Time Traveller

Photo Diary of Woodpecker after July 2023!

2023年7月以降の私の写真日記です。

My Recent Photos after July 2023.

Potato-field_230624

     Potato field at the hill of Nisshin, Makubetsu(24. June 2023)



私の投稿はテーマごと、期間ごとに分けられています。左のサイドバーから飛んでください。
My articles are sorted according to the subjects and period. Please jump from the left side bar.



2023年6月24日以降の記事のリスト

List of articles after June 24, 2023 are shown here.



910

農業高校の森と機関庫川沿いで見た風景。
Scenes in the forest of Obihiro Agricultural High School and along the Kikanko river.

June 23, 2023
911

バラとジャガイモの花を見に十勝ヒルズへ。
Visiting Tokachi Hills Garden to see the flowers of rose and potato.

June 24, 2023
912

エゾリスの会によるチョウの調査。
Butterfly survey by Ezorisu-no-kai.

June 24, 2023
913

帯広市野草園を訪問。
Visiting the wild grass garden of Obihiro.

June 27, 2023
914

庭の花と野の花。
Flowers in my garden and field.

July 4, 2023
915

真鍋庭園を訪問。
Visiting Manabe Garden.

July 4, 2023
916

7月の満月。
Full moon in July. Buck moon, bug moon, or lavender moon.

July 4, 2023
917

野草園を訪問。
Visiting the wild grass garden of Obihiro.

July 7, 2023
918

「第35回国際農業機械展in帯広」を訪問。
Visiting the 35th International Agricultural Machine Show in Obihiro.

July 8, 2023
919

帯広の森でチョウと植物の調査。
Butterfly and plant survey in the forest of Obihiro.

July 9, 2023
920

帯広の森のオミナエシ植栽地におけるヤブマメ除去作業。
Removing the vine of bush bean (Amphicarpaea edgeworthi) in the area where golden lace (Patrinia scabiosifolia) had been planted in the forest of Obihiro.

July 23, 2023
921

坂道沿いの畑と植物を観察。
Observing the fields and plants along the slope way.

July 24, 2023
922

猛暑の日々と8月2日の満月。
Extremely hot days and the full moon on August 2.

August 2, 2023
923

エゾリスの会によるチョウの調査。
Butterfly survey by Ezorisu-no-kai.

August 6, 2023
924

雨上がりの散歩。
Walking after the rain.

August 8, 2023
925

百年記念館の特別企画展「十勝縦断生物誌」と野草園を訪問。
Visiting the special exhibition "Natural History through Tokachi" at the Centennial Museum of Obihiro, as well as the wild grass garden.

August 11, 2023
926

散歩中に見た植物。
Plants observed during the walk.

August 12, 2023
927

十勝川の河岸での勝毎花火大会。
Firework festival at the coast of Tokachi river.

August 13, 2023
928

山、川、海の写真を編集。
Assorting the photos of mountains, rivers and ocean.

August 21, 2023
929

猛暑の朝に機関庫の川公園周辺を散歩。
Walking around the park of Kikanko river in the hot morning.

August 26, 2023
930

通り雨と二重の虹。
Passing shower and a double layered rainbow.

August 26, 2023
931

機関庫川沿いの散歩と秋の兆し。
Walking along Kikanko river and feeling the sign of Autumn.

August 29-30, 2023
932

スズメバチトラップの設置。
Placing the trap of wasps.

August 29-, 2023
933

エゾリスの会による帯広の森のチョウの調査と植物調査。
Butterfly survey and plant survey in the forest of Obihiro by Ezorisunokai.

September 3, 2023
934

秋の始まりを示す散歩中の風景。
Scenes showing the start of autumn during the walk.

September 6, 2023
935

農業高校の森と機関庫の川沿いを散歩。
Walking along the forest of Obihiro Agricultural High School and Kikanko river.

September 9, 2023
936

恵庭古砂丘の土壌断面を観察。
Observation of a soil profile on the paleo-sand-dune of Eniwa tephra.

September 10, 2023
937

百年記念館の特別展「十勝縦断生物誌」を訪問。
Visiting the special exhibition "Natural History through Tokachi" at the Centennial Museum of Obihiro.

September 10, 2023
938

帯広野草園を訪問。
Visiting the the wild grass garden of Obihiro.

September 10, 2023
939

散歩中に見た花など。
Flowers, etc. seen during my routine walk.

September 11, 2023
940

カラハナソウとシソの天ぷら。
Tempura of wild hop and beefsteak plant.

September 11, 2023
941

十勝ヒルズの訪問(9/16)と売買川、はぐくーむの森の散歩(9/17)。
Visiting Tokachi Hills (9/16) and walking along Urikai river and the forest of "Hagukumu".

September 16-17, 2023
942

エゾリスの会による帯広の森のチョウの調査。
Butterfly survey in the forest of Obihiro by Ezorisu-no-kai.

September 18, 2023
943

能取湖とサロマ湖を訪問。
Visit to Notoro lake and Saroma lake.

September 19-20, 2023
944

2022年と2023年のわが家の庭での気温の比較。
Comparison of the temperature in my garden between 2022 and 2023

September 22, 2023
945

2021年11月下旬から2023年9月22日までのわが家の庭での気温と地温の変化。
Change in air and ground temperatures in my garden from the last week of November in 2021 to September 22 in 2023.

September 22, 2023
946

エゾリスの会による植生回復試験地における植物調査と管理作業。
Plant survey and maintenance works in the vegetation rehabilitation area by Ezorisu-no-kai.

September 24, 2023
947

農業高校の森で見たキノコと秋の花。
Various mushrooms and autumn flowers in the forest of Obihiro Agricultural High School.

September 27, 2023
948

エゾリスの会によるエゾリスセンサス。
Squirrel survey by Ezorisu-no-kai.

October 1, 2023
949

エゾリスの会によるチョウ類調査。
Butterfly survey by Ezorisu-no-kai.

October 1, 2023
950

エゾリスの会による植物調査。
Plant survey by Ezorisu-no-kai.

October 1, 2023
951

ゲンノショウコとミツバフウロの判別。
Distinction between Geranium thunbergii and G. wilfordii var. wilfordii.

October 3, 2023
952

十勝ヶ丘展望台までサイクリング。
Cycling to Tokachigaoka observatory.

October 4, 2023
953

十勝ヶ丘展望台に至る坂道沿いの植物。
Plants along the slope road leading to the Tokachigaoka observatory.

October 4, 2023
954

午後から夕刻にかけて十勝ヒルズを訪問。
Visiting Tokachi Hills Garden in the late afternoon to the evening.

October 8, 2023
955

新嵐山スカイパークまでサイクリング。
Cycling to "Shin-Arashiyama" Sky-park.

October 9, 2023
956

真鍋庭園を訪問。
Visiting "Manabe-Garden".

October 11, 2023
957

国見山を訪問。
Visiting Mt. Kunimiyama.

October 13, 2023
958

緑ヶ丘公園を訪問。
Visiting Midorigaoka park (Green Park) of Obihiro.

October 14, 2023
959

野草園を訪問。
Visiting the wild grass garden of Obihiro.

October 14, 2023
960

トテッポ通りを訪問。
Visiting the "Toteppo" street of Obihiro.

October 14, 2023
961A

帯広の森でトヨタソーシャルフェスに参加。A: 会場までの道沿いの風景。
Participating the "Toyota Social Fes" in the forest of Obihiro as an activity of "Ezorisu-no-kai". A: Scenes on the way to the forest.

October 15, 2023
961B

帯広の森でトヨタソーシャルフェスに参加。B: 開会準備から説明の部まで。
B: From the preparation activity to the briefing of the activity.

October 15, 2023
961C

帯広の森でトヨタソーシャルフェスに参加。C: 森での作業から閉会式および帰り道の風景まで。
C: Activity in the forest, closing ceremony, and the scenes on the return way.

October 15, 2023
962

真鍋庭園を訪問。
Visiting "Manabe Garden".

October 18, 2023
963

緑ヶ丘公園で紅葉と百年記念館の写真展を鑑賞。
Enjoying the autumn red leaves and the photo exhibition at the Centennial Museum in the Green Park of Obihiro.

October 20, 2023
964

トテッポ通りと緑ヶ丘公園の紅葉。
Red and yellow leaves in the Toteppo street and Green Park of Obihiro.

October 21, 2023
965

緑ヶ丘公園で見たイスカ。
Common Crossbill (Loxia curvirostra) observed in the Green Park of Obihiro.

October 21, 2023
966

紅葉と秋の生き物を見に散歩。
Walking to see the colored leaves and living things in autumn.

October 22, 2023
967

農業高校の森と畜大農場西側の売買川堤防を散歩。
Walking through the forest of Obihiro Agricultural High School and the bank of Urikai river to the west of OUAVM farm.

October 23, 2023
968

カメラにマクロレンズを付けて散歩。
Walking with a camera attached with a macro lens.

October 24, 2023
969

真鍋庭園、札内川堤防、トテッポ通りを訪問。
Visiting Manabe Garden, the bank of Satsunai river and Toteppo street.

October 25, 2023
970

機関庫川沿いの公園と農業高校の森を散歩。
Walking through the parks along Kikanko river and the forest of Obihiro Agricultural High School.

October 28, 2023
971

2022年と2023年の帯広の森、エゾリスの会集合地点での気温の比較。
Comparison of the temperature in at the activity site in the forest of Obihiro between 2022 and 2023.

October 31, 2023
972

2022年11月1日から2023年10月28日までの帯広の森、エゾリスの会活動地点での気温と地温の変化。
Change in air and ground temperatures at the activity site of Ezorisu-no-kai in the forest of Obihiro from the November, 2022 to October 28, 2023.

October 31, 2023
973

帯広の森と清流の住宅地における気温と地温の変化の特徴。
Characteristics and difference in the change of air and ground temperatures at the forest of Obihiro and the town in Seiryu lowland area.

October 31, 2023
974

最高潮に達した緑ヶ丘公園の紅葉。
Red leaves of maple at the climax in the Green Park of Obihiro.

November 1, 2023
975

真鍋庭園を訪問。
Visit to Manabe Garden.

November 2, 2023
976

農業高校のカラマツ並木と機関庫川沿いの公園を散歩。
Walking through the Larch tree avenue in Obihiro Agricultural High School and the parks along Kikanko river.

November 3, 2023
977

水光園と帯広発祥の地公園を散歩。
Walking around "Suikouen" hot spring and the historical settled site of the first pioneers of Obihiro city.

November 3, 2023
978

十勝ヶ丘展望台、トトロード、十勝川温泉を訪問。
Visiting Tokachigaoka observatory, "Toto road" (a bypass stream for fish) beside a dam and Tokachigawa spa.

November 5, 2023
979

紅葉終盤のまなびの公園。
Finale of autumn colors in Manabino park.

November 7, 2023
980

農業高校の森と段丘崖上の森の道を散歩。
Walking through the Larch tree avenue and a path in the forest above the terrace cliff.

November 8, 2023
981

紅葉終盤のトテッポ通りと緑ヶ丘公園を訪問。
Visiting Toteppo street and Midorigaoka park where autumn colors are finishing.

November 9, 2023
982

新しいホームページサイトの開設。
Starting a new homepage site.

November 14, 2023
983

エゾリスの会でチョウの観察路を拡張。
Widening the survey route of butterflies by Ezorisu-no-kai.

November 19, 2023
984

庭の樹木に冬囲いの設置、午後から散歩。
Applying winter protection for garden trees and then walking in the forest of Obihiro Agricultural High School and the parks along Kikanko river.

November 22, 2023
985

岡崎市葵中学校の同年会に参加。旅はフェリーで。
Attending a meeting of the same batch graduates of Aoi middle school in Okazaki. Using Taiheiyou (Antarctic) ferry for the travel.

November 24-30, 2023
986

初雪後の散歩。
Walk after the first snow.

December 3, 2023
987

初冬にフキノトウ。
Butterbur scape (Fukinotou) in early winter.

December 4, 2023
988

2023年に撮った写真から--- カレンダー風。
Recollections from my photos in 2023, like a calendar.

December 9, 2023
989

2023年に撮った写真から--- ランダム順。
Recollections from my photos in 2023, in random order.

December 9, 2023
990

エゾリスの会による帯広の森の鳥類調査。
Bird survey by Ezorisu-no-kai in the forest of Obihiro.

December 10, 2023
991

auホームゲートウェイの交換。
Replacing a home-gateway of "au".

December 11, 2023
992

2023年に撮った草花の写真。
Photo of flowers taken in 2023.

December 13, 2023
993

2023年に見たチョウとその他の虫たち。
Photo of butterflies and other worms seen in 2023.

December 14, 2023
994

2023年に見た鳥と小動物たち。
Photo of birds and small animals seen in 2023.

December 17, 2023
995

エゾリスの会の冬至祭。
Winter festival by Ezorisu-no-kai.

December 17, 2023
996

雪の道を散歩。
Walking on a snowy path.

December 22, 2023
997

帯広地方の子守唄「赤い山、青い山、白い山」。
A local nursery song in Obihiro, "Red mountain, blue mountain, and white mountain".

December 25, 2023
998

クマゲラ発見。
Found a black woodpecker while walking.

December 29, 2023
999

謹賀新年。
Happy New Year, 2024.

December 31, 2023
1000

正月休み中の写真。
Photos during the New Year holidays, 2024.

January 8, 2024
1001

カンジキを履いて散歩。
Walking wearing wooden snow shoes.

January 11, 2024
1002

2024年最初の鳥類調査。
The first bird survey in 2024 by Ezorisu-no-kai.

January 14, 2024
1003

散歩中シメ、アカゲラなどを見ました。
Watched Hawfinch and Great spotted woodpecker during the walk.

January 16, 2024
1004

売買川堤防を散歩。
Walking along the bank of Urikai river.

January 20, 2024
1005

エゾリスの会による帯広の森の間伐作業。
Selective thinning of the forest of Obihiro by Ezorisu no kai.

January 21, 2024
1006

大雪の前の散歩。
Walking before the heavy snow.

January 22, 2024
1007

大雪の後で。
After the heavy snow.

January 23-24, 2024
1008

農業高校の低位段丘自然林を散歩。
Walking in the lower terrace natural forest of Obihiro Agricultural High School.

January 27, 2024
1009

緑ヶ丘公園まで散歩。
Walking to the Green Park of Obihiro.

January 29, 2024
1010

機関庫の川公園、まなびの公園、農業高校の森を散歩。
Walking in "Kikanko-no-kawa" park, "Manabino" park, and the forest of Obihiro Agricultural High School.

January 30, 2024
1011

農業高校の森とキャンパス、売買川の堤防沿いを散歩。
Walking in the campus and forest of Obihiro Agricultural High School, and along the bank of Urikai river.

January 31, 2024
1012

ミャンマーのクーデターから3年。
Three years since the coup d’etat in Myanmar. 

February 2, 2024
1013

農業高校の森からまなびの公園、機関庫の川公園を散歩。
Walking from the forest of Obihiro Agricultural High School to "Manabino" park and "Kikanko no kawa" park. 

February 2, 2024
1014

霧氷。
Frosted trees. 

February 5, 2024
1015

トドマツの葉の効能。
Effectiveness of the leaf of Sakhalin fir. 

February 6, 2024
1016

農業高校の森と売買川沿いを散歩。ヒガラとウソを観察。
Walking in the forest of Obihiro Agricultural High School and along Kikanko river. Watching Coal Tit (Periparus ater) and Eurasian Bullfinch (Pyrrhula pyrrhula).

February 9, 2024
1017

孫娘たちを迎えて。
Visit of my granddaughters.

February 10-12, 2024
1018

農業高校の森とハグクームの森を散歩。
Walking in the forest of Obihiro Agricultural High School and "Hagukumu".

February 13-15, 2024
1019

久しぶりの大雪とその後の散歩。
Heavy snow after some weeks and a walk thereafter.

February 16-17, 2024
1020

帯広の森でエゾリスの会による間伐作業。
Selective tree-felling in the forest of Obihiro by Ezorisu-no-kai.

February 18, 2024
1021

散歩中にウソとコアカゲラを観察。
Observed Eurasian Bullfinch and Lesser Spotted Woodpecker during the walk.

February 19, 2024
1022

暖かくなったり寒くなったり。アカゲラとコゲラを観察。
Changing weather from warmth to coldness. Watching Great Spotted Woodpecker and Japanese Pygmy Woodpecker.

February 21, 2024
1023

機関庫の川公園の薮の道。
Bush path in Kikanko river.

February 22, 2024
1024

機関庫の川沿いを散歩。
Walking along the Kikanko river.

February 25, 2024
1025

久しぶりの大雪。
Heavy snow after a few weeks.

February 26, 2024
1026

度重なる大雪後の散歩とクマゲラの観察。
A walk after the repeated heavy snow and the observation of black woodpecker. 

March 3, 2024
1027

雪深い機関庫の川公園をカンジキで散歩。
Walking in the "Kikanko" river park with deep snow wearing wooden snow shoes. 

March 4, 2024
1028

農業高校の森とまなびの公園を散歩。
Walking in the forest of Obihiro Agricultural High School and "Manabino" park. 

March 5, 2024
1029

帯広の森の「もりの山」に登りました。
Climbed "Morinoyama" in the forest of Obihiro.

March 6, 2024
1030

機関庫の川公園で冬芽とユスリカを観察。
Observing winter buds and midges in the "Kikanko" river park.

March 8, 2024
1031

カンジキなしで機関庫の川公園、まなびの公園、農業高校の森の順に散歩。
Walking in the order of "Kikanko" river park, "Manabino" park and the forest of Obihiro Agricultural High School without wearing snowshoes.

March 9, 2024
1032

売買川沿いのさけのふるさと公園まで散歩。
Walking to "Sake-no-furusato" (native home of salmon) park.

March 10, 2024
1033

機関庫の川公園とまなびの公園を散歩。
Walking in the "Kikanko-no kawa" park and "Manabino" park.

March 11, 2024
1034

農業高校の森と機関庫の川沿いの公園を経由してさけのふるさと公園まで散歩。
Walking to "Sake-no-furusato" (native home of salmon) park, passing through the forest of Obihiro Agricultural High School and the parks along Kikanko river.

March 13, 2024
1035

フクジュソウの開花。
Blooming of "Pheasant's eye", Adonis amurensis.

March 14, 2024
1036

積雪と霧氷。
Snowfall and tree frost.

March 16, 2024
1037

帯広の森の植林年度と植林前後の姿。
Planted years of the forest of Obihiro and its aerial photos before and after the afforestation.

March 16, 2024
1038

エゾリスの会による帯広の森の間伐作業。
Selective tree felling in the forest of Obihiro by "Ezorisu-no-kai".

March 17, 2024
1039

湿った雪が降った一日。
A day of wet snow.

March 18, 2024
1040

売買川堤防を経由して緑ヶ丘公園、百年記念館まで散歩。
Walking via Urikai river to the Green Park of Obihiro to visit Centennial Museum.

March 19, 2024
1041

機関庫の川公園から農業高校の森まで散歩。
Walking from the "Kikanko" river park to the forest of Obihiro Agricultural High School.

March 20, 2024
1042

雪解けが進む散歩道。
Snow melt is proceeding in my walking path.

March 21, 2024
1043

札内川堤防を通って愛国駅まで散歩。
Walking to Aikoku station through Satsunai river bank.

March 22, 2024
1044

バスで広尾まで行ってきました。
A bus trip to Hiroo.

March 23, 2024
1045

川西町からの日高山脈の眺めと機関庫川沿いでフクジュソウ、フキノトウの確認。
A view of Hidaka mountains from Kawanishi town, and finding Adonis amurensis and the stalks of butterbur along Kikanko river.

March 24, 2024
1046

雪解けとフクジュソウ。
Snow melt and pheasant's eye, Adonis amurensis.

March 26, 2024
1047

農業高校の森からまなびの公園、機関庫の川公園を散歩。
Walking from the forest of Obihiro Agricultural High School to the parks of "Manabino" and "Kikanko" river.

March 27, 2024
1048

エゾリスの会によるカエルの産卵調査。
Frog egg spawning survey by "Ezorisu-no-kai".

March 30, 2024
1049

フキノトウを探しながら機関庫の川沿いを散歩。
Walking along "Kikanko-no-kawa" river while looking for Japanese butterbur scapes.

March 31, 2024




農業高校の森と機関庫川沿いで見た風景。
Scenes in the forest of Obihiro Agricultural High School and along the Kikanko river.



  6月22日の日中は日差しが強かったので3時過ぎになってから機関庫川沿いとまなびの公園を散歩しました。6月23日の午前中は川西の中位段丘に登る坂道沿いの風景と道端の雑草の写真を撮りました。チコリを探しに行ったのですが、見つけられませんでした。6月23日の午後は農業高校の森から機関庫の川沿いを散歩しました。森の花は端境期であまり目立つものがありませんでした。名称は不確かですが、ヨツバムグラかもと思える小さな白い花が咲いていました。機関庫の川沿いでは今日草刈りが行われました。歩きやすくはなりましたが、道端の草花にチョウがたくさん集まる場所だったので、今年は見られるチョウの数や種類が減るのではないかと思います。昨日クサカゲロウやエゾミツモトソウを見た草むらも刈り取られていました。

field_walk_230627_1

  エゾノミツモトソウ。花びらが落ちてガク片が残っている状態(上・下)。

field_walk_230627_2

  クサカゲロウ。下はエゾノギシギシの花に止まったところ(上・下)。

field_walk_230627_3

  ノラゴボウ(上)、リシマキア(下)。

field_walk_230627_4

  ムシトリナデシコ(上)、街路樹のハシドイの花(下)。

field_walk_230627_5

  クサフジ(上)、オニグルミの実(下)。

field_walk_230627_6

  最初の実を着けた庭のキュウリ(上・下)。


  6月23日の午前中は川西の中位段丘に登る坂道沿いの風景と道端の雑草の写真を撮りました。チコリを探しに行ったのですが、見つけられませんでした。

field_walk_230627_7

  ヒメジョオン(上)、ナミキソウ(下)。

field_walk_230627_8

  アルファルファ(上・下)。

field_walk_230627_9

  ムラサキツメクサ(上・下)。

field_walk_230627_10

  エゾノキツネアザミ(上・下)。

field_walk_230627_11

  エゾノキツネアザミ(上・下)。

field_walk_230627_12

  メマツヨイグサ(上)、キバナコウリンタンポポ(下)。

field_walk_230627_13

  キバナコウリンタンポポ(上)、ブタナ(下)。

field_walk_230627_14

  コメツブウマゴヤシ(上)、ノラゴボウ(下)。

field_walk_230627_15

  農業高校の牧草地(上)、農家の小麦畑(下)。

field_walk_230627_16

  農家の小麦畑と大豆畑の境界。間に4畝、エンバクが植えてあります(上)、農家の大豆畑(下)。


  6月23日の午後は農業高校の森から機関庫の川沿いを散歩しました。森の花は端境期であまり目立つものがありませんでした。名称は不確かですが、ヨツバムグラかもと思える小さな白い花が咲いていました。機関庫の川沿いでは今日草刈りが行われました。歩きやすくはなりましたが、道端の草花にチョウがたくさん集まる場所だったので、今年は見られるチョウの数や種類が減るのではないかと思います。昨日クサカゲロウやエゾミツモトソウを見た草むらも刈り取られていました。

field_walk_230627_17

  イワミツバ。北海道指定外来種。どこだかの園芸会社の苗木園の中に生えていました。一旦定着するとどんどん広がるので困る植物です。(上・下)。

field_walk_230627_18

  クロイチゴ(上)、クロヒカゲ(下)。

field_walk_230627_19

  アカネ科の小さな花。名称不明(上・下)。

field_walk_230627_20

  アカネ科の小さな花。名称不明(上・下)。

field_walk_230627_21

  農業高校の牧草地と牧草ロール(上・下)。

field_walk_230627_22

  クサヨシの穂(上)、クガイソウの花穂(下)。

field_walk_230627_23

  エゾシモツケ(上)、コウリンタンポポ(下)。

field_walk_230627_24

  ブランコを漕ぐ少年(上)、草刈りが行われた機関庫の川沿いの道(下)。

field_walk_230627_25

  草刈りが行われた機関庫の川沿いの道(上・下)。

field_walk_230627_26

  農家のビート畑(上・下)。

field_walk_230627_27

  草刈りが行われた機関庫の川(上・下)。

"To Page Top"


バラとジャガイモの花を見に十勝ヒルズへ。
Visiting Tokachi Hills Garden to see the flowers of rose and potato.



  6月24日の午後は十勝ヒルズに行ってきました。小雨が降っていたので車で行きました。十勝ヒルズはいつになく混み合っていて、ゲート近くの大きな駐車場に駐車しました。園内ではガーデン結婚式が行われていました。庭を回っているうちに雨も止みました。ガーデンではバラがほぼ満開となっていました。樹木ではヤマボウシの花が満開でした。丘の上の畑ではちょうどジャガイモの花が満開になっていました。花の色が白いので、品種はトヨシロではないかと思います。

Tokachi-hills_230624_1

  丘の上のジャガイモ畑。品種はトヨシロ(上・下)。

Tokachi-hills_230624_2

  丘の上のジャガイモ畑(上・下)。

Tokachi-hills_230624_3

  芽室岳の方向(上)、十勝幌尻岳の方向(下)。

Tokachi-hills_230624_4

  日本甜菜糖旧工場の方向(上)、帯広記念病院の方向(下)。

Tokachi-hills_230624_5

  アンブレラフェス(上)、白いカンパニュラ(下)。

Tokachi-hills_230624_6

  ミツバシモツケソウ(上)、アストランティア・マヨール(下)。

Tokachi-hills_230624_7

  アリウムグローブマスターとギボウシ(上)、フラワーアイランズからの眺め(下)。

Tokachi-hills_230624_8

  ガーデン結婚式(上・下)。

Tokachi-hills_230624_9

  ヤマボウシ「サトミ」(上・下)。

Tokachi-hills_230624_10

  エゾカンゾウ(上)、クガイソウ(下)。

Tokachi-hills_230624_11

  クガイソウとエレムルス(上)、タニウツギの葉とヤマボウシの花(下)。

Tokachi-hills_230624_12

  トロリウス「ゴールデンクイーン」(上)、ギボウシ(下)。

Tokachi-hills_230624_13

  ハイブリッド・ルゴサ(上)、ゲラニウム(下)。

Tokachi-hills_230624_14

  サルビア・ネモロサ(上・下)。

Tokachi-hills_230624_15

  バラ(上・下)。

Tokachi-hills_230624_16

  バラ(上・下)。

Tokachi-hills_230624_17

  バラ(上・下)。

Tokachi-hills_230624_18

  バラとサルビア(上)、バラ(下)。

Tokachi-hills_230624_19

  バラ(上・下)。

Tokachi-hills_230624_20

  バラ(上)、バラとセージ(下)。

Tokachi-hills_230624_21

  フロミス・チューベローサ(上)、マツムシソウ(下)。

Tokachi-hills_230624_22

  オリエンタルポピー(上)、ムシヨケギク(下)。

Tokachi-hills_230624_23

  トンボ池のスイレンとアサザ(上)、ナデシコ(下)。

Tokachi-hills_230624_24

  ナツツバキ(上)、スイレン(下)。

Tokachi-hills_230624_25

  アサザ(上)、スイレン(下)。

Tokachi-hills_230624_26

  コメツブウマゴヤシとフランスギク(上)、イワシモツケ(下)。

Tokachi-hills_230624_27

  サルビア・グアラニティカ(上)、オニシモツケの仲間(下)。

Tokachi-hills_230624_28

  スイートピー(上)、アスチルベ・ヤポニカ「チェリーブロッサム」(下)。

Tokachi-hills_230624_29

  ラムズイヤー(上)、バラ(下)。

Tokachi-hills_230624_30

  ニオイニンドウ(上)、ルピナス(下)。

Tokachi-hills_230624_31

  スイレン(上・下)。

Tokachi-hills_230624_32

  トンボ池(上)、シダレヤナギの葉に止まったジョウカイボン(下)。

Tokachi-hills_230624_33

  トンボ池を見る女の子(上)、イワシモツケ(下)。

Tokachi-hills_230624_34

  ヤマボウシ「サトミ」(上)、ワレモコウの仲間(下)。

Tokachi-hills_230624_35

  アスチルベ・ジャポニカ(上)、アジサイの蕾(下)。

"To Page Top"


エゾリスの会によるチョウの調査。
Butterfly survey by Ezorisu-no-kai.



  6月25日は快晴の夏日となりました。9時からエゾリスの会によるチョウの調査がありましたが、私は町内会の公園草刈り活動があったので8時から9時少し過ぎまで草刈りに参加し、その後エゾリスの会のチョウの調査に向かいました。現地で歩き始めたのは9時50分くらいでしたので、45分ほど遅れて、植物観察などをしながら他のメンバーの後を追いました。途中、クモキリソウ、キツリフネの花、イケマの花などを見ました。皆には「もりのやま」付近で追いつくことができました。チョウの種類も代わってきており、今日はサトキマダラヒカゲや種類不明のヒョウモンチョウ、コキマダラセセリなどを新しく見ました。前回にもいたクロヒカゲ、スジグロシロチョウ、ヒメウラナミジャノメ、シロオビヒメヒカゲなども見ました。柏林台川を渡る地点ではエゾノシモツケソウが美しく咲いていました。ルートの途中のあちこちではヤマグワの実が熟しはじめ、いくつか食べてみましたが甘酸っぱくて美味しかったです。今日は少年会員の参加が少なかったようですが、夏を迎え他の活動があったものと思います。

Ezo-chou_230625_1

  エゾリスの会の調査路(上)、クモキリソウ(下)。

Ezo-chou_230625_2

  キツリフネ(上)、ナミテントウ(下)。

Ezo-chou_230625_3

  イケマの花(上)、コウリンタンポポ(下)。

Ezo-chou_230625_4

  ヒメジョオン(上・下)。

Ezo-chou_230625_5

  エゾノレンリソウ(上)、オオアワダチソウが繁茂する調査路(下)。

Ezo-chou_230625_6

  サトキマダラヒカゲ(上)、サトキマダラヒカゲとヤマキマダラヒカゲの判別(下)。

Ezo-chou_230625_7

  スジグロシロチョウ(上)、ヒョウモンチョウの仲間(下)。

Ezo-chou_230625_8

  シロオビヒメヒカゲ(上)、アラゲハンゴンソウ(下)。

Ezo-chou_230625_9

  畜大の環境系学生サークルの調査地看板(上)、熟したヤマグワの実(下)。

Ezo-chou_230625_10

  コキマダラセセリ(上)、カシワ植林地内を調査中(下)。

Ezo-chou_230625_11

  カバイロシジミ(上)、ヨツボシトンボ(下)。

Ezo-chou_230625_12

  ヨツボシトンボ(上)、エゾノシモツケソウ(下)。

Ezo-chou_230625_13

  エゾノシモツケソウ(上・下)。

Ezo-chou_230625_14

  パークゴルフ場近くに落ちていた小鳥の巣(上)、一部紅葉したモミジ(下)。

Ezo-chou_230625_15

  エゾアカバナ(上・下)。

Ezo-chou_230625_16

  エゾリスの会集合地点のベンチに開けられた穴(12時9分)(上)、歩き始めた9時47分の気温、23.7℃(下)。

"To Page Top"


帯広市野草園を訪問。
Visiting the wild grass garden of Obihiro.



  6月27日はかかりつけの内科で新型コロナの6回目の予防接種を受け、その帰りに帯広市野草園に寄ってきました。前回野草園に来たのはちょうど1週間前でした。何か時間の経つのがとても早いような気がします。野草園の草花の開花状況はほとんど変わっていませんでしたが、ハエドクソウやオカトラノオ、ヨブスマソウの花が咲き始め、タチギボウシの蕾が出ていました。エゾノシモツケソウやヤマブキショウマは相変わらずきれいに咲いていました。園内で管理人さんが新しい遊歩道を作っておられました。帯広市に予算要求してきたがなかなか認可されないので、自分たちで作ることにしたと言っておられました。

Corona-w6_230627_1

  タニミツバ(上・下)。

Corona-w6_230627_2

  エゾノヤマアザミ(上)、エゾノサワアザミ(下)。

Corona-w6_230627_3

  ハエドクソウ(上・下)。

Corona-w6_230627_4

  キンミズヒキ(上)、クガイソウ(下)。

Corona-w6_230627_5

  エゾノサワアザミ(上)、オオハナウドの花の終わったあと(下)。

Corona-w6_230627_6

  不明(上)、ホソバノキリンソウ(下)。

Corona-w6_230627_7

  ホソバノキリンソウ(上)、オカトラノオ(下)。

Corona-w6_230627_8

  ヤマブキショウマ(上)、クガイソウ(下)。

Corona-w6_230627_9

  クガイソウ(上)、エゾノシモツケソウ(下)。

Corona-w6_230627_10

  ウマノミツバ(上)、ヒヨドリバナ(下)。

Corona-w6_230627_11

  ヒヨドリバナ(上・下)。

Corona-w6_230627_12

  開削中の遊歩道沿いの土壌断面(上)、新しい遊歩道を作っている管理人さん(下)。

Corona-w6_230627_13

  ヤマニガナ(上・下)。

Corona-w6_230627_14

  バイケイソウ(上)、ウマノミツバ(下)。

Corona-w6_230627_15

  タチギボウシの蕾(上・下)。

Corona-w6_230627_16

  アカネ科の草。名称不明(上・下)。

Corona-w6_230627_17

  エゾノシモツケソウ(上)、オオウバユリ(下)。

Corona-w6_230627_18

  エゾタツナミソウ。花の終わったあと(上・下)。

Corona-w6_230627_19

  ヒヨドリバナ(上・下)。

Corona-w6_230627_20

  ヨブスマソウ(上)、ヘビイチゴ(下)。

Corona-w6_230627_21

  ツルマンネングサ(上)、十勝池の噴水(下)。

Corona-w6_230627_22

  スズメ。百年記念館の玄関前で(上・下)。

"To Page Top"


庭の花と野の花。
Flowers in my garden and field.



  6月28日非常勤講師、6月29日ハスカップ摘み、6月30日散歩、7月1日庭の芝刈り、7月2日町内会の懇親会、7月3日ミニバレーなど、何ごともない日常に見た花の写真です。


+++///---///+++///---///+++///---///+++///---///+++///---///+++///---///+++///---

  6月28日は入門化学の講義があり、午前中は講義の準備を、終わって帰ってきてからは今後の講義の準備をしました。今年から教科書が改訂になり、単元の順番が変わり内容も一部新しくなったので、去年までに作ったパワーポイントをそのまま使うわけにはいかなくなりました。頭の体操にもなるし、この歳になって改めて化学の基礎を勉強し直すことができるので、有難く続けさせて頂いています。そんなわけで今日は散歩もせず、少し庭に出ただけでした。。


Flowers_June-July_230704_1

  咲き始めのアジサイ(上)、ナスの花(下)。

Flowers_June-July_230704_2

  キュウリの花(上)、ジャコウアオイ(下)。

Flowers_June-July_230704_3

  ラベンダー(上)、バラとヒゲナデシコ(下)。

Flowers_June-July_230704_4

  バラ(上・下)。

Flowers_June-July_230704_5

  ジャコウアオイとヒゲナデシコ(上)、キュウリの花と実(下)。

Flowers_June-July_230704_6

  ミニトマトの花(上)、ハスカップの木(下)。


+++///---///+++///---///+++///---///+++///---///+++///---///+++///---///+++///---

  6月29日はお隣さんが親戚の農家さん宅のハスカップ摘みに連れて行ってくださいました。小雨まじりの曇天でしたが暑くなくてよかったです。


Flowers_June-July_230704_7

  ハスカップの実(上)、チョウセンヨメナ(下)。


+++///---///+++///---///+++///---///+++///---///+++///---///+++///---///+++///---

  6月30日は雨の合間に散歩しました。小学生が学校帰りにランドセルを放り出してヤマグワの実に手を伸ばしていました。背の高さが足りなくてあまり採れないようでした。庭の花や作物の写真も追加します。


Flowers_June-July_230704_8

  アスチルベ(上)、ヤブハギ(下)。

Flowers_June-July_230704_9

  ヒルガオ(上)、クサフジ(下)。

Flowers_June-July_230704_10

  ハシボソガラス(上)、アオサギ(下)。

Flowers_June-July_230704_11

  アオサギ(上)、フキとオニシモツケ(下)。

Flowers_June-July_230704_12

  イケマの花(上)、農家の甜菜畑(下)。

Flowers_June-July_230704_13

  甜菜の葉(上)、オニシモツケ(下)。

Flowers_June-July_230704_14

  トチノキの実(上)、ヤマグワ(下)。

Flowers_June-July_230704_15

  ヤマグワ(上)、クレマチス(下)。

Flowers_June-July_230704_16

  トマトの青い実(上)、ブドウの実(下)。


+++///---///+++///---///+++///---///+++///---///+++///---///+++///---///+++///---

  7月1日は久しぶりに庭の芝刈りと花期の終わったヒゲナデシコやセキチク、過繁茂のジャコウアオイなどの片付けをしました。汗だくになりました。


Flowers_June-July_230704_17

  ラベンダー(上)、家の庭(下)。

Flowers_June-July_230704_18

  家の庭(上・下)。

Flowers_June-July_230704_19

  家の庭(上・下)。

Flowers_June-July_230704_20

  家の庭(上・下)。


+++///---///+++///---///+++///---///+++///---///+++///---///+++///---///+++///---

  7月2日は4年ぶりに町内会の懇親会がはやぶさ公園で行われました。 町内会の写真は撮っていませんが庭の花の写真を載せます。


Flowers_June-July_230704_21

  アジサイ(上)、遅咲きのクレマチス(下)。

Flowers_June-July_230704_22

  バラ、ノックアウト(上)、マツバボタン(下)。

Flowers_June-July_230704_23

  オキザリス(上・下)。

Flowers_June-July_230704_24

  トキワハゼ(上)、ブルーベリー(下)。

Flowers_June-July_230704_25

  こぼれ種のパンジー(上)、トウガラシの花(下)。

Flowers_June-July_230704_26

  ソバの花(上)、土に埋めたジャコウアオイの花(下)。


+++///---///+++///---///+++///---///+++///---///+++///---///+++///---///+++///---

  7月3日の午前中は庭の作物(キュウリの支柱立て、小松菜の播種)や花(バラ)の世話をし、お昼休みに畜大のミニバレーに行ってきました。ミニバレーのあと同じくミニバレーに来ている畜大の元教員の先生が、名前のわからない花が乙女の森の端に咲いているので見てほしいと言われるので、一緒に見に行ってきました。その花は「ムラサキツユクサ」でしたが、その先生は「これがツユクサですか?」と怪訝そうでした。その後、碧雲蔵の南の官舎跡地に「カンパニュラ」を見に行きました。この花も官舎に住んでいた人が残して行ったものと思います。この花がある一画だけ芝刈りをせずに残してありました。この辺りには以前エダウチチゴユリ、オオバナノエンレイソウ、サクラソウなどがたくさん生えていましたが、今は伐採・整地・草刈りのためほとんど残っていません。ムラサキツユクサもカンパニュラも外来の園芸植物ですが、耐寒性が強いのでしぶとく残っているものと思います。


Flowers_June-July_230704_27

  ムラサキツユクサ(上・下)。

Flowers_June-July_230704_28

  カンパニュラ・ラプンクロイデス(上・下)。

Flowers_June-July_230704_29

  カンパニュラ・ラプンクロイデス(上・下)。

Flowers_June-July_230704_30

  畜大圃場のジャガイモの花(上・下)。

Flowers_June-July_230704_31

  畜大圃場のジャガイモの花(上・下)。

Flowers_June-July_230704_32

  畜大圃場のジャガイモの花(上・下)。


+++///---///+++///---///+++///---///+++///---///+++///---///+++///---///+++///---

  7月4日。家の庭とお隣りの庭の花のコラボです。コガネムシ、アブラムシ、チョウなどの活動も活発になってきました。


Flowers_June-July_230704_33

  バラ。ノックアウト(上)、ナスの花(下)。

Flowers_June-July_230704_34

  ピンクのアジサイ(上)、青いアジサイ(下)。

Flowers_June-July_230704_35

  キュウリの花に付いたアリマキとアリ(上)、キュウリのヒゲヅルについたアリマキとアリ(下)。

Flowers_June-July_230704_36

  お隣の庭の花。ナデシコ科(上)、お隣の庭の花。カスミソウ(下)。

Flowers_June-July_230704_37

  お隣の庭の花。アイリス(上)、お隣の庭の花。赤いユリ(下)。

Flowers_June-July_230704_38

  ラベンダーとスジグロシロチョウ(上・下)。

Flowers_June-July_230704_39

  ブドウの葉に付いたコガネムシ(上・下)。

Flowers_June-July_230704_40

  キュウリ(上)、ナス(下)。

Flowers_June-July_230704_41

  ナンバンの葉に止まったモンシロチョウ(上)、バラ。ノックアウト(下)。

Flowers_June-July_230704_42

  お隣から頂いた花を妻が活けました(上・下)。

"To Page Top"


真鍋庭園を訪問。
Visiting Manabe Garden.



  7月4日の午後は真鍋庭園に行ってきました。各種のアジサイが見頃でした。帰りにまなびの公園を通りました。機関庫川沿いのクガイソウが青く色づいていました。

Manabe-garden_230704_1

  真正閣と日本庭園(上)、ヤマブドウ(下)。

Manabe-garden_230704_2

  アジサイ(上)、アスチルベ(下)。

Manabe-garden_230704_3

  バラ(上)、展望台からの眺め(下)。

Manabe-garden_230704_4

  展望台上のベンチ(上)、滝の下の眺め(下)。

Manabe-garden_230704_5

  名称不明の花(上)、アジサイ(下)。

Manabe-garden_230704_6

  ギボウシ(上)、アジサイ(下)。

Manabe-garden_230704_7

  アジサイ(上・下)。

Manabe-garden_230704_8

  あずまやから見た池(上)、ストローブマツの森と大きな木アート展の会場(下)。

Manabe-garden_230704_9

  ツルアジサイ(上)、大きな木アート展の作品。フクロウ(下)。

Manabe-garden_230704_10

  ハマナスの丘に登る道(上)、ハマナスの丘から見た池の眺め(下)。

Manabe-garden_230704_11

  エス字の滝(上・下)。

Manabe-garden_230704_12

  あずまやと池(上)、リバースボーダーガーデンのゴールデンカエデ(下)。

Manabe-garden_230704_13

  リシマキア(上)、名称不明の花とマルハナバチ(下)。

Manabe-garden_230704_14

  名称不明の花(上)、なつぞらのロケセット(下)。

Manabe-garden_230704_15

  帰りに機関庫川沿いで見たクガイソウ(上)、帰りに機関庫川沿いで見たオニシモツケ(下)。

"To Page Top"


7月の満月。
Full moon in July. Buck moon, bug moon, or lavender moon.



  7月3日は満月でしたが、あいにく夜には雨が降り、見ることができませんでした。7月4日の夜9時半頃にようやく月が昇り写真に撮ることができました。7月の満月はネイティブアメリカンによれば、ちょうど鹿の角が生え替わるころなので牡鹿の月(Buck moon)と呼ばれています。しかし、現代の生活ではあまりなじみがありません。語呂合わせでBuck からBug (虫)を連想しました。野外や庭では虫たちの活動が活発になってくる時期です。わが家の庭でもアブラムシ、コガネムシ、モンシロチョウ、スジグロシロチョウ、マルハナバチなどたくさんの昆虫を見ました。同時に北海道では今はラベンダーの開花の季節です。月の愛称としては、ラベンダーと組み合わせたほうがエレガントかもしれません。

  Full moon in July was expected on July 3. However, it was rainy on the day. I could see the full moon near my house at around 21:30 on July 4. Full moon in July has been called "Buck moon" by native Americans, as the horns of deer will be replaced in this season. But this name is not so familiar in modern life. I associated "Bug" with "Buck", as insects have become active these days, for example, I have seen aphids, ants, gold beetle, butterflies, and bees in my garden. In this season, lavender is in full bloom in Hokkaido. I thought, "Lavender moon" will be more elegant for the nickname of the full moon in July.

Manabe-garden_230704_1

  7月4日の満月。

Manabe-garden_230704_2

  7月4日に見た虫たち。

"To Page Top"


野草園を訪問。
Visiting the wild grass garden of Obihiro.



  7月7日は涼しくなりかけた3時頃から自転車で野草園に行ってきました。緑ヶ丘公園に着いた頃から雷が鳴り雨が降り始めましたが、野草園の中では木のおかげであまり濡れずに済みました。野草園では今日はタチギボウシが咲き始めていました。オオウバユリは花の開きかけたものが数輪ありました。ハエドクソウもたくさん咲いていました。雨は30分くらいで止み、百年記念館に寄り、十勝池や公園の風景を見て帰ってきました。

Yasouen_230707_1

  タチギボウシ(上・下)

Yasouen_230707_2

  タチギボウシ(上・下)

Yasouen_230707_3

  オオウバユリ(上・下)

Yasouen_230707_4

  クガイソウ(上・下)

Yasouen_230707_5

  ミズヒキ(上・下)

Yasouen_230707_6

  キンミズヒキ(上・下)

Yasouen_230707_7

  ハエドクソウ(上・下)

Yasouen_230707_8

  トンボソウ(上)、エゾノサワアザミ(下)

Yasouen_230707_9

  ミツバ(上・下)

Yasouen_230707_10

  ウマノミツバ(上)、バイケイソウ(下)

Yasouen_230707_11

  オオバナノエンレイソウの実(上)、コウライテンナンショウの実(下)

Yasouen_230707_12

  ヤマニガナ(上)、エゾノヨロイグサ(下)

Yasouen_230707_13

  ウドの蕾(上)、シラネアオイの実(下)

Yasouen_230707_14

  オニシモツケ(上・下)

Yasouen_230707_15

  ヤマブキショウマ(上)、ルイヨウボタンの実(下)

Yasouen_230707_16

  ヘビイチゴ(上)、オオダイコンソウ(下)

Yasouen_230707_17

  新設工事中の遊歩道(上・下)

Yasouen_230707_18

  十勝池(上・下)

Yasouen_230707_19

  十勝池(上)、カモの親子(下)

Yasouen_230707_20

  グリーンパーク(上)、百年記念館特別企画展のポスター(下)

"To Page Top"


「第35回国際農業機械展in帯広」を訪問。
Visiting the 35th International Agricultural Machine Show in Obihiro.



  7月8日は昼過ぎから帯広で開催されている国際農業機械展に行ってきました。自家用車用の駐車場は無いとのことなので、愛国はるにれ公園に自転車を置き、そこから先は徒歩で愛国大橋を渡って会場まで行きました。行ってみれば会場内に自転車置場があったので、自転車で会場まで行くこともできました。会場では1時間と少し過ごしただけですが、ヤンマーやクボタなどの大きな会社と、日本甜菜糖や菅野農機などの展示を見ました。菅野農機は製品のプラウの他、十勝を始め全国各地の土壌断面標本を展示していました。畜大の学生サークル「酪農どうでしょう」のトークショーも行っていました。一人でしたので、キッチンカーなどの食品スタンドもたくさんありましたが、買物はしませんでした。

Agri-machine_230708_1

  愛国大橋から見た札内川(上), 会場の北の橋(下)

Agri-machine_230708_2

  ヤンマーアグリジャパンの展示(上・下)

Agri-machine_230708_3

  クボタの収穫機(上),東洋農機の展示 (下)

Agri-machine_230708_4

  会場中央Aブロックの展示(上), フードバレーとかち食彩祭の食品販売ブース(下)

Agri-machine_230708_5

  畜大の学生サークル「酪農どうでしょう」によるトークショー(上・下)

Agri-machine_230708_6

  スガノ農機の展示(上・下)

Agri-machine_230708_7

  スガノ農機による土壌断面モノリスの展示。愛媛県、千葉県、北海道中富良野(上)十勝地方(下)

Agri-machine_230708_8

  スガノ農機による土壌断面モノリスの展示。池田町(左上)、芽室町(右上)、更別町(左下)、中富良野(右下)

Agri-machine_230708_9

  スガノ農機による土壌断面モノリスの展示。岡山県1(左上)、岡山県2(右上)、鳥取県1(左下)、鳥取県2(右下)

Agri-machine_230708_10

  スガノ農機による土壌断面モノリスの展示。島根県1(左上)、島根県2(右上)、山口県(左下)、愛媛県(右下))

Agri-machine_230708_11

  スガノ農機による土壌断面モノリスの展示。千葉県(左)、岡山県2(右)

Agri-machine_230708_12

  ファームエイジ(株)による展示(上・下)

"To Page Top"


帯広の森でチョウと植物の調査。
Butterfly and plant survey in the forest of Obihiro.



  7月9日は午前中エゾリスの会によるチョウ類調査が、午後は植物調査が行われました。往復は自転車で行きましたが、途中の帯広の森の中ではホザキシモツケ、ノリウツギ、エゾノヨロイグサ、オカトラノオなどが咲き始めていて綺麗でした。9時から始まったチョウの調査ではミドリシジミなどのシジミチョウ類、キマダラヒカゲやサカハチチョウなどのタテハチョウ類、ヒョウモンチョウ類がたくさん現れたので、調査は12時半頃までかかりました。そのため植物調査は少し遅れて13時30分の開始となりました。植物調査は目立たない草花も含めて蕾・花・実を着けている全ての植物を探し出して記録するので大変です。今咲き始めている草としてはオオウバユリ、クガイソウ、ヤブハギ、ハエドクソウ、キツリフネ、オトギリソウ、ナミキソウなどがありました。ヤマグワの実は完熟状態になり、調査中に立ち止まって食べることができました。


+++///---///+++///---///+++///---///+++///---///+++///---///+++///---///+++///---

  自宅から帯広の森の集合地点まで


Butf_plant_230709_1

  収穫間近の小麦畑(上), 歩道脇のカンパニュラ(下)

Butf_plant_230709_2

  歩道脇のムラサキツユクサ(上), 途中のバス停 (下)

Butf_plant_230709_3

  帯広の森の中に咲いていたホザキシモツケ(上・下)

Butf_plant_230709_4

  ノリウツギ(上), メマツヨイグサ(下)

Butf_plant_230709_5

  アラゲハンゴンソウ(上), オカトラノオ(下)

Butf_plant_230709_6

  エゾノヨロイグサ(上), 朝9時頃の集合地点の気温は24.5℃(下)


+++///---///+++///---///+++///---///+++///---///+++///---///+++///---///+++///---

  午前中のチョウの調査


Butf_plant_230709_7

  集合時のメンバー(上), 調査出発(下)

KUMOKIRISOU_230625-0709

  6月25日のクモキリソウ(上), 7月9日のクモキリソウ(下)

Butf_plant_230709_8

  はじけたエゾアカバナの実(上), ハエドクソウ(下)

Butf_plant_230709_9

  オオミドリシジミ(上・下)

Butf_plant_230709_10

  ヤマキマダラヒカゲ(上), オオミドリシジミ(下)

Butf_plant_230709_11

  キツリフネ(上), キンミズヒキ(下)

Butf_plant_230709_12

  ヤブハギ(上・下)

Butf_plant_230709_13

  オトギリソウ(上・下)

Butf_plant_230709_14

  オオウバユリ(上・下)

Butf_plant_230709_15

  クガイソウ(上), コエゾゼミ(下)

Butf_plant_230709_16

  ルリシジミ(上), ヒョウモンチョウ(下)

Butf_plant_230709_17

  ヒョウモンチョウ(上), クガイソウ(下)

Butf_plant_230709_18

  クサレダマ(上), フタスジチョウ(下)

Butf_plant_230709_19

  フタスジチョウ(上), 一部紅葉したモミジ(下)

Butf_plant_230709_20

  コキマダラセセリ(上・下)

Butf_plant_230709_40

  コエゾトンボ(上), 調製池のアイリス(下)

Butf_plant_230709_41

  ノリウツギ(上), ヘビイチゴ (下)

Butf_plant_230709_42

  エゾノミツモトソウ(上), ヤマグワを試食するメンバー(下)

Butf_plant_230709_43

  ヤブハギ(上), ノリウツギ(下)

Butf_plant_230709_44

  エゾニワトコの実(上), ハキダメギク (Gallant Soldier: 勇敢な戦士) (下)

Butf_plant_230709_45

  サカハチチョウ(上・下)

Butf_plant_230709_46

  クガイソウ(上), メマツヨイグサに止まったマメコガネ(下)


+++///---///+++///---///+++///---///+++///---///+++///---///+++///---///+++///---

  午後の植物調査


Butf_plant_230709_21

  ヤブハギ(上), ホザキシモツケ(下)

Butf_plant_230709_22

  アラゲハンゴンソウ(上), ナミキソウ(下)

Butf_plant_230709_23

  ナミキソウ(上), ヤブハギ(下)

Butf_plant_230709_24

  エゾノミツモトソウ(上), ヒメジョオン(下)

Butf_plant_230709_25

  ガガイモの蕾(上), ガガイモの花(下)

Butf_plant_230709_26

  ラジノクローバー(オオシロツメクサ)(上), ムラサキツメクサ(下)

Butf_plant_230709_27

  ウシハコベ(上),ケヤマウコギの蕾 (下)

Butf_plant_230709_28

  ミツバの花(上), メマツヨイグサの蕾(下)

Butf_plant_230709_29

  何を撮ったのか不明(上・下)

Butf_plant_230709_30

  エゾノギシギシの実(上), ヤブハギの花(下)

Butf_plant_230709_31

  ウマノミツバの実(上), ヤマグワの葉に止まったカメムシの蛹(下)

Butf_plant_230709_32

  クガイソウ(上・下)

Butf_plant_230709_33

  ユキザサの実(上), ケヤマウコギの蕾(下)

Butf_plant_230709_34

  アオジョウカイ(上), オオウバユリ (下)

Butf_plant_230709_35

  ウドの蕾(上), ムカゴイラクサ(下)

Butf_plant_230709_36

  ヤマキマダラヒカゲ(上), サナエトンボの仲間(下)

Butf_plant_230709_37

  ノリウツギ(サビタ)(上), トモエソウの実(下)

Butf_plant_230709_38

  トモエソウの蕾(上), ヒヨドリバナ(下)

Butf_plant_230709_39

  エゾオオヤマハコベ(上), 干上がった遊歩道脇の池(下)

"To Page Top"


帯広の森のオミナエシ植栽地におけるヤブマメ除去作業。
Removing the vine of bush bean (Amphicarpaea edgeworthi) in the area where golden lace (Patrinia scabiosifolia) had been planted in the forest of Obihiro.



  7月23日は朝9時からエゾリスの会による里山つくり活動がありました。航空法によって伐採されたエリアにオオアワダチソウがはびこったので、10年ほど前にオオアワダチソウを表土ごと除去して新しい土で覆土し、そこに帯広の森の中の他の地点に生えていたオミナエシの種を採種して播種しました。播種後は順調に発芽したそうですが、その後オミナエシの周りにヤブマメも旺盛に生育し、オミナエシの生育を妨害するようになりました。オミナエシの種は最初播種した場所以外にも拡散し、遊歩道脇の乾燥しがちでヤブマメが生えにくい場所ではオミナエシが大きく育って花を咲かせていました。今日はオミナエシの周りのヤブマメを除去し、オミナエシが陽の光を受けて生育できるようにしました。自然植生を調整することは難しいなと思いました。午後にはチョウの調査がありましたが、23日の午後は長女のところの孫が名古屋から到着し、私は孫と妻を帯広駅まで迎えに行かなくてはならなかったので、チョウの調査は欠席しました。天気も良かったのでいろいろなチョウが見られたことと思います。この投稿の後半には最近自宅周辺で散歩中に見たチョウの写真を載せます。


+++///---///+++///---///+++///---///+++///---///+++///---///+++///---///+++///---

  オミナエシ植栽地のヤブマメ除去


2023-07-23_Ominaehi1.jpg

  帯広の森遊歩道沿いのキツリフネ(上), I さんによる作業前の説明。(下)

2023-07-23_Ominaehi2.jpg

  遊歩道脇に咲いていたオミナエシの花と背後のヤブマメ(上), オミナエシの花(下)

2023-07-23_Ominaehi3.jpg

  遊歩道脇に咲いていたオミナエシの花(上), オミナエシの花(下)

2023-07-23_Ominaehi4.jpg

  間違えて抜かないようにオミナエシの姿について説明(I さん)(上), ヤブマメの下から救出されたオミナエシ(下)

2023-07-23_Ominaehi5.jpg

  木の枝に懸けられたヤブマメの蔓(上), ヤブマメの下から救出されたオミナエシ (下)

2023-07-23_Ominaehi6.jpg

  近くに生えていたノリウツギ(上), 近くに生えていたマユミ (下)

2023-07-23_Ominaehi7.jpg

  近くに生えていたクサレダマ(上), Sファミリーが持ってきてくださったグズベリー (下)

2023-07-23_Ominaehi8.jpg

  カシワの枝に懸けられた小鳥の巣(上), オオアワダチソウに止まるアカマダラ (下)


+++///---///+++///---///+++///---///+++///---///+++///---///+++///---///+++///---

  自宅周辺で散歩中に見たチョウ(上の写真を含む)


2023-07-23_Ominaehi9.jpg

  オオアワダチソウに止まるアカマダラ(上・下)

2023-07-23_Ominaehi10.jpg

  モンキチョウ(上), ミドリヒョウモン (下)

2023-07-23_Ominaehi11.jpg

  ミドリヒョウモン (上・下)

2023-07-23_Ominaehi12.jpg

  ジャノメチョウ(上・下)

2023-07-23_Ominaehi13.jpg

  ジャノメチョウ(上・下)

2023-07-23_Ominaeshi14.jpg

  モンシロチョウ(上)、クジャクチョウ(下)

2023-07-23_Ominaeshi15.jpg

  エゾニュウ(上)、ゴボウの花(下)

2023-07-24_Tsubameshijimi_1.jpg

  モンシロチョウ(上)、ガガンボカゲロウ。(下)

2023-07-24_Tsubameshijimi_2.jpg

  ツバメシジミ(上)、ジャノメチョウ(下)

2023-07-24_Tsubameshijimi_3.jpg

  エゾトリカブト(上)、ツユクサ(下)

2023-07-24_Tsubameshijimi_4.jpg

  イケマ(上)、ガガイモ(下)

"To Page Top"


坂道沿いの畑と植物を観察。
Observing the fields and plants along the slope way.



  7月24日の午後は麦稈ロールと坂道沿いの風景・草花。初夏の風物詩、麦わらロールを見てきました。坂道の上の畑ではスイートコーンが育っていました。道端ではオオアワダチソウの花が咲き始め、ヒメムカシヨモギ、エゾノキツネアザミが蕾をつけていました。道路脇の排水マスからはミツバフウロが顔を出していました。歩道脇の草むらにチコリも探してみたのですが、今年は草刈りがしっかりと行われてためか、見つけることができませんでした。その代わりにクサレダマの花を一株見つけました。あまり頻繁には見かけませんがところどころでポツポツと咲いている花です。

2023-07-24_Wheat-straw_1

  小麦収穫後の麦稈ロール(上・下)

2023-07-24_Wheat-straw_2

  小麦収穫後の麦稈ロール(上・下)

2023-07-24_Wheat-straw_3

  坂の上のスイートコーン畑(上・下)

2023-07-24_Wheat-straw_4

  えん麦に囲まれた大豆畑(上), 大豆畑と小麦畑を区切るえん麦の畝 (下)

2023-07-24_Wheat-straw_5

  咲き始めたオオアワダチソウ(上・下)

2023-07-24_Wheat-straw_6

  エゾノキツネアザミ(上), ヒメムカシヨモギ(下)

2023-07-24_Wheat-straw_7

  クサレダマの花(上), ミツバフウロ (下)

2023-07-24_Wheat-straw_8

  ミツバフウロ(上), シオヤアブ(下)

"To Page Top"


猛暑の日々と8月2日の満月。
Extremely hot days and the full moon on August 2.



  7月24日頃から日々の気温が急に上がり、最高気温が35℃から36℃の日が続きました。そのため、散歩は朝早い時間だけにし、特に暑い日には散歩を控え、庭の作物を見るくらいにしました。庭の作物は順調に育っていますが、害虫の類もいろいろたくさん現れるようになりました。

Hotsummer_230802_1

  エゾニュウと蜂(上・下)

Hotsummer_230802_2

  オオアワダチソウとジャノメチョウ(上)、ムラサキツメクサとモンシロチョウ(下)

Hotsummer_230802_3

  シシトウの花(上)、キュウリの花とセイヨウオオマルハナバチ(下)

Hotsummer_230802_4

  アカハネムシ(上)、ブドウの葉の上で捕まえたマメコガネとアオカナブン1匹(下)

Hotsummer_230802_5

  オニユリ(上)、ミツバフウロ(下)

Hotsummer_230802_6

  アカハネムシ(上)、パクチーの花(下)

Hotsummer_230802_7

  ナスの花(上)、イチゴの花(下)

Hotsummer_230802_8

  アジサイ(上)、早咲きセイヨウアサガオ(ソライロアサガオ)(下)

Hotsummer_230802_9

  こぼれ種のソバの花(上)、マメコガネに食べられたブドウの葉(下)

Hotsummer_230802_10

  マメコガネに食べられたブドウの葉(上)、エゾニュウ(下)

Hotsummer_230802_11

  エゾトリカブト(上)、バッタの幼虫(下)

Hotsummer_230802_12

  ミツバフウロ(上)、エゾノミツモトソウ(下)

Hotsummer_230802_13

  オオアワダチソウとガガイモの花(上)、ガガイモの花(下)

Hotsummer_230802_14

  ナガメの幼虫(上・下)

Hotsummer_230802_15

  モンキチョウ(上・下)

Hotsummer_230802_16

  ジャノメチョウ(上)、モンシロチョウ(下)

Hotsummer_230802_17

  ヨシの葉で作られたカバキコマチグモの巣(上)、カシワの葉の奥にいるアオジ(下)

Hotsummer_230802_18

  ルリシジミ(上)、野生のゴボウの花(下)

Hotsummer_230802_19

  ナガメの成虫(上)、ブロッコリーの葉を食べるモンシロチョウの幼虫(下)

Hotsummer_230802_20

  ブロッコリーの葉の裏に産み付けられた何かの卵(上)、ナガメの幼虫(下)

Hotsummer_230802_21

  庭のトマト(上・下)

Hotsummer_230802_22

  庭のナス(上・下)

Hotsummer_230802_23

  モモシンクイガの幼虫が侵入した未熟なリンゴ(上・下)

Hotsummer_230802_24

  コニシキソウ(上)、スベリヒユの芽生え(下)

Hotsummer_230802_25

  カタバミの花(上)、トキワハゼ(下)

Hotsummer_230802_26

  バラ(上)、ノックアウト(下)

Hotsummer_230802_27

  クルマバッタモドキ(上)、セマダラコガネ(下)

Hotsummer_230802_28

  7月25日15時の気温(上)、8月4日11時の気温(下)写真に記録した最高気温は7月28日14時30分の37.5℃でした。

Sturgeon_2023-08-02

  8月2日21時45分の満月(上)、Sturgeon moon at 21:45 on August 2 in Obihiro.(下)

Maruba-asagao_23-08-04

  こぼれ種から発芽したマルバアサガオ(上)、戻り咲きのバラ、ノックアウト(下)

Tougarashi_23-08-04

  暑さで生育一休み中のナス(上)、トウガラシ、タカノツメ(下)

"To Page Top"


エゾリスの会によるチョウの調査。
Butterfly survey by Ezorisu-no-kai.



  8月6日の午前中はエゾリスの会によるチョウの調査に参加しました。気温は18℃から20℃くらいの間で暑くありませんでした。往復は自転車でしたがあまり汗をかかずに済みました。今日はいつもチョウの同定を頼っている会員さんが体調不良で来られなかったので、調査にいつもより長い時間がかかりました。チョウの種類は最初はクロヒカゲが多く、後半の草原ではジャノメチョウがたくさんいました。他にはオナガシジミ、ゴマシジミ、ツバメシジミなどを見ました。午後には植物調査がありましたが、私は都合で参加できませんでした。

230806_Chou_01

  調査開始直後のメンバー。ヤマブドウの実を眺めています(上・下)。

230806_Chou_02

  サトキマダラヒカゲ。サトかヤマか悩みました(上)、クロヒカゲのメス(下)

230806_Chou_03

  クロヒカゲのメスを額に止まらせた小学生会員(上・下)

230806_Chou_04

  観察小屋の窓の外の巣箱につくられたスズメバチの巣(上)、オナガシジミ(下)

230806_Chou_05

  オナガシジミ(上・下)

230806_Chou_06

  スジグロシロチョウ(上)、ツバメシジミ(下)

230806_Chou_07

  ゴマシジミ(上・下)

230806_Chou_08

  クロヒカゲのオス(上)、カンタンの幼虫(下)

230806_Chou_09

  アラゲハンゴンソウの花の上にいたクモ(上)、ルート途中にあったスズメバチの巣(下)

230806_Chou_10

  カンタンの幼虫(上・下)

230806_Chou_11

  マユタテアカネ(上・下)

230806_Chou_12

  ハマナスの花の上に集まるマメコガネ(上)、ヤマトアカネ(下)

230806_Chou_13

  オオダイコンソウの実(上)、メマツヨイグサ(下)

230806_Chou_14

  キツリフネ(上)、キンミズヒキ(下)

230806_Chou_15

  ハエドクソウ(上)、ヤマハギ(下)

230806_Chou_16

  ヤマブドウ(上)、ヤブハギ(下)

230806_Chou_17

  ウド(上)、イチゲフウロ(下)

230806_Chou_18

  オオウバユリの実(上)、ハナガサギク(ヤエザキオオハンゴンソウ)(下)

230806_Chou_19

  オオハンゴンソウ(上)、ノブキ(下)

230806_Chou_20

  オオアワダチソウ(上)、ガガイモの花と未熟な実(下)

230806_Chou_21

  オオイタドリ(上)、ヤブマメ(下)

230806_Chou_22

  アラゲハンゴンソウ(上)、ネジバナ(下)

230806_Chou_23

  ナミキソウ(上)、ハマナスの実(下)

230806_Chou_24

  アブラガヤ(上)、クサフジ(下)

230806_Chou_25

  ツリガネニンジン(上・下)

230806_Chou_26

  エゾノキツネアザミ(上・下)

230806_Chou_27

  オニユリ(上・下)

"To Page Top"


雨上がりの散歩。
Walking after the rain.



  8月8日の午後、雨が上がったので散歩に行ってきました。先週までの暑さがウソのように涼しくなりました。散歩中に見た植物はエゾトリカブト、オオアワダチソウ、廃屋付近のニンニク、エゾノキツネアザミ、オオヨモギ、エゾミソハギ、キイチゴ、アサ、ヒメジョオン、色づき始めたチョウセンゴミシ、カシワのどんぐり、エゾニュウ、ミツバフウロ、ケヤマウコギなどでした。エゾリスの子供がオニグルミの実を運んでいました。
  8月8日の午後にはあまりチョウを見かけなかったので、8月9日は8時30分ころから散歩に出てみました。アカマダラ、ジャノメチョウ、モンキチョウ、モンシロチョウなどがいました。花は、ヒルガオ、ヒメジソ、メマツヨイグサ、オオアワダチソウ、ミツバフウロなどが咲いていました。

23-08-08_Torikabuto_1

  エゾトリカブト(上・下)
  8. August, 2023

23-08-08_Torikabuto_2

  カバキコマチグモの巣(上)、オオアワダチソウ(下)
  8. August, 2023

23-08-08_Torikabuto_3

  ニラの花(上・下)
  8. August, 2023

23-08-08_Torikabuto_4

  エゾノキツネアザミ(上・下)
  8. August, 2023

23-08-08_Torikabuto_5

  オオヨモギ(上)、エゾミソハギ(下)
  8. August, 2023

23-08-08_Torikabuto_6

  キイチゴ(上)、アサ(下)
  8. August, 2023

23-08-08_Torikabuto_7

  ヒメジョオン(上)、エゾリス(下)
  8. August, 2023

23-08-08_Torikabuto_8

  チョウセンゴミシ(上・下)
  8. August, 2023

23-08-08_Torikabuto_9

  カシワ(上)、エゾニュウ(下)
  8. August, 2023

23-08-08_Torikabuto_10

  ミツバフウロ(上)、ケヤマウコギ(下)。
  8. August, 2023

230809_Hirugao_1

  ヒルガオ(上)、ヒメジソ(下)。
  9. August, 2023

230809_Hirugao_2

  メマツヨイグサ(上)、ミツバフウロ(下)。
  9. August, 2023

230809_Hirugao_3

  オオアワダチソウ(上)、ヨシの葉で作られたカバキコマチグモの巣(下)。
  9. August, 2023

230809_Hirugao_4

  クロミサンザシ(上)、マユミ(下)。
  9. August, 2023

230809_Akamadara_1

  アカマダラ(上)、クロミサンザシに止まったジャノメチョウ(下)。
  9. August, 2023

230809_Akamadara_2

  モンキチョウ(上)、キャベツの葉とモンシロチョウ(下)。
  9. August, 2023

"To Page Top"


百年記念館の特別企画展「十勝縦断生物誌」と野草園を訪問。
Visiting the special exhibition "Natural History through Tokachi" at the Centennial Museum of Obihiro, as well as the wild grass garden.



  8月11日の午前中、百年記念館で開催されている特別企画展「十勝縦断生物誌」と野草園を訪問してきました。特別企画展ではさまざまなチョウや野草の十勝地域での分布を学ぶことができました。野外の道沿いではミズヒキが咲いていました。夕方にはお隣さんの畑でジャガイモを掘らせて頂きました。

2023-08-11_Tokachi-juudan_1

  オオハンゴンソウ(上)、ミズヒキ(下)
  11. August, 2023

2023-08-11_Tokachi-juudan_2

  ミズヒキ(上)、オオウバユリ(下)
  11. August, 2023

2023-08-11_Tokachi-juudan_3

  カルガモ(上)、十勝池(下)
  11. August, 2023

2023-08-11_Tokachi-juudan_4

  「十勝縦断生物誌」の説明パネル(上)、白糠丘陵のソラチコザクラ(下)
  11. August, 2023

2023-08-11_Tokachi-juudan_5

  各種のトンボ(上)、エゾニュウ(下)
  11. August, 2023

2023-08-11_Tokachi-juudan_6

  平野と山地の境界(上)、イイズナ(下)
  11. August, 2023

2023-08-11_Tokachi-juudan_7

  サクラスミレ(上)、アイノミドリシジミ(下)
  11. August, 2023

2023-08-11_Tokachi-juudan_8

  エゾウスバアゲハ(上)、ウスバアゲハ(下)
  11. August, 2023

2023-08-11_Tokachi-juudan_9

  エゾヒメシロチョウ(上)、ヒメシロチョウ(下)
  11. August, 2023

2023-08-11_Tokachi-juudan_10

  メスアカミドリシジミ(上・下)
  11. August, 2023

2023-08-11_Tokachi-juudan_11

  オオイチモンジ(上)、アカマダラ(下)
  11. August, 2023

2023-08-11_Tokachi-juudan_12

  アカマダラ(上)、メスアカミドリシジミ(下)
  11. August, 2023

2023-08-11_Tokachi-juudan_13

  エゾエンゴサクと白糠丘陵(上)、エゾエンゴサクの各種の異形(下)
  11. August, 2023

2023-08-11_Tokachi-juudan_14

  扇形のエゾエンゴサク(上)、針形のエゾエンゴサク(下)
  11. August, 2023

2023-08-11_Tokachi-juudan_15

  米粒形のエゾエンゴサク(上)、標準形のエゾエンゴサク(下)
  11. August, 2023

2023-08-11_Tokachi-juudan_16

  幕別台地(明野)からの眺め、雌阿寒・雄阿寒岳(上)、ウペペサンケ山方向(下)
  11. August, 2023

2023-08-11_Tokachi-juudan_17

  各種のイチゲ(上・下)
  11. August, 2023

2023-08-11_Tokachi-juudan_18

  アイヌキンオサムシの模型(上)、アイヌキンオサムシの絵(下)
  11. August, 2023

2023-08-11_Tokachi-juudan_19

  シラヤマギク(上)、ツリガネニンジン(下)
  11. August, 2023

2023-08-11_Tokachi-juudan_20

  アキカラマツ(上・下)
  11. August, 2023

2023-08-11_Tokachi-juudan_21

  ヒヨドリバナ(上)、エゾヤマアザミ(下)
  11. August, 2023

2023-08-11_Tokachi-juudan_22

  ヤマニガナ(上)、エゾヤマアザミに止まるミドリヒョウモン(下)
  11. August, 2023

2023-08-11_Tokachi-juudan_23

  ミドリヒョウモン(上・下)
  11. August, 2023

2023-08-11_Tokachi-juudan_24

  ツルニンジン(上・下)
  11. August, 2023

2023-08-11_Tokachi-juudan_25

  コウライテンナンショウ(上)、ハエドクソウ(下)
  11. August, 2023

2023-08-11_Tokachi-juudan_26

  トンボソウ(上)、ユキザサ(下)
  11. August, 2023

2023-08-11_Tokachi-juudan_27

  ノブキ(上)、キンミズヒキ(下)
  11. August, 2023

22023-08-11_Potato_1

  お隣の畑でジャガイモ堀り
  11. August, 2023

22023-08-11_Potato_2

  お隣の畑でジャガイモ堀り
  11. August, 2023

"To Page Top"


散歩中に見た植物。
Plants observed during the walk.



  8月12日の朝の散歩と午後の散歩。午前は機関庫の川公園の北側の川沿いの道を歩きました。午後は畜大方面に向かう坂道沿いを歩きました。坂道を歩いたのは、ひょっとしてチコリ(キクニガナ)が咲いているかもしれないと思ったからです。しかし、咲いていませんでした。道沿いの草刈りがしっかりと行われたためと思います。そのかわり、イヌホオズキの花を見つけました。珍しいものではありませんが、ナスやジャガイモと同じナス科の植物です。8月13日に撮った庭の野菜と果物の写真も追加で載せました。

2023-08-12_Walk_1

  側溝の中から生えてきたヤチダモ(上)、シナノキまたはオオバボダイジュ(下)
  12. August, 2023


2023-08-12_Walk_2

  オオバコ(上)、ミツバフウロ(下)
  12. August, 2023


2023-08-12_Walk_3

  エゾゴマナ(上)、チョウセンゴミシ(下)
  12. August, 2023


2023-08-12_Walk_4

  ヒルガオ(上)、ヒメジソ(下)
  12. August, 2023


2023-08-12_Walk_5

  エゾトリカブト(上)、オオアワダチソウとアカマダラ(下)
  12. August, 2023


2023-08-12_Walk_6

  ツユクサ(上)、イケマ(下)
  12. August, 2023


2023-08-12_Walk_7

  結ばれたアシの葉(上)、モンキチョウ(下)
  12. August, 2023


2023-08-12_Walk_8

  ニラとハチ(上)、イヌタデの花(下)
  12. August, 2023


2023-08-12_Walk_9

  イヌタデとクモ(上)、チョウセンゴミシ(下)
  12. August, 2023


2023-08-12_Afternoon_1

  大豆畑と刈り取り後の小麦畑(上)、刈り取り後の小麦畑(下)
  12. August, 2023


2023-08-12_Afternoon_2

  エノコログサ(上)、刈り取り後のスイートコーン畑(下)
  12. August, 2023


2023-08-12_Afternoon_3

  クモ(上)、イヌホオズキ(下)
  12. August, 2023


2023-08-12_Afternoon_4

  イヌホオズキの花(上)、イヌホオズキの実(下)
  12. August, 2023


2023-08-13_Vege_1

  大玉トマト(上)、ミニトマト、アイコ(下)
  13. August, 2023


2023-08-13_Vege_2

  ミニトマト、ぷちぷよ(上)、ナンバン(下)
  13. August, 2023


2023-08-13_Vege_3

  ナンバン(上)、シシトウ(下)
  13. August, 2023


2023-08-13_Vege_4

  キュウリ(上・下)
  13. August, 2023


2023-08-13_Vege_5

  ナス(上・下)
  13. August, 2023


2023-08-13_Vege_6

  シソの花(上)、チョウセンヨメナ(下)
  13. August, 2023


2023-08-13_Vege_7

  モンシロチョウの幼虫(上・下)
  13. August, 2023


2023-08-13_Vege_8

  アルプス乙女(上)、王林(下)
  13. August, 2023


"To Page Top"


  

"Menu for the postings related to Ezorisu no Kai:
エゾリスの会に関連した投稿はここをクリックしてください。"

  

"For my calendar photos, just click this line.
私のカレンダー写真はここをクリックしてください。"

  

"For the photos of plants in Obihiro, just click this line.
帯広の植物の写真はここをクリックしてください。"

  

"For the photos of mushrooms in Obihiro, just click this line.
帯広のキノコの写真はここをクリックしてください。"

  

"For the photos of insects in Obihiro, just click this line.
帯広の昆虫の写真はここをクリックしてください。"

  

"For the photos of animals and birds in Obihiro, just click this line.
帯広の動物と鳥の写真はここをクリックしてください。"


Kitsurifune_230625

     キツリフネ (2023.6.25)