Time Traveller

Photos taken in Yezin Agricultural University in Myanmar in 2020

2020年2月から3月にかけてYezin Agricultural Universityで撮った写真です。

My Recent Photos in Yezin, 2020

Yezin2020_cover

"Fisherman of Inle lake. インレー湖の漁師"



私の投稿はテーマごと、期間ごとに分けられています。左のサイドバーから飛んでください。
My articles are sorted according to the subjects and period. Please jump from the left side bar.


Photos taken in Yezin Agricultural University in Myanmar from the last week of February to the first week of March, 2020.


316 February 24. Visiting Uppatasanti Pagoda in the afternoon.
研修初日(2月24日)。午後はウッパタサンティパゴダを訪問。
Feb.24, 2020.
317 February 25. My lecture and practice started from the morning.
研修2日日(2月25日)。講義と実習を開始しました。
Feb.25.
318 February 26. My lecture and practice continued. Walked to the YAU field to see the soil profile.
研修3日日(2月26日)。講義と実習を継続。夕方、土壌断面を見に圃場まで散歩。
Feb.26.
319 February 27. My lecture and practice continues. Lunch at the university canteen, and supper at the Shan noodle shop.
研修4日日(2月27日)。講義と実習を継続。お昼は学食、夜はシャンヌードル店で食事。
Feb.27.
320 February 28. My lecture and practice continues. Soil profile survey practice in the field.
研修5日日(2月28日)。YAU圃場で土壌断面調査実習。
Feb.28.
321 February 29. Leave for the study tour in Shan State. Visit the YAU outreach campus in Aung Ban.
研修6日日(2月29日)。シャン州の見学旅行に出発。アウンバンのYAU分校を訪問。
Feb.29.
322 March 1. The study tour in Shan State continued. Visited the Inle lake.
研修7日日(3月1日)。シャン州の見学旅行を継続。インレー湖を訪問。
March 1.
323 March 2. The last day of the study tour in Shan State. Visited Pindaya from Kalaw.
研修8日日(3月2日)。シャン州の見学旅行の最終日。カローからピンダヤを訪問。
March 2.
324 March 3. Practice on soil analysis.
研修9日日(3月3日)。土壌分析実習を行う。
March 3.
325 TMarch 4. Practice on soil mini monolith preparation. Gave Origami works to participants for the memory. 研修10日日(3月4日)。土壌ミニモノリスの作製実習継続。記念として折り紙作品を受講生に配布。 March 4.
326 March 5. Lectures on climate change and soil. Closing ceremony one day in advance. 研修11日日(3月5日)。気候変動と土壌に関する講義。1日早く閉講式を実施。 March 5.
327 March 6. Lectures on climate change and soil continued. Left YAU in the evening for the Nay Pyi Taw airport. 研修12日日、最終日(3月6日)。夕方YAUを出発。ネピドー空港へ。 March 6.
328 Arrived at Narita airport in the morning via Bangkok airport. Flied from Haneda airport to Obihiro airport in the afternoon. Arrived home at around 15:00 picked up by my wife. バンコク経由で朝8時に成田空港着。午後、羽田空港から帯広空港へ。妻の出迎えで15時頃わが家へ帰着。 March 7.
329 Preparing soil mini monolith during the practice in YAU and after coming back home.
YAUでの実習中および帰国後の土壌ミニモノリスの作成。
March 18.
330 Quarantine period after coming home from Myanmar.
ミャンマーから帰国後の検疫期間。
March 23.
331 Photos of Uppatasanti pagoda in Nay Pyi Taw in 2019 and 2020.
ネピドーウッパタサンティパゴダの写真 (2019と2020)。
March 25.
332 Views in the evening and morning, 2019 and 2020.
夕焼けと朝焼けの風景 (2019と2020)。
March 25.
333 Domestic animals in Myanmar, 2019 and 2020.
ミャンマーの家畜たち (2019と2020)。
March 25.
334 Meals in Myanmar, 2019 and 2020.
ミャンマーでの食事 (2019と2020)。
March 25.
335 Letters to Prof. S. in Aomori.
青森の S 先生との文通。
March 25.
336 Trees and flowers in Myanmar, 2019 and 2020.
ミャンマーの木と花 (2019と2020)。
March 26.
337 Wild birds in Yezin, Myanmar, 2019 and 2020.
イェジン、ミャンマーの野鳥 (2019と2020)。
March 26.
338 Travel report to "Ezorisu-no-kai".
「エゾリスの会」会報124号への寄稿。
April 9.
Ackn Acknowledgements.
謝辞
  


The official report of my activities in YAU from February 24 to March 6. (Word style in Japanese)


Lecture and Practice of Soil Science at Yezin Agricultural University, Myanmar, February 24 - March 6, 2020



  

"For the contents of my visit to YAU in 2019, just click this line.
2019年のYAU訪問の際の写真はここをクリックしてください。"




  

"For the contents before December 2017, just click this line.
2017年12月以前の写真はここをクリックしてください。"


  

"For the contents from January to September 2018, just click this line.
2018年1月から9月までの写真はここをクリックしてください。"


  

"For the contents from October to December 2018, just click this line.
2018年10月から12月までの写真はここをクリックしてください。"


  

"For the contents from January to May 2019, just click this line.
2019年1月から5月までの写真はここをクリックしてください。"


  

"For the contents from June to August 2019, just click this line.
2019年6月から8月までの写真はここをクリックしてください。"


  

"For the contents from September to October 2019, just click this line.
2019年9月から10月までの写真はここをクリックしてください。"


  

"For the contents from November 2019 to March 2020, just click this line.
2019年11月から2020年3月までの写真はここをクリックしてください。"


  

"For the contents from April to September, 2020, just click this line.
2020年4月から2020年9月までの写真はここをクリックしてください。(9月分は重複しています)"


  

"For the contents from September to November, 2020, just click this line.
2020年9月から2020年11月までの写真はここをクリックしてください。"


  

"For the contents in December, 2020, just click this line.
2020年12月の写真はここをクリックしてください。"


  

"For the contents from January to March, 2021, just click this line.
2021年1月から3月までの写真はここをクリックしてください。"


  

"For the contents from January to March, 2021, just click this line.
2021年4月から5月までの写真はここをクリックしてください。"


  

"For the contents from June to July, 2021, just click this line.
2021年6月から7月までの写真はここをクリックしてください。"


  

"For the contents from August to September, 2021, just click this line.
2021年8月から9月までの写真はここをクリックしてください。"


  

"For the contents from October to December, 2021, just click this line.
2021年10月から12月までの写真はここをクリックしてください。"


  

"For the contents after January, 2022, just click this line.
2022年1月以降の写真はここをクリックしてください。12月19日の写真は重複しています。"






First day of my stay in YAU on February 24. Visiting Uppatasanti Pagoda in the afternoon.
   研修初日(2月24日)に撮った写真。午後はウッパタサンティパゴダを訪問。


   Due to the special seminar in YAU which all teachers and graduate students have to attend, I could not start my lecture and practice from Feb. 24. Therefore, I prepared for my practices in the morning, and visited Uppatasanti pagoda in the afternoon.
   講義および実習の準備。当初2月24日から講義開始の予定であったが、YAUの教員および院生が全員出席しなくてはならない特別セミナーが急遽終日開催されることになり、当日は準備日とした。午後にはウッパタサンティパゴダを訪問した。



recent_316-1

   The guest house of YAU where I stayed and the view of surrounding area.
   滞在したゲストハウスとその周辺の様子。長期専門家用の住居を利用させて頂いたのでとても広かったです。広いリビングルームとベッドルーム兼書斎1部屋、家族用ベッドルーム2部屋、台所、バスルームがありました。


recent_316-2

   Uppatasanti Pagoda in Nay Pyi Taw.
   ウッパタサンティパゴダ。


recent_316-3

   A group of young Paoh people from Shan state who are going to worship the Uppatasanti Pagoda.
   ウッパタサンティパゴダに参詣するシャン州パオ族の若者たち。

   白いシャツに黒いズボン、頭に鉢巻をしたのが男性、 黒のドレスにオレンジ色のターバンをしたのが女性です。
   シャン州のインレー湖の周辺の地域に住んでいて、言葉もビルマ族とは違います。ビルマ 族よりも古くから仏教を信仰してきた人たちです。第2次世界大戦後、シャン州の独立運動に関わってきたため、ビルマ中央政府から弾圧を受けてきました。現在は休戦状態にありますが、シャン州内に3箇所の自治区を持っています。


recent_316-4

   Trees and flowers in YAU campus. Butea monosperma (upper two), Bombax ceiba (lower left) and Bougenvillea (lower right).
   YAUキャンパス内の木の花。ハナモツヤクノキ とキワタとブーゲンビリア。


recent_316-5

   Walked around the field of YAU and the long slope in front of the YAU main building.
   YAU圃場とYAU正面の坂付近を散歩。


"To Page Top"


Second day of my stay in YAU on February 25. My lecture and practice started from the morning.
   研修2日日(2月25日)に撮った写真。講義と実習を開始しました。


   0. Opening ceremony, Self-introduction. Four seasons in Obihiro.
   開講式における挨拶と帯広の四季の紹介
     0-1) Greeting given in 2020. pdf0-1
     0-2) Message in the opening ceremony given in 2020 (1). pdf0-2
     0-3) Message in the opening ceremony given in 2020 (2). pdf0-3
     0-4) Message in the opening ceremony given in 2020 (3). pdf0-4
     0-5) Message in the opening ceremony given in 2020 (4). pdf0-5
   1. Origin of Soil and Human Culture. 土壌の起源と人類文明 pdf-1
   2. Soil and human health. 土壌と人類の健康 pdf-2
   3. Use of Soil in Human Life. 人間生活における土の利用 pdf-3
   4-1) Environment and Soil. 環境と土壌の関わり(Part 1) pdf-4-1
   4-2) Environment and Soil. 環境と土壌の関わり(Part 2) pdf-4-2

         Slides of world soils by FAO/UNESCO classification system. 世界の土壌(FAO) の紹介

  •        1.Fulvisols, Regosols, Rendzina, etc. pdf
  •        2.Solonchak, Solonetz, Yermosol, Xerosol, etc. pdf
  •        3.Chernozem, etc. pdf
  •        4.Cambisol, Luvisol, etc. pdf
  •        5.Podzols, Acrisols, etc. pdf
  •        6.Tropical soils, Nitosol, Ferralsols, etc. pdf
  •        7.Histosols (Peat soils) pdf



recent_317-1

   Trees and small birds in the YAU campus. Bombax ceiba (upper left), Burmese rose wood (Pterocarpus indicus, upper right). Birds in the lower two photos are Red-vented Bulbul (Pycnonotus cafer).
   YAUキャンパス内の木と小鳥。左上はキワタ、右上は Burmese rose wood、
  下の2枚の写真はシリアカヒヨドリ。
  左の写真はシリアカヒヨドリがネムノキの先端に留まっています。右はサルスベリ(Lagerstroemia)の木の先端です。


recent_317-2

   Sceneries in the YAU field.
   YAU圃場の風景。

Comment:   前に行った時にこんな白い牛いましたっけ!?アルビノかな…
Comment:   YAU圃場の土壌断面、なぜこんなに白い土なんだろう? 表面の土は茶色なのに不思議ですね。

Answer:   去年も白い牛の写真をたくさん載せました。ほとんど白っぽい牛です。田んぼや畑を耕すのに使われていて、仕事がない時は、いちおうロープにつながれてはいますが、畑の脇で雑草を食べています。
Answer:   YAU圃場の土壌断面はこの時期非常に乾いていたので白っぽく見えますが、水で濡らすと黒くなります。土壌断面の下の方は地下水が上がってきていました。


recent_317-3

   Soil profile in the YAU field.
   YAU圃場の土壌断面。


recent_317-4

   Sceneries around the Soil profile in the YAU field.
   YAU圃場の土壌断面周辺の風景。


recent_317-5

   Flowers in the YAU field.
   YAU圃場に咲いていた花々。


recent_317-6

   Evening glow in the YAU field.
   YAU圃場の夕暮れ。

Comment:   この♡の折り紙の飾り可愛いです^o^
   単純に可愛いから飾ってるのか、お祭りかなにかがあったのかな。

Answer:   園芸学科の圃場の入り口の家に飾ってあったので、
   学生さんが折って飾ったのかもしれません。


"To Page Top"


Third day of my stay in YAU on February 26. My lecture and practice continued. Walked to the YAU field to see the soil profile.
研修3日日(2月26日)に撮った写真。講義と実習を継続。夕方、土壌断面を見に圃場まで散歩。


   5. Plant Growth and Soil.      植物の生育と土壌 pdf-5
   6-1. Plant Growth and Rhizosphere. 植物の生育と根圏 Part 1 pdf-6-1
   6-2. Plant Growth and Rhizosphere. 植物の生育と根圏 Part 2 pdf-6-2
   7-1. Physical properties of Soil. 土壌の物理性 Part 1 pdf-7-1
   7-2. Physical properties of Soil. 土壌の物理性 Part 2 pdf-7-2
   8-1. Chemical properties of Soil. 土壌の化学性 Part 1 pdf-8-1
   8-2. Chemical properties of Soil. 土壌の化学性 Part 2 pdf-8-2


recent_318-1

   Sceneries in the YAU campus and small birds. Upper left bird is unknown. Upper right bird is Green Bee-eater (Merops orientalis).
   YAUキャンパス内の風景と小鳥。左上の小鳥は名称不明。右上はミドリハチクイ。

Comment:   YAUキャンパス内、なぜこんなふうに車輪が一列にならんでるのでしょう?? 儀式めいたものを感じますね!
   沖縄に行ったときも思ったのですが、街路樹がヤシの木っていいですよね、南国だな~って思います。

Answer:   最近まで使っていた荷馬車の車輪を飾ったものでしょうね。帯広市の帯広小学校から北の方に伸びる遊歩道沿いにも、昔使っていた汽車の車輪をベンチなどにして飾ってあります。
   ヤシの木は南国ならではの風景ですね。


recent_318-2

   Evening glow in the YAU field and the soil profile.
   YAU圃場の土壌断面と夕暮れの風景。


"To Page Top"


Fourth day of my stay in YAU on February 27. My lecture and practice continues. Lunch at the university canteen, and supper at the Shan noodle shop.
研修4日日(2月27日)に撮った写真。講義と実習を継続。お昼は学食、夜はシャンヌードル店で食事。


   9-1. Soil organisms. 土壌生物 (Part 1) pdf-9-1
   9-2. Soil organisms. 土壌生物 (Part 2) pdf-9-2
   10-1. Soil Organic Matter. 土壌有機物 (Part 1) pdf-10-1
   10-2. Soil Organic Matter. 土壌有機物 (Part 2) pdf-10-2
   10-3. Soil Organic Matter. 土壌有機物 (Part 3) pdf-10-3>
   11-1. Dynamics of plant nutrients and their deficiency and excess. Part 1: General discussion and macro elements.作物養分の動態とその欠乏および過剰症状(多量元素) pdf-11-1
   11-2. Dynamics of plant nutrients and their deficiency and excess. Part 2: Micro elements; Fe, Mn, Zn, Cu. 作物養分の動態とその欠乏および過剰症状(微量元素 Fe, Mn, Zn, Cu) pdf-11-2
   12-1. Dynamics of plant nutrients and their deficiency and excess. Part 3: Micro elements; Mo, B, Cl. 作物養分の動態とその欠乏および過剰症状(微量元素 Mo, B, Cl) pdf-12-1
   12-2. Dynamics of plant nutrients and their deficiency and excess. Part 4: Useful elements and the tolerance of crops to acidity, salt, heavy metals, and nutrient deficiency. 作物養分の動態とその欠乏および過剰症状(有用元素および酸性、重金属耐性) pdf-12-2
   13. Health of Soil, Plant and Animal. - Soil is the vital point of material circulation. 土壌、作物および家畜の健康- 土壌は物質循環の要。 pdf-13


recent_319-1

   Shan noodle shop in the Yezin town and small birds in the campus. Upper two photos show Commom Myna (Acridotheres tristis).
   YAUキャンパス内の小鳥と夕食に訪れたシャンヌードル店。上2枚の写真はインドハッカ (Common Myna).
   インドハッカはムクドリや九官鳥の仲間です。目の周りにマスクをしたような怖い顔をしていますが、性質も獰猛だそうで、他の野鳥や小動物の生息域を狭めているそうです。畑と林の境界域や人間の住む場所を好んで生息するそうです。人間が捨てた生ゴミなども餌にしているからです。最近この鳥がオーストラリアまで拡散して、現地の在来種の野鳥に深刻な影響を及ぼしているため、外来種として駆除されているとのことです。もともとは害虫を食べさせるために導入したとのことなので、人間のわがままに過ぎませんが。

Comment:   このシャンヌードル店、去年も寄ってませんでした??見覚えある気がするのですが、気のせいかな。 シャンヌードルとキムチ的なお漬物、おいしそうです^o^

Answer:   今年も2回一人で行きました。近くにあったことと、メニューが1種類だけなので、注文に悩まなくて済むからです。


"To Page Top"


Fifth day of my stay in YAU on February 28. My lecture and practice continues. Soil profile survey practice in the field.
研修5日日(2月28日)に撮った写真。YAU圃場で土壌断面調査実習。


   14. Observation and description of soil profile. (Part 1) pdf-14
   15-1. Observation and description of soil profile. (Soil color determination.) pdf-15-1
   15-2. Observation and description of soil profile. (Soil color chart, selected pages) pdf-15-2


recent_320-1
YAU_1211_8

   Practice of soil profile survey.
   土壌断面調査実習


Comment:   先生も土壌穴に入って撮ってるやつないんですか!載せましょう!
   よく土中は温度が低くなるといいますが、やはり涼しいんでしょうか??

Answer:   私は穴に入って説明していたので、自分で撮った写真はあまりありません。
   水が湧き出している穴の中に裸足になって入ったのは私だけでした。だから、足だけは涼しかったです。隣に写っている男の人は穴の中に椅子を放り込んでその上に立っていました。


recent_320-2

   Soil profile.
   土壌断面


recent_320-3

   After the soil sample collection with the counterpart teacher, Ms. Dr. Ei Phyu Win and students.
   土壌断面調査と試料採取のあとで。カウンターパート教員 Ms. Dr. Ei Phyu Win と学生。


recent_320-Nyan_Lin_Aung

   Mr. Nyan Lin Aung, a laborer employed in the field of YAU, who dug the soil profile for us.
   土壌断面を掘って下さったMr. Nyang Lin Aung. YAU農場の職員。


recent_320-4

   Seeds of road side tree.
   YAUキャンパス学生バイク置き場付近の街路樹とその実。

Comment:   この実、なんですかね???割ったみたいですが、食べました??美味しかったですか???
   トトロとかに出てきそうですね。

Answer:   少しかじってみましたが、とくに甘くもありませんでした。
   帰国してからカウンターパートの先生(土壌断面の上でピースをしていた人)にメールで問い合わせたところ、Mimsops elengi Star Flower, Spanish Cherry, タンジョン などと呼ばれる木だったようです。なんらかの薬効がある木のようです。


recent_320-5

   Walk in the YAU campus.
   YAUキャンパス内の散歩。

Comment:   YAUキャンパス内の散歩に出てくる、この藤の花みたいなの可愛いですね^o^ ピンク色の藤の花だ~~~ 藤棚を見てみたいと思ってるのですが、これはそんな感じなのでしょうか??
   キャンパス内に猫がのんびりお昼寝してるのいいですね。平和だ。日本ではあまり見られない光景ですよね><

Answer:   本当に藤の花そっくりでした。上記のYAUの先生に問い合わせたところ、Glidicidia sepium という植物でした。
   これはゲストハウスの近くの道に寝そべっている犬たちです。大学の教員の家族が飼っているようです。飼っているといっても、こちらでは犬はほとんど放し飼いです。家の周辺50メートルくらいは自分たちのテリトリーだと思っていて、不審者が近づくと吠えます。私は顔を覚えてもらったので、すぐ近くを通り過ぎても吠えられませんでした。


recent_320-6

   Flowers in the YAU campus, golden tree or trumpet tree, and the water supplying tower.
   YAUキャンパス内の花。ゴールデンツリーまたはトランペットツリーと給水塔。


recent_320-7

   Met Ms. Kin Mu, one of the participants in my class last year during the walk.
   YAUキャンパス内を散歩中に偶然昨年の受講生 Ms. Kin Mu に再会。

Comment:   偶然再会した受講生の方とランチしたんですか?手料理のようにみえますが、Ms. Kin Muの手料理をふるまってもらったかな。
   他国で偶然会えるなんて奇跡的な確率ですよね、嬉しくなりますね^o^

Answer:   夕方の散歩中に本当に偶然お会いしました。友達と2人で歩いておられました。買い物帰りだったようです。ここは学生用の食堂です。
   Ms. Kin Mu は農業省のお役人で、博士課程の研究のために大学に派遣されているそうです。今は博士論文を書き上げるために忙しいと言っておられました。


"To Page Top"


Sixth day of my stay in YAU on February 29. Leave for the study tour in Shan State. Visit the YAU outreach campus in Aung Ban.
2月29日から3月2日 シャン州視察。受講生11名およびコーディネーターと同行(運転手を含め総勢14名)。YAU アウンバン分校を訪問し、Prof. Kyawt San Dar Aung から同校における教育と実習の内容について伺った。(2月29日)


recent_321-1

   Left YAU at 6:10 in the morning. Took breakfast in Takon on the way. Passed the mountain area and took early lunch in Ka Law.
   朝6:10 出発。途中Takon で朝食。山を越えて、Kalaw で早めの昼食。


recent_321-2

   YAU Aung Ban outreach campus。Briefing from Prof. Kyawt San Dar Aung with the foods of Shan State.

Comment:   みんなで早めの昼食会のこの白い実?果物?みたいなのはなんですか?? 白いライチ…白いホオズキみたいな??

Answer:   これは、シャン州にあるYAUのAungban分校を訪問したときに、校長先生のProf. Kyawt San Dar Aungがもてなしに出してくださったものです。ホオズキのような果物は甘くて美味しかったですが名前を忘れてしまいました。この地方の特産だそうです。
   インターネットで調べたところ、西洋ホオズキ、インカベリー(南米原産のため)、ゴールデンベリーなどと呼ばれているようです。日本のホオズキはアルカロイド含量が高すぎて有毒なので食べられません。
   右上の写真には納豆せんべいが写っています。これもシャン州の特産の食品です。ミャンマーのシャン州から中国の雲南省にかけては納豆が生産されており、世界の納豆の故郷のようです。
   右下は有機栽培のイチゴです。


recent_321-3

   YAU Aung Ban outreach campus。Agroforestry demonstration garden.

Comment:   こっちの植物とぜんぜん様相が違うので、植物園も見応えがありますね。右下のトゲトゲのやつ、サボテンに似ている…

Answer:   これはYAUのAungban分校のアグロフォレストリーの展示園です。林業と農業の共存複合経営みたいなものです。


recent_321-4

   YAU Aung Ban outreach campus。Student practice field and canteen.

   左上は学生用の実習圃場。右上と右下は学生用の食堂。左下は食堂内にあった仏像。


recent_321-5

   YAU Aung Ban outreach campus。Dormitory and greenhouse.

   左上と左下は韓国からの援助で作られたイチゴ用の温室。右上は女子寮。中も見ていいですよと言われましたが遠慮しました。この前に男子寮の部屋は見せてもらったので。右下は本館通用口にいた犬たち。


recent_321-6

   YAU Aung Ban outreach campus。With Prof. Kyawt San Dar Aung and her staff, and the visiting members from YAU Yezin campus.

Comment:   先生なにか記念品いただいて歓迎されて(送別会?)ますね!泣きましたか? ロンジー姿がまだ出てませんね^o^

Answer:   これは、訪問した私たちから分校の校長先生にお礼のお土産をお渡ししているところです。


recent_321-7

   Traveled further to Htem Sann cave after visiting the Aung Ban campus.

   Aung Ban分校の校長先生のぜひとものお勧めで、タウンジーのさらに奥にあるテムサン洞窟を訪れました。次の日に訪れたPindaya のゴールデンケーブよりももっと規模の大きな洞窟でした。


recent_321-8

   Traveled further to Htem Sann cave after visiting the Aung Ban campus.

Comment:   この鍾乳洞内で偉そうに座ってる緑色のお方は一体…ミャンマーの閻魔様かな?

Answer:   仏様を守っている人なんでしょうね。


recent_321-9

   Traveled further to Htem Sann cave after visiting the Aung Ban campus.


recent_321-10

   With the members of the trip in front of Htem Sann cave.

Comment:   入口の羽の生えた鹿みたいなのは、神社でいう狛犬みたいな、守り神的なやつですか?
   先生、両手に花だらけで楽しそう^o^

Answer:   狛犬みたいものだと思います。日本の文化とつながっていることを感じました。
   先生、両手に花だらけで楽しそう^o^---まさにそのとおりでした。


"To Page Top"


Seventh day of my stay in YAU on March 1. The study tour in Shan State continued. Visited the Inle lake.
研修7日日(3月1日)に撮った写真。シャン州の見学旅行を継続。インレー湖を訪問。


Yezin2020_cover

   Visit to Inle lake to see the agriculture and fishery on the lake.
   インレー湖における農業と漁業を見学した。(3月1日)


recent_322-1

   View of the canal in the evening of Feb. 29 and the view of mountains in the morning of March 1.


recent_322-2

   Just after starting the boat trip at 7:00 in the morning.

Comment:   川下りみたいなこともしたんですね!けっこう豪快に水しぶきが上がってて、なかなかの迫力!!

Answer:   運河を通ってインレー湖に向かうところです。


recent_322-3

   Students on another boat.


recent_322-4

   Fishermen working on their boats.


recent_322-5

   Shrines and small pagoda on Inle lake. Dr. Ei Phyu Win on the same boat as mine.


recent_322-6

   Working people on Inle lake. They are collecting aquatic weeds used for growing vegetables (including tomatoes) in their aquatic culture garden.


recent_322-7

   Working people on Inle lake. They are collecting aquatic weeds used for growing vegetables (including tomatoes) in their aquatic culture garden.


recent_322-8

   Pagoda and village on the Inle lake.


recent_322-9

   A shop called "Royal Palace" where people showed how lotus fiber fabrics are made. They also sold the completed products.


recent_322-10

   Pagoda on Inle lake. Alodaw Pauk Pagoda.


recent_322-11

   Girls preparing the flowers to be sold to the visitors to the Pagoda.

Comment:   せっせと花束を作っていたり、黄金の大きな鳥の山車が用意されてたり、お祭りでもあったのですか? 異国のお祭り、興味あります。煌びやかそうですね。

Answer:   この花束は仏様に供えるためのものです。参詣する人たちに買ってもらうために準備しているところです。私も1束買ってお詣りしました。山車は1年に1度のお祭りのときに使うものです。お寺の仏像も乗せて出航するそうです。残念ながらそのお祭りは10月頃のことだそうです。


recent_322-12

   Upper left: Alodaw Pauk Pagoda. Lower two photos: Phaung Daw Oo Pagoda on Inle lake and a decorated boat for the traditional boat race.


recent_322-13

   Phaung Daw Oo Pagoda on Inle lake and a decorated boat for the traditional boat race.


recent_322-14

   Upper left: Water buffaloes bathing in a canal. Lower two: Very old pagodas in Swe Inn Tein area.


recent_322-15

   Very old pagodas in Swe Inn Tein area.


recent_322-16

   Very old pagodas in Swe Inn Tein area. With Dr. Myat Moe Hlaing.


recent_322-Shwe_Inn_Tein

   Briefing board of the very old pagodas in Swe Inn Tein area.
  Shwe Inn Tein パゴダ集団は、南シャン州ニャウンシュエ市内のインレー湖の西側にあるInn Tain Kone 村の近くに位置している。Bodawphya王治世の頃の石碑の記載によれば、Shwe Inn Tein パゴダは、Thiri Dhammasoka王の頃最初に作られ、Anawrahta王がそれを保護しさらに拡大した。2人の王は宗教的な目的のために神聖な土地を寄進し、家臣にこの土地のパゴダを管理させた。11世紀から18世紀にかけて、Bagan、Inwa、Nyaungyan、Konboungの王朝の期間に、この地域は異なったタイプの伝統的な構造と彫刻を伴う1054基のパゴダの集合体となった。内部に洞窟を持ち壁画で飾られた2基のパゴダがある。Thiri Dhamasoka王(273-232 BC)によって寄進された洞窟内のパゴダもある。


recent_322-17

   Very old pagodas in Swe Inn Tein area. With Drs. Myat Moe Hlaing and Ei Phyu Win.


recent_322-18

   Very old pagodas in Swe Inn Tein area. With the accompanied members.


recent_322-19

   Children playing in the river near the very old pagodas in Swe Inn Tein area.


recent_322-20

   Souvenir shop near the very old pagodas in Swe Inn Tein area.


recent_322-21

   Pa Daung House.

Comment:   手作り品の工芸市場みたいなところ、見て回るの楽しそうですね!小さな漁の模型まである^o^

Answer:   私もここで孫たちへのお土産を買いました。


recent_322-22

   Souvenirs sold at the Pa Daung House.


recent_322-23

   Souvenirs sold at the Pa Daung House.


recent_322-24

   Boat trip from the Pa Daung House to another pagoda (Nga Phe Kyaung Monastery).


recent_322-25

   In a Pagoda with many cats (Nga Phe Kyaung Monastery).
   もともと猫は、お経や仏像をかじるネズミを駆除してくれるので、仏教寺院では大切にされています。

Comment:   猫を大切にするなんてすばらしい国ですね!うちで飼っていた猫もネズミを食べるタイプの猫でした。
   人間は言語が国によってちがいますが、猫の鳴き方も違ったりするのかな。ニャーでしたか??

Answer:   このお寺では以前猫に曲芸を仕込んで参詣者に見せてくれるお坊さんがいたそうですが、そのお坊さんが亡くなられたので、今では猫は遊んだり寝たりしているだけでした。
   私は猫には触らなかったので鳴き声を聞いていませんが、「ミャンマー」 と鳴くような気がします。


recent_322-26

   Return boat trip.


recent_322-27

   Return boat trip.


recent_322-28

   Return boat trip.


"To Page Top"


Eighth day of my stay in YAU on March 2. The last day of the study tour in Shan State. Visited Pindaya from Kalaw.
研修8日日に撮った写真。シャン州の見学旅行の最終日。カローからピンダヤを訪問。(3月2日)


   Visit to Pindaya to see the agricultural fields in calcareous soil area.
   ピンダヤを訪問し、石灰岩土壌地帯における農業景観を見学した。なお同日はミャンマー 国における国民の休日(Peasant's day) であった。(3月2日)


recent_323-1

   Sky Motel in Ka Law which we stayed in the night of March 1. Bamboo Pagoda (Hnee pagoda) in Ka Law and the Ka Law Rail station.
   バンブーパゴダは御本尊の仏像内部の骨組みが竹で編んで作られているためそう名づけられているとのこと。


recent_323-2

   With the students and teachers at the Ka Law Rail station.
   カロー鉄道駅はイギリス統治時代に作られた。山を越えてマンダレーと結ばれている。東はタウンジー、南はロイコーまで鉄路が延びているが、運行本数は少ない。


recent_323-3

   From the Ka Law Rail station to Pindaya. Scenes of rural field area.


recent_323-4

   Arrived at the Golden Cave in Pindaya.


recent_323-5

   View of the Pindaya village from the Golden Cave.


recent_323-V1

   View of the Pindaya village from the Golden Cave.


recent_323-V2

   View of the Pindaya village from the Golden Cave.


recent_323-V3

   View of the Pindaya village from the Golden Cave.


recent_323-6

   Inside of the Golden Cave.
   Legends (cited from Wikipedia): There are many legends surrounding the Pindaya cave. One is that a blocked-off path at the end of the cave leads to the ancient city of Bagan. There is also the legend of the seven princesses bathing in a lake and how they were captured by a giant spider and trapped in the cave to be rescued by Prince Kummabhaya of Yawnghwe. Sculptures of the spider and the prince aiming with his bow and arrow have been added in recent times at the entrance of the covered stairway to the caves.
  ピンダヤ洞穴の伝説(ウィキペディアより引用、翻訳):この洞穴の奥にはもうこれ以上人が入っていけないような穴がありそこが終点となっていました。この終点の穴は古代の都市バガンに続いていると言われています。もう一つの言い伝えは、湖で湯あみをしているうちに巨大なクモにとりこにされてしまった7人の王女の話です。Yawnghwe国のKummabhaya王子がこの巨大なクモを退治して王女たちを助けました。洞穴の入口に続く階段道路付近には、クモに囚われた7人の王女と巨大なクモ、そのクモを弓と矢でねらうKummabhaya王子の像が飾ってあります。


recent_323-7

   Inside of the Golden Cave.
   この鍾乳洞の中である仏像にお参りしたあと、天井から下がっていた鍾乳石の先端に頭をぶつけてしまいました。帽子をかぶっていたので大事には至りませんでした。不信心な私には罰があたったかと思いましたが、一緒に歩いていたカウンターパートの先生は「またおいで下さいという意味ですよ。」と言ってくれました。

Comment:   「またおいで下さいという意味ですよ。」って素敵ですね✨

Answer:   良い慰めの言葉でしたね。


recent_323-8

   View from the car on the return drive from Pindaya to Aung Ban.


"To Page Top"


Ninth day of my stay in YAU on March 3. Practice on soil analysis.
研修9日日(3月3日)に撮った写真。土壌分析実習を行う。


   19-1. Fundamental Soil Analysis. (Part 1) pdf-19-1
   19-2. Fundamental Soil Analysis. (Midorikun) pdf-19-2
     土壌pHの測定 (pHメーター使用)
     土壌電気伝導度EC の測定 (ECメーター使用)
     土壌簡易分析試験紙(みどりくんキット)による土壌pH、硝酸態窒素、水溶性リン酸、水溶性カリウムの測定
   20. Preparation of soil mini-monolith (1). Making the mounting paper. 土壌ミニモノリス作成実習(1) 台紙の作成
   21-1. Method of Soil Diagnosis (Part 1) pdf-21-1
   21-2. Method of Soil Diagnosis (Part 2) pdf-21-2
   21-3. Method of Soil Diagnosis (Part 3) pdf-21-3


recent_324-1

   Four photos show Common Myana. YAUキャンパス内の小鳥。4枚ともインドハッカ。


recent_324-1

   土壌分析実習。pH, ECの測定。みどりくん試験紙による迅速測定。


"To Page Top"


Tenth day of my stay in YAU on March 4. Practice on soil mini monolith preparation. Gave Origami works to participants for the memory.
研修10日日(3月4日)に撮った写真。土壌ミニモノリスの作製実習継続。記念として折り紙作品を受講生に配布。


   22-1. Preparation of soil mini-monolith (Part 1) pdf-22-1
   22-2. Preparation of soil mini-monolith (Part 2) pdf-22-2
   22-3. Preparation of soil mini-monolith (Part 3) pdf-22-3
   22-4. Preparation of soil mini-monolith (Part 4) pdf-22-4
   23. Preparation of soil mini-monolith (2). 土壌ミニモノリス作成実習(2) 半分の土壌層位試料(4層)を台紙に接着
   24-1. Soils distributed in the plain, terrace, and hilly area in Myanmar. ミャンマー の平野、段丘、山地に分布する土壌pdf-24-1
   24-2. Summary of the important soil units in Myanmar (1). pdf-24-2
   24-3. Summary of the important soil units in Myanmar (2). pdf-24-3
   24-4. Summary of the important soil units in Myanmar (3). pdf-24-3
   25-1. FAO Soil Map in the north-eastern part of Myanmar . ミャンマー 地域のFAO土壌図の紹介 pdf-25-1
   25-2. Legends of theFAO Soil Map in the Myanmar. pdf-25-2
   26. Compost and Farm Yard Manure. 堆肥と厩肥 pdf-26
   27. Use of Green manure in Agriculture. 緑肥の農業利用 pdf-27
   28. Global Circulation of Carbon related to Climate Change and Environment. 地球規模の炭素循環と気候変動・環境変動の関わり pdf-28


recent_325-1

   Origami works prepared for the gift to students. プレゼント用に作成した折り紙作品。

Comment:   折り紙作品たくさん作っていったんですね!日本の誇れる文化ですよね^o^こんなに色々折れるんだ~って感動されたんじゃないですか?。

Answer:   折り紙のお手本の本や折り紙セットについている見本を見ながら作りました。ゲストハウスに帰ってからは暇でしたし。受講生の皆さんとオフィスのスタッフさんたちに差し上げました。


recent_325-2

   Origami works prepared for the gift to students. プレゼント用に作成した折り紙作品。


recent_325-3

   Origami works prepared for the gift to students. プレゼント用に作成した折り紙作品。


"To Page Top"


Eleventh day of my stay in YAU on March 5. Lectures on climate change and soil. Closing ceremony one day in advance.
研修11日日(3月5日)に撮った写真。気候変動と土壌に関する講義。1日早く閉講式を実施。


   29. Explanation of the results of soil survey and soil analysis. 土壌断面調査および土壌分析結果の説明
   29-1. Results of soil profile observation in 2020. pdf-29-1
   29-2. Results of soil analysis in 2020. pdf-29-2
   30. Global Circulation of Nitrogen related to Climate Change and Environment. 地球規模の窒素循環と気候変動・環境変動の関わり pdfpdf-30
   31. Closing ceremony in advance with Prof. Toyoda. 3月5日に帰国する豊田教授と一緒に1日早く閉講式を行った。
   32. Preparation of soil mini-monolith (3) 土壌ミニモノリス作成実習(3) 残りの土壌層位試料(4層)を台紙に接着
   33. Introducing three papers on soil carbon and climate change. 土壌炭素と気候変動に関連する3つの論文を紹介。
   33-1. Put more carbon in soils to meet Paris climate pledges. Rumpel, C. et. al. Nature, Vol. 564, 32-34 (2018) pdf-33-1
   33-2. Soils and climate change. Smith, C. Environmental Sustainability, Vol. 4, 539-544 (2012) pdf-33-2
   32-3. Matching policy and science: Rationale for the ‘4 per 1000 – soils for food security and climate’ initiative. Soussana J-F. Soil and Tillage Research, Vol. 188, 3-15 (2019) pdf-33-3


recent_326-1

   Closing ceremony one day in advance. As Prof. Toyoda from TUAT leaves on March 5, we had the closing ceremony together on the same occasion.
  1日早く閉講式(農工大の豊田教授が3月5日に帰国されるので一緒に行った。)


recent_326-2

   Closing ceremony. 閉講式と集合写真

Comment:   閉講式では先生もロンジー着たんですね!とてもよくお似合いです。 民族衣装を着てもらえると現地の方々も親しみ深くなって嬉しかったでしょうね。

Answer:   この時は去年いただいたロンジーを着ましたが、そのあとで、今年も新しいロンジーを頂きました。日本ではロンジーを着る機会や場所がないので残念です。


recent_326-3

   Closing ceremony. 閉講式と集合写真


recent_326-4

   Preparing soil mini monolith. 土壌ミニモノリスの作製

Comment:   ミニモノリスの作製面白そうですね。私も作ってみたい…

Answer:   今年の前期も別科実習を担当しますので、興味あれば手伝ってください。


recent_326-5

   Preparing soil mini monolith and the walk to University of Forestry campus area. Upper right bird is red-vented Bulbul (Pycnonotus cafer). 
   土壌ミニモノリスの作製と散歩。右上の鳥はシリアカヒヨドリ。
recent_326-6

   Walking to Yezin dam lake area. イェジンダム方面に散歩
recent_326-7

   Flowers along the side walk. 歩道沿いに咲いていた花
recent_326-8

   Scenes in the rural area in Yezin. イェジンの農村風景
recent_326-9

   Scenes in the rural area in Yezin in the evening. 夕暮れのイェジンの農村風景

"To Page Top"


Twelfth day (the last day) of my stay in YAU on March 6. Lectures on climate change and soil continued. Left YAU in the evening for the Nay Pyi Taw airport.
研修12日日、最終日(3月6日)に撮った写真。夕方YAUを出発。ネピドー空港へ。


   34-1. Designing field experiment for potato (an example) and results. 圃場試験の設計および実施法(馬鈴薯栽培試験の紹介)pdf-34-1
   34-2. Yields in the field experiment of potato. バレイショ栽培試験の収量調査結果。 pdf-34-2
   34-3. Photos of the field experiment of potato. バレイショ栽培試験の写真。 pdf-34-3
   35-1. Designing pot experiment (an example). ポット試験の設計および実施法(二十日大根栽培試験の紹介) pdf-35-1
   35-2. Photos of pot experiment. ポット試験の写真 pdf-35-2
   36. Preparation of soil mini-monolith. (4) Fixing the surface of soil mini monolith with the diluted glue.土壌ミニモノリス作成実習 (4) ミニモノリス表面の処理と固定
   37. Introduction of IPCC reports on climate change. 気候変動に関するIPCC報告書の紹介
   37-1. Global Warming of 1.5 degree C. (2018) pdf-37-1
   37-2. Climate Change and Land. (2019) pdf-37-2
   37-3. Selected Glossary for IPCC reports. IPCC報告書用語集(選抜) pdf-37-3


recent_327-1

   Lunch at the university canteen. 大学食堂で受講生と昼食。


recent_327-2

   Lunch at the university canteen. 大学食堂で受講生と昼食。

Comment:   大学食堂のみんなで昼食食べているこれはカレーですか??日本のとちがってスタンダードから辛そうなイメージがあります。

Answer:   この写真はまだ全部の料理が配られる前のところです。料理は皆カレーと言っていますが、鳥、ブタ、牛肉、ヤギ、野菜、キノコなどいろいろなものが油で煮込んであります。ご飯の量が多いことにも驚かれることと思います。


recent_327-3

   Almost finished soil mini monolith and the group photo with the participants. ほとんど完成した土壌ミニモノリス(表面処理前)と受講生との集合写真。


"To Page Top"


Arrived at Narita airport in the morning via Bangkok airport. Flied from Haneda airport to Obihiro airport in the afternoon. Arrived home at around 15:00 picked up by my wife.
バンコク経由で朝8時に成田空港着。午後、羽田空港から帯広空港へ。妻の出迎えで15時頃わが家へ帰着。


   I arrived home safely. A large amount of snow has been accumulated in Obihiro. I gave my wife the souvenirs from my YAU friends. She was very happy for the gift. The lower right photo shows the Thanaka tree, a cosmetics in Myanmar, bought as a souvenir in Pindaya.
   3月7日の午後、無事に帯広に帰着しました。受講生の皆さんからのお土産を妻はとても喜んでいました。(私からのお土産も)。右下の写真はミャンマー で化粧品として用いられているタナッカーの木です。石盤の上で水に濡らしながら粉にし、顔に塗ります。主に女の人と子供たちが塗っていますが、男性でも塗っていることがあります。


recent_328-1

   Scenes of Tokachi plain from the flight from Haneda to Obihiro.


recent_328-2

   Snowy scenes around my house in Obihiro.


recent_328-3

   My wife, wearing the souvenirs from the participants and me.

Comment:   奥様、素敵な笑顔で嬉しそうですね^o^カーディガンもストールもとってもお似合いです♡
   タナッカーの木のままだと化粧品にはならないってことですか?
  化粧品に加工できたらファンデーションになるんですかね?男性が使ってもいいなら先生も今度お化粧してきてください!

Answer:   有難うございます。
   タナッカーの木は水で濡らした石盤の上ですりおろして粉にして使います。
  専ら女性や子供たちがしていますが、男の人もときどきしています。日焼け止めになり、蚊に刺されたときの炎症を防ぐためにも効果があるそうです。あいにく石盤を買ってこなかったので、タナッカーの木は最高級品を買ってきたのですが、宝の持ち腐れになっています。


"To Page Top"


Preparing soil mini monolith during the practice in YAU and after coming back home.
YAUでの実習中および帰国後の土壌ミニモノリスの作成。


   During the practice, soil mini monolith of the trainees have been finished. I had to carry my soil mini monolith home. However, as it was still wet, it was slightly damaged during transportation. I put it on a plywood, treated the surface with transparent varnish, painted the peripheral to yellow with poster color, renewed the graduation and hanged it on a wall.
   研修員たちの土壌ミニモノリスは研修中にほぼ完成しました。私のモノリスはまだよく乾いていなかったため、移動中に土が落ちるなどして部分的に破損してしまいました。私はそれをベニヤ板の上に移し、表面を透明ニスで仕上げ、周りを黄色に塗り、目盛りを新しくして壁に飾りました。


recent_329-1

   Soil profile of YAU field on February 28.


recent_329-2

   Soil profile of YAU field on February 28.


recent_329-3

   Soil mini monolith under preparation at YAU.


recent_329-4

   Soil mini monolith under preparation at YAU.


recent_329-5

   Soil mini monolith under preparation at YAU.


recent_329-6

   Soil mini monolith under preparation in my home.


recent_329-7

   Soil mini monolith under preparation in my home.


recent_329-8

   Soil mini monolith under preparation in my home.


recent_329-9

   Completed soil mini monolith in my home. Left side one was made from YAU field soil profile in 2019.



Soil profile layer division of YAU filed in 2020 pdf


Soil profile observation of YAU filed in 2020 pdf


Soil profile analysis data of YAU filed in 2020 pdf


"To Page Top"


Quarantine period after coming home from Myanmar.
ミャンマーから帰国後の検疫期間。


   After coming home from Myanmar, the situation related to new Corona virus became more serious day by day, and the people, especially who came home from foreign countries were advised to stay home as far as they have no urgent purpose. Though Yezin and Nay Pyi Taw were very safe places and the return flights I was on board were not at all crowded and I had no passenger in my neighboring seat during traveling. Anyhow, however, I kept my etiquette to refrain from going out to crowded place. I thought that walking in the field would be allowed because I will not see anybody during walking. Walking was also necessary to keep my own health. Followings are the photos which I took during the "quarantine period".
   ミャンマーからの帰国後、新型コロナウィルスをめぐる情勢は日に日に深刻になっていきました。そのため、人々、とくに外国旅行から帰ってきた人は、特別の用事がない限りなるべく外出を自粛することが要請されました。ミャンマーのイェジンやネピドーはとても安全な地域でしたし、帰りの3便のフライトもとても空いていて、私の隣の席には誰も座りませんでした。しかしともかく、私は帰国後不要不急の外出を控えることにしました。ただし、毎日の散歩は、誰に会うわけでもないし、健康維持のために必要なので続けることにしました。以下には私の「検疫期間」中の写真を載せることにしました。


March 11


recent_330-1 recent_330-1_2

   Photo on March 11. Oak tree just in front of my house beyond the road.
   I have placed the soil mini monolith from YAU on a plywood. The graduation will be replaced to a new one. It rained much last night, and the snow around my house has melted considerably.


March 12


recent_330-2

   Photo 1 on March 12. Trees along Kikanko river.
   I walked around my house for the first time after coming back from Myanmar. Children in Japan have been advised to stay in their home for the last two weeks due to the spread of Corona virus. From today they are allowed to go out to parks if they have no symptom of flu. However, I saw very few children outdoors during the walk.


recent_330-3

   Photo 2 on March 12. Swamp ash tree along Kikanko river.


recent_330-4

   Photo 3 on March 12. Kikanko river.


recent_330-5

   Photo 4 on March 12. Swamp ash tree along Kikanko river.


recent_330-5_2

   Photo 5 on March 12. I have painted the peripheral of the soil mini monolith to yellow with a poster color.


March 13


recent_330-6

   Photo 1 on March 13. Urikai river.
   On last Friday, I was still in YAU, and one week has passed already. I spent two days for writing a report to JICA, two days for uploading photos on my home page, and another two days for finishing the soil mini monolith. What can I do for the remaining days in March?


recent_330-7

   Photo 2 on March 13. A small dam on Urikai river.


recent_330-8

   Photo 3 on March 13. Trees beside Kikanko river.


recent_330-8_2

   Photo 4 on March 13. New graduation has been attached to the soil mini monolith.


March 14


recent_330-9

   Photo 1 on March 14. Kikanko river.
   Photos during my 90 minutes walk (2:30 - 4:00) in the afternoon. In the campus of Obihiro University of Agriculture and V. M., old staff housings are removed and some new buildings for research are being constructed. Many trees along the road side have also been cut down. Snow is melting rapidly due to the warm temperature.


recent_330-10

   Photo 2 on March 14. Farmer's field in the lowland area near my house.


recent_330-11

   Photo 3 on March 14. New research building for rice wine brewery in OUAVM.


recent_330-12

   Photo 4 on March 14. Student of horsemanship club.


recent_330-13

   Photo 5 on March 14. Freezing ice on the roadside.


recent_330-14

   Photo 6 on March 14. Kikanko river.


March 15


recent_330-15

   Photo 1 on March 15. Obihiro Technology High School.
   Today, I walked from 3:30 to 5:00 counterclockwise the same route which I took yesterday. The first photo shows the brush used for painting the soil mini monolith and left outside in water overnight. It had been frozen in the morning.


recent_330-16

   Photo 2 on March 15. Kikanko river.


recent_330-17

   Photo 3 on March 15. White birch alley in OUAVM.


recent_330-18

   Photo 4 on March 15. Wind break trees on the edge of terrace.


recent_330-19

   Photo 5 on March 15. Farmer's field in the lowland area.


March 16


recent_330-20

   Photo 1 on March 16. Kikanko river to the north of Housei elementary school.


recent_330-20_2

   Photo 2 on March 16. I hang my soil mini monolith in my niche.


March 17


recent_330-21

   Photo 1 on March 17. Farmer's field in Kawanishi area.
   I walked to the southern direction just for changing the route. I also wanted to see Satsunai river. It was a little early to walk on the bank of Satsunai river, as still much snow remained, but I dared to walk some distance. I could not reach the southern bridge of Satsunai river, however.


recent_330-22

   Photo 2 on March 17. Frozen road approaching to the bank of Satsunai river.


recent_330-23

   Photo 3 on March 17. Remaining snow on the bank of Satsunai river.


recent_330-24

   Photo 1 on March 18. Kikanko river near the baseball field of Obihiro Kita High School.
   I watched Satsunai river from the northern bridge, as I could not reach the southern bridge yesterday. Walking like a snail.


March 18


recent_330-25

   Photo 2 on March 18. Housei elementary school.


recent_330-26

   Photo 3 on March 18. Satsunai river.


recent_330-27

   Photo 4 on March 18. Satsunai river.


recent_330-28

   Photo 5 on March 18. An eagle was flying over Satsunai river.


recent_330-29

   Photo 6 on March 18. Northern Taisetsu mountains seen beyond Satsunai river.


recent_330-30

   Photo 7 on March 18. Northern Taisetsu mountains seen beyond Satsunai river.


recent_330-31

   Photo 8 on March 18. Main stream of Satsunai river.


recent_330-32

   Photo 9 on March 18. Satsunai river.


March 19


recent_330-33

   Photo 1 on March 19. Willow tree with wooly flower buds along Urikai river.
   I made a round walk through Kikanko river, Urikai river, Inada elementary school, and the campus of Obihiro University of Agriculture and Veterinary Medicine. Today should have been the day of graduation ceremony in OUAVM, but it was cancelled due to the spread of Corona virus disease. However, I saw some students dressed in Kimono and suits near the main gate of the university.


recent_330-34

   Photo 2 on March 19. Urikai river.


recent_330-35

   Photo 3 on March 19. Small dam on Urikai river.


recent_330-36

   Photo 4 on March 19. Riparian forest along Urikai river.


recent_330-37

   Photo 5 on March 19. Riparian forest along Urikai river.


recent_330-38

   Photo 6 on March 19. The area after the staff housings were removed in OUAVM.


recent_330-39

   Photo 7 on March 19. Sunset beyond the pasture field of OUAVM.


recent_330-40

   Photo 8 on March 19. Sunset beyond the pasture field of OUAVM.


recent_330-41

   Photo 9 on March 19. Farm houses and wind break trees on the terrace cliff.


recent_330-42

   Photo 10 on March 19. Kikanko river near my house.


recent_330-43

   Photo 11 on March 19. Mascots in Manabino park on different days showing the snow melting.


recent_330-44

   Photo 12 on March 19. Mascots in Manabino park on different days showing the snow melting.


March 20


recent_330-45

   Photo 1 on March 20. Dog run in my garden showing the snow melt.
   Two weeks have passed since I came back from Myanmar, meaning that the quarantine period has passed and I was safe from the Corona virus, though it is still necessary to take care of myself for the infection in Japan. Anyway, Yezin in Myanmar was a very safe place. It has become warmer and snow melting has proceeded here. I went out as usual for walking to look for any sign of spring in the field, but I still could not find any flower or sprouts coming out from the soil.


recent_330-46

   Photo 2 on March 20. Wet area beside Kikanko river.


recent_330-47

   Photo 3 on March 20. Kikanko river.


recent_330-48

   Photo 4 on March 20. Wooden bridge on Kikanko river.


recent_330-49

   Photo 5 on March 20. Kikanko river.


recent_330-50

   Photo 6 on March 20. Blue sky over the field of Obihiro Agricultural High School.


recent_330-51

   Photo 7 on March 20. Swamp ash and walnut trees along Kikanko river.


recent_330-52

   Photo 8 on March 20. Blue sky over the field of Obihiro Agricultural High School.


recent_330-53

   Photo 9 on March 20. Blue sky and large cloud over Kikanko river.


recent_330-54

   Photo 10 on March 20. Kikanko river with melting snow.


March 21


recent_330-55

   Photo 1 on March 21. Kikanko river with melting snow.
   I walked to the green park of Obihiro. It took around one hour on foot. I visited there the Centennial Museum of Obihiro, where a photo exhibition was held. Among the photo works exhibited there, three photos taken in Myanmar were included. They were very nice works, and I was interested in who took those photos.


recent_330-56

   Photo 2 on March 21. Children's park in Obihiro Green Park.


recent_330-57

   Photo 3 on March 21. Obihiro Green Park.


recent_330-58

   Photo 4 on March 21. Obihiro Centennial Museum beyond the pond in the Green Park.


recent_330-59

   Photo 5 on March 21. Children's education facility in the Green Park.


recent_330-60

   Photo 6 on March 21. Obihiro Centennial Museum beyond the pond in the Green Park.


recent_330-61

   Photo 7 on March 21. A tit on the twig.


recent_330-62

   Photo 8 on March 21. A tit on the twig.


recent_330-63

   Photo 9 on March 21. A tit on the twig.


recent_330-64

   Photo 10 on March 21. A flower bud of "Kobushi" tree, Japanese magnolia.


March 22


recent_330-65

   Photo 1 on March 22. Cut down larch forest in the lowland area.
   Happy and unhappy scenes during walking. Happy scenes: beautiful Hidaka mountains, blooming of early spring flower "Pheasant's eye", melting of snow on the bank of Kikanko river. Unhappy scenes: felling of trees around OUAVM and Obihiro Agricultural High School area, a mound of snow beyond the pedestrian's crossing, still too deep snow on the walking way, a broken bridge on Kikanko river.


recent_330-66

   Photo 2 on March 22. Hidaka mountains seen beyond the pasture field of OUAVM.


recent_330-67

   Photo 3 on March 22. Hidaka mountains seen beyond the pasture field of OUAVM.


recent_330-68

   Photo 4 on March 22. Pheasant's eye blooming.


recent_330-69

   Photo 5 on March 22. The area where staff housings have been removed in OUAVM. This area was very rich in wild flowers until last year.


recent_330-70

   Photo 6 on March 22. Still remaining staff housings in OUAVM.


recent_330-71

   Photo 7 on March 22. Cut down road side larch trees.


recent_330-72

   Photo 8 on March 22. Cut down road side larch trees.


recent_330-73

   Photo 9 on March 22. A mound of snow left beyond the pedestrian's crossing.


recent_330-74

   Photo 10 on March 22. Swamp ash and walnut trees along Kikanko river.


recent_330-75

   Photo 11 on March 22. My foot prints left on the snow on the bank of Kikanko river.


recent_330-76

   Photo 12 on March 22. Wood bridge on Kikanko river. It was broken while I was passing on it.


March 23


recent_330-77

   Photo 1 on March 23. Hair band, a handicraft of Ainu people in Tokachi, Hokkaido. I bought this one in the centennial museum of Obihiro last Saturday.


March 24


recent_330-78

   Photo 1 on March 24. Mascots in Manabino park showing the snow melt.


recent_330-79

   Photo 2 on March 24. Walking path in Manabino park.


recent_330-80

   Photo 3 on March 24. Kikanko river in Manabino park.


recent_330-81

   Photo 4 on March 24. "Enkousou", a water plant in the branch flow of Kikanko river.
   In the afternoon of March 24, I walked in the forest of Obihiro Agricultural High School where I had not visited for more than one month due to the heavy snow and my trip to Myanmar. In some places in the forest, snow was still deep and only the footprints of wild animals could be found and no footprints of human. In the stream below the cliff, I could observe the water plant "Enkousou" which will have yellow flowers soon.
   After walking in the forest, I returned to Kikanko river avoiding the muddy road in the forest.


recent_330-82

   Photo 5 on March 24. Foot prints and feces of wild animals (fox) in the forest of Obihiro Agricultural High School.


recent_330-83

   Photo 6 on March 24. Scenes in the forest of Obihiro Agricultural High School.


recent_330-84

   Photo 7 on March 24. Scenes in the forest of Obihiro Agricultural High School.


recent_330-85

   Photo 8 on March 24. Scenes in the forest of Obihiro Agricultural High School. Wild grasses are germinating.


recent_330-86

   Photo 9 on March 24. Scenes in the forest of Obihiro Agricultural High School.


recent_330-87

   Photo 10 on March 24. A larch tree which had been damaged by woodpeckers has been broken down.


recent_330-88

   Photo 11 on March 24. Muddy road beside the forest of Obihiro Agricultural High School.


recent_330-89

   Photo 12 on March 24. Swamp ash tree along Kikanko river.


recent_330-90

   Photo 13 on March 24. A wooden bridge over Kikanko river.


recent_330-91

   Photo 14 on March 24. Swamp ash tree along Kikanko river.



March 25


recent_330-92

   Photo 1 on March 25.
   One month has passed already since I started the training course at YAU on February 25. Time flies.
   Today, I went out late, because I had to stay in home while my wife went shopping. She bought a pair of new shoes for me for walking.
   Snow in the road side and in the field has disappeared largely due to the rise in temperature.
   From next month, I have been assigned as a part time lecturer of soil science and plant nutrition practice for the junior course students in OUAVM. However, the start of new semester has been postponed until May due to the prevalence of new Corona disease.
   As the number of patients infected by the virus is still steeply increasing in Tokyo, the starting time of the lecture and practice would be still uncertain. It is inconvenient for the subject of field practice in which we have to grow crops.


"To Page Top"


Photos of Uppatasanti pagoda in Nay Pyi Taw in 2019 and 2020.
ネピドーウッパタサンティパゴダの写真 (2019と2020)。


   In Nay Pyi Taw, there is a very big and beautiful pagoda named Uppatasanti Pagoda. It has been constructed newly after the capital of Myanmar was moved from Yangon to Nay Pyi Taw. Paying respect to the Shwe Dagon Paya in Yangon, this pagoda in Nay Pyi Taw is 1 foot lower than Shwe Dagon Paya. I could have chances to visit Uppatasanti Pagoda both in 2019 and 2020. It was in the evening in 2019 and at noon in 2020.
   ネピドーにはウッパタサンティパゴダというとても大きくて美しい仏塔があります。この仏塔はミャンマー の首都がヤンゴンからネピドーに移されてから新たに建立されたものです。ウッパタサンティパゴダはヤンゴンのシュウェダゴンパヤーに敬意を表して1フィートだけ低く作られているそうです。私は2019年の夕方と2020年の昼間にこのパゴダを訪問することができました。


Uppatasanti Pagoda on February 24 in 2020.


recent_331-1
recent_331-2
recent_331-3
recent_331-4
recent_331-5
recent_331-6
recent_331-7
recent_331-8
recent_331-9
recent_331-11
recent_331-12
recent_331-13
recent_331-14
recent_331-15
recent_331-16
recent_331-17

Uppatasanti Pagoda on February 28 in 2019.


recent_331-18
recent_331-19
recent_331-20
recent_331-21
recent_331-22
recent_331-23
recent_331-24

"To Page Top"


Views in the evening and morning, 2019 and 2020.
夕焼けと朝焼けの風景 (2019と2020)。


   While staying in Yezin, I often walked in the evening and in the morning. In 2020, breakfast was delivered from the university in the morning, and I could not walk in the early morning. Scenes in the evening were very beautiful especially from the field of YAU.
   イェジンに滞在中、夕方や朝によく散歩をしました。2020年には毎朝大学から朝食が配達されたのでそれを待っていなくてはならず、朝の散歩はできませんでした。大学の圃場からの夕焼けはとてもきれいでした。


Evening view in Yezin in 2019 and 2020.


recent_332-1
recent_332-2
recent_332-3

recent_332-4
recent_332-5
recent_332-6
recent_332-7
recent_332-8
recent_332-9
recent_332-10

Morning view in Yezin (first two in 2019) and Inle (following three photos in 2020).


recent_332-11
recent_332-12
recent_332-13
recent_332-14
recent_332-15

"To Page Top"


Domestic animals in Myanmar, 2019 and 2020.
ミャンマーの家畜たち (2019と2020)。


   Cows, goats, pigs, chicken, dogs and cats.
   牛、ヤギ、ブタ、アヒル、ニワトリ、犬、猫


Cows


recent_333-1
recent_333-2
recent_333-3
recent_333-4

Cows, pigs and ducks


recent_333-5
recent_333-5-2

Goats in Yezin and Kyaukse


recent_333-6
recent_333-7

Chicken


recent_333-8

Dogs


recent_333-9
recent_333-10

Cats


recent_333-11

"To Page Top"


Meals in Myanmar, 2019 and 2020.
ミャンマーでの食事 (2019と2020)。

   Everyday meals, meals in party, meals on travel.
   毎日の食事、パーティの食事、旅行中の食事。


recent_334-1
recent_334-2
recent_334-3
recent_334-4
recent_334-5
recent_334-6
recent_334-8
recent_334-9
recent_334-10

"To Page Top"


Letters to Prof. S. in Aomori.
青森の S 先生との文通。


   Mail letters between Prof. S. and me, who are alumni members of IRRI research fellows.
   IRRI 研究員同窓会メンバーのS 先生とのメール。2019年9月に下呂温泉でかつてのIRRI研究員の同窓会がありました。その時に初めてお目にかかったS先生と時々メールのやり取りをしています。今回のミャンマー 行きに関して私の方からお送りした文面を掲載します。


February 11


   S 先生
   ねぶた通信249号をお送り頂き有難うございました。
   ダイヤモンドプリンセス号に乗客を船内に閉じ込めたことは間違いだったなと思います。
   船内の狭い空間で感染はどんどん進むでしょうし、最後は船全体を病院にするつもりでしょうか?
   帯広では先週1週間は非常に寒い日が続き、あわやマイナス30℃というところまで到達しましたが、昨日10日から少し寒さが緩んできました。
   先週、阿寒町での会議出席を依頼されたついでに、国際ツルセンターでツルを見てきました。
   わが家の近くに1ヶ月ほどいたツル夫婦は先々週のうちにどこかへ飛んで行ってしまいました。
   いよいよ来週の終わり2月22日からミャンマー のYezin Agricultural University に講義のため行ってきます。このプロジェクトも今年の11月で終了するそうなので、2回担当しただけでしたが、これが最後になると思います。今日はその講義内容を追加検討していました。
   帯広畜産大学で担当している非常勤講師の仕事も、カリキュラムの改定のため今年4月から8月までの土壌作物栄養学実習で最後になります。
   年末年始の年賀状や喪中葉書のやりとりで、親しかった方が亡くなったり、病気になられたりというお知らせをいくつか受け取りました。
   私もそういう歳になったのだなと実感します。でもまだまだがんばらねば。
  


February 14


   S 先生
   ご返事有難うございます。
   吉田昌一先生も学生時代には土壌学を専攻されたのですね。
   IRRI にいた頃、吉田先生に私の博士論文のテーマについてお話ししましたら、 そんな重箱の隅をつつくような研究してどうなるのというコメントを頂きました。
   北大は実学を大事にしますから。
   また、ホームページに近況を追加しました。
   ホームページの編集はデスクトップ型のMac (Mac-mini)で行っています。
   ミャンマー には持って行けないため、ミャンマー 滞在中はホームページの更新はできません。
   1週間後の今頃はミャンマー のYezinに着いている頃です。
  


March 10


   S 先生
   ねぶた通信有難うございました。
   3月7日にミャンマー から帰ってきました。
   向こうに滞在中にコロナウィルスの蔓延が日本と世界で著しい状況に発展してしまいました。 ミャンマー ではあまり深刻な状況ではありませんでしたが。
   今年のミャンマーでの仕事は去年よりも2日間短かったのですが、中間の土曜日から月曜日まで、シャン州への旅行をセットしてもらえたので、楽しむことができました。先方の学生さんたち11名も一緒に行きました。
   フィリピンでもそうでしたが、大学の学生や教員は女性の割合が圧倒的に高いのが特徴です。9割以上のように思えました。
   男は力仕事、女は頭で仕事ということでしょうか?
   コロナはまだまだ続きそうなので、気をつけて暮らしたいと思います。
   ミャンマー で撮った写真は今整理中です。
  


March 14


   S 先生
   ご返事有難うございます。
   その後、今回のミャンマー 訪問の際の写真もホームページにアップロードしましたので、 見て頂けましたら有難く存じます。
   私も安い学費で親にあまり負担をかけずに大学院まで行けたことを有難く思っています。 ただし、大学への就職が遅れたため、奨学金300万円を20年かけて返済しなくてはなりませんでした。
   ミャンマー の人たちは向学心が強く、国民の識字率も東南アジアで随一だそうです。 庶民に至るまで本もよく読んでいるそうです。
   イギリスや日本に侵略され植民地化されていなければ、もっともっと発展していただろうと思います。
   私が訪問した地域の人たちはほとんどが仏教徒でしたが、大学の教員のようなインテリでも、 お寺に行くと非常に敬虔な態度で熱心にお祈りをしていました。
   何をお祈りしたのと聞くと、また外国に留学できますようにとか、来世も幸せになれますようにとかお祈りしたと言っていました。
   純真だなと思いました。
   私もIRRI滞在中の外国からの留学生とは2、3人を除き、ほとんどその後の連絡が取れていません。
   IRRI の研究室スタッフの皆さんとはまだ交流が続いています。
   Department head のDr. Ponnamperuma は、吉田昌一先生とほとんど同じ頃に70歳で亡くなりました。
   私の先生にあたる方は、日本でも外国(フィリピンおよびドイツ)でも、皆亡くなられました。


March 18


   S 先生
   最後に受講修了証書を渡したのですが、全部で26枚サインしました。
   そのうち男性は1名だけでした。
   イェジン農業大学はもともと女子学生の割合が高く、以前は9割以上、現在でも7割くらいが女性とのことです。
   教員も女性の方が圧倒的に多いです。
   滞在中にシャン州に旅行をしたのですが、11名の受講生が一緒にきてくれました。
   JICAのミニバスの定員上、くじ引きをして参加者を決めたそうです。
   彼女たちが旅行の計画の詳細を決めてくれたので、普通の観光客が行けないようなところも訪れることができました。
   パゴダと呼ばれているお寺の訪問が多かったです。鍾乳洞の中にもたくさんの仏像や仏塔が安置してありましたし、インレー湖では4カ所のお寺を巡りました。
   ミャンマー の人たちはとても信心深いので、行く先々のお寺で真剣にお参りしていました。
   ミャンマー は地方でまだ紛争が続いているところもありますが、それぞれの人たちはとても穏やかで犯罪なども少ないそうです。
   私は田舎ばかり訪問していて、ヤンゴンのような大都会には行っていませんが、訪問した先はどこもとても平和なところのように感じました。
   先生も是非将来の訪問先として選ばれてはいかがでしょうか?


March 26


   S 先生
   ねぶた通信252号をお送り頂き有難うございました。
   東京都での患者数が不気味に増加し始めましたね。
   油断大敵と思います。
   ミャンマー での思い出を引き続きホームページに掲載しています。
   その後、S 先生にお送りした私のメールの文章もホームページにアップロードしました。
   向こうでの様子を紹介するのに役にたつかなと思ったからです。
   その他、植物、鳥、家畜、食べ物、パゴダなどテーマ別に写真をまとめて掲載しました。
   帰国後の私の生活の様子もアップロードしています。
   新学期の開始が5月まで延期されましたが、コロナウィルスの広がりかたによってはさらに遅れることもあるのでしょうか?
   非常勤講師としての私の担当内容は土壌作物栄養学実習で、圃場試験やポット試験も含むので、今後の成り行きが気になります。
   いずれにせよ、これが最後の担当となるので、なんとか無事にやり遂げたいと思います。
   それでは、お体に気をつけてお過ごしください。


"To Page Top"


Trees and flowers in Myanmar, 2019 and 2020.
ミャンマーの木と花 (2019と2020)。


recent_336-0

   Moringa oleifera
   ワサビノキ、マルンガイ、モリンガ


recent_336-02

   Ceiba pentandra
   White Silk Cotton Tree, Kapok Tree, カポック、パンヤノキ


recent_336-1

   Bougainvillia
   ブーゲンビリア


recent_336-2

   Callistemon lanceolatus
   Bottle brush tree


recent_336-3

   Bombax ceiba
   Kapok tree, Red silk cotton tree, キワタ、中国では攀枝花


recent_336-4

   Bombax ceiba
   Kapok tree, Red silk cotton tree, キワタ、中国では攀枝花


recent_336-5

   Unknown
   不明


recent_336-6

   Nerium oleander
   キョウチクトウ


recent_336-7

   Tabebuia chrysantha
   Golden tree, Trumpet tree


recent_336-8

   Caesalpinia pulcherrima
   Pride of Barbados, Dwarf Poinciana


recent_336-9

   Gardenia jasminoides
  


recent_336-10

   Catharanthus roseus
   ニチニチソウ


recent_336-11

   Tabernaemontana cumingiana
   キョウチクトウ科サンユウカ


recent_336-12

   Tabebuia chrysantha
   Golden tree, Trumpet tree


recent_336-13

   Calliandra tergemina emarginata
   Compact Red Powderpuff


recent_336-14

   Carica papaya
   Papaya, パパイア


recent_336-15

   Mimosa pudica
   (touch me not, オジギソウ)


recent_336-16

   Bougainvillia
   ブーゲンビリア


recent_336-17

   Canna indica
   カンナ


recent_336-18

   Antigonon leptopus
   Coral vine, Hearts on a chain


recent_336-19

   Tridax procumbens
   coat buttons


recent_336-20

   Pterocarpus indicus
   Burmese rosewood


recent_336-21

   Cassia fistula
   Golden rain tree


recent_336-22

   Peltophorum pterocarpum
   Yellow poinciana, Yellow flamboyant


recent_336-23

   Peltophorum dasyrachis
  


recent_336-24

   Flower of rice
   イネの花


recent_336-25

   Lablab purpureus
   Lablab bean. Lady farmers are harvesting the beans.


recent_336-26

   Calotropis gigantea
  


recent_336-27

   Orchids
  


recent_336-28

   Duranta erecta
   (Golden Dewdrops, タイワンレンギョウ)


recent_336-29

   Eupatorium odoratum
   Siam weed, Christmas bush, devil weed, ヒマワリヒヨドリ


recent_336-30

   A kind of Bougainvillia
   ブーゲンビリアの一種


recent_336-31

   Cassia bakariana
   Pink Cassia


recent_336-32

   Butea monosperma
   ハナモツヤクノキ


recent_336-33

   Butea monosperma
   ハナモツヤクノキ


recent_336-34

   Plumeria
   Frangipani flower, プルメリア


recent_336-35

   Pterocarpus indicus
   Burmese rosewood


recent_336-36

   Hibiscus
   ハイビスカス


recent_336-37

   Nerium oleander
   キョウチクトウ


recent_336-38

   Melia azedarach
   Japanese bead tree


recent_336-39

   Gabera Daisy
   at Department of Horticulture, YAU


recent_336-40

   Melanpodium divaricatum
   at Department of Horticulture, YAU


recent_336-41

   Mimsops elengi
   Star Flower, Spanish Cherry, タンジョン


recent_336-42

   Glidicidia sepium>
   サクラマメ、マイルドライラック


recent_336-43

   Caesalpinia pulcherrima 'flava'
  


recent_336-44

   Tabernaemontana divaricata
   Pinwheel flower, crape jasmine


recent_336-45

   Butea monosperma
   ハナモツヤクノキ


recent_336-46

   Unknown, 不明
   Pindaya の Golden Cave の参道上。赤色が鮮やかだった。


recent_336-46-2

   Erythrina subumbrans ?
   The preceding photo was enlarged. 前の写真を拡大。


recent_336-47

   Bombax ceiba (Kapok tree、Red silk cotton tree)
   キワタ、中国では攀枝花。Kyaukse にて。


recent_336-48

   Lagerstroemia indica
   Pyinma tree, サルスベリの仲間。この木の花は雨季(6月以降)に咲くらしい。



"To Page Top"


Wild birds in Yezin, Myanmar, 2019 and 2020.
イェジン、ミャンマーの野鳥 (2019と2020)。


recent_337-1

   White herons in the paddy field.
   水田のシラサギ。(詳しい名前は不明)。


recent_337-2

   圃場を飛ぶ鳥たち。詳しい名前はわかりません。
  


recent_337-3

   Pycnonotus cafer
   (Red-vented Bulbul、シリアカヒヨドリ)


recent_337-4

   Merops orientalis
   (Green Bee-eater、ミドリハチクイ)
   ミドリハチクイは尾羽にさらに長い飾り羽が付いており優雅に飛んでいました。


recent_337-5

   Unknown
  


recent_337-6

   Acridotheres tristis
   (Commom Myna、インドハッカ)
   インドハッカは目の周りにマスクをしたような怖い顔をしていますが、性質も獰猛だそうで、他の野鳥や小動物の生息域を狭めているそうです。畑と林の境界域や人間の住む場所を好んで生息し、人間が捨てた生ゴミなども餌にしています。最近この鳥がオーストラリアまで拡散して、現地の在来種の野鳥に深刻な影響を及ぼしているため、外来種として駆除されているとのことです。もともとは害虫を食べさせるために導入したとのことなので、人間のわがままに過ぎません。


recent_337-7

   Mews on the Inle lake
   インレー湖のカモメ


recent_337-8

   Pycnonotus cafer
   (Red-vented Bulbul、シリアカヒヨドリ)


"To Page Top"


Travel report to "Ezorisu-no-kai".
「エゾリスの会」会報124号への寄稿。


ミャンマー イェジン農業大学を訪問して

筒木 潔


   2、3年前にふらっとエゾリスの会の仲間に入れて頂いた筒木と申します。以前は畜大に勤めていて、土壌学を教えていました。野生動物のことや植物のことに関しては全くの素人ですが、自然に親しむことは好きですのでよろしくお願いします。

   昨年に引き続き、今年の2月下旬から3月上旬にかけてJICAの専門家として2週間ミャンマー に行ってきました。行き先は首都ネピドーの東、約30kmのところにあるイェジン農業大学でした。ミャンマー 唯一の農業大学の研究教育レベルの向上に貢献するための5年プロジェクトで、最後の2年分を担当しました。私の担当は土壌学と農業生産および気候変動に関する基礎的内容を講義と実習で教えることでした。受講生はイェジン農業大学の教員と院生および農業省の研究員たちでほとんどが女性でした。

   私が滞在した季節は乾期で、気温も1年のうちでは低い期間なので土壌調査や旅行をするのには便利でしたが、草花が咲き誇り、市場に新鮮な果物があふれるのは6月から8月の間のようです。この頃は気温も高くなり、毎日土砂降りが続くので大変なようですが、ミャンマー の動植物や自然に興味のある人はこの季節にも訪れるべきでしょう。

   JICAからの派遣なので用務の直前に赴任し、用務が済んだらすぐに帰国するスケジュールとなっており、自由に観光などをする日程はありませんでしたが、現地のプロジェクトスタッフのご配慮で今回は中間の土日祝日にシャン州への小旅行をさせて頂きました。受講生中の11名とコーディネーター、運転手および私の14名が参加する賑やかな旅行となりました。

   現地の自然に接する機会は、朝晩の散歩やゲストハウスから大学オフィスまでの片道徒歩15分ほどの往復の間だけでしたし、ちょうど乾期で樹木や草花も休眠期にあるものが多かったので、多くのものを紹介することはできませんが、見ることのできた範囲で紹介させて頂きます。


recent_338-1

   図1
   図1の上2枚の写真は Butea Monosperma (Flame of the Forest、ハナモツヤクノキ)で、ちょうど花期にあたりあちこちで咲き誇っていました。花は染料になり、若木は緑肥になるなど有用な木です。下の2枚の写真は Bombax ceiba (Kapok tree、Red silk cotton tree、キワタ、中国では攀枝花)という大きな木です。花期は12月から1月とのことで、もうほとんど花が散ったあとでした。標高1000m以上のシャン州ではまだ花が咲いていました。その他の木としては、プルメリアの仲間も花盛りでした。


recent_338-2

   図2
   図2は大学キャンパスや農場内に咲いていた花で、左上は Callistemon lanceolatus (Bottle brush tree)、右上はNerium oleanderでキョウチクトウの仲間、左下は Caesalpinia pulcherrima (Pride of Barbados, Dwarf Poinciana、ホウオウボク)、右下は Tabebuia chrysantha (Golden tree)です。


recent_338-3

   図3
   図3の左上は白いキョウチクトウの花、右上はハイビスカス、左下はブーゲンビリア、右下は Glidicidia sepium (サクラマメ) です。


recent_338-4

   図4
   図4の左上は Calliandra tergemina emarginata (Compact Red Powderpuff)、右上は Catharanthus roseus (ニチニチソウ)、左下は Tabernaemontana cumingiana(キョウチクトウ科サンユウカ)、右下は Cassia fistula (Golden rain tree, Golden shower)です。


recent_338-5

   図5
   鳥については、図5左上のように水田にはシラサギの仲間がたくさんいましたが名前はわかりませんでした。図5の右上と左下は Pycnonotus cafer (Red-vented Bulbul、シリアカヒヨドリ)でよく見かけました。図5の右下は Merops orientalis (Green Bee-eater、ミドリハチクイ)で、尾羽にさらに長い飾り羽が付いており優雅に飛んでいました。


recent_338-6

   図6
   図6は全て Acridotheres tristis (Commom Myna、インドハッカ)です。キャンパス内や圃場にたくさんいました。インドハッカはムクドリや九官鳥の仲間です。目の周りにマスクをしたような怖い顔をしていますが、性質も獰猛だそうで、他の野鳥や小動物の生息域を狭めているそうです。畑と林の境界域や人間の住む場所を好んで生息し、人間が捨てた生ゴミなども餌にしています。最近この鳥がオーストラリアまで拡散して、現地の在来種の野鳥に深刻な影響を及ぼしているため、外来種として駆除されているとのことです。もともとは害虫を食べさせるために導入したとのことなので、人間のわがままに過ぎません。

   リスもいましたが残念ながら写真に撮ることができませんでした。
   いろいろ貴重で思い出深い体験をさせて頂きましたが、予定の分量を過ぎてしまいましたのでここで終わらせて頂きます。昨年度と今年度の旅行の思い出を私のホームページに載せてありますので、是非ご訪問下さい。



"Myanmar YAU visit 2019"

"To Page Top"


Acknowledgements.
謝辞


   I am very much grateful to:

   JICA which gave me the opportunity to visit YAU in 2019 and 2020,
   Long-term experts at YAU-JICA-TCP office, Dr. Atsushi Yoshimura (in 2019), Dr. Shin-jirou Shiomi and Dr. Shin Hiratsuka (in 2020), co-ordinator Mr. Hiroyuki Okazaki for supporting my activity in YAU,
   My counterpart teachers at YAU, Ms. Dr. Swe Swe Mar, Ms. Dr. Ei Phyu Win, and Mrs. Daw Nang Ei Mon The,
   Teachers and graduate students at YAU as well as the researchers of the Department of Agriculture Myanmar who attended and supported my lecture and practice,
   Dr. Ei Phyu Win who taught me the names of plants,
   Ms. Yuka Kondo who contributed many comments on this homepage.


"To Page Top"


  

"For the contents of my visit to YAU in 2019, just click this line.
2019年のYAU訪問の際の写真はここをクリックしてください。"


  

"For the contents from April 2020, just click this line.
2020年4月からの写真はここをクリックしてください。"