_221007_20

  庭園内の池とあずまや(上・下)。

Manabe_221007_21

  ゴールデンアカシア(上)、オオウバユリ(下)。

Manabe_221007_22

  アスター(上)、リバースボーダーガーデンのベニカエデ(下)。

Manabe_221007_23

  リスの教会(上)、ハギ(下)。

Manabe_221007_24

  リバースボーダーガーデンのベニカエデ(上・下)。

Manabe_221007_25

  販売用のバラの苗(上)、苗木園のシダレヤナギ(下)。

"To Page Top"


Visiting Tokachi Hills Garden.
十勝ヒルズを訪問。



   10月9日の午後は十勝ヒルズに行ってきました。カエデの紅葉がだいぶ進んでいてきれいでした。今シーズンはこれが最後になると思います。全部で11回行きました。そのうち10回は自転車でした。往復約18キロで急な坂道もあるので良い運動と気晴らしになりました。今日は来シーズン用の割引シーズン券の予約をしてきました。なお、ガーデンの園芸種の植物の名前は十勝ヒルズで売っている"Tokachi Hills Flower Calendar" という冊子やインターネットからの情報をもとに書き込みましたが、間違いも多いことと思います。名前のわからないものも多くありました。


Hills_221009_1

  紅葉が進んだ入り口付近のフリーマニーカエデ(上・下)。

Hills_221009_2

  ルドベキア(上)、ペルシカリア(下)。

Hills_221009_3

  アスター(上)、リアトリス スピカタ(下)。

Hills_221009_4

  リアトリス スピカタ(上・下)。

Hills_221009_5

  ハクチョウソウ(上)、ルドベキア(下)。

Hills_221009_6

  トンボ池の水口(上)、白いスイレン(下)。

Hills_221009_7

  ノリウツギ(上)、栗のデコレーション(下)。

Hills_221009_8

  アスター(上)、カラマグロティス「ブラキトリカ」(下)。

Hills_221009_9

  セリ科の園芸種、アンジェリカ(上)、タカネマツムシソウ(下)。

Hills_221009_10

  エキナセア(上)、フロックス(クサキョウチクトウ)(下)。

Hills_221009_11

  ペルシカリア(上)、コルチカム(下)。

Hills_221009_12

  スモークツリー(上)、キタコブシの実(下)。

Hills_221009_13

  ニシキギ(上)、ヤマボウシの実(下)。

Hills_221009_14

  ルドベキア ヘンリーアイラーズ(上)、ツルウメモドキ(下)。

Hills_221009_15

  ソリダゴ「ファイヤーワークス」(上・下)。

Hills_221009_16

  ススキ(上)、サラシナショウマ(アクタエア シンプレクス)(下)。

Hills_221009_17

  エゾリンドウ(上)、ヒメリンゴ「マルス」(下)。

Hills_221009_33

  レストラン「ニワカラ」前のグランドカバー、リシマキア(上)、サルビア ミスティックスパイアーズブルー(下)。

Hills_221009_18

  サルビア「ミスティックスパイアーズブルー」とゴールデンアカシア(上)、レストラン「ニワカラ」(下)。

Hills_221009_19

  リアトリス スピカタ(上)、ゲラニウムとグラスのフラワーアイランド(下)。

Hills_221009_20

  ダリアとカラマグロスティス「ブラキトリカ」のフラワーアイランド(上)、トンボ池(下)。

Hills_221009_21

  ミヤギノハギ(上)、ペルシカリア(下)。

Hills_221009_22

  ニシキギの実(上)、?(下)。

Hills_221009_23

  セリ科の園芸種、アンジェリカ(上)、グラス カラマグロスティス「ブラキトリカ」(下)。

Hills_221009_24

  エキノケア マグナス(上)、ペルシカリア(下)。

Hills_221009_25

  フロックス(クサキョウチクトウ)(上)、セダム「オータムジョイ」(下)。

Hills_221009_26

  ノリウツギ(上)バーベナ ポナリエンシス(下)。

Hills_221009_27

  エゾリンドウ(上)、レストラン「ニワカラ」前のグランドカバー、名称不明(下)。

Hills_221009_28

  アスター(上)、ルドベキア(下)。

Hills_221009_29

  アスターとサクシサ プラテンシス(上)、サクシサ プラテンシス(下)。

Hills_221009_30

  ペルシカリア(上)、アスター(下)。

Hills_221009_31

  キャットミント(上)、ツルウメモドキ(下)。

Hills_221009_34

  ヤマボウシの実(上)、帰路の道端で見たオオハンゴンソウ(下)。

Hills_221009_32

  丘の上の小豆収穫後の畑と遠景(上)、札内川堤防(下)。

"To Page Top"


Walking in the nearby parks with a macro lens.
マクロレンズを持って近所の公園を散歩。



   10月10日は1日中雨でしたので、家にこもって本を読んだり、Facebookや自分のホームページの編集をしたりしていました。11日は午前中から散歩に出てみました。途中で雨に降られましたが、まなびの公園のあずまやでやり過ごすことができました。午前中に撮った写真は主に花、実、葉や昆虫のクローズアップ写真です。ハナアブは残り少ない花を求めてまだ活発に飛び回っていました。


Macrowalk_221011_1

  マルバトゲチシャ(上)、ニシキギの実(下)。

Macrowalk_221011_2

  キンロバイ(上・下)。

Macrowalk_221011_3

  エゾリス(上)、カラコギカエデ(下)。

Macrowalk_221011_4

  ツルウメモドキ(上)、クロミスグリの実とキンバエ(下)。

Macrowalk_221011_5

  クロミサンザシの実とキンバエ(上)、ムラサキツメクサ(下)。

Macrowalk_221011_6

  カシワの葉(上・下)。

Macrowalk_221011_7

  カシワの葉に留まるテントウムシ(ナミテントウ)(上・下)。

Macrowalk_221011_8

  ヒメジョオンとハナアブ(上)、オオアワダチソウとハナアブ(下)。

Macrowalk_221011_9

  機関庫の川(上・下)。

Macrowalk_221011_10

  ハナタデ(上)、タンポポ(下)。

Macrowalk_221011_11

  ヤマモミジ(上)、トキワハゼ(下)。

Macrowalk_221011_12

  ヒメナズナ(上)、ノボロギク(下)。

Macrowalk_221011_13

  コハコベ(上・下)。

Macrowalk_221011_14

  ハナタデ(上)、エゾノギシギシとハエ(下)。

Macrowalk_221011_15

  エゾヤマザクラ(上)、シロツメクサ(下)。

Macrowalk_221011_16

  タンポポとハナアブ(上)、ミズナラ(下)。

Macrowalk_221011_17

  イチイの実(上・下)。

Macrowalk_221011_18

  オシロイシメジ(上・下)。

Macrowalk_221011_19

  水面に浮かぶチョウセンゴヨウの葉(上)、ホオノキの葉(下)。

Macrowalk_221011_20

  機関庫川沿いのオニグルミとヤチダモ(上)、エゾリス(下)。

Macrowalk_221011_21

  エゾリス(上)、マユミ(下)。

Macrowalk_221011_22

  まなびの公園の遊具(上)、まなびの公園のあずまや(下)。

Macrowalk_221011_24

  まなびの公園の旧防風林、チョウセンゴヨウ(上)、オニグルミの実生(下)。

Macrowalk_221011_25

  ヤマグワの葉(上)、エゾヤマザクラ(下)。

Macrowalk_221011_26

  ヤチダモの種子(上)、オオアワダチソウ(下)。

Macrowalk_221011_27

  ノガリヤス(上)、エゾノコリンゴ(下)。

Macrowalk_221011_28

  メマツヨイグサの実(上)、オオアワダチソウ(下)。

Macrowalk_221011_29

  ヤマモミジ(上)、トチノキ(下)。

Macrowalk_221011_30

  ヤマグワ(上・下)。

Macrowalk_221011_31

  カラコギカエデ(上・下)。

Macrowalk_221011_32

  ニセアカシアの葉(上)、ハルニレ(下)。

Macrowalk_221011_33

  ヤマブドウ(上)、機関庫の川公園(下)。

Macrowalk_221011_34

  機関庫の川公園(上)、エゾヤマザクラ(下)。

Macrowalk_221011_35

  エノコログサ(上)、メマツヨイグサ(下)。

Macrowalk_221011_36

  マルバトゲチシャ(上・下)。

"To Page Top"


Visiting Mt. Kunimiyama.
国見山を訪問。



   10月12日は国見山まで自転車で行ってきました。快晴でしたが風が強かったので行きは2時間近くかかりました。山歩きも2時間半ほどかかりました。山歩き中、いつものことながら名前を知らない植物もいくつか見ることができました。帰りには百年記念館に寄ってアイヌ文化パネル展を見てきました。


Kunimi_221012_1

  十勝川にかかる平原大橋(上)、十勝川河川敷のパークゴルフ場越しに国見山を望む(下)。

Kunimi_221012_2

  十勝川と国見山(上)、十勝川の堤防から国見山を望む(下)。

Kunimi_221012_3

  然別川の堤防から国見山を望む(上・下)。

Kunimi_221012_4

  国見山駐車場にて(上)、キンミズヒキの実(下)。

Kunimi_221012_5

  クマイチゴの葉(上)、ヤマウルシ(下)。

Kunimi_221012_6

  北海道百年記念植樹碑(上)、 ミズナラ(下)。

Kunimi_221012_7

  登山口誘導部の道(上)、 土砂止めの堰を流れる水(下)。

Kunimi_221012_8

  ヒメジョオン(上)、ヤブジラミ(下)。

Kunimi_221012_9

  アキカラマツ(上)、 外国の森コース。登山路を水が流れてぬかるんでいました。(下)。

Kunimi_221012_10

  オニタビラコの仲間。アオオニタビラコ。(上・下は根元の葉の様子)。

Kunimi_221012_11

  同上の花の部分(上・下)。

Kunimi_221012_12

  シラヤマギク(上・下)。

Kunimi_221012_13

  ミヤマガマズミ(上・下)。

Kunimi_221012_14

  エゾゴマナ(上・下)。

Kunimi_221012_15

  モミジ(上)、ノリウツギ(下)。

Kunimi_221012_16

  ミズナラの巨木(上・下)。

Kunimi_221012_17

  尾根筋の窪地(上)、ノリウツギ(下)。

Kunimi_221012_18

  ノリウツギ(上・下)。

Kunimi_221012_19

  モミジ(上)、遊歩道をふさぐ倒木(下)。

Kunimi_221012_20

  名称不明の実(上・下)。

Kunimi_221012_21

  イチヤクソウ(上・下)。

Kunimi_221012_22

  ノリウツギ(上)、尾根筋コースの樹林(下)。

Kunimi_221012_23

  エゾリス(上・下)。

Kunimi_221012_24

  ミヤマアキノキリンソウ(上)、シラヤマギク(下)。

Kunimi_221012_25

  イヌヨモギ(上)、頂上の三角点(下)。

Kunimi_221012_26

  倒木の根(上)、ヤマグワ(下)。

Kunimi_221012_27

  エゾゴマナ(上)、カラマツコースの降り口(下)。

Kunimi_221012_28

  キノコ(上)、小さなオオウバユリ(下)。

Kunimi_221012_29

  然別川・十勝川堤防からの景色(上・下)。

"To Page Top"


Walking in the nearby parks along the Kikanko river.
機関庫川沿いの公園を散歩。



   10月13日の午後はいつもの機関庫川沿いの公園を散歩しました。雪虫もたくさん飛び交っていました。風の吹くままに流されるような飛び方で目的の場所に行けるのかどうか不思議に思いました。


Park_221013_1

  ハルニレ(上)、ミズナラ(下)。

Park_221013_2

  ツルウメモドキ(上・下)。

Park_221013_3

  トチノキ(上・下)。

Park_221013_4

  カラハナソウ(上)、機関庫川沿いのオギの群落(下)。

Park_221013_5

  オギ(上)、ヨシ(下)。

Park_221013_6

  メマツヨイグサのロゼット(上)、ヒメスイバ(下)。

Park_221013_7

  タンポポの綿毛(上)、ニラの実と種(下)。

Park_221013_8

  エゾノギシギシに留まった毛虫から泡がでて、その中から小さな幼虫が這い出ていました(上)、エゾノギシギシ(下)。

Park_221013_9

  ぽっぽ橋の欄干に描かれた機関車のマーク(上・下)。

Park_221013_10

  エゾリス(上)、遊歩道沿いの民家の庭にあるモミジ(下)。

Park_221013_11

  機関庫の川(上・下)。

Park_221013_12

  季節外れのオニシモツケ(上・下)。

Park_221013_13

  イタヤカエデ(上)、カシワの葉(下)。

Park_221013_14

  林床のキノコ(上・下)。

Park_221013_17

  林床のキノコの群落(上)、イチイの木。雪虫がたくさん飛び交っていました(下)。

Park_221013_15

  カラコギカエデ(上)、丸太の一本橋に注意書きが設置されました(下)。

Park_221013_16

  ヤマモミジの紅葉(上)、エゾゴマナ(下)。

"To Page Top"


Flowers remaining in my garden.
わが家の庭に咲き残っている花。



   秋も深まって残っている花も少なくなりましたが、10月上旬に撮ったわが家の庭の花の写真です。


Mygarden_221014_1

  アサガオ(上・下)。(10月2日)

Mygarden_221014_2

  アサガオ(上)、トマト、桃太郎(下)。(10月2日)

Mygarden_221014_3

  ミニトマト、アイコ(上)、リンゴ、王林、シンクイ虫に食べられました(下)。(10月2日)

Mygarden_221014_4

  アサガオ(上・下)。(10月3日)

Mygarden_221014_5

  バラ、ノックアウト(上・下)。(10月3日)

Mygarden_221014_6

  ナス(上)、シシトウ(下)。(10月3日)

Mygarden_221014_6

  ナンバン(上)、カボチャ(下)。(10月3日)

Mygarden_221014_8

  バラ、ノックアウト(上・下)。(10月11日)

Mygarden_221014_9

  百日草とハナアブ(上・下)。(10月13日)

Mygarden_221014_10

  オキザリス(上)、カタバミ(下)。(10月13日)

Mygarden_221014_11

  スウィートアリッサム(上・下)。(10月13日)

Mygarden_221014_12

  パンジー(上・下)。(10月13日)

Mygarden_221014_13

  パンジー(上・下)。(10月13日)

"To Page Top"


Visiting Ohzora town and the forest of Obihiro.
大空町と帯広の森を訪問。



   10月14日は朝食時に奥歯にかぶせてあったアマルガムが取れてしまったので、午後から大空町の歯科医院に行ってきました。幸い歯の本体は欠けたりしていなかったので、取れた金属を新しいセメントで再接着するだけで済みました。その後、以前住んでいた大空町の様子をあれこれ眺め、また帯広の森の「もりのやま」まで行って景色を眺めながら遅めの昼食(セイコーマートのバナナ)を食べ、帯広の森の遊歩道を通って帰ってきました。森の中で春の花であるレンギョウが咲いているのをみつけました。


Ohzora_22114_1

  (旧)大空小学校。小学校と中学校が中学校の方の建物に統合されたので、この校舎は現在使われていません。かつては北海道で一番大きな小学校であった時期もあったそうです。(上)、
  旧大空中学校。現在は中学校と小学校が統合されて「大空学園義務教育学校」となっています。(下)。

Ohzora_22114_2

  旧公務員宿舎。現在は改修後民間のアパートになっています。この棟に18年住んでいました。(上・下)。

Ohzora_22114_3

  大空中央公園と犬のすべり台(上・下)。

Ohzora_22114_4

  大空中央公園とテニスコート、遊具(上・下)。

Ohzora_22114_5

  大空中央公園(上・下)。

Ohzora_22114_6

  大空団地の北側の小麦畑(上)、帯広の森のパークゴルフ場東側の遊歩道(下)。

Ohzora_22114_7

  カツラの木(上)、レンギョウの花(下)。

Ohzora_22114_8

  レンギョウの花(上・下)。

Ohzora_22114_9

  もりのやま(上)、もりのやまからの西方向の眺め(下)。

Ohzora_22114_10

  もりのやまからの東方向の眺め(上・下)。

Ohzora_22114_11

  もりのやまからの西方向の眺め(上)、サラダ館(下)。

Ohzora_22114_12

  帯広の森の遊歩道沿いのモミジ。

"To Page Top"


Visiting Tokachi Hills Garden in red colored maples.
紅葉の十勝ヒルズを訪問。



   10月15日の午後は妻と一緒に十勝ヒルズまで行ってきました。前回行ったのは1週間前でしたが、カエデ、モミジ、トチノキなどの紅葉(黄葉)がすごく進んでいてきれいでした。午前中はトマトを栽培してあった庭の畑部分にコンポスター中の生ゴミ堆肥、芝刈りで出た葉の堆肥、市販の牛糞堆肥を埋め込みました。


Hills_221015_1

  ガーデン入り口前のフリーマニーカエデ(上・下)。

Hills_221015_2

  スカイミラーガーデン(上)、ガーデン園路沿いの風景(下)。

Hills_221015_3

  セダム、ススキなど(上)、モミジ(下)。

Hills_221015_4

  トンボ池の周りの風景(上・下)。

Hills_221015_5

  アズキナシ(上)、ナツツバキ(下)。

Hills_221015_6

  トチノキ(上・下)。

Hills_221015_7

  トチノキ(上)、フラワーアイランドのハクチョウソウ(下)。

Hills_221015_8

  フラワーアイランド(上・下)。

Hills_221015_9

  スカイミラーガーデン(上・下)。

Hills_221015_10

  モミジ(上・下)。

Hills_221015_11

  ガーデン内から見たフリーマニーカエデ(上・下)。

Hills_221015_13

  モミジ(上)、ダリア(下)。

Hills_221015_14

  園路沿いの風景(上・下)。

Hills_221015_15

  ショップ前のフリーマニーカエデ(上・下)。

Hills_221015_16

  ショップと駐車場の間のフリーマニーカエデ(上・下)。

Hills_221015_17

  ショップと駐車場の間のフリーマニーカエデ(上・下)。

"To Page Top"


Participating the "Toyota Social Fes" sponsored by "Ezorisu-no-kai" in the forest of Obihiro.
帯広の森でエゾリスの会主催のトヨタソーシャルフェスに参加。



   10月16日はエゾリスの会主催、北海道新聞社後援、トヨタ自動車協賛のトヨタソーシャルフェスが帯広の森内のエゾリスの会のいつもの活動場所で行われました。私はスタッフでしたので朝早く家を出て8時少し前には会場に着きました。朝のうちは濃霧が垂れこめていましたが行事の本番が始まる10時少し前にはすっかり晴れました。北海道新聞社を通じての募集で来てくださった方は30名ほどでしたが他にJICAの研修生が10名参加してくれました。全て違う国から来たという多様なメンバーでした。行事の内容は会員による帯広の森の育樹活動と森の動植物の説明を行なったのち、森の中のチョウセンゴヨウの幼樹の引き抜き作業を行いました。広葉樹を主体とした十勝の本来の森の姿にしていくために、チョウセンゴヨウを減らすことが必要なためです。外国からの研修員たちも楽しめたようで良かったです。


Toyota_social_221016_1

  早朝(7:09)の畜大キャンパスの紅葉(上)、帯広の森(南町)パークゴルフ場脇の道(7:22)(下)。

Toyota_social_221016_2

  帯広の森の遊歩道(7:29)(上)、自転車を駐めた森の交流館前(7:44)(下)。

Toyota_social_221016_3

  JICAセンター前の紅葉(7:45)(上)、森の交流館前の道路(7:46)(下)。

Toyota_social_221016_4

  早朝に集合したエゾリスの会のメンバー(8:11)(上)、フェスの開始を座って待つ参加者(9:26)(下)。

Toyota_social_221016_5

  開始前の待ち時間に帯広の森の動植物の説明をする Iさん(9:31)(上)、開会の挨拶をする会長さん(9:44)(下)。

Toyota_social_221016_7

  帯広の森の歴史とエゾリスの会の活動を説明するIさん(9:56)(上)、帯広の森の動植物の説明をする Iさん(10:11)(下)。

Toyota_social_221016_8

  森の中でチョウセンゴヨウの幼木を引き抜くJICA研修員 (10:30 - 11:20)(上:下)。

Toyota_social_221016_9

  森の中でチョウセンゴヨウの幼木を引き抜くJICA研修員 (10:30 - 11:20)(上:下)。

Toyota_social_221016_10

  まとめの会を司会するSさん(11:45)(上)、行事終了後の森の交流館前広場の木(12:35)(下)。

Toyota_social_221016_11

  行事終了後の森の交流館前広場の木(12:35)(上)、JICA研修センター前の紅葉(12:37)(下)。

Toyota_social_221016_12

  JICA研修センター前の紅葉(12:38)(上)、森の交流館前(12:39)(下)。

Toyota_social_221016_13

  森の交流館玄関前のハロウィン飾り付け(12:40)(上・下)。

Toyota_social_221016_14

  森の交流館玄関内部のハロウィン飾り付け(12:43)(上・下)。

"To Page Top"


Visiting Manabe Garden in red colored maples.
紅葉の真鍋庭園を訪問。



   10月17日の午後は真鍋庭園に行ってきました。紅葉がだいぶ進んでいましたが、これからもっと紅くなることと思います。リバースボーダーガーデンまで進んでから再び道を戻り、入口から出ました。


Manabe_221017_1

  ハルニレ公園のハルニレ(上)、真鍋庭園前の道沿いの紅葉(下)。

Manabe_221017_2

  ショップの壁のツタ(上)、庭園内の紅葉(下)。

Manabe_221017_3

  庭園内の紅葉(上・下)。

Manabe_221017_4

  日本庭園周りの紅葉(上・下)。

Manabe_221017_5

  カツラの葉(上)、真正閣脇の紅葉(下)。

Manabe_221017_6

  日本庭園周りの紅葉(上)、池の鯉(下)。

Manabe_221017_7

  庭園内の紅葉(上)、真鍋邸(下)。

Manabe_221017_8

  ベニカエデの落葉(上)、落葉で作ったアート(下)。

Manabe_221017_9

  落葉で作ったアート(上・下)。

Manabe_221017_10

  落葉で作ったアートの材料(上)、庭園内の紅葉(下)。

Manabe_221017_11

  滝の下の池の脇の紅葉(上・下)。

Manabe_221017_12

  滝の下の池の脇の紅葉(上)、水面に映った紅葉(下)。

Manabe_221017_13

  オリビンの滝(上・下)。

Manabe_221017_14

  庭園内の紅葉(上)、森のアート会場(下)。

Manabe_221017_15

  あずまや(上)、あずまやから見た池(下)。

Manabe_221017_16

  水平線のアート(上)、丸太のイス(下)。

Manabe_221017_17

  マルタのアート(上)、風車(下)。

Manabe_221017_18

  エゾリス(上)、カモ(下)。

Manabe_221017_19

  水面の落葉(上)、池とあずまや(下)。

Manabe_221017_20

  桜の落葉(上)、池とあずまや(下)。

Manabe_221017_21

  ガクアジサイ(上)、庭園内の紅葉(下)。

Manabe_221017_22

  庭園内の紅葉(上)、リバースボーダーガーデンの紅葉(下)。

Manabe_221017_23

  シダレヤナギ(上)、オオウバユリ(下)。

Manabe_221017_24

  ポプラ(上)、アートの休み場(下)。

Manabe_221017_25

  庭園内の紅葉(上・下)。

Manabe_221017_26

  アナベル(上)、ツタ(下)。

Manabe_221017_27

  ローズヒップ(上)、ヤマボウシの実(下)。

Manabe_221017_28

  日本庭園付近の紅葉(上・下)。

Manabe_221017_29

  日本庭園周りの紅葉(上・下)。

Manabe_221017_30

  日本庭園周りの紅葉(上・下)。

Manabe_221017_31

  日本庭園周りの紅葉(上・下)。

Manabe_221017_32

  日本庭園周りの紅葉(上・下)。

Manabe_221017_33

  庭園入口付近の紅葉。

Manabe_221017_34

  ノリウツギ(上)、ヤマブドウ(下)。

Manabe_221017_35

  セッコウボク(スノーベリー)の実(上)、木彫のリス(下)。

"To Page Top"


Red and yellow leaves along the walking path.
散歩道沿いの紅葉。



   10月18日の午前中は雨まじりの天気で寒かったので、午後になってから散歩にでました。木々の葉の色が急激に変わってきました。


Red_yellow_221018_1

  カシワ(上)、ハルニレ、ヤマグワ、カシワなど。(下)。

Red_yellow_221018_2

  ハルニレ(上)、ハルニレ、カシワなどと空模様(下)。

Red_yellow_221018_3

  トチノキ(上)、機関庫川沿いのオギ(下)。

Red_yellow_221018_4

  遊歩道からの風景と空(上)、手前からカラコギカエデ、エゾノコリンゴ、ミズナラ(下)。

Red_yellow_221018_5

  カラコギカエデ(上)、ヤマモミジ(下)。

Red_yellow_221018_6

  ヤマモミジ(上)、民家の庭の紅葉(下)。

Red_yellow_221018_7

  まなびの公園の遊歩道(上)、遊歩道沿いのトチノキ、ミズナラなど(下)。

Red_yellow_221018_8

  まなびの公園の若いハルニレの木立(上)、ヤチダモ(下)。

Red_yellow_221018_9

  ヤマモミジ(上)、カラコギカエデ(下)。

Red_yellow_221018_10

  カシワ(上)、街路樹のヤマモミジ(下)。

"To Page Top"


Red and yellow leaves in the green park of Obihiro and "Toteppo" street.
緑ヶ丘公園とトテッポ通りの紅葉。



   10月20日の午後は緑ヶ丘公園とトテッポ通りの紅葉を見に行ってきました。今年は冷え込みが遅いため、モミジの紅葉も例年ほど鮮やかではありませんが、それでも綺麗でした。


Greenpark_221020_1

  緑ヶ丘公園の児童公園(上)、グリーンパークの紅葉(下)。

Greenpark_221020_2

  グリーンパークの紅葉(上・下)。

Greenpark_221020_3

  グリーンパークの紅葉(上・下)。

Greenpark_221020_4

  グリーンパークの紅葉(上・下)。

Greenpark_221020_5

  グリーンパークの紅葉(上)、グリーンパークで凧を揚げている人がいました(下)。

Greenpark_221020_6

  彫刻の径に登る坂道の紅葉(上・下)。

Greenpark_221020_7

  美術館前の紅葉(上・下)。

Greenpark_221020_8

  彫刻の径の紅葉(上・下)。

Greenpark_221020_9

  彫刻の径の紅葉(上・下)。

Greenpark_221020_10

  彫刻の径の紅葉(上・下)。

Greenpark_221020_11

  彫刻の径の紅葉(上)、トテッポ通りの紅葉(下)。

Greenpark_221020_12

  トテッポ通りの紅葉(上・下)。

Greenpark_221020_13

  トテッポ通りの紅葉。キタコブシ(上・下)。

Greenpark_221020_14

  トテッポ通りの紅葉。(上・下)。

Greenpark_221020_15

  トテッポ通りの紅葉(上・下)。

"To Page Top"


Visiting Manabe Garden in red colored maples.
紅葉の真鍋庭園を訪問。



   つい先日にも行ったばかりですが、10月21日のお昼頃にも妻と一緒に真鍋庭園に行ってきました。紅葉がだいぶ進みお昼頃の強い日差しのおかげで一層きれいに見えました。


Manabe_221021_1

  日本庭園(上)、木の根に彫られた蛇(下)。

Manabe_221021_2

  日本庭園(上)、真正閣前のモミジ(下)。

Manabe_221021_3

  真正閣前の池(上)、イチイの木にエゾリスが来て実を食べていました(下)。

Manabe_221021_4

  ゲラニウム(上)、メギ(下)。

Manabe_221021_5

  庭園を少し進んだあたりの紅葉(上)、西洋カエデの落葉(下)。

Manabe_221021_6

  セイヨウカエデの紅葉(上)、SOUND 見る・聞く・さわる(下)。

Manabe_221021_7

  見晴らし台の下のノリウツギと紅葉(上)、ナデシコ(下)。

Manabe_221021_8

  見晴らし台からの眺め(上)、私(下)。

Manabe_221021_9

  落葉アートのドングリ(上)、落葉アートのもみじ(下)。

Manabe_221021_10

  落葉アートのハート(上)、落葉アートの虹(下)。

Manabe_221021_11

  池の辺りの紅葉(上・下)。

Manabe_221021_12

  水草(上)、ガクアジサイ(下)。

Manabe_221021_13

  池の辺りの紅葉(上・下)。

Manabe_221021_14

  池の辺りの紅葉(上)、ローズヒップ(下)。

Manabe_221021_15

  池のカモ(上)、S字の滝(下)。

Manabe_221021_16

  シダレヤナギと池の水面(上・下)。

Manabe_221021_17

  四阿(上・下)。

Manabe_221021_18

  もみじ(上)、リバースボーダーガーデン(下)。

Manabe_221021_19

  リバースボーダーガーデンのポプラ(上)、落葉が進むレッドメープル(下)。

Manabe_221021_20

  リバースボーダーガーデン(上)、ドワーフガーデン(下)。

"To Page Top"


Visiting Iwanai valley in late autumn.
晩秋の岩内仙境を訪問。



   真鍋庭園に行ったあと、家で昼食をとり、今度は一人で岩内仙境まで車で行ってきました。家から往復50km近くあるので自転車で行くのは困難です。岩内仙境では紅葉のピークを過ぎていましたが、奥の方ではまだ紅葉が残っていました。


Iwanai_221021_1

  岩内仙境の吊り橋(上)、岩内川(下)。

Iwanai_221021_2

  不動の滝(上・下)。

Iwanai_221021_3

  岩内川(上・下)。

Iwanai_221021_4

  吊り橋から下流方向(上)、広場の池(下)。

Iwanai_221021_5

  五線沢川(上・下)。

Iwanai_221021_6

  川の中の落葉(上)、川沿いのモミジ(下)。

Iwanai_221021_7

  仙境の奥の方に残っていた紅葉(上・下)。

Iwanai_221021_8

  仙境の奥の方に残っていた紅葉(上・下)。

Iwanai_221021_9

  仙境の奥の方に残っていた紅葉(上・下)。

Iwanai_221021_10

  金竜山登山口東ルートの看板(上)、登山道(下)。

Iwanai_221021_11

  金竜山登山口西ルートの看板(上)、古い看板。もう読めません(下)。

Iwanai_221021_12

  西登山口からさらに進んだところ(上)、五線沢川にかかる橋(下)。

Iwanai_221021_13

  五線沢川橋付近(上・下)。

Iwanai_221021_14

  五線沢川下流方向(上)、五線沢川橋からさらに進んだあたり(下)。

Iwanai_221021_15

  五線沢川橋からさらに進んだあたり(上)、ここらまで進んだのちに引き返すことにしました。もう少し進むと車道に出ます(下)。

Iwanai_221021_16

  引き返した地点付近の森のようす(上)、金竜山(下)。

Iwanai_221021_17

  谷の方の紅葉。谷は湿地になっていました(上)、マウンテンバイク大会のルート(下)。

Iwanai_221021_18

  西登山口方向へ引き返す道(上)、中央広場付近の紅葉(下)。

Iwanai_221021_19

  中央広場付近の紅葉(上・下)。

Iwanai_221021_20

  中央広場付近の紅葉(上・下)。

Iwanai_221021_21

  中央広場付近の紅葉(上)、遊具周辺(下)。

Iwanai_221021_22

  吊り橋付近の紅葉(上・下)。

Iwanai_221021_23

  吊り橋付近の紅葉(上・下)。

Iwanai_221021_24

  吊り橋付近の紅葉(上・下)。

Iwanai_221021_25

  吊り橋から見下ろした岩内川(上)、岩内仙境案内図(下)。

Iwanai_221021_26

  吊り橋手前の駐車場向かいにあるあずまや(上・下)。

"To Page Top"


Harvesting and cleaning the remaining crops in the garden.
庭の作物の収穫と片付け。



   10月22日の午前中は庭の畑部分のシシトウ、ナンバン、ナス、カボチャなどを片付けました。残っていた実は全て収穫し、茎葉は細断してから市販の牛糞堆肥と混ぜて畑の上に広げました。例年こんなふうな大雑把な片付けかたをしていますが、春にはすっかり分解されて土と混ざっています。


Garden_221022_1

  米ナスの花(上)、シシトウの花(下)。

Garden_221022_3

  米ナスの花とシシトウの花(上・下)。

Garden_221022_4

  長茄子の花(上)、収穫したシシトウと長茄子の花(下)。

Garden_221022_5

  収穫前のカボチャ(上)、ブドウの葉(下)。

Garden_221022_6

  バラ、ノックアウト(上・下)。

Garden_221022_7

  ヒメスイバのようなタデ科の雑草(上・下)。

Garden_221022_8

  シロツメクサ(上)、ナナホシテントウ(下)。

Garden_221022_9

  イチゴの花とつぼみ(上・下)。

Garden_221022_10

  収穫残渣の茎葉と堆肥を広げた畑(上)、アカザ(下)。

Himesuiba_1

  アカザ。拡大写真。

Himesuiba_2

  アカザ。拡大写真。

"To Page Top"


Cycling on the eastern bank of Satsunai river.
札内川の東側堤防をサイクリング。



   10月22日の午後は札内川の堤防をサイクリングしました。札内川の堤防の東側の道が清柳大橋やさらにその先まで繋がっていれば便利だと思い行ってみましたが、清柳大橋の手前で行き止まりでした。そこで道を引き返し、今度は南帯橋まで行って帰ってきました。途中いろいろな秋の草花を見ました。


Satsunai_east_221022_1

  機関庫の川公園のトチノキ(上・下)。

Satsunai_east_221022_2

  カシワの葉(上)、雪虫(下)。

Satsunai_east_221022_3

  札内川の西側堤防(上)、愛国大橋から見た札内川の河原(下)。

Satsunai_east_221022_4

  愛国大橋から見た札内川(上)、札内川東岸の畑と段丘崖(下)。

Satsunai_east_221022_5

  東側堤防と送電線(上)、東側堤防沿いの砂利工場(下)。

Satsunai_east_221022_6

  清柳大橋(上・下)。

Satsunai_east_221022_7

  清柳大橋の直前で行き止まりとなった道。ここから引き返し、愛国大橋からさらに南帯橋に向かいました(上)、砂利工場(下)。

Satsunai_east_221022_8

  弾け始めたガガイモの実(上・下)。

Satsunai_east_221022_9

  ガガイモの綿毛(上)、ガガイモの群落(下)。

Satsunai_east_221022_10

  河川敷のオギ(上)、エゾノキツネアザミの綿毛(下)。

Satsunai_east_221022_11

  ナガボノシロワレモコウの花(上)、ナガボノシロワレモコウの葉(下)。

Satsunai_east_221022_12

  東側堤防から見た夕陽(上)、ヤマハギ(下)。

Satsunai_east_221022_13

  東側堤防から見た夕陽(上)、セイヨウノコギリソウ(下)。

Satsunai_east_221022_14

  コウゾリナの花と綿毛(上)、東側堤防から見た夕陽(下)。

Satsunai_east_221022_15

  南帯橋から見た札内川(上)、エゾノキツネアザミの綿毛(下)。

"To Page Top"


Walking through the parks along Kikanko river and the forest of Obihiro Agricultural High School.
機関庫川沿いの公園と農業高校の森を散歩。



   10月23日の午後は機関庫川沿いの公園と農業高校の森を散歩しました。森の中ではクロスジフユエダシャクが飛び始めており、冬の足音を感じました。


Walk_221023_1

  アサガオを片付けました(上・下)。

Walk_221023_2

  ハルニレの木(上)、イチョウ(下)。

Walk_221023_3

  トチノキ(上)、ミズナラ(下)。

Walk_221023_4

  カラコギカエデ(上)、赤くなったカシワの葉(下)。

Walk_221023_5

  カシワの葉(上)、イタヤカエデ(下)。

Walk_221023_6

  ヤマモミジ(上)、イタヤカエデ(下)。

Walk_221023_7

  オオウバユリとトクサ(上)、落葉が積もったまなびの公園の林床(下)。

Walk_221023_8

  エゾリス(上)、朽ちた橋(下)。

Walk_221023_9

  落葉が進むオニグルミとヤチダモ(上)、マツヨイセンノウ(下)。

Walk_221023_10

  ムラサキツメクサ(上)、マユミ(下)。

Walk_221023_11

  倒木に生えたオオバコとキノコ(上)、コウライテンナンショウ(下)。

Walk_221023_12

  段丘崖の上の木立(上・下)。

Walk_221023_13

  段丘崖の下の小川(上)、段丘崖の上の木立(下)。

Walk_221023_14

  林床の落葉(上)、クロスジフユエダシャク(下)。

Walk_221023_15

  段丘崖の上の木立(上)、倒木(下)。

Walk_221023_16

  段丘崖の上のミズナラ林(上)、段丘崖の下の小川(下)。

Walk_221023_17

  シラカバ並木(上・下)。

Walk_221023_18

  清流の街の緑地帯に生えるカシワの木。

"To Page Top"


Flowers remaining in my garden.
庭に残っている花。



   先日来気になっている庭の雑草と庭でまだ咲き残っている花の写真を撮りました。


Garden_221024_1

  庭の畑の隅に咲いていた雑草。アカザのようです。

Garden_221024_2

  アカザ。先端の花(上)、中央付近の葉と花(下)。

Garden_221024_3

  季節外れのラベンダーの花(上・下)。

Garden_221024_4

  季節外れのラベンダーの花(上・下)。

Garden_221024_5

  スイートアリッサム(上)、スイートアリッサムの花に留まったハナアブ(下)。

Garden_221024_6

  ヒマラヤナデシコ(上)、バラ、ノックアウト(下)。

Garden_221024_7

  ロベリア(上)、クレマチスの種子の部分(下)。

"To Page Top"


Bird watching in the "Kikanko no kawa" park.
機関庫の川公園でバードウオッチング。



   今朝、家の前のナナカマドの木に体が黒くて腹の方が赤い鳥が来ていると妻が教えてくれました。しかし私がカメラをバッグから取り出そうとしているうちに鳥は飛んで行ってしまい、見ることができませんでした。それで、近くの公園に探索に行ってきました。紅葉も綺麗でしたが、カケスとアカゲラを見ることができました。また、エゾリスは3カ所で見かけて写真を撮ることができました。


Kikanko_221024_1

  エゾノウワミズザクラの木に這い登るツルウメモドキ(上・下)。

Kikanko_221024_2

  カシワの紅葉(上)、カシワの落葉(下)。

Kikanko_221024_3

  落葉が進むトチノキと木を這い降りるエゾリス(上)、落葉の中でエサを探すエゾリス(下)。

Kikanko_221024_5

  落葉の中でエサを探すエゾリス(上)、トチノキの葉(下)。

Kikanko_221024_6

  ミズナラの木に留まったカケス(上・下)。

Kikanko_221024_7

  ミズナラの木に留まったカケス(上・下)。

Kikanko_221024_8

  公園のヤマモミジ(上)、モミジの木の近くにいたエゾリス(下)。

Kikanko_221024_9

  忙しそうに木の枝を駆け回っていたエゾリス(上)、アカゲラ(下)。

"To Page Top"


Walking through the parks along Kikanko river and the forest of Obihiro Agricultural High School.
機関庫川沿いの公園と農業高校の森を散歩。



   午後には機関庫の川公園とまなびの公園を通り、農業高校の森にかけて昨日と同じ道を歩いてみました。今日は小さいものに着目してみました。


Noukou_221024_1

  下校時の小学生(上)、機関庫の川公園のイチョウ(下)。

Noukou_221024_2

  機関庫の川公園のヤマグワ。葉の色が変わるのが遅いです(上)、機関庫の川公園のヤマモミジ(下)。

Noukou_221024_3

  まなびの公園内の機関庫川越しに見た牧草地のカラコギカエデの紅葉(上)、まなびの公園内の機関庫川(下)。

Noukou_221024_4

  公園内の林床の落葉。トチノキ、ホオノキ、ハルニレ、モミジなど(上)、段丘崖のミズナラ(下)。

Noukou_221024_5

  咲き残りのヒメジョオン。薄いピンク色なのは空気がきれいだからとのこと(上)、遅咲きのオオアワダチソウの花(下)。

Noukou_221024_6

  農業高校のキャンパス方面に登る坂(上)、冬の訪れを報せるクロスジフユエダシャク(下)。

Noukou_221024_7

  腹側から見たクロスジフユエダシャク(上)、小さなキノコと何かの虫の群れ(下)。

Noukou_221024_8

  倒木上のキノコ(上)、コウライテンナンショウの実(下)。

Noukou_221024_9

  ケヤマウコギの実(上)、段丘崖の上の森の道(下)。

Noukou_221024_10

  段丘崖の上の森の道(上)、イタヤカエデの黄葉(下)。

Noukou_221024_11

  ヤマモミジ(上)、ミズナラ(下)。

Noukou_221024_12

  段丘崖の下を流れる小川(上)、段丘崖の下を流れる小川とミズナラ(下)。

Noukou_221024_13

  段丘崖の上の森の道(上・下)。

Noukou_221024_14

  スミレの葉。来春いち早く咲くための準備ができています(上・下)。

Noukou_221024_15

  ミズナラの実生(上)、樹種不明の実生(下)。

Noukou_221024_16

  段丘崖の上のミズナラ林(上・下)。

Noukou_221024_17

  段丘崖の下の小川(上)、シラカバ並木(下)。

"To Page Top"


Visiting Manabe Garden.
真鍋庭園を訪問。



   今日も真鍋庭園に行ってきました。カメラにマクロレンズをつけて行ったので近視眼的な写真が多くなりました。
   This afternoon, I visited Manabe garden again. As a macro lens was attached to my camera, photos became rather short-sighted.


Manabe_221025_1

  真鍋庭園の外縁沿いの紅葉(上)、真鍋家の門前の紅葉(下)。

Manabe_221025_2

  庭園入口にいたエゾリス(上)、日本庭園と真正閣(下)。

Manabe_221025_3

  日本庭園の赤い傘(上)、西日を受ける紅葉(下)。

Manabe_221025_4

  モミジの落葉(上・下)。

Manabe_221025_5

  モミジの落葉(上・下)。

Manabe_221025_6

  咲き残っていたバラ(上)、萎れたバラ(下)。

Manabe_221025_7

  メギの実(上)、バラ(下)。

Manabe_221025_8

  カエデの落葉(上・下)。

Manabe_221025_9

  ヤマモミジ(上・下)。

Manabe_221025_10

  ナデシコ(上・下)。

Manabe_221025_11

  見晴らし台から見た紅葉(上)、ツタの紅葉(下)。

Manabe_221025_38

  ツタの紅葉(上・下)。

Manabe_221025_12

  ヤマモミジの落葉(上・下)。

Manabe_221025_13

  ギボウシの種と枯れた葉(上・下)。

Manabe_221025_14

  ガクアジサイ(上)、水際の紅葉(下)。

Manabe_221025_15

  メギにかかるカエデの落葉(上)、休憩所(下)。

Manabe_221025_16

  オリビンの滝(上・下)。

Manabe_221025_17

  ガクアジサイ(上・下)。

Manabe_221025_18

  ヤマブドウの葉(上)、ノリウツギの花(下)。

Manabe_221025_19

  ノリウツギの花(上・下)。

Manabe_221025_20

  シャクナゲの種とつぼみ(上・下)。

Manabe_221025_21

  あずまや(上)、あずまやから見た池の周りの風景(下)。

Manabe_221025_22

  あずまやから見た池の周りの風景(上・下)。

Manabe_221025_23

  斧(上)、ストローブマツの松毬(下)。

Manabe_221025_24

  ハマナスの花と枯れた実(上・下)。

Manabe_221025_25

  S字の滝の下部(上・下)。

Manabe_221025_26

  中央の池にいたマガモ(上)、池の周りの風景(下)。

Manabe_221025_27

  あずまや(上)、池の水面に映った紅葉(下)。

Manabe_221025_28

  あずまやの周りの紅葉(上・下)。

Manabe_221025_29

  ヤマモミジ(上・下)。

Manabe_221025_30

  ヤマモミジ(上・下)。

Manabe_221025_31

  水路周りの落葉(上・下)。

Manabe_221025_32

  銀葉カエデ(上)、ポプラの葉(下)。

Manabe_221025_39

  銀葉カエデとヤマモミジの落葉(上・下)。

Manabe_221025_33

  ミヤマアキノキリンソウ(上・下)。

Manabe_221025_34

  モンスターガーデン(上)、黄色いバラ(下)。

Manabe_221025_35

  クラブアップル(上)、ブッドレア、'藍姫'(下)。

Manabe_221025_36

  芙蓉(上)、ノコンギク(下)。

Manabe_221025_37

  真鍋庭園外縁の紅葉(上・下)。

"To Page Top"


Walking to the bank of Urikai river.
売買川堤防まで散歩。



   今朝は氷点下まで冷えたので、ブドウの葉が一気に茶色に枯れました。午後は農業高校の森を通り抜けて、稲田小学校の北の売買川堤防まで行ってきました。帰りはまなびの公園と機関庫の川公園を通り、足の向くままに散歩しました。イチョウの葉もだいぶ散っていました。


Grape_221026_1

  アカザの実(上)、ヒマラヤナデシコ(下)。

Grape_221026_2

  セイヨウタンポポ(上)、今朝の冷え込みで枯れたブドウの葉(下)。

Grape_221026_3

  シラカバ並木(上)、ミズナラ林(下)。

Grape_221026_4

  片付けられた倒木(上・下)。

Grape_221026_5

  農業高校カシワ林の紅葉(上・下)。

Grape_221026_6

  農業高校カシワ林の紅葉(上・下)。

Grape_221026_7

  一昨年伐採されたカシワの切株(上)、売買川(下)。

Grape_221026_8

  売買川の堰(上)、売買川(下)。

Grape_221026_9

  売買川(上)、堤防沿いのハルニレ(下)。

Grape_221026_10

  売買川(上・下)。

Grape_221026_11

  まなびの公園と機関庫川(上・下)。

Grape_221026_12

  機関庫の川公園のヤマモミジ(上)、若いカシワの木(下)。

Grape_221026_13

  落葉したイチョウの木(上)、イチョウの落葉(下)。

"To Page Top"


Collecting the air and ground temperature data from the logger installed in the forest of Obihiro.
帯広の森内に設置した温度ロガーから気温・地温データを回収。



   10月27日はかかりつけの耳鼻科でインフルエンザの予防接種をしてもらい、その帰りに帯広の森の中のエゾリスの会の活動地点にある温度ロガーを回収してきました。家に帰ってからデータを読み出し、電池と乾燥剤を交換し、再び記録ができるようにセットアップしてから、現地に設置してきました。ついでに活動地点付近のパークゴルフ場の紅葉やもりのやまからの眺めを楽しんできました。日がどんどん短くなっているので、あっというまに一日が終わってしまうような気がします。

"読み出した2021年11月から2022年10月までの気温・地温データ"


Logger_221027_1

  データを読み出し電池交換したのちに再設置した温度ロガー(上)、温度ロガー上部の気温測定部分(下)。

Logger_221027_2

  温度ロガー付近の土壌を検土杖で調べたもの。深さ0-30 cm(上)、深さ20-50 cm部分(下)。

Logger_221027_3

  温度ロガー下部。10, 20, 30 cmの深さの地温を測定しています(上)、林分を分ける調査路(下)。

Logger_221027_4

  狂い咲きのレンギョウ(上)、パークゴルフ場のモミジ(下)。

Logger_221027_5

  パークゴルフ場のモミジ(上・下)。

Logger_221027_6

  パークゴルフ場のモミジ(上・下)。

Logger_221027_7

  もりのやまからの眺め。帯広市中心部方向(上)、西帯広方向(下)。

Logger_221027_8

  もりのやまから見た日高山脈(上・下)。

Logger_221027_9

  もりのやまから見た日高山脈(上・下)。

Logger_221027_10

  もりのやま北側のカシワ林(上)、サラダ館(下)。

"To Page Top"


Visiting Centennial Museum of Obihiro and watching the red maple leaves in the Green Park of Obihiro.
帯広百年記念館の訪問と終盤の紅葉を鑑賞。



   10月28日の午後は終盤になった紅葉と、帯広百年記念館40周年記念ポスター展を見に緑ヶ丘公園に行ってきました。百年記念館の毎年の企画展には定年になってからの6年間は皆見に行ったようでした。他にも遺跡発掘関係や松浦武四郎関連の展示は良く覚えています。


Centenial_221028_1

  グリーンパーク東側のモミジ並木(上・下)。

Centenial_221028_2

  児童公園北側のモミジ(上)、百年記念館東側の十勝池(下)。

Centenial_221028_3

  百年記念館北側のモミジ(上・下)。

Centenial_221028_4

  百年記念館北側のモミジ(上・下)。

Centenial_221028_5

  百年記念館北側のモミジ(上・下)。

Centenial_221028_6

  百年記念館の40周年ポスター展(上)、1993年に開催された鳥展。知り合いの学芸員さんが着任の年に担当されたとのこと(下)。

Centenial_221028_7

  一番最近の今年の9月に開催された晩成社展(上)、昭和62年に5周年記念として開催された「十勝農業のあゆみ」展。ポスターがすばらしいと思いました(下)。

Centenial_221028_8

  グリーンパークの100メートルベンチ。北側半分(上)、南側半分(下)。

Centenial_221028_9

  相澤重機前の道路沿いの街路樹モミジ。ちょうど紅葉がピークに達していました(上)、道路沿いの街路樹モミジ(下)。

"To Page Top"


Walking on the bank of Urikai river to the west of OUAVM farm.
畜大農場の西側の売買川堤防を散歩。



   10月30日の午後は畜大農場西側の売買川堤防に行ってきました。フラワーソン(6月19日)以来なので4ヶ月ぶりでした。帯広の森ではほとんど見つからなかったチョウセンゴミシの実がここではたくさん実っていました。チョウセンゴミシが実るのは1年置きなのでしょうか。植物の写真をたくさん撮りましたが名前のわからないものについては説明を空欄とします。


Urikai_221030_1

  十勝坊主のカシワの木(上)、農場の南の方の眺め(下)。

Urikai_221030_2

  売買川の河畔林(上)、ニシキギの実(下)。

Urikai_221030_3

  チョウセンゴミシの実(上・下)。

Urikai_221030_4

  馬術部の馬が渡渉する場所(上)、ニシキギ(下)。

Urikai_221030_5

  堤防上の道(上)、オオウバユリの実(下)。

Urikai_221030_6

  堰(上・下)。

Urikai_221030_7

  倒木に生えたキノコ(上)、倒木(下)。

Urikai_221030_8

  堤防上の道(上)、アキカラマツ(下)。

Urikai_221030_9

  ?(上)、ミツバツチグリ(下)。

Urikai_221030_10

  馬術部の障がい(上)、農場南部(下)。

Urikai_221030_11

  オオハンゴンソウ(上)、馬術部の障がい(下)。

Urikai_221030_12

  ?(上)、ヤマモミジ(下)。

Urikai_221030_13

  ニシキギ(上)、ケヤマウコギ(下)。

Urikai_221030_14

  キンミズヒキ(上)、堰(下)。

Urikai_221030_15

  ヒメジョオン(上)、メギ(下)。

Urikai_221030_16

  壊れた牛の塑像。かつての卒論作品とのこと(上)、オオハンゴンソウの実(下)。

Urikai_221030_17

  オオアワダチソウの実(上)、キイチゴ(下)。

Urikai_221030_18

  エゾニュウ(上)、エゾノヨロイグサ(下)。

Urikai_221030_19

  カラフトイバラ(上・下)。

Urikai_221030_20

  河畔林(上)、ノリウツギ(下)。

Urikai_221030_21

  農場南方の眺め(上)、キクイモ(下)。

Urikai_221030_22

  カラマツ防風林(上)、ツルウメモドキの実(下)。

Urikai_221030_23

  農業高校のカラマツ防風林(上)、農業高校の畜舎方面(下)。

Urikai_221030_24

  農業高校のカラマツ防風林(上・下)。

Urikai_221030_25

  農業高校のカラマツ防風林付近から西2線道路を眺める(上)、清流地区の畑越しの風景(下)。

"To Page Top"


757 Walking through Kikanko-no-kawa park, Manabino park, and the forest of Obihiro Agricultural High School.
機関庫の川公園、まなびの公園から農業高校の森にかけて散歩。
October 31, 2022

Walking through Kikanko-no-kawa park, Manabino park, and the forest of Obihiro Agricultural High School.
機関庫の川公園、まなびの公園から農業高校の森にかけて散歩。



   10月31日の午後は機関庫の川公園、まなびの公園から農業高校の森にかけて散歩しました。いつものルートです。紅葉も終盤ですが、モミジもカシワもミズナラも紅葉の進み方は木によってさまざまで目を楽しませてくれます。


Walk_221031_1

  家の庭の百日草(上)、家の庭のオダマキの葉(下)。

Walk_221031_2

  街路樹のナナカマドの実(上)、ヨコバイの死がいを運ぶアリ(下)。

Walk_221031_3

  ヨコバイの死がいを運ぶアリ。ベンチで靴紐を結び直しているときに気がつきました(上・下)。

Walk_221031_4

  ヤマモミジの葉(上)、カラコギカエデの葉(下)。

Walk_221031_5

  カラコギカエデの葉(上・下)。

Walk_221031_6

  ミズナラの葉(上)、エゾノコリンゴの実(下)。

Walk_221031_7

  カシワの葉(上・下)。

Walk_221031_8

  タンポポの綿毛(上)、ヤチダモの種(下)。

Walk_221031_9

  エゾノギシギシ(上)、ヤマメ(下)。

Walk_221031_10

  ヤマモミジ(上・下)。

Walk_221031_11

  オオヨモギの実(上)、キクイモ(下)。

Walk_221031_12

  ツルウメモドキの実(上)、ミズナラの幼樹(下)。

Walk_221031_13

  農業高校の森(上)、カシワの幼樹(下)。

Walk_221031_14

  エゾトリカブトの実(上)、キンミズヒキの葉(下)。

Walk_221031_15

  段丘崖上のカラマツ並木(上)、ヨブスマソウ(下)。

Walk_221031_16

  シラカバ並木(上)、道路沿いの緑地帯のカシワとスクールバスのバス停(下)。

"To Page Top"


  

"Menu for the postings related to Ezorisu no Kai:
エゾリスの会に関連した投稿はここをクリックしてください。"

  

"For my calendar photos, just click this line.
私のカレンダー写真はここをクリックしてください。"

  

"For the photos of plants in Obihiro, just click this line.
帯広の植物の写真はここをクリックしてください。"

  

"For the photos of mushrooms in Obihiro, just click this line.
帯広のキノコの写真はここをクリックしてください。"

  

"For the photos of insects in Obihiro, just click this line.
帯広の昆虫の写真はここをクリックしてください。"

  

"For the photos of animals and birds in Obihiro, just click this line.
帯広の動物と鳥の写真はここをクリックしてください。"