My Recent Photos after October, 2023.
Toyota Social Festival conducted by "Ezorisu-no-kai" in the Forest of Obihiro.(16. October 2022)
私の投稿はテーマごと、期間ごとに分けられています。左のサイドバーから飛んでください。
My articles are sorted according to the subjects and period. Please jump from the left side bar.
"For the contents before 30 September, 2023, just click this line. 2023年9月30日以前の写真はここをクリックしてください。"
2023年9月18日以降の記事のリスト
List of articles after September 18, 2023 are shown here.
942
エゾリスの会による帯広の森のチョウの調査。 Butterfly survey in the forest of Obihiro by Ezorisu-no-kai.
September 18, 2023
943
能取湖とサロマ湖を訪問。 Visit to Notoro lake and Saroma lake.
September 19-20, 2023
944
2022年と2023年のわが家の庭での気温の比較。 Comparison of the temperature in my garden between 2022 and 2023
September 22, 2023
945
2021年11月下旬から2023年9月22日までのわが家の庭での気温と地温の変化。 Change in air and ground temperatures in my garden from the last week of November in 2021 to September 22 in 2023.
September 22, 2023
946
エゾリスの会による植生回復試験地における植物調査と管理作業。 Plant survey and maintenance works in the vegetation rehabilitation area by Ezorisu-no-kai.
September 24, 2023
947
農業高校の森で見たキノコと秋の花。 Various mushrooms and autumn flowers in the forest of Obihiro Agricultural High School.
September 27, 2023
9472
中秋の名月。 The harvest moon.
September 29, 2023
948
エゾリスの会によるエゾリスセンサス。 Squirrel survey by Ezorisu-no-kai.
October 1, 2023
949
エゾリスの会によるチョウ類調査。 Butterfly survey by Ezorisu-no-kai.
October 1, 2023
950
エゾリスの会による植物調査。 Plant survey by Ezorisu-no-kai.
October 1, 2023
951
ゲンノショウコとミツバフウロの判別。 Distinction between Geranium thunbergii and G. wilfordii var. wilfordii.
October 3, 2023
952
十勝ヶ丘展望台までサイクリング。 Cycling to Tokachigaoka observatory.
October 4, 2023
953
十勝ヶ丘展望台に至る坂道沿いの植物。 Plants along the slope road leading to the Tokachigaoka observatory.
October 4, 2023
954
午後から夕刻にかけて十勝ヒルズを訪問。 Visiting Tokachi Hills Garden in the late afternoon to the evening.
October 8, 2023
955
新嵐山スカイパークまでサイクリング。 Cycling to "Shin-Arashiyama" Sky-park.
October 9, 2023
956
真鍋庭園を訪問。 Visiting "Manabe-Garden".
October 11, 2023
957
国見山を訪問。 Visiting Mt. Kunimiyama.
October 13, 2023
958
緑ヶ丘公園を訪問。 Visiting Midorigaoka park (Green Park) of Obihiro.
October 14, 2023
959
野草園を訪問。 Visiting the wild grass garden of Obihiro.
October 14, 2023
960
トテッポ通りを訪問。 Visiting the "Toteppo" street of Obihiro.
October 14, 2023
961A
帯広の森でトヨタソーシャルフェスに参加。A: 会場までの道沿いの風景。 Participating the "Toyota Social Fes" in the forest of Obihiro as an activity of "Ezorisu-no-kai". A: Scenes on the way to the forest.
October 15, 2023
961B
帯広の森でトヨタソーシャルフェスに参加。B: 開会準備から説明の部まで。 B: From the preparation activity to the briefing of the activity.
October 15, 2023
961C
帯広の森でトヨタソーシャルフェスに参加。C: 森での作業から閉会式および帰り道の風景まで。 C: Activity in the forest, closing ceremony, and the scenes on the return way.
October 15, 2023
962
真鍋庭園を訪問。 Visiting "Manabe Garden".
October 18, 2023
963
緑ヶ丘公園で紅葉と百年記念館の写真展を鑑賞。 Enjoying the autumn red leaves and the photo exhibition at the Centennial Museum in the Green Park of Obihiro.
October 20, 2023
964
トテッポ通りと緑ヶ丘公園の紅葉。 Red and yellow leaves in the Toteppo street and Green Park of Obihiro.
October 21, 2023
965
緑ヶ丘公園で見たイスカ。 Common Crossbill (Loxia curvirostra) observed in the Green Park of Obihiro.
October 21, 2023
966
紅葉と秋の生き物を見に散歩。 Walking to see the colored leaves and living things in autumn.
October 22, 2023
967
農業高校の森と畜大農場西側の売買川堤防を散歩。 Walking through the forest of Obihiro Agricultural High School and the bank of Urikai river to the west of OUAVM farm.
October 23, 2023
968
カメラにマクロレンズを付けて散歩。 Walking with a camera attached with a macro lens.
October 24, 2023
969
真鍋庭園、札内川堤防、トテッポ通りを訪問。 Visiting Manabe Garden, the bank of Satsunai river and Toteppo street.
October 25, 2023
970
機関庫川沿いの公園と農業高校の森を散歩。 Walking through the parks along Kikanko river and the forest of Obihiro Agricultural High School.
October 28, 2023
971
2022年と2023年の帯広の森、エゾリスの会集合地点での気温の比較。 Comparison of the temperature in at the activity site in the forest of Obihiro between 2022 and 2023.
October 31, 2023
972
2022年11月1日から2023年10月28日までの帯広の森、エゾリスの会活動地点での気温と地温の変化。 Change in air and ground temperatures at the activity site of Ezorisu-no-kai in the forest of Obihiro from the November, 2022 to October 28, 2023.
October 31, 2023
973
帯広の森と清流の住宅地における気温と地温の変化の特徴。 Characteristics and difference in the change of air and ground temperatures at the forest of Obihiro and the town in Seiryu lowland area.
October 31, 2023
974
最高潮に達した緑ヶ丘公園の紅葉。 Red leaves of maple at the climax in the Green Park of Obihiro.
November 1, 2023
975
真鍋庭園を訪問。 Visit to Manabe Garden.
November 2, 2023
976
農業高校のカラマツ並木と機関庫川沿いの公園を散歩。 Walking through the Larch tree avenue in Obihiro Agricultural High School and the parks along Kikanko river.
November 3, 2023
977
水光園と帯広発祥の地公園を散歩。 Walking around "Suikouen" hot spring and the historical settled site of the first pioneers of Obihiro city.
November 3, 2023
978
十勝ヶ丘展望台、トトロード、十勝川温泉を訪問。 Visiting Tokachigaoka observatory, "Toto road" (a bypass stream for fish) beside a dam and Tokachigawa spa.
November 5, 2023
979
紅葉終盤のまなびの公園。 Finale of autumn colors in Manabino park.
November 7, 2023
980
農業高校の森と段丘崖上の森の道を散歩。 Walking through the Larch tree avenue and a path in the forest above the terrace cliff.
November 8, 2023
981
紅葉終盤のトテッポ通りと緑ヶ丘公園を訪問。 Visiting Toteppo street and Midorigaoka park where autumn colors are finishing.
November 9, 2023
982
新しいホームページサイトの開設。 Starting a new homepage site.
November 14, 2023
983
エゾリスの会でチョウの観察路を拡張。 Widening the survey route of butterflies by Ezorisu-no-kai.
November 19, 2023
984
庭の樹木に冬囲いの設置、午後から散歩。 Applying winter protection for garden trees and then walking in the forest of Obihiro Agricultural High School and the parks along Kikanko river.
November 22, 2023
985
岡崎市葵中学校の同年会に参加。旅はフェリーで。 Attending a meeting of the same batch graduates of Aoi middle school in Okazaki. Using Taiheiyou (Antarctic) ferry for the travel.
November 24-30, 2023
986
初雪後の散歩。 Walk after the first snow.
December 3, 2023
987
初冬にフキノトウ。 Butterbur scape (Fukinotou) in early winter.
December 4, 2023
988
2023年に撮った写真から--- カレンダー風。 Recollections from my photos in 2023, like a calendar.
December 9, 2023
989
2023年に撮った写真から--- ランダム順。 Recollections from my photos in 2023, in random order.
December 9, 2023
990
エゾリスの会による帯広の森の鳥類調査。 Bird survey by Ezorisu-no-kai in the forest of Obihiro.
December 10, 2023
991
auホームゲートウェイの交換。 Replacing a home-gateway of "au".
December 11, 2023
992
2023年に撮った草花の写真。 Photo of flowers taken in 2023.
December 13, 2023
993
2023年に見たチョウとその他の虫たち。 Photo of butterflies and other worms seen in 2023.
December 14, 2023
994
2023年に見た鳥と小動物たち。 Photo of birds and small animals seen in 2023.
December 17, 2023
995
エゾリスの会の冬至祭。 Winter festival by Ezorisu-no-kai.
December 17, 2023
996
雪の道を散歩。 Walking on a snowy path.
December 22, 2023
997
帯広地方の子守唄「赤い山、青い山、白い山」。 A local nursery song in Obihiro, "Red mountain, blue mountain, and white mountain".
December 25, 2023
998
クマゲラ発見。 Found a black woodpecker while walking.
December 29, 2023
999
謹賀新年。 Happy New Year, 2024.
December 31, 2023
1000
正月休み中の写真。 Photos during the New Year holidays, 2024.
January 8, 2024
1001
カンジキを履いて散歩。 Walking wearing wooden snow shoes.
January 11, 2024
1002
2024年最初の鳥類調査。 The first bird survey in 2024 by Ezorisu-no-kai.
January 14, 2024
1003
散歩中シメ、アカゲラなどを見ました。 Watched Hawfinch and Great spotted woodpecker during the walk.
January 16, 2024
1004
売買川堤防を散歩。 Walking along the bank of Urikai river.
January 20, 2024
1005
エゾリスの会による帯広の森の間伐作業。 Selective thinning of the forest of Obihiro by Ezorisu no kai.
January 21, 2024
1006
大雪の前の散歩。 Walking before the heavy snow.
January 22, 2024
1007
大雪の後で。 After the heavy snow.
January 23-24, 2024
1008
農業高校の低位段丘自然林を散歩。 Walking in the lower terrace natural forest of Obihiro Agricultural High School.
January 27, 2024
1009
緑ヶ丘公園まで散歩。 Walking to the Green Park of Obihiro.
January 29, 2024
1010
機関庫の川公園、まなびの公園、農業高校の森を散歩。 Walking in "Kikanko-no-kawa" park, "Manabino" park, and the forest of Obihiro Agricultural High School.
January 30, 2024
1011
農業高校の森とキャンパス、売買川の堤防沿いを散歩。 Walking in the campus and forest of Obihiro Agricultural High School, and along the bank of Urikai river.
January 31, 2024
1012
ミャンマーのクーデターから3年。 Three years since the coup d’etat in Myanmar.
February 2, 2024
1013
農業高校の森からまなびの公園、機関庫の川公園を散歩。 Walking from the forest of Obihiro Agricultural High School to "Manabino" park and "Kikanko no kawa" park.
February 2, 2024
1014
霧氷。 Frosted trees.
February 5, 2024
1015
トドマツの葉の効能。 Effectiveness of the leaf of Sakhalin fir.
February 6, 2024
1016
農業高校の森と売買川沿いを散歩。ヒガラとウソを観察。 Walking in the forest of Obihiro Agricultural High School and along Kikanko river. Watching Coal Tit (Periparus ater) and Eurasian Bullfinch (Pyrrhula pyrrhula).
February 9, 2024
1017
孫娘たちを迎えて。 Visit of my granddaughters.
February 10-12, 2024
1018
農業高校の森とハグクームの森を散歩。 Walking in the forest of Obihiro Agricultural High School and "Hagukumu".
February 13-15, 2024
1019
久しぶりの大雪とその後の散歩。 Heavy snow after some weeks and a walk thereafter.
February 16-17, 2024
1020
帯広の森でエゾリスの会による間伐作業。 Selective tree-felling in the forest of Obihiro by Ezorisu-no-kai.
February 18, 2024
1021
散歩中にウソとコアカゲラを観察。 Observed Eurasian Bullfinch and Lesser Spotted Woodpecker during the walk.
February 19, 2024
1022
暖かくなったり寒くなったり。アカゲラとコゲラを観察。 Changing weather from warmth to coldness. Watching Great Spotted Woodpecker and Japanese Pygmy Woodpecker.
February 21, 2024
1023
機関庫の川公園の薮の道。 Bush path in Kikanko river.
February 22, 2024
1024
機関庫の川沿いを散歩。 Walking along the Kikanko river.
February 25, 2024
1025
久しぶりの大雪。 Heavy snow after a few weeks.
February 26, 2024
1026
度重なる大雪後の散歩とクマゲラの観察。 A walk after the repeated heavy snow and the observation of black woodpecker.
March 3, 2024
1027
雪深い機関庫の川公園をカンジキで散歩。 Walking in the "Kikanko" river park with deep snow wearing wooden snow shoes.
March 4, 2024
1028
農業高校の森とまなびの公園を散歩。 Walking in the forest of Obihiro Agricultural High School and "Manabino" park.
March 5, 2024
1029
帯広の森の「もりの山」に登りました。 Climbed "Morinoyama" in the forest of Obihiro.
March 6, 2024
1030
機関庫の川公園で冬芽とユスリカを観察。 Observing winter buds and midges in the "Kikanko" river park.
March 8, 2024
1031
カンジキなしで機関庫の川公園、まなびの公園、農業高校の森の順に散歩。 Walking in the order of "Kikanko" river park, "Manabino" park and the forest of Obihiro Agricultural High School without wearing snowshoes.
March 9, 2024
1032
売買川沿いのさけのふるさと公園まで散歩。 Walking to "Sake-no-furusato" (native home of salmon) park.
March 10, 2024
1033
機関庫の川公園とまなびの公園を散歩。 Walking in the "Kikanko-no kawa" park and "Manabino" park.
March 11, 2024
1034
農業高校の森と機関庫の川沿いの公園を経由してさけのふるさと公園まで散歩。 Walking to "Sake-no-furusato" (native home of salmon) park, passing through the forest of Obihiro Agricultural High School and the parks along Kikanko river.
March 13, 2024
1035
フクジュソウの開花。 Blooming of "Pheasant's eye", Adonis amurensis .
March 14, 2024
1036
積雪と霧氷。 Snowfall and tree frost.
March 16, 2024
1037
帯広の森の植林年度と植林前後の姿。 Planted years of the forest of Obihiro and its aerial photos before and after the afforestation.
March 16, 2024
1038
エゾリスの会による帯広の森の間伐作業。 Selective tree felling in the forest of Obihiro by "Ezorisu-no-kai".
March 17, 2024
1039
湿った雪が降った一日。 A day of wet snow.
March 18, 2024
1040
売買川堤防を経由して緑ヶ丘公園、百年記念館まで散歩。 Walking via Urikai river to the Green Park of Obihiro to visit Centennial Museum.
March 19, 2024
1041
機関庫の川公園から農業高校の森まで散歩。 Walking from the "Kikanko" river park to the forest of Obihiro Agricultural High School.
March 20, 2024
1042
雪解けが進む散歩道。 Snow melt is proceeding in my walking path.
March 21, 2024
1043
札内川堤防を通って愛国駅まで散歩。 Walking to Aikoku station through Satsunai river bank.
March 22, 2024
1044
バスで広尾まで行ってきました。 A bus trip to Hiroo.
March 23, 2024
1045
川西町からの日高山脈の眺めと機関庫川沿いでフクジュソウ、フキノトウの確認。 A view of Hidaka mountains from Kawanishi town, and finding Adonis amurensis and the stalks of butterbur along Kikanko river.
March 24, 2024
1046
雪解けとフクジュソウ。 Snow melt and pheasant's eye, Adonis amurensis .
March 26, 2024
1047
農業高校の森からまなびの公園、機関庫の川公園を散歩。 Walking from the forest of Obihiro Agricultural High School to the parks of "Manabino" and "Kikanko" river.
March 27, 2024
1048
エゾリスの会によるカエルの産卵調査。 Frog egg spawning survey by "Ezorisu-no-kai".
March 30, 2024
1049
フキノトウを探しながら機関庫の川沿いを散歩。 Walking along "Kikanko-no-kawa" river while looking for Japanese butterbur scapes.
March 31, 2024
"For the contents before 30 September, 2023, just click this line. 2023年9月30日以前の写真はここをクリックしてください。"
"For the contents from the end of February to the end of March 2020, related to my visit to YAU in Myanmar, just click this line. 2020年2月下旬から2020年3月上旬までのミャンマー国イェジン農業大学での写真はここをクリックしてください。"
エゾリスの会による帯広の森のチョウの調査。 Butterfly survey in the forest of Obihiro by Ezorisu-no-kai.
September 18, 2023
9月18日はエゾリスの会によるチョウの調査が行われたので、自転車で往復して行ってきました。10時開始でしたが、家を早く出たので9時40分頃には集合場所に着きました。最近の気温の低下と湿った天気を反映して地面にはいろいろなキノコが現れていました。今日は北海道新聞の記者さんも同行しながら取材をしておられました。チョウのシーズンも終盤となり、現れたチョウの数は少なかったですが、モンキチョウ、モンシロチョウ、ベニシジミ、ヒョウモンチョウ数種類、ルリボシヤンマ、マユタテアカネなどを見ることができました。スローペースの調査となり、2時近くの解散となりました。気温は開始時に22℃終了時に29℃でやや暑く感じましたが、森の中を歩くときは気持ちよかったです。植生復元試験地ではオミナエシがきれいに咲いていました。
集合時の様子(上)、観察小屋でコガタスズメバチの巣を説明中(下)。
18. September, 2023
鳥用の巣箱に造られたコガタスズメバチの巣(上)、栄通りを進むメンバー(下)。
18. September, 2023
もりのやま付近でチョウを追うメンバー(上)、休憩地点のあずまや(下)。
18. September, 2023
ウラギンヒョウモン(上・下)。
18. September, 2023
ベニシジミ(上)、ルリボシヤンマ(下)。
18. September, 2023
ルリボシヤンマ (上・下)。
18. September, 2023
マユタテアカネ(上・下)。
18. September, 2023
調査ルート途中のスズメバチの巣(上)、草地に生えていたキノコ(下)。
18. September, 2023
ナギナタコウジュ(上)、ハナタデ(下)。
18. September, 2023
ヒレハリソウ(上)、エゾノコンギク(下)。
18. September, 2023
ツリフネソウ(上)、ヤブマメ(下)。
18. September, 2023
コケ(上)、オミナエシ(下)。
18. September, 2023
"To Page Top"
エゾフユノハナワラビ(上)、オミナエシ(下)。
18. September, 2023
林床のキノコ。名称不明 (上・下)。
18. September, 2023
林床のキノコ。名称不明 (上・下)。
18. September, 2023
林床のキノコ。名称不明 (上・下)。
18. September, 2023
林床のキノコ。名称不明 (上・下)。
18. September, 2023
林床のキノコ。名称不明 (上・下)。
18. September, 2023
林床のキノコ。名称不明 (上・下)。
18. September, 2023
林床のキノコ。名称不明 (上・下)。
18. September, 2023
林床のキノコ。名称不明 (上・下)。
18. September, 2023
林床のキノコ。名称不明 (上・下)。
18. September, 2023
林床のキノコ。名称不明 (上・下)。
18. September, 2023
林床のキノコ。名称不明 (上・下)。
18. September, 2023
"To Page Top"
能取湖とサロマ湖を訪問。 Visit to Notoro lake and Saroma lake.
September 19-20, 2023
9月19日から20日にかけて、能取岬、能取湖、サロマ湖を訪問しました。19日は能取半島を1周したのち、常呂経由で能取湖の宇原内で真っ赤に色づいたアッケシソウの大群落を見ました。 20日は宿の朝食前にサロマ湖東南岸のキムアネップ岬付近を散策し、宿を出発したあとはすぐにサロマ湖東端のワッカ原生花園を散策しました。どちらもアッケシソウがとてもキレイでした。また原生花園にも晩夏と秋の花が咲いていました。サロマ湖の見学はそれで終了し、あとはひたすら運転して家に帰ってきました。途中、オンネトーにも寄ろうかと思ったのですが、時間が足りないと思いやめました。かわりに足寄町の化石博物館とトトロードに立ち寄ってきました。妻は昨日から高校時代の友人たちと女満別空港に集合しての道東旅行に行っており、私は女満別まで一緒に行ったわけです。
女満別空港から能取岬までのルート。
19. September, 2023
能取岬の灯台(上・下)。
19. September, 2023
能取岬の看板(上)、外国(中国)からの観光客に写してもらいました。(下)。
19. September, 2023
オホーツクの塔と漁師の像(上・下)。
19. September, 2023
能取岬と岸壁(上・下)。
19. September, 2023
知床半島の眺め。左に羅臼岳、右に斜里岳(上)、知床半島の先端の方(下)。
19. September, 2023
漁船(上・下)。
19. September, 2023
常呂方面の眺め(上)、能取岬と灯台の遠景(下)。
19. September, 2023
能取岬の西南の海岸(上)、能取岬と灯台の遠景(下)。
19. September, 2023
"To Page Top"
能取岬から浜佐呂間の宿までのルート。
19. September, 2023
卯原内のサンゴ草群落看板(上)、群落内の木道(下)。
19. September, 2023
木道からの眺め (上・下)。
19. September, 2023
サンゴ草(アッケシソウ)(上・下)。
19. September, 2023
岸からの眺め(上・下)。
19. September, 2023
かがり屋。15年ほど前に泊まったことがあります(上・下)。
19. September, 2023
19日の宿、サロマ湖畔の民宿・さろまにあん(上・下)。
19. September, 2023
サロマ湖キムアネップ崎までのルート。
19. September, 2023
サロマ湖キムアネップ崎周辺の風景(上・下)。
20. September, 2023
サロマ湖キムアネップ崎周辺の風景(上・下)、サロマ湖開口部の橋(下)。
20. September, 2023
サロマ湖キムアネップ崎周辺の風景(上・下)。
20. September, 2023
サロマ湖キムアネップ崎周辺の風景(上・下)。
20. September, 2023
"To Page Top"
サロマ湖キムアネップ崎周辺の風景(上・下)。
20. September, 2023
サロマ湖キムアネップ崎周辺の風景(上・下)。
20. September, 2023
サロマ湖キムアネップ崎周辺の風景(上・下)。
20. September, 2023
サロマ湖キムアネップ崎周辺の風景(上・下)。
20. September, 2023
サロマ湖キムアネップ崎周辺の風景(上・下)。
20. September, 2023
サロマ湖キムアネップ崎周辺の風景(上・下)。
20. September, 2023
サロマ湖キムアネップ崎周辺の風景(上・下)。
20. September, 2023
サロマ湖キムアネップ崎周辺の風景(上・下)。
20. September, 2023
"To Page Top"
ワッカ原生花園内散策のルート。
19. September, 2023
ワッカ原生花園。ネーチャーセンター(上)、ワッカ原生花園からの眺め(下)。
20. September, 2023
散策路。徒歩および自転車のみ通行可(上)、ワッカ原生花園からの眺め(下)。
20. September, 2023
ハマナス (上)、ワッカ原生花園からの眺め(下)。
20. September, 2023
ヤナギ(上)、龍宮街道の看板(下)。
20. September, 2023
オホーツクの浜で釣りをする人(上)、龍宮街道の方向指示板(下)。
20. September, 2023
サンゴ草群落(上・下)。
20. September, 2023
サンゴ草群落(上・下)。
20. September, 2023
ハマナス(上)、コガネギク(下)。
20. September, 2023
エゾフウロ(上・下)。
20. September, 2023
コウゾリナ(上・下)。
20. September, 2023
ハチジョウナ(上・下)。
20. September, 2023
ナミキソウ(上・下)。
20. September, 2023
キタノコギリソウ(上・下)。
20. September, 2023
ムラサキベンケイソウ(上・下)。
20. September, 2023
ツルフジバカマ(上・下)。
20. September, 2023
ムラサキベンケイソウの枯れた花(上)、エゾニュウの枯れた花(下)。
20. September, 2023
ハマナス(上)、ハマナスの実(下)。
20. September, 2023
釣り人(上)、漁船(下)。
20. September, 2023
常呂町から北見市(十勝・オホーツク道路入口)までのルート。
20. September, 2023
"To Page Top"
2022年と2023年のわが家の庭での気温の比較。 Comparison of the temperature in my garden between 2022 and 2023.
September 22, 2023
9月22日にわが家の庭に設置してあった温度ロガーのデータを読み出しました。記録の開始は2021年の11月上旬でした。温度ロガーは「おんどとり」という製品ですが、全部で16,000個のデータを記録することができます。1時間に1回ずつ温度を記録すると全部で666日分のデータを取ることができます。データが16,000個以上になると最初の方のデータが新しいデータで上書きされます。今回は記録の読み出しが少し遅れたため、2021年11月24日以降のデータが残っていました。T&D Graph というデータロガーに付属するソフトでデータ処理ができますが、今回は何故かこのソフトのデータ編集機能が働かなかったため、データをcsv形式で読み出して、エクセルで図を作成しました。2023年は従来と比べて気温が非常に高く推移しましたが、月ごとの気温を1月1日から9月22日まで2022年と2023年で比較してみました。
帯広市清流地区における2022年と2023年における1月の気温の比較。
Comparison of the temperature in January between 2022 and 2023 at Seiryu area in Obihiro.
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
↑
帯広市清流地区における2022年と2023年における2月の気温の比較。
Comparison of the temperature in February between 2022 and 2023 at Seiryu area in Obihiro.
帯広市清流地区における2022年と2023年における3月の気温の比較。
Comparison of the temperature in March between 2022 and 2023 at Seiryu area in Obihiro.
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
帯広市清流地区における2022年と2023年における4月の気温の比較。
Comparison of the temperature in April between 2022 and 2023 at Seiryu area in Obihiro.
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
帯広市清流地区における2022年と2023年における5月の気温の比較。
Comparison of the temperature in May between 2022 and 2023 at Seiryu area in Obihiro.
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
帯広市清流地区における2022年と2023年における6月の気温の比較。
Comparison of the temperature in June between 2022 and 2023 at Seiryu area in Obihiro.
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
帯広市清流地区における2022年と2023年における7月の気温の比較。
Comparison of the temperature in July between 2022 and 2023 at Seiryu area in Obihiro.
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
帯広市清流地区における2022年と2023年における8月の気温の比較。
Comparison of the temperature in August between 2022 and 2023 at Seiryu area in Obihiro.
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
帯広市清流地区における2022年と2023年における9月の気温の比較。
Comparison of the temperature in September between 2022 and 2023 at Seiryu area in Obihiro.
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
"To Page Top"
2021年11月下旬から2023年9月22日までのわが家の庭での気温と地温の変化。 Change in air and ground temperatures in my garden from the last week of November in 2021 to September 22 in 2023.
September 22, 2023
9月22日にわが家の庭に設置してあった温度ロガーのデータを読み出しました。記録の開始は2021年の11月24日でした。ここでは2021年11月24日から9月22日までのわが家の庭における気温と地温(深さ10, 20, 30, 40cm)の変化をを月ごとに比較してみました。温度ロガーは花壇兼畑に設置したため、10cmの地温は耕運や堆肥の施肥や設置場所のわずかな移動などを反映して不規則な変化を示す時期がありました。
2021年11月下旬と12月におけるわが家の庭の気温と地温の変化。
Change in air and ground temperatures in my garden from the last week of November to the end of December in 2021.
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2022年1月におけるわが家の庭の気温と地温の変化。
Change in air and ground temperatures in my garden during January in 2022.
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2022年2月におけるわが家の庭の気温と地温の変化。
Change in air and ground temperatures in my garden during February in 2022.
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2022年3月におけるわが家の庭の気温と地温の変化。
Change in air and ground temperatures in my garden during March in 2022.
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2022年4月におけるわが家の庭の気温と地温の変化。
Change in air and ground temperatures in my garden during April in 2022.
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2022年5月におけるわが家の庭の気温と地温の変化。
Change in air and ground temperatures in my garden during May in 2022.
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2022年6月におけるわが家の庭の気温と地温の変化。
Change in air and ground temperatures in my garden during June in 2022.
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2022年7月におけるわが家の庭の気温と地温の変化。
Change in air and ground temperatures in my garden during July in 2022.
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2022年8月におけるわが家の庭の気温と地温の変化。
Change in air and ground temperatures in my garden during August in 2022.
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2022年9月におけるわが家の庭の気温と地温の変化。
Change in air and ground temperatures in my garden during September in 2022.
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2022年10月におけるわが家の庭の気温と地温の変化。
Change in air and ground temperatures in my garden during October in 2022.
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2022年11月におけるわが家の庭の気温と地温の変化。
Change in air and ground temperatures in my garden during November in 2022.
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2022年12月におけるわが家の庭の気温と地温の変化。
Change in air and ground temperatures in my garden during December in 2022.
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
"To Page Top"
2023年1月におけるわが家の庭の気温と地温の変化。
Change in air and ground temperatures in my garden during January in 2023.
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2023年2月におけるわが家の庭の気温と地温の変化。
Change in air and ground temperatures in my garden during February in 2023.
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2023年3月におけるわが家の庭の気温と地温の変化。
Change in air and ground temperatures in my garden during March in 2023.
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2023年4月におけるわが家の庭の気温と地温の変化。
Change in air and ground temperatures in my garden during April in 2023.
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2023年5月におけるわが家の庭の気温と地温の変化。
Change in air and ground temperatures in my garden during May in 2023.
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2023年6月におけるわが家の庭の気温と地温の変化。
Change in air and ground temperatures in my garden during June in 2023.
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2023年7月におけるわが家の庭の気温と地温の変化。
Change in air and ground temperatures in my garden during July in 2023.
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2023年8月におけるわが家の庭の気温と地温の変化。
Change in air and ground temperatures in my garden during August in 2023.
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2023年9月におけるわが家の庭の気温と地温の変化。
Change in air and ground temperatures in my garden during September in 2023.
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2021年11月から2022年7月までのわが家の庭の気温と地温の最高、最低、平均値。
Maximum, minimum and average temperatures in my garden from 2021 to 2023.
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2022年8月から2023年3月までのわが家の庭の気温と地温の最高、最低、平均値。
Maximum, minimum and average temperatures in my garden from 2021 to 2023.
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2023年4月から2023年8月までのわが家の庭の気温と地温の最高、最低、平均値。
Maximum, minimum and average temperatures in my garden from 2021 to 2023.
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
"To Page Top"
エゾリスの会による植生回復試験地における植物調査と管理作業。 Plant survey and maintenance works in the vegetation rehabilitation area by Ezorisu-no-kai.
September 24, 2023
9月24日はエゾリスの会の活動として、航空法伐採跡地における植生回復試験地で、自然林から導入した樹木や草本のその後の定着状態を調べました。さまざまな植物をポット苗や脇芽の状態で4年ほど前に移植導入したのですが、大きく育っているもの、消失してしまったもの、自然に生えてきたものなどいろいろなものがありました。エゾノウワミズザクラは生育が良く、既に3メートル近い高さに達しているものもありました。また、オオアワダチソウの侵入状況を調査したのちに除去し、さらにイネ科草本、クローバーなど導入した植物の生育を妨害する植物も除去しました。
集合時、作業開始前の説明(上・下)
24. September, 2023
植生回復試験地の様子。ホザキシモツケ(上)、ホザキシモツケ(手前)とエゾノウワミズザクラ(奥)(下)
24. September, 2023
エゾノコンギク(上)、ユキザサの実(下)
24. September, 2023
枯れたコウライテンナンショウとユキザサの葉(上)、大きく生育したエゾノウワミズザクラの陰で作業中のメンバー(下)
24. September, 2023
中休みの休憩時間(上)、植物探しと除草作業(下)
24. September, 2023
保護したい植物には割り箸の目印を付けました。ここではオミナエシが芽生えていました(上)、木に登った最年少メンバー(下)
24. September, 2023
"To Page Top"
農業高校の森で見たキノコと秋の花。 Various mushrooms and autumn flowers in the forest of Obihiro Agricultural High School.
September 27, 2023
9月27日は機関庫の川沿いと農業高校の森を散歩しました。森の中にはいろいろなキノコが出ていました。森の中ではエゾトリカブトやヒメジョオン以外にほとんど花を見ませんでしたが、森の脇の林道沿いや牧草地沿いではイヌゴマとムラサキウンランを見ました。
9月29日の午後は一昨日とは逆回りに、農業高校の森から機関庫の川沿いにかけて散歩しました。機関庫の川沿いのオニグルミの木には大きなマスタケが生えていました。また近くの遊歩道のアスファルトの上にもキノコが生えていました。キノコの生命力の強さに驚きました。18時13分頃家の前から撮った中秋の名月の写真も追加しました。
機関庫の川沿いのオギの群落(上・下)
27. September, 2023
機関庫の川沿いの道(上・下)
27. September, 2023
イヌビユの実(上・下)
27. September, 2023
オオアワダチソウとモンシロチョウ(上)、機関庫の川沿いのオニグルミとヤチダモ(下)
27. September, 2023
名称不明のキノコ(上・下)
27. September, 2023
タマゴタケ(上・下)
27. September, 2023
名称不明のキノコ(上・下)
27. September, 2023
名称不明のキノコ(上・下)
27. September, 2023
タマゴタケ(上・下)
27. September, 2023
名称不明のキノコ(上・下)
27. September, 2023
"To Page Top"
名称不明のキノコ(上・下)
27. September, 2023
名称不明のキノコ(上・下)
27. September, 2023
エゾトリカブト(上)、ニシキギ(下)
27. September, 2023
ニシキギの実(上・下)
27. September, 2023
スズランの実(上)、ヒメジョオン(下)
27. September, 2023
ナギナタコウジュ(上・下)
27. September, 2023
ナギナタコウジュ(上・下)
27. September, 2023
イヌゴマ(上・下)
27. September, 2023
ムラサキウンラン(上・下)
27. September, 2023
ムラサキウンラン(上・下)
27. September, 2023
ムラサキウンラン(上・下)
27. September, 2023
紫色の葉のビート(上)、ナギナタコウジュ(下)
27. September, 2023
"To Page Top"
9月29日の午後は一昨日とは逆回りに、農業高校の森から機関庫の川沿いにかけて散歩しました。機関庫の川沿いのオニグルミの木には大きなマスタケが生えていました。また近くの遊歩道のアスファルトの上にもキノコが生えていました。キノコの生命力の強さに驚きました。18時13分頃家の前から撮った中秋の名月の写真も追加しました。
チョウセンヨメナとハナアブ(上・下)
29. September, 2023
ムラサキウンラン(上・下)
29. September, 2023
ナギナタコウジュ(上・下)
29. September, 2023
名称不明のキノコ(上・下)
29. September, 2023
名称不明のキノコ(上・下)
29. September, 2023
タマゴタケ(上)、名称不明のキノコ(下)
29. September, 2023
苔むした切り株を覆って生えていた菌類(上)、タマゴタケ(下)
29. September, 2023
名称不明のキノコ(上・下)
29. September, 2023
名称不明のキノコ(上・下)
29. September, 2023
名称不明のキノコ(上)、コウライテンナンショウの実(下)
29. September, 2023
アキノウナギツカミ(上・下)
29. September, 2023
"To Page Top"
オニグルミの木の幹に生えていたキノコ(上・下)
29. September, 2023
マスタケ(上・下)
29. September, 2023
アスファルトの隙間から生えていたキノコ(上・下)
29. September, 2023
イヌサフラン(上)、オギの群落(下)
29. September, 2023
オギの群落(上)、チョウセンゴミシ(下)
29. September, 2023
チョウセンゴミシ(上)、アカザの花(下)
29. September, 2023
アカザの花(上)、中秋の名月(下)
29. September, 2023
中秋の名月(Photoshopによる合成写真)
29. September, 2023
中秋の名月(オギの選択範囲を少し改良)
29. September, 2023
"To Page Top"
9月30日も昨日と同じコースを逆回りに散歩しました。つまり27日とほとんど同じ道でしたが、それなりに新しいものを見つけられるものです。
イヌホオズキ(上)、街路樹の樹皮の隙間に隠れたクモ(下)
30. September, 2023
ケヤマウコギの実(上)、ツルウメモドキの実(下)
30. September, 2023
エゾヤマザクラの葉(上)、オオアワダチソウの花とクモ(下)
30. September, 2023
ハルニレの黄色い葉(上)、ラクヨウキノコ(ハナイグチ)(下)
30. September, 2023
ホソバウンラン(上・下)
30. September, 2023
ガガイモの実(上・下)
30. September, 2023
ハナガサギク(ヤエザキオオハンゴンソウ)(上)、クサフジ(下)
30. September, 2023
エノコログサ(上)、オオイヌタデ(下)
30. September, 2023
ハナタデの花とクモ(上)、名称不明の菌類(下)
30. September, 2023
農業高校の森(上)、名称不明の小さなキノコ(下)
30. September, 2023
名称不明のキノコ(上・下)
30. September, 2023
アキノキリンソウ(上)、ユキザサの実(下)
30. September, 2023
アラゲハンゴンソウ(上)、セイヨウアサガオ(自宅の庭で)(下)
30. September, 2023
セイヨウアサガオ(上)、マルバアサガオ(下)
30. September, 2023
"To Page Top"
中秋の名月。 The harvest moon.
September 29, 2023
9月29日は中秋の名月でした。家の前から月を撮りました。
中秋の名月
29. September, 2023
中秋の名月とオギ(合成写真)
29. September, 2023
"To Page Top"
エゾリスの会によるエゾリスセンサス。 Squirrel survey by Ezorisu-no-kai.
October 1, 2023
10月1日はエゾリスの会の3つの活動、エゾリスセンサス、蝶類の調査、植物調査の3つの活動が1日のうちに連続して行われました。昨晩から降り始めた雨が今朝早朝まで続いて開催が危ぶまれましたが、活動開始の6時30分前には降り止んで、その後は次第に良い天気となりました。エゾリスセンサスは5つのコースに分かれて行われますが、私は今まで通ったことのないコースを熟練の会員さんと一緒に歩きました。帯広の森運動公園を南北に縦断するコースで、幸いたくさんのエゾリスを見ることができました。エゾリスを探すと同時に地面に落ちているチョウセンゴヨウの実と木の上に付いているチョウセンゴヨウの実の数も数えました。
写真の枚数が多くなるので、エゾリスセンサスから始めて、調査ごとに分けてアップロードしようと思います。
朝6時30分に集合したメンバー(上)、エサを探すエゾリス(下)
1. October, 2023
木に飛び移るエゾリス(上)、エサを探すエゾリス(下)
1. October, 2023
木の枝の上に移動したエゾリス(上)、チョウセンゴヨウの実を咥えるエゾリス(下)
1. October, 2023
梢に着いたチョウセンゴヨウの実(上・下)
1. October, 2023
ヌメリスギタケモドキ(上)、ホコリタケの仲間(下)
1. October, 2023
ヌメリスギタケモドキ(上)、エゾリスにかじられたチョウセンゴヨウの実(下)
1. October, 2023
エサを探すエゾリス(上・下)
1. October, 2023
移動するエゾリス(上・下)
1. October, 2023
アイスアリーナ前のコスモス(上)、コスモスの根元に生えていたキノコ(下)
1. October, 2023
帯広の森アイスアリーナ(上)、アイスアリーナ前のコスモス(下)
1. October, 2023
コウライテンナンショウの実(上)、オオウバユリ(下)
1. October, 2023
ユキザサの実(上)、ヨウシュヤマゴボウに似た実(下)
1. October, 2023
中身がゼリー状のキノコ(上)、切り株の上のキノコ(下)
1. October, 2023
アザミ(上)、大空団地の方向(下)
1. October, 2023
エゾリスセンサスの調査経路
1. October, 2023
"To Page Top"
エゾリスの会によるチョウ類調査。 Butterfly survey by Ezorisu-no-kai.
October 1, 2023
10月1日の蝶の調査は10時から行われました。シーズン終盤で涼しくなってきたためか、森の中ではほとんど蝶を見ることができませんでした。しかし、草原部では多数のモンキチョウを、調整池の周りではモンキチョウやモンシロチョウの他、オオウラギンスジヒョウモンやベニシジミ、季節外れのコキマダラセセリなど多種類の蝶を見ることができました。
ヤマブドウの実。高いところに実っているので採ることができません(上)、調査小屋(下)
1. October, 2023
巣箱に営巣したコガタスズメバチ(上)、森の中の調査路(下)
1. October, 2023
古い切り株に生えたキノコ(上・下)
1. October, 2023
エゾフユノハナワラビ(上)、名称不明のキノコ(下)
1. October, 2023
エゾオオヤマハコベ(上)、ツユクサ(下)
1. October, 2023
エゾノコンギク(上)、チョウの同定中(下)
1. October, 2023
キツリフネ(上)、ミツバウツギの実(下)
1. October, 2023
キハダの実生(上)、もりのやま(下)
1. October, 2023
ヤナギの木の幹に生えたヌメリスギタケモドキ(上)、ヒメジョオン(下)
1. October, 2023
マユタテアカネのペア(上)、マユタテアカネのオス(下)
1. October, 2023
"To Page Top"
イワアカバナの実(上)、ナガボノシロワレモコウ(下)
1. October, 2023
調査路の途中にあったコガタスズメバチの巣(上)、草原部を進むメンバー(下)
1. October, 2023
赤いキノコ(上)、ハマナス(下)
1. October, 2023
ユウゼンギクに止まったモンキチョウ(上)、チョウの同定中(下)
1. October, 2023
もりのやまの斜面を舞っていたモンキチョウ。チョウの調査の後で撮った写真ですが、関連写真としてここに載せておきます。
1. October, 2023
木の根本にエゾリス(上)、イグチの仲間(下)
1. October, 2023
コケの上に生えた小さな白いキノコ(上)、エゾヤマザクラの落ち葉(下)
1. October, 2023
チョウの調査の経路
1. October, 2023
"To Page Top"
エゾリスの会による植物調査。 Plant survey by Ezorisu-no-kai.
October 1, 2023
10月1日の植物の調査は14時から行われ、私はいつもと同じコースを花や実を着けた植物を探しながら歩きました。春や夏と比べると華やかな花は少なくなりましたが、各種のキノコや実を着けた植物を観察することができました。全て終了したのは17時頃でした。
まず、植物調査開始前の時間に、もりのやまから第2柏林台川沿いの森の中の道を散歩しましたので、その写真から紹介します。
植物調査開始前の時間に、もりのやまから第2柏林台川沿いの森の中の道を散歩しましたので、その写真から紹介します。
マユタテアカネ(上)、イワアカバナの実(下)
1. October, 2023
オオイタドリの大きな群落(上)、ヒメジョオン(下)
1. October, 2023
西帯広方面の眺め(上・下)
1. October, 2023
西帯広方面の眺め(上・下)
1. October, 2023
帯広市中心部の眺め(上・下)
1. October, 2023
帯広市中心部の眺め(上・下)
1. October, 2023
モンキチョウのペア。もりのやまの斜面にて(上・下)
1. October, 2023
モンキチョウのペア。もりのやまの斜面にて(上・下)
1. October, 2023
もりのやま頂上の展望台(上)、エゾノコンギク(下)
1. October, 2023
"To Page Top"
オオウバユリ(上)、ノゲシ(下)
1. October, 2023
ユキザサ(上)、ウマノミツバの実(下)
1. October, 2023
エゾトリカブト(上)、倒木上に群生するキノコ(下)
1. October, 2023
倒木上に群生するキノコ(上・下)
1. October, 2023
エゾフユノハナワラビ(上)、不朽木上の小さなキノコ(下)
1. October, 2023
不朽木上の小さなキノコ(上)、フッキソウの白い実(下)
1. October, 2023
ツルマサキ(上)、森の中の風景(下)
1. October, 2023
エゾトリカブト(上)、森の中の風景(下)
1. October, 2023
白い小さなキノコ(上・下)
1. October, 2023
"To Page Top"
10月1日の植物の調査は14時から行われ、私はいつもと同じコースを花や実を着けた植物を探しながら歩きました。春や夏と比べると華やかな花は少なくなりましたが、各種のキノコや実を着けた植物を観察することができました。全て終了したのは17時頃でした。
赤い小さなキノコ(上・下)
1. October, 2023
ウシハコベ。花弁は5個だが深く裂けて10個に見える。がく片は花弁より長い。雄しべは10個、花柱は5個ある。(上・下)
1. October, 2023
ゲンノショウコ。梅沢俊著「北海道の草花」から抜粋引用すると、「茎と長い葉柄に開出毛が密生する。葉は掌状に3から5裂し、裂片に浅く鋭くない切れ込みがある。花は2個ずつ着き、径1.5cmほど、がく片と花弁は5個、雄しべは10個ある。花弁の色は白からピンク」です。(上・下)
1. October, 2023
切り株の根本に生えたヒトヨタケ(上)、ハキダメギク(下)
1. October, 2023
タニソバ(上)、イヌタデ(下)
1. October, 2023
季節外れのオオダイコンソウの花(上)、オオダイコンソウの実(下)
1. October, 2023
ノゲシ(上・下)
1. October, 2023
ノゲシの葉(上)、ベニテングタケ(下)
1. October, 2023
ヤマハハコ(上)、キツリフネ(下)
1. October, 2023
植物調査の経路(上・下)
1. October, 2023
"To Page Top"
ゲンノショウコとミツバフウロの判別。 Distinction between Geranium thunbergii and G. wilfordii var. wilfordii.
October 3, 2023
10月1日の植物調査の際に、ゲンノショウコ、イチゲフウロ、ミツバフウロの見分け方について話題になりました。今日の散歩の際にフウロ草の仲間を探しながら歩いてみました。最初に見つけたのは茎から開出毛が出ていましたのでゲンノショウコでした。2番目に見つけたものは弾けた実が着いていました。茎から毛は生えていましたが下向きにカールしていました。3番目に見つけたものには花が一輪残っていました。これも茎から出た毛は下向きにカールしていました。2番目と3番目のものはミツバフウロではないかと思います。
散歩中に見られる花の種類も少なくなってきました。ほとんど春や夏の花の咲き残りです。
10月1日の調査中に見たゲンノショウコ(再出)。梅沢俊著「北海道の草花」から抜粋引用すると、「茎と長い葉柄に開出毛が密生する。葉は掌状に3から5裂し、裂片に浅く鋭くない切れ込みがある。花は2個ずつ着き、径1.5cmほど、がく片と花弁は5個、雄しべは10個ある。花弁の色は白からピンク」です。(上・下)
1. October, 2023
10月3日に見たゲンノショウコ(上・下)
3. October, 2023
10月3日に見たゲンノショウコ(上・下)
3. October, 2023
ゲンノショウコ (フウロソウ)滝田謙譲著 「北海道植物図譜」(2001)より
Geranium thunbergii Siebold et Zucc.
道端や草地などに普通に生える多年草。花の基部は地表を這い、上部は斜上する。花茎は長さ30-50cm、開出する毛が密にある。
葉には長い柄があり、葉身は掌状に深く3〜5個に裂け、基部に1対の按針形の托葉がある。
花は紅紫色〜淡紅色、ときに白色で径1.2〜1.6cm。5散性で、がく片と花弁は各5個、雄しべ10個、花期は7〜8月。
果実は長さ2cm内外、種子はその基部に5個ある。種子は楕円形で長さ3mm内外。花柱の合生部は短く、花柱分岐も2mm内外と短い。
下痢止めの薬用植物として有名である。
実が弾けたミツバフウロ(上・下)
3. October, 2023
実が弾けたミツバフウロ(上・下)
3. October, 2023
ミツバフウロ (フシダカフウロ)滝田謙譲著 「北海道植物図譜」(2001)より
Geranium wilfordii Maxim.
山地や林縁の草むらなどに生える多年草。花茎は高さ40-80cm、茎や柄に下向きの毛がまばらにある。
葉は対生し、葉身は深く3裂、中央の裂片がやや大きく、縁に粗く鋭い鋸歯がある。葉身の上面に短毛がまばらに、下面の葉上にやや密にある。葉柄は長く、基部に三角形〜按針形の托葉がある。
花は淡紅色で5散性、花弁は5個で濃色の3脈がある。がく片5個、雄しべ10個、花期は7〜8月。
果実は長さ1.5〜2.0cm、花柱の合生部は短く、花柱分岐は1.5〜2.0mmで短い。
花が1つ咲いていたミツバフウロ(上・下)。帯広百年記念館の学芸員池田氏によれば、イチゲフウロらしいとのこと。
3. October, 2023
花が1つ咲いていたミツバフウロ(上・下)。帯広百年記念館の学芸員池田氏によれば、イチゲフウロらしいとのこと。
3. October, 2023
フウロソウの仲間の解説 滝田謙譲著 「北海道植物図譜」(2001)より転記。
ゲンノショウコ (フウロソウ)
Geranium thunbergii Siebold et Zucc.
道端や草地などに普通に生える多年草。花の基部は地表を這い、上部は斜上する。花茎は長さ30-50cm、開出する毛が密にある。
葉には長い柄があり、葉身は掌状に深く3〜5個に裂け、基部に1対の按針形の托葉がある。
花は紅紫色〜淡紅色、ときに白色で径1.2〜1.6cm。5散性で、がく片と花弁は各5個、雄しべ10個、花期は7〜8月。
果実は長さ2cm内外、種子はその基部に5個ある。種子は楕円形で長さ3mm内外。花柱の合生部は短く、花柱分岐も2mm内外と短い。
下痢止めの薬用植物として有名である。
イチゲフウロ
Geranium sibiricum L. var. glabrius (Hara) Ohwi 滝田謙譲著 「北海道植物図譜」(2001)より
道端や草地などに普通に生える多年草、花茎は高さ30-80cm、基部で倒れて地に伏し上方は立つ。似ているゲンノショウコと間違われやすいが、茎や柄に下向きのわた毛があり、根は太くて少数ある(ゲンノショウコでは茎に開出する毛があり、細い根が多数ある)。
葉身は掌状に3〜5裂し、粗い鋸歯がある。裂片の先は鋭い(ゲンノショウコでは鈍い)。長い抦の基部に托葉がある。
花は淡紅色〜白色で、径 1cm 内外、通常は1個つくが2個つく場合もある。花は5散性で、雄しべ10個、花柱の合生部は短く、花柱分岐は1.0〜1.5mm。花期は7〜8月。
ミツバフウロ (フシダカフウロ)
Geranium wilfordii Maxim.
山地や林縁の草むらなどに生える多年草。花茎は高さ40-80cm、茎や柄に下向きの毛がまばらにある。
葉は対生し、葉身は深く3裂、中央の裂片がやや大きく、縁に粗く鋭い鋸歯がある。葉身の上面に短毛がまばらに、下面の葉上にやや密にある。葉柄は長く、基部に三角形〜按針形の托葉がある。
花は淡紅色で5散性、花弁は5個で濃色の3脈がある。がく片5個、雄しべ10個、花期は7〜8月。
果実は長さ1.5〜2.0cm、花柱の合生部は短く、花柱分岐は1.5〜2.0mmで短い。
"To Page Top"
機関庫の川沿いのオギ(上)、ナズナ(下)
3. October, 2023
タニソバ(上)、タニソバ。花の直下の枝から赤い球が着いた毛が生えています(下)
3. October, 2023
オオアワダチソウとハナアブ(上)、コメツブウマゴヤシ(下)
3. October, 2023
メマツヨイグサ(上・下)
3. October, 2023
イヌタデ(上)、ミゾソバ(下)
3. October, 2023
アオゲイトウ(上・下)
3. October, 2023
ヒメジョオン(上)、ニラ(下)
3. October, 2023
崩されていたオニグルミの幹のキノコ(上)、キノコの破片。かなり硬いものでした(下)
3. October, 2023
"To Page Top"
十勝ヶ丘展望台までサイクリング。 Cycling to Tokachigaoka observatory.
October 4, 2023
10月4日は11時半頃家を出発して、十勝ヶ丘展望台まで自転車で行ってきました。行きは札内町と途別川堤防を経由し、帰りは十勝川堤防と札内川堤防を通りました。行きには釧路方面から帯広駅に向かうスーパーおおぞらを、帰りには帯広から釧路方面に向かう普通列車を偶然見ることができました。曇っていたため日高山脈の景色は見られませんでしたが、通り道沿いの秋の景色は美しかったです。遅めの昼食はハナック公園の近くにある「小麦畑」でとりました。野菜農家が経営しているので、野菜をたっぷりと使ったメニューは美味しかったです。この店に自転車を預けて展望台までは歩いて往復しました。道沿いでいろいろな植物を観察しました。フウロソウの仲間も探してみましたが、今日見つけたのはゲンノショウコだったようです。往復の景色の写真と植物の写真を別々にアップロードします。
清柳大橋(上・下)
4. October, 2023
札内町の踏切で見たスーパーおおぞら(上・下)
4. October, 2023
途別川堤防からの十勝ヶ丘展望台方面の眺め(上・下)
4. October, 2023
途別川堤防のオギ群落と十勝ヶ丘展望台方面の眺め(上)、途別川堤防沿いの黒牛の放牧地(下)
4. October, 2023
白鳥大橋から見た十勝川(上・下)
4. October, 2023
ハナック付近からの眺め(上)、生え揃った小麦畑(下)
4. October, 2023
十勝ヶ丘展望台からの十勝川の眺め(上・下)
4. October, 2023
十勝ヶ丘展望台から見た白鳥大橋(上・下)
4. October, 2023
帯広市方面の眺め(上)、幕別町方面の眺め(下)
4. October, 2023
幕別町方面の眺め(上)、テレビ塔(下)
4. October, 2023
"To Page Top"
カラマツ植林地(上・下)
4. October, 2023
東のテレビ塔群(上・下)
4. October, 2023
東のテレビ塔群(上)、民有林林道旭ヶ丘線(下)
4. October, 2023
坂道途中からみた白鳥大橋(上)、プチレストラン「小麦畑」前のコスモス(下)
4. October, 2023
プチレストラン「小麦畑」前のコスモス、大豆畑と白鳥大橋(上)、雲間から射す陽の光(下)
4. October, 2023
十勝川堤防から見た十勝川(上)、札内大橋から見た札内川(下)
4. October, 2023
札内川鉄橋を渡る普通列車(上)、清柳大橋(下)
4. October, 2023
往路のルート。清柳大橋から十勝ヶ丘展望台まで(上)、復路のルート。白鳥大橋から清柳大橋まで(下)
4. October, 2023
"To Page Top"
十勝ヶ丘展望台に至る坂道沿いの植物。 Plants along the slope road leading to the Tokachigaoka observatory.
October 4, 2023
10月4日、十勝ヶ丘展望台の少し先まで歩いて往復した際に見た植物の写真を載せます。ゲンノショウコやオオウバユリの実を始め、春から秋までの咲き残りと晩秋の花々をいろいろ見ることができました。
ゲンノショウコ(上・下)
4. October, 2023
ゲンノショウコ(上・下)
4. October, 2023
ゲンノショウコ(上・下)
4. October, 2023
コハコベ(上)、キジムシロ(下)
4. October, 2023
キジムシロ(上)、オオウバユリ(下)
4. October, 2023
コウゾリナ(上・下)
4. October, 2023
キクイモ(上・下)
4. October, 2023
ヤマハッカ(上・下)
4. October, 2023
タニソバ(上・下)
4. October, 2023
ススキの群落(上)、ススキの穂(下)
4. October, 2023
ススキの実、毛、芒(ノギ)(上・下)
4. October, 2023
"To Page Top"
ノゲシ(上・下)
4. October, 2023
ナンテンハギ(上・下)
4. October, 2023
マツヨイセンノウ(上・下)
4. October, 2023
アオミズ(上)、エゾヤマハギ(下)
4. October, 2023
エゾノコンギク(上・下)
4. October, 2023
タラの木の葉(上・下)
4. October, 2023
エノコログサ(上)、ユキザサ(下)
4. October, 2023
エゾヤマザクラの葉(上)、ヒメジョオンに止まるモンシロチョウ(下)
4. October, 2023
ナギナタコウジュ(上)、ゲンノショウコ(下)
4. October, 2023
"To Page Top"
午後から夕刻にかけて十勝ヒルズを訪問。 Visiting Tokachi Hills Garden in the late afternoon to the evening.
October 8, 2023
10月8日は2時半頃に家を出発して十勝ヒルズまで自転車で行ってきました。途中、愛国町、途別町で小麦、小豆、ビートなどの畑の景色も見ました。十勝ヒルズではモミジ、カツラなどの紅葉が始まっていました。ブルーサルビア、ダリア、アスターなどの花もきれいでした。帰りは十勝ヒルズを出てすぐの日新の丘で日高山脈に沈む夕日を見ることができました。十勝ヒルズは来週15日で今シーズンの営業が終了となるので、今年の訪問はこれで最後です。
北愛国の小麦畑。向こうの丘の上に十勝ヒルズのレストランが見えていました(上)、北愛国の小麦畑(下)
8. October, 2023
北愛国の小麦畑。はるか向こうに十勝ヶ丘展望台が見えていました(上)、北愛国の小豆畑(下)
8. October, 2023
途別町のビート畑(上)、十勝カルメル会修道院(下)
8. October, 2023
日新の丘からの眺め。畑はジャガイモの収穫あと(上・下)
8. October, 2023
ハクチョウソウ(上)、チョウセンゴミシ(下)
8. October, 2023
シュウメイギク(上)、シラハギ(下)
8. October, 2023
ダリア(上)、ネバリノギク(下)
8. October, 2023
ダリア(上)、ペルシカリア・アンブレキシカリウス(下)
8. October, 2023
ブルーサルビア(上・下)
8. October, 2023
フラワーアイランズとゲラニウム(上)、フラワーアイランズ、ブルーサルビアとレストラン(下)
8. October, 2023
"To Page Top"
トンボ池(上)、スイレン(下)
8. October, 2023
スイレン(上・下)
8. October, 2023
ハマナス(上)、カツラ(下)
8. October, 2023
カツラ(上・下)
8. October, 2023
モミジ(上・下)
8. October, 2023
ソリダゴ・ファイヤーワークス(上)、セダム「ミスターグッドバット」(下)
8. October, 2023
ブルーサルビア(上)、ブルーサルビアとスカイミラーガーデン(下)
8. October, 2023
ダリア(上)、フジマメの花(下)
8. October, 2023
フジマメの実(上)、ダリア(下)
8. October, 2023
百日草(上)、ノゲシ(下)
8. October, 2023
十勝ヒルズのショップ(上・下)
8. October, 2023
日新の丘から見た日高山脈の夕焼け(上・下)
8. October, 2023
日新の丘から見た日高山脈の夕焼け(上)、愛国大橋から見た芽室岳の夕焼け(下)
8. October, 2023
愛国大橋から見た十勝幌尻岳の夕焼け(上)、愛国大橋から見た札内川の上流方向(下)
8. October, 2023
"To Page Top"
新嵐山スカイパークまでサイクリング。 Cycling to "Shin-Arashiyama" Sky-park.
October 9, 2023
10月9日は快晴で他の用事もなかったので、新嵐山まで自転車で行ってきました。新嵐山の施設はスキー場、スカイパーク、ホテルも含めて全て明日の午前中で営業終了となってしまいます。その閉鎖を惜しんで、スカイパークでは「スロウ村の仲間たち」というイベントが行われていました。いろいろなキッチンカーや雑貨店が店を出していました。レストランがすでに閉鎖になっていたので私はキッチンカーのメニューで昼食をとりました。その後、新嵐山の頂上の展望台まで歩き、十勝平野の眺望を楽しみました。行きは森の中の道を歩き、帰りは自動車用の道を歩きました。今日は自動車は展望台まで行けないように道路が閉鎖されていたので安心して歩けました。去年も新嵐山まで自転車で行きましたが今日は去年とは別の道を走りました。距離は片道25kmくらいで、行きは2時間20分、帰りは2時間ほどかかりました。途中の農地の景色も美しく、サイクリングを楽しむことができました。
別府町から新嵐山の方向を望む(上)、別府町から見た剣山と芽室岳(下)
9. October, 2023
中伏古から見た十勝幌尻岳(上)、中伏古から見た剣山(下)
9. October, 2023
収穫中のビート畑(上)、帯広川(下)
9. October, 2023
大豆畑(上)、小麦畑(下)
9. October, 2023
収穫されたビート(上)、小麦畑(下)
9. October, 2023
ゴボウ畑(上)、ナガイモ畑(下)
9. October, 2023
美生川。新嵐山が見えますがあと5キロくらい(上)、美生川から見た剣山(下)
9. October, 2023
美生にてエノコログサと剣山(上)、美生にてオギと剣山(下)
9. October, 2023
美生にてエノコログサと剣山(上)、美生にてオギと剣山(下)
9. October, 2023
美生から見た新嵐山(上)、美生から見た嵐山と剣岳(下)
9. October, 2023
新嵐山(上・下)
9. October, 2023
"To Page Top"
イベント「スロウな仲間たち」の様子(上・下)
9. October, 2023
麓から展望台を見上げる(上)、麓付近で放牧中の牛(下)
9. October, 2023
森の中を通る道の入り口(上)、オオウバユリ(下)
9. October, 2023
ヤマウルシ(上)、登山路途中からの麓の眺め(下)
9. October, 2023
展望台(上)、展望台からの眺め(下)
9. October, 2023
展望台からの眺め(上・下)
9. October, 2023
展望台からの眺め(上・下)
9. October, 2023
展望台からの眺め(上・下)
9. October, 2023
望遠レンズで見た展望台からの眺め(上・下)
9. October, 2023
"To Page Top"
望遠レンズで見た展望台からの眺め(上・下)
9. October, 2023
望遠レンズで見た展望台からの眺め(上・下)
9. October, 2023
望遠レンズで見た展望台からの眺め(上・下)
9. October, 2023
望遠レンズで見た展望台からの眺め(上)、美生川(下)
9. October, 2023
中山付近の農家。ナガイモを栽培しています(上・下)
9. October, 2023
私の自転車(上)、畑に置いてあった飛行機(下)
9. October, 2023
改修が終わって新しくなった電波塔(上)、ビートの収穫機(下)
9. October, 2023
基松付近の農地(上・下)
9. October, 2023
ゴボウ畑(上)、基松神社(下)
9. October, 2023
全行程。行きは別府町、中伏古、美生町経由、帰りは上帯広、基松経由の左回りでした。
9. October, 2023
麓のスカイパークから展望台までの往復の行程。
9. October, 2023
"To Page Top"
真鍋庭園を訪問。 Visiting "Manabe-Garden".
October 9, 2023
10月11日の午後は久しぶりに真鍋庭園に行ってきました。モミジの紅葉はまだでしたが、ベニカエデやツタなどは紅葉していました。ハマナスやメギなどは赤い実を結んでいました。庭のところどころで咲いている小さな花が可愛かったです。帰り道に機関庫の川公園でヌメリスギタケモドキ(ヤナギタケ)を数個見つけたので採取してきました。家に帰ってからもう一度ヤナギタケを探しに行きたくさん見つけることができましたが、キノコの中にハサミムシが入っていました。ナメコまたはナメタケのようなキノコもありましたが今まで採取したことが無いので採ってきませんでした。
日本庭園(上)、ベニカエデ(下)
11. October, 2023
ベニカエデ(上)、落ち葉(下)
11. October, 2023
リバースボーダーガーデン(上・下)
11. October, 2023
リバースボーダーガーデンのベニカエデ(上・下)
11. October, 2023
メギの実(上)、バラ科の名称不明の木の実(下)
11. October, 2023
ハマナス系の木「コンサレッド」の実(上・下)
11. October, 2023
ハマナス(上)、白いハマナス(下)
11. October, 2023
池(上)、S字の滝(下)
11. October, 2023
池とあずまや(上・下)
11. October, 2023
池の水草(上・下)
11. October, 2023
浮草(上)、噴水(下)
11. October, 2023
"To Page Top"
ナデシコと虫(上)、オオウバユリ(下)
11. October, 2023
アゲラタム(上)、ノリウツギの花(下)
11. October, 2023
ニチニチソウ(上)、ノギク(下)
11. October, 2023
サツキ(上)、シモツケ(下)
11. October, 2023
シュウメイギク(上)、ブットレア 藍姫(下)
11. October, 2023
コムラサキ(上)、切り株の彫刻(下)
11. October, 2023
オフィスショップにからまるツタ(上・下)
11. October, 2023
森のアート 山崎翠展(上・下)
11. October, 2023
森のアート 山崎翠展(上・下)
11. October, 2023
ヌメリスギタケモドキ(上)、名称不明のキノコ(下)
11. October, 2023
名称不明のキノコ(上・下)
11. October, 2023
"To Page Top"
国見山を訪問。 Visiting Mt. Kunimiyama.
October 13, 2023
10月13日も良い天気だったので国見山まで自転車で行ってきました。6月6日以来の久しぶりでした。猛暑が続いたためと思います。山の花も少なく、生き物もあまり見かけず、紅葉もあと一歩という時期でした。しかし爽やかな空気が吸えただけで満足です。平原大橋からの十勝川と日高山脈の眺めは美しかったです。途中の街路樹の紅葉、黄葉が始まっていました。
平原大橋から見た十勝幌尻岳(上)、平原大橋から見た剣山(右端)(下)
13. October, 2023
平原大橋から見た芽室岳(上)、芽室岳より北の山々(下)
13. October, 2023
芽室岳より北の山々(上)、国見山(下)
13. October, 2023
芽室岳と十勝川
13. October, 2023
剣山パノラマ
13. October, 2023
十勝川と日高山脈(上・下)
13. October, 2023
十勝川と日高山脈(上・下)
13. October, 2023
十勝川の堤防から見た国見山(上)、(下)
13. October, 2023
オオウバユリの実(上)、シラヤマギク(下)
13. October, 2023
実を着けたヤマハッカ(上)、シラヤマギク(下)
13. October, 2023
"To Page Top"
外国の森コース(上)、尾根筋コース(下)
13. October, 2023
ハクウンボクの葉(上)、ハクウンボクの梢(下)
13. October, 2023
国見山展望台(上)、展望台付近の木立(下)
13. October, 2023
ヤマウルシ(上)、紅葉し始めたモミジ(下)
13. October, 2023
ドングリコース(上)、帰りに見た国見山(下)
13. October, 2023
堤防上のコウゾリナ(上)、帰りに見た十勝川(下)
13. October, 2023
柏林台付近の街路樹のモミジ(上)、自衛隊前の弥生新道の街路樹(下)
13. October, 2023
弥生新道の街路樹の葉(上)、下川西段丘上の畑(下)
13. October, 2023
家から国見山までのルート(上)、国見山で歩いたルート(下)
13. October, 2023
"To Page Top"
緑ヶ丘公園を訪問。 Visiting Midorigaoka park (Green Park) of Obihiro.
October 14, 2023
10月14日の午後は緑ヶ丘公園、野草園、百年記念館、トテッポ通りに行ってきました。モミジの紅葉はまだでしたが、エゾヤマザクラ、キタコブシ、カツラなどの紅葉、黄葉が進んでいました。まとめて投稿すると混乱しますので場所ごとに分けて掲載します。最初は家から緑ヶ丘公園までと、緑ヶ丘公園内の景色です。
家の近くの街路樹のヤマモミジ(上)、日甜官舎跡地付近のキタコブシとエゾヤマザクラ(下)
14. October, 2023
緑ヶ丘公園南入り口(テニスコート)付近のエゾヤマザクラ(上・下)
14. October, 2023
児童公園北側の緑地にあるヤマモミジの老木(上・下)
14. October, 2023
児童公園北側の緑地にあるヤマモミジの老木(上)、グリーンパーク東側のヤマモミジ並木(下)
14. October, 2023
南側から見たグリーンパーク(上)、北側から見たグリーンパーク(下)
14. October, 2023
「百歳の鐘」付近のエゾヤマザクラ(上)、児童会館北側公衆トイレ付近のヤマモミジ(下)
14. October, 2023
美術館前の坂道のカツラ並木(上・下)
14. October, 2023
児童会館前のハルニレ(上)、児童会館北側公衆トイレ付近のヤマモミジ(下)
14. October, 2023
彫刻の径。エゾヤマザクラの落ち葉が散っていました(上・下)
14. October, 2023
彫刻の径中程のヤマモミジ(上・下)
14. October, 2023
野草園フェンス北側の道(上)、十勝池(下)
14. October, 2023
野外スケート場外縁のヤマモミジ(上)、キタコブシの実(下)
14. October, 2023
"To Page Top"
野草園を訪問。 Visiting the wild grass garden of Obihiro.
October 14, 2023
10月14日の午後に野草園で撮った写真です。鮮やかな色のものはカンボクの赤い実とユウゼンギクの咲き残りくらいでした。管理人小屋の前に野草園で見られる花の写真が春から秋までまとめて掲示してありました。ひとつひとつ見てみると、まだ見ていない植物もいくつかありました。もっと頻繁に来ないと見逃してしまうものと思います。野草園の次に行った百年記念館では「アイヌ文化ロビー展」というパネル展をしていました。パネルの写真が綺麗でした。
カンボクの実(上・下)
14. October, 2023
ヤチダモの梢(上)、コウライテンナンショウの実(下)
14. October, 2023
ヨブスマソウの枯れた花(上)、ヒヨドリバナの枯れた花(下)
14. October, 2023
管理人小屋前のパネル(上・下)
14. October, 2023
オオウバユリ(上・下)
14. October, 2023
エゾノシモツケソウ(上)、オシダ(下)
14. October, 2023
クズ(上)、ユウゼンギク(下)
14. October, 2023
サラシナショウマの実(上)、ホコリタケ(下)
14. October, 2023
ユキザサの実(上・下)
14. October, 2023
野草園内の木立(上・下)
14. October, 2023
"To Page Top"
トテッポ通りを訪問。 Visiting the "Toteppo" street of Obihiro.
October 14, 2023
トテッポ通りでは紅葉黄葉の美しい樹木をいろいろ見ることができます。10月14日は北側のトテッポ工房付近から南の売買川側の入り口まで自転車で移動しました。ヤマモミジの紅葉はまだでしたが、サクラとコブシ、カツラの紅葉黄葉は進んでいました。
トテッポ公房前のハルニレとヤマモミジ(上)、トテッポ公房前のキタコブシとエゾヤマザクラ(下)
14. October, 2023
トテッポ公房前のカツラ(上・下)
14. October, 2023
トテッポ公房前の木立(上)、テッポ公房東側のヤマモミジ。まだ紅葉していませんでした。(下)
14. October, 2023
テッポ公房東側のキタコブシ(上)、テッポ公房東側のエゾヤマザクラ(下)
14. October, 2023
トテッポ号(上)、ツリバナ(下)
14. October, 2023
ツリバナ(上・下)
14. October, 2023
エゾヤマザクラ(上・下)
14. October, 2023
アスパラガスの実(上)、売買川鉄平橋から見えた芽室岳(下)
14. October, 2023
"To Page Top"
帯広の森でトヨタソーシャルフェスに参加。A: 会場までの道沿いの風景。 Participating the "Toyota Social Fes" in the forest of Obihiro as an activity of "Ezorisu-no-kai". A: Scenes on the way to the forest.
October 15, 2023
今日は去年に引き続きエゾリスの会としてトヨタソーシャルフェスに参加しました。一般市民とJICAの研修生の参加を得て、帯広の森のいつもの活動地で、帯広の森の育成について学び、十勝本来の森林植生を再現するうえで障害になっているチョウセンゴヨウの実生の除去作業を行いました。参加者は39名でエゾリスの会会員14名がスタッフとしてお手伝いしました。他に協賛のトヨタ自動車販売店の皆さん、後援の北海道新聞の記者の方たち、取材のHTBのカメラマンさんなどが参加しました。JICAからは今年は英語に堪能な研修監理員の方たちが同伴して来てくださったので、諸外国からの研修員との意思疎通もうまくいきました。集まってくれた参加者の皆さんも単にチョウセンゴヨウの実生を抜くだけでなく、日頃はめったにすることがない「森の中に入る」という経験をし、森の植物やキノコ、小動物などに接することができて満足だったとの感想を述べておられました。
ここでは、エゾリスの会の活動に参加するため朝7時頃自転車で家を出発して帯広の森に着くまでの道すがらの風景、森の中で見たキノコや植物を載せます。
畜大牧草地から見た芽室岳(上)、畜大牧草地(下)
15. October, 2023
畜大馬術部の朝の散歩(上)、畜大キャンパス内の紅葉(下)
15. October, 2023
畜大キャンパス内のゴールデンアカシア(上)、畜大キャンパス内のシラカバ(下)
15. October, 2023
パークゴルフ場にいたエゾリス(上)、帯広の森の中のヤマモミジの紅葉(下)
15. October, 2023
カシワの黄色い葉(上)、ツルウメモドキ(下)
15. October, 2023
帯広の森の中のヤマモミジの紅葉(上)、ミズナラの黄色い葉(下)
15. October, 2023
エゾリスの会集合場所付近に生えていたキノコ(上・下)
15. October, 2023
エゾリスの会集合場所付近に生えていたキノコ(上)、ツチグリ(下)
15. October, 2023
"To Page Top"
帯広の森でトヨタソーシャルフェスに参加。B: 開会準備から説明の部まで。 B: From the preparation activity to the briefing of the activity.
October 15, 2023
開会前の準備から、開会式、作業前の帯広の森についての説明会まで。
朝8時頃集まった会員(上)、会員の作業準備中(下)
15. October, 2023
トヨタのEV自動車(上)、エゾリスの会の活動を紹介するパネル(下)
15. October, 2023
パネルの設置を手伝ったメンバー(上)、帯広の森の成長の様子を示したパネル(下)
15. October, 2023
受付を担当してくださったトヨタの社員さんたち(上)、ゼロカーボンへのトヨタの取り組みを紹介する展示(下)
15. October, 2023
説明会場の準備(上)、観察小屋付近に生えていたキノコ(下)
15. October, 2023
観察小屋付近に生えていたキノコ(上・下)
15. October, 2023
観察小屋付近に生えていた菌類(上・下)
15. October, 2023
観察小屋付近に生えていたキノコ(上・下)
15. October, 2023
ヤマブドウを見上げる会員(上)、マイクとスピーカーに電気を供給したトヨタのEV車(下)
15. October, 2023
開会を待つ参加者(上)、開会の挨拶をする会長さん(下)
15. October, 2023
トヨタソーシャルフェスについて説明し挨拶するトヨタの社員さん(上)、話を聞く参加者(下)
15. October, 2023
帯広の森の成り立ちについて説明する I.I, さん(上)、通訳してくださったJICA研修監理員の Sさん(下)
15. October, 2023
帯広の森の動植物について説明する Y.I. さん(上・下)
15. October, 2023
"To Page Top"
帯広の森でトヨタソーシャルフェスに参加。C: 森での作業から閉会式および帰り道の風景まで。 C: Activity in the forest, closing ceremony, and the scenes on the return way.
October 15, 2023
森でのチョウセンゴヨウの実生の抜き取り作業、まとめの会、閉会式および帰り道の風景までの写真です。
参加者全員の集合写真
15. October, 2023
チョウセンゴヨウについて詳しく説明し、作業上の安全について注意する I.I. さん(上)、森でのチョウセンゴヨウ実生の抜き取り作業(下)
15. October, 2023
JICAの研修員さん(上・下)
15. October, 2023
作業中にみつけたキノコ(上・下)
15. October, 2023
クモキリソウ(上)、作業中にみつけたキノコ(下)
15. October, 2023
ササバギンラン(上)、閉会式に集まり始めた参加者(下)
15. October, 2023
まとめ、振り返りの会を司会したSさん(上)、閉会の挨拶をする会長さん(下)
15. October, 2023
閉会後に見つけたキノコ。ノボリリュウタケ(上)、名称不明のキノコ(下)
15. October, 2023
農業高校牧草地脇のシラカバ並木(上)、ハルニレ(左)とカシワ(右)(下)
15. October, 2023
2本のカシワ(上)、エゾノウワミズザクラ(橙色)とツルウメモドキ(黄色)(下)
15. October, 2023
"To Page Top"
真鍋庭園を訪問。 Visiting "Manabe Garden".
October 18, 2023
10月18日の午後は真鍋庭園に行ってきました。前回行ったのは7日前でしたが、紅葉がだいぶ進んでいました。ベニカエデの紅葉はピークに達していましたが、ヤマモミジの紅葉はまだこれからという感じでした。
日本庭園と真正閣(上・下)
18. October, 2023
ニシキギ(上)、庭石の割れ目から芽生えたヤマモミジ(下)
18. October, 2023
真正閣とオオウバユリ(上)、庭石の割れ目から芽生えたヤマモミジ(下)
18. October, 2023
ベニカエデ(上・下)
18. October, 2023
ベニカエデ(上)、ハマナスの実(下)
18. October, 2023
咲き残りのバラ(上)、ノリウツギ(下)
18. October, 2023
展望台、オリビンの滝の上からの眺め。(上・下)
18. October, 2023
展望台の手すりのツタ(上・下)
18. October, 2023
築山上のオオウバユリ(上)、シダレヤナギとゴールデンアカシア(下)
18. October, 2023
ガクアジサイ(上)、咲き残りの紫陽花(下)
18. October, 2023
池の辺のヤマモミジ(上・下)
18. October, 2023
"To Page Top"
池の辺のヤマモミジ(上)、ユキザサ(下)
18. October, 2023
あずまやからの池の眺め(上)、森のアート。山崎翠展(下)
18. October, 2023
森のアート。山崎翠展(上・下)
18. October, 2023
下の池のカモ(上)、ハマナスの実(下)
18. October, 2023
ヤマグワの葉(上)、ゴールデンアカシアの実生(下)
18. October, 2023
S字の滝(上)、噴水(下)
18. October, 2023
中央の池とあずまや(上・下)
18. October, 2023
リバースボーダーガーデンのベニカエデ(上・下)
18. October, 2023
リバースボーダーガーデンのベニカエデ(上・下)
18. October, 2023
"To Page Top"
コムラサキ(上)、リバースボーダーガーデンのベニカエデ(下)
18. October, 2023
リバースボーダーガーデンのベニカエデ(上・下)
18. October, 2023
ホオノキの葉(上)、メギの実(下)
18. October, 2023
モンスターガーデンの風景(上・下)
18. October, 2023
苗木売り場の黄色いバラとシダレヤナギ(上)、カフェの屋根にからまるツタ(下)
18. October, 2023
木の幹にからまるツタ(上)、カフェ内の看板(下)
18. October, 2023
ハロウィーンで使われたカボチャ(上)、庭園外縁の紅葉(下)
18. October, 2023
"To Page Top"
緑ヶ丘公園で紅葉と百年記念館の写真展を鑑賞。 Enjoying the autumn red leaves and the photo exhibition at the Centennial Museum in the Green Park of Obihiro.
October 20, 2023
10月20日は雨でしたが、帯広百年記念館で開催されている風景写真展「天と地の境界で」を鑑賞しに行ってきました。帯広で活躍された4名の写真家さんたちの作品展でした。写真家さんは1924年から1935年生まれまでの方達だったので、私の父より若く叔父さんたちと同じくらいの年齢の方たちでした。フィルムカメラの時代の作品と思いますが、どれもダイナミックで美しい写真でした。写真展鑑賞のついでに緑ヶ丘公園内の景色も見てきました。この数日の寒気で樹々の紅葉は一段と進んでいました。明日明後日は天気も回復し絶好の紅葉日和となることと思います。
児童公園の北側の緑地(上・下)
20. October, 2023
児童公園の北側の緑地のヤマモミジ(赤色)とキタコブシ(黄色)(上)、(下)
20. October, 2023
百歳の鐘の下側のスロープ(上)、グリーンパーク西側のメイン遊歩道(下)
20. October, 2023
百歳の鐘の下側のスロープ(上)、十勝池と百年記念館(下)
20. October, 2023
十勝池(上・下)
20. October, 2023
十勝池(上・下)
20. October, 2023
十勝池(上・下)
20. October, 2023
十勝池(上)、イスカ(下)
20. October, 2023
モンタナマツの松ぼっくりの実を食べるイスカ(上・下)
20. October, 2023
写真展「天と地の境界で」の会場。雨だったので鑑賞客は最初は私一人しかいませんでした。(上・下)
20. October, 2023
上中央は兼本延男さんの作品「連山(日高山脈)」(上)、下中央は関口哲也さんの作品「秋彩」(下)。
20. October, 2023
中央は関口哲也さんの作品「小さい生命」。(上)、辻川和夫さんの作品「廃船」(下)
20. October, 2023
辻川和夫さんの作品「霧の旦」。(上)、関口哲也さんの作品「日高連山と赤い屋根(芽室町新嵐山)」(下)
20. October, 2023
辻川和夫さんの作品「秋彩のトンネル」。(上)、兼本延男さんの作品「桜の花」(下)
20. October, 2023
浦島甲一さんの作品「夕雲の詩」。(上)、浦島甲一さんの作品「厳冬・十勝川」(下)
20. October, 2023
"To Page Top"
美術館と児童館の間の紅葉(上・下)
20. October, 2023
美術館と児童館の間のカツラの木(上)、彫刻の径(下)
20. October, 2023
彫刻の径のヤマモミジの紅葉(上)、エゾヤマザクラの紅葉(下)
20. October, 2023
セイヨウハコヤナギの幹にからみつくツタ(上)、彫刻の径のエゾヤマザクラの幹(下)
20. October, 2023
彫刻の径(上・下)
20. October, 2023
彫刻の径中程のヤマモミジ(上)、彫刻の径北端のカツラとヤマモミジ(下)
20. October, 2023
彫刻の径北端のヤマモミジ(上)、児童館東側から十勝池方面に降りる道(下)
20. October, 2023
児童館・美術館から南側に降りる道(上)、児童館南側の紅葉(下)
20. October, 2023
百歳の鐘と十勝池の間の紅葉(上・下)
20. October, 2023
百歳の鐘(上)、百歳の鐘の北側の紅葉(下)
20. October, 2023
グリーンパーク南側の紅葉(上)、グリーンパーク東側の紅葉(下)
20. October, 2023
グリーンパーク北側の建物(上)、グリーンパーク東側の紅葉(下)
20. October, 2023
児童公園付近の紅葉(上・下)
20. October, 2023
"To Page Top"
トテッポ通りと緑ヶ丘公園の紅葉。 Red and yellow leaves in the Toteppo street and Green Park of Obihiro.
October 21, 2023
10月21日は曇りがちでしたが晴れたので、午後から自転車でトテッポ通り、緑ヶ丘公園の順で紅葉を見に行ってきました。エゾヤマザクラの落葉が進み、ヤマモミジの赤色が濃くなっていました。緑ヶ丘公園では百年記念館に立ち寄り、写真展を再び見て来ました。作者さんと作品名を一部よく覚えていなかったので確認したかったためです。百年記念館前の松の茂みではイスカをオスもメスも両方見ることができました。
トテッポ通りの紅葉
21. October, 2023
トテッポ通りの紅葉
21. October, 2023
トテッポ通りの紅葉とツリバナ
21. October, 2023
トテッポ通りの紅葉とトテッポ号
21. October, 2023
トテッポ通りのキタコブシ(上)、カツラ(下)
21. October, 2023
トテッポ通りのヤマモミジ
21. October, 2023
カツラ(上)、ヤマモミジ(下)
21. October, 2023
キタコブシとヤマモミジ(上)、季節外れのツツジ(下)
21. October, 2023
街路樹のヤマモミジ(上)、グリーンパークのヤマモミジ並木(下)
21. October, 2023
グリーンパークのヤマモミジ並木(上・下)
21. October, 2023
グリーンパークのヤマモミジ並木(上)、グリーンパーク南側のエゾヤマザクラ並木(下)
21. October, 2023
児童公園北側のヤマモミジ(上・下)
21. October, 2023
児童公園北側のヤマモミジとキタコブシ(上・下)
21. October, 2023
グリーンパーク南側のエゾヤマザクラ並木(上)、グリーンパーク北側の建物(下)
21. October, 2023
十勝池と百年記念館(上)、十勝池の中島(下)
21. October, 2023
十勝池の中島(上)、十勝池の岸辺のヤマモミジ(下)
21. October, 2023
オスのイスカ(上・下)
21. October, 2023
オスのイスカ(上・下)
21. October, 2023
オスのイスカ(上・下)
21. October, 2023
メスのイスカ(上・下)
21. October, 2023
メスのイスカ(上・下)
21. October, 2023
百年記念館から野草園方向に向かう道(上)、児童会館前坂道のヤマモミジ(下)
21. October, 2023
児童会館前のヤマモミジ(上)、彫刻の径中程のヤマモミジ(下)
21. October, 2023
彫刻の径中程のヤマモミジ(上)、落葉が進む彫刻の径のエゾヤマザクラとシラカバ(下)
21. October, 2023
彫刻の径の東側下斜面を十勝池方向に降りる道(上・下)
21. October, 2023
彫刻の径の東側下斜面を十勝池方向に降りる道(上・下)
21. October, 2023
十勝池南側の大きなあずまやがある広場(上・下)
21. October, 2023
日本甜菜糖官舎跡地付近の紅葉(上・下)
21. October, 2023
機関庫の川公園でみたキノコ(上・下)
21. October, 2023
"To Page Top"
緑ヶ丘公園で見たイスカ。 Common Crossbill (Loxia curvirostra) observed in the Green Park of Obihiro.
October 21, 2023
前の投稿と一部重複しますが、10月20日と10月21日に緑ヶ丘公園で見たイスカの写真を載せます。知り合いの帯広百年記念館の学芸員 Iさんによれば、イスカは普通の冬鳥ですが、近い距離から見られることはあまりないそうです。褐色がオス、灰色がメスです。
20. October, 2023
20. October, 2023
21. October, 2023
21. October, 2023
21. October, 2023
21. October, 2023
21. October, 2023
21. October, 2023
21. October, 2023
21. October, 2023
21. October, 2023
21. October, 2023
21. October, 2023
21. October, 2023
21. October, 2023
21. October, 2023
"To Page Top"
紅葉と秋の生き物を見に散歩。 Walking to see the colored leaves and living things in autumn.
October 22, 2023
10月22日の午前中は、実りの秋になって再び活発に活動し始めた鳥や動物たちを見るため、近くの機関庫の川公園とまなびの公園を散歩しました。午後は3日連続で緑ヶ丘公園に行ってきました。こんなことは初めてでした。自転車をテニスコート付近に置いて、公園の中は散歩しました。紅葉は日に日にヤマモミジの赤色が濃くなり、エゾヤマザクラの落葉が進んでいました。イスカはいるかな?と思い、例の場所を再び訪れてみましたが、今日はいませんでした。ストーカーされるのは鳥でも嫌なんでしょうね。代わりにカルガモを眺めてきました。トテッポ通りの方には回らずに帰ってきました。
機関庫の川公園とまなびの公園(10月22日の午前中)
機関庫の川公園(上)、ヒヨドリ(下)。
22. October, 2023
エゾリス。まなびの公園にて(上)、ヤマモミジの紅葉(下)。
22. October, 2023
エゾリス(上)、ヤマモミジの紅葉(下)。
22. October, 2023
アカゲラ(上・下)。
22. October, 2023
エゾリス(上)、ハシブトガラ(下)。
22. October, 2023
ゴジュウカラ(上)、カケス(下)。
22. October, 2023
オギ(上)、ツグミ(下)。
22. October, 2023
緑ヶ丘公園(10月22日の午後)
南口、テニスコート前から彫刻の径方面に登る坂道(上)、ミズヒキ(下)。
22. October, 2023
彫刻の径(上)、カニとウサギの彫刻?(下)。
22. October, 2023
古いエゾヤマザクラの幹に生えたキノコ(上・下)。
22. October, 2023
木立の中のヤマモミジ(上)、赤くなったヤマモミジ(下)。
22. October, 2023
赤くなったヤマモミジ(上)、彫刻作品(下)。
22. October, 2023
オレンジ色になったヤマモミジ(上・下)。
22. October, 2023
紅葉途中のヤマモミジ(上・下)。
22. October, 2023
十勝池を見下ろす高台のヤマモミジ(上)、十勝池の中島の紅葉(下)。
22. October, 2023
十勝池の岸辺の紅葉(上)、十勝池の中島の紅葉(下)。
22. October, 2023
カルガモ(上・下)。
22. October, 2023
十勝池の岸辺の紅葉(上・下)。
22. October, 2023
グリーンパーク東側のヤマモミジ並木(上)、グリーンパーク北側の建物(下)。
22. October, 2023
グリーンパーク東側のヤマモミジ並木(上・下)。
22. October, 2023
グリーンパーク東側のヤマモミジ並木(上・下)。
22. October, 2023
児童公園北側のヤマモミジ(上・下)。
22. October, 2023
十勝池側から彫刻の径方向に登る坂道(上・下)。
22. October, 2023
十勝池側から彫刻の径方向に登る坂道(上・下)。
22. October, 2023
十勝池側から彫刻の径方向に登る坂道(上)、坂の上部の紅葉(下)。
22. October, 2023
黄色くなったヤマモミジ(上・下)。
22. October, 2023
黄色くなったヤマモミジ(上)、テニスコート付近の道路脇のヤマモミジ(下)。
22. October, 2023
"To Page Top"
農業高校の森と畜大農場西側の売買川堤防を散歩。 Walking through the forest of Obihiro Agricultural High School and the bank of Urikai river to the west of OUAVM farm.
October 23, 2023
10月23日は14時頃から、農業高校の森、畜大キャンパス、農場の西側の売買川堤防の順に散歩しました。途中、真鍋庭園の苗畑ではベニカエデが赤く色づいていました。堤防沿いではニシキギ、チョウセンゴミシ、ユキザサの赤い実、ケヤマウコギの黒い実、はじけたオオウバユリの実、各種のキノコなどを見ました。改修された畜大の牛舎も南側から眺めることができました。散歩にかかった時間は2時間半ほどでした。
農業高校の森と農場
牧草地脇のシラカバ並木(上・下)。
23. October, 2023
甜菜収穫後の農家畑(上)、段丘崖のカシワ・ミズナラ林(下)。
23. October, 2023
農業高校の森(上)、農業高校キャンパス内のシラカバ並木(下)。
23. October, 2023
農業高校のカラマツ並木(上)、堆肥を散布中の農業高校の畑(下)。
23. October, 2023
畜大キャンパス
畜大キャンパス内のヤマモミジ(上)、畜大ラグビー場(下)。
23. October, 2023
真鍋庭園の苗畑
真鍋庭園苗畑のベニカエデ(上・下)。
23. October, 2023
真鍋庭園苗畑のイタヤカエデ(上)、イタヤカエデの落ち葉(下)。
23. October, 2023
売買川の堤防
堤防上の道(上)、オオウバユリの実(下)。
23. October, 2023
ケヤマウコギの実(上)、ベニテングタケ(下)。
23. October, 2023
名称不明のキノコ(上・下)。
23. October, 2023
チョウセンゴヨウの群生地(上)、チョウセンゴヨウの実(下)。
23. October, 2023
堤防上の道(上)、バリア(下)。
23. October, 2023
ユキザサの実(上)、ウマノミツバの実(下)。
23. October, 2023
マメ科牧草ガレガの花(上)、ツルウメモドキの実(下)。
23. October, 2023
堤防を抜けたあとの畜大農場
畜大農場の堆肥置き場(上)、消化液を散布中の畜大の畑(下)。
23. October, 2023
畜大農場の新牛舎(上・下)。
23. October, 2023
湿地林から家の近くの畑まで
湿地林南側の道(上)、中位段丘上地形面の畑(下)。
23. October, 2023
低地面の畑(上・下)。
23. October, 2023
機関庫の川の上に出た半月(上・下)。
23. October, 2023
"To Page Top"
カメラにマクロレンズを付けて散歩。 Walking with a camera attached with a macro lens.
October 24, 2023
10月24日の午前中はインフルエンザの予防接種を受け、方向が同じだったので図書館にも返却と借り出しに行ってきました。午後はカメラにマクロレンズを付けて散歩してみました。咲き残りの花、咲き終わって実を結んだ花、木や草の芽生え、小さなキノコ、落ち葉、紅葉などを撮りました。まなびの公園と機関庫の川公園では雪虫が飛び始めていました。数が多く、立ち止まっていると服や手の上にも降りてきました。
咲き残っていた花
ムラサキツメクサに止まるセイヨウオオマルハナバチ(上)、ムラサキウンラン(下)。
24. October, 2023
ハキダメギク(上)、ヒメジョオン(下)。
24. October, 2023
霜に当たって枯れたキクイモの花(上)、しぶとく咲くメマツヨイグサ(下)。
24. October, 2023
枯れて実を結んでいた花
ナギナタコウジュ(上)、エゾトリカブト(下)。
24. October, 2023
ヒヨドリバナ(上)、ケヤマウコギ(下)。
24. October, 2023
アキノキリンソウ(上)、コウライテンナンショウ(下)。
24. October, 2023
ガガイモ(上・下)。
24. October, 2023
樹木の葉や実生
ハリギリ(センノキ)(上)、カシワの芽生え(下)。
24. October, 2023
カラコギカエデ(上)、イタヤカエデ(下)。
24. October, 2023
ミズナラの葉(上・下)。
24. October, 2023
イタヤカエデの落ち葉(上・下)。
24. October, 2023
ナミガタタチゴケ。
24. October, 2023
名称不明のキノコ類
名称不明のキノコ(上・下)。
24. October, 2023
名称不明のキノコ(上・下)。
24. October, 2023
名称不明のキノコ(上・下)。
24. October, 2023
雪虫(トドノネオオワタムシ)
飛んでいる雪虫(上)、手の甲に乗った雪虫(下)。
24. October, 2023
手の甲に乗った雪虫(上)、上着の袖に乗った雪虫(下)。
24. October, 2023
その他エゾリス、紅葉など
エゾリス(上)、カラコギカエデ(下)。
24. October, 2023
ヤマモミジ(上)、ニシキギ(下)。
24. October, 2023
カラコギカエデ(上)、白鳥の群れ(下)。
24. October, 2023
"To Page Top"
真鍋庭園、札内川堤防、トテッポ通りを訪問。 Visiting Manabe Garden, the bank of Satsunai river and Toteppo street.
October 25, 2023
10月25日の午後は真鍋庭園に行ってきました。早く紅葉しはじめたベニカエデなどはピークを過ぎましたが、まだこれから赤くなるモミジの木もたくさん残っているので11月半ばまで楽しめるものと思います。真鍋庭園のあと、札内川堤防沿いに北上してJRの札内川鉄橋あたりまで行きましたが、それ以上行くと帰りは暗くなってしまうので、街を横断してトテッポ通りまで行き、そこからはいつも通りの道を帰ってきました。帰りには既にきれいな半月が出ていました。
真鍋庭園
真鍋庭園外縁のヤマモミジ(上)、庭園に入ってすぐのヤマモミジ(下)。
25. October, 2023
庭園に入ってすぐのヤマモミジ(上・下)。
25. October, 2023
日本庭園と真正閣(上)、赤い和傘(下)。
25. October, 2023
日本庭園と真正閣のパノラマ。
25. October, 2023
真正閣の入り口(上)、ベニカエデ(下)。
25. October, 2023
ベニカエデ(上)、ヤマモミジ(下)。
25. October, 2023
落ち葉のアート。制作数日後だったので風で散っていました(上・下)。
25. October, 2023
上の池のヤマモミジ(上・下)。
25. October, 2023
上の池の滝の下の水草(上)、中の池の紅葉(下)。
25. October, 2023
あずまやから見た中の池(上)、中の池とあずまや(下)。
25. October, 2023
中の池とあずまや(上・下)。
25. October, 2023
リバースボーダーガーデンのベニカエデ(上)、リバースボーダーガーデンのポプラ(下)。
25. October, 2023
リバースボーダーガーデンのベニカエデ(上・下)。
25. October, 2023
リバースボーダーガーデンの銀カエデ(上)、ベニカエデ(下)。
25. October, 2023
ニシキギの販売用展示(上)、カフェ前のマスコット(下)。
25. October, 2023
カフェ前のヤマモミジ(上)、真鍋庭園外縁のヤマモミジ(下)。
25. October, 2023
稲田浄水場のハルニレと真鍋庭園で見た花
稲田浄水場のハルニレ(上)、バラ(下)。
25. October, 2023
バラ(上)、ツタ(下)。
25. October, 2023
ハマナス(上)、S字の滝(下)。
25. October, 2023
札内川堤防
清柳大橋(上・下)。
25. October, 2023
JR札内川鉄橋(上・下)。
25. October, 2023
トテッポ通りからの帰り道
トテッポ通り(上・下)。
25. October, 2023
トテッポ通り(上・下)。
25. October, 2023
トテッポ通り(上)、売買川鉄平橋から見た月(下)。
25. October, 2023
ヨーカドー付近から見た月(上)、機関庫の川公園から見た月(下)。
25. October, 2023
"To Page Top"
機関庫川沿いの公園と農業高校の森を散歩。 Walking through the parks along Kikanko river and the forest of Obihiro Agricultural High School.
October 28, 2023
10月28日は午後から天気が下り坂のようだったので、午前中に散歩しました。今はちょうどカシワ、ミズナラ、カラコギカエデ、ハルニレ、シラカバなどの紅葉と黄葉がきれいです。紅葉は同じ種類の木でも木ごとに色や模様が違うので面白いです。途中の公園では多数のエゾリスを見ました。午前中の方がエゾリスを見られる確率は高いようです。農業高校の森の中ではクロスジフユエダシャクが飛び始めていました。飛んでいるのはオスだけで、メスは羽が退化していて、カシワやミズナラの木の根元の樹皮の隙間でオスが飛んでくるのを待っています。オスは地表すれすれを休まずに飛び続けていてなかなか止まりません。止まっても落ち葉の色とそっくりなので見つけるのが困難です。
家の前の緑地の紅葉(上)、家の前の緑地のカシワ。3本が寄り添って生えていますがそれぞれ木ごとに紅葉の進み方が違います(下)。
28. October, 2023
家の前の緑地のハルニレ(上・下)。
28. October, 2023
ミズナラ(上)、カシワ(下)。
28. October, 2023
トチノキ(上・下)。
28. October, 2023
カシワ(上)、カシワ(下)。
28. October, 2023
ヤマモミジ(上・下)。
28. October, 2023
カラコギカエデとエゾノコリンゴ。エゾノコリンゴには今年はほとんど実がつきませんでした(上)、ミズナラ(下)。
28. October, 2023
カシワ(上)、ヤチダモ(下)。
28. October, 2023
カラコギカエデ(上)、シラカバとハルニレ(下)。
28. October, 2023
機関庫川沿いの木立(上・下)。
28. October, 2023
エゾリス(上・下)。
28. October, 2023
エゾリス(上・下)。
28. October, 2023
農業高校の森(上・下)。
28. October, 2023
農業高校の森(上)、クロスジフユエダシャク。飛んでいるのはオスだけで、メスは羽が退化していて、カシワやミズナラの木の根元の樹皮の隙間でオスが飛んでくるのを待っています。オスは地表すれすれを休まずに飛び続けていてなかなか止まりません。止まっても落ち葉の色とそっくりなので見つけるのが困難です(下)。
28. October, 2023
ツルウメモドキ(上)、シラカバ並木(下)。
28. October, 2023
シラカバ並木(上)、稲田4号通りの緑地(下)。
28. October, 2023
稲田4号通りの緑地。
28. October, 2023
"To Page Top"
2022年と2023年の帯広の森、エゾリスの会集合地点での気温の比較。 Comparison of the temperature in at the activity site in the forest of Obihiro between 2022 and 2023.
October 31, 2023
10月27日に帯広の森内のエゾリスの会集合地点に設置してあった温度ロガーのデータを読み出しました。記録の開始は2022年の11月1日でした。温度ロガーは「おんどとり」という製品ですが、全部で16,000個のデータを記録することができます。1時間に1回ずつ温度を記録すると全部で666日分のデータを取ることができます。データが16,000個以上になると最初の方のデータが新しいデータで上書きされます。今回は10月27日に回収しましたので、ほぼ1年間の8664時間分のデータを処理しました。T&D Graph というデータロガーに付属するソフトでデータ処理ができますが、今回は何故かこのソフトのデータ編集機能が働かなかったため、データをcsv形式で読み出して、エクセルで図を作成しました。2023年は従来と比べて気温が非常に高く推移しましたが、月ごとの気温を2021年11月14日から2023年10月27日までの2年間で比較してみました。2023年度の夏の気温が非常に高かったことがわかります。それぞれの図は下記のリンクに示しましたので飛んでください。
971
2022年と2023年の帯広の森、エゾリスの会集合地点での気温の比較。 Comparison of the temperature in at the activity site in the forest of Obihiro between 2022 and 2023.
October 31, 2023
"To Page Top"
2022年11月1日から2023年10月28日までの帯広の森、エゾリスの会活動地点での気温と地温の変化。 Change in air and ground temperatures at the activity site of Ezorisu-no-kai in the forest of Obihiro from the November, 2022 to October 28, 2023.
October 31, 2023
エゾリスの会の集合地点で記録した温度データを10月28日に読み出し、そのデータをエクセルでグラフにしました。月ごとに気温と地温(深さ10, 20, 30 cm)の変化を示し、これに各月の活動項目を付記したものをここに掲載します。深さ20cmの地温が4月上旬に一時的に高くなっていました。10cmと30cmの地温は正常であることと、数日後に20cmの地温も正常の地温に戻っていることから、これはセンサーの異常ではなく、20cmの深さのセンサー付近に恒温動物(たぶんネズミ)が一時的に滞在したためと考えました。それぞれの図は下記のリンクに示しましたので飛んでください。
972
2022年11月1日から2023年10月28日までの帯広の森、エゾリスの会活動地点での気温と地温の変化。 Change in air and ground temperatures at the activity site of Ezorisu-no-kai in the forest of Obihiro from the November, 2022 to October 28, 2023.
October 31, 2023
"To Page Top"
帯広の森と清流の住宅地における気温と地温の変化の特徴。 Characteristics and difference in the change of air and ground temperatures at the forest of Obihiro and the town in Seiryu lowland area.
October 31, 2023
気温と地温の記録は清流地区にあるわが家の庭でも行っていましたので、帯広の森のエゾリスの会集合地点でのデータと比較してみました。
まず、暑さが厳しかった8月について、2023年と2022年の気温の差を計算し、帯広の森と清流地区で比較してみました。温度差の絶対値は両地点ともに大きくプラス側に偏っており、2023年の気温が2022年よりも著しく高かったことがわかります。また帯広の森と清流地区では気温差の値にそれほど大きな差はありませんでしたが、気温がピークとなる時間には清流地区の方が気温差が大きくなっていることが確認できました。反対に気温差がマイナス側になる場合のピークにおいては清流地区の気温差の方が小さくなっていました。すなわち、清流地区では帯広の森よりも日毎の気温変化が激しいことがわかります。これは清流地区では樹木による遮蔽がないので日照の影響をより大きく受けるためと考えられます。
地温、特に深さ10cmの地温においては、両地区の差が大きく現れていました。清流地区においては深さ10cmの地温は冬期間には0℃以下になりましたが、帯広の森ではずっと0℃以上でした。また4月以降地温は上昇していきましたが、清流地区での地温上昇の値は帯広の森での地温を大きく上回り、また日変動も大きいことが明らかになりました。これも帯広の森の中では森の樹木や林床植生および地上に堆積した落葉落枝によって、地温の変動が抑制されているためと考えられます。
それぞれの図は下記のリンクに示しましたので飛んでください。
973
帯広の森と清流の住宅地における気温と地温の変化の特徴。 Characteristics and difference in the change of air and ground temperatures at the forest of Obihiro and the town in Seiryu lowland area.
October 31, 2023
"To Page Top"
"Menu for the postings related to Ezorisu no Kai: エゾリスの会に関連した投稿はここをクリックしてください。"
"For my calendar photos, just click this line. 私のカレンダー写真はここをクリックしてください。"
"For the photos of plants in Obihiro, just click this line. 帯広の植物の写真はここをクリックしてください。"
"For the photos of mushrooms in Obihiro, just click this line. 帯広のキノコの写真はここをクリックしてください。"
"For the photos of insects in Obihiro, just click this line. 帯広の昆虫の写真はここをクリックしてください。"
"For the photos of animals and birds in Obihiro, just click this line. 帯広の動物と鳥の写真はここをクリックしてください。"
Arashiyama in Bisei, Memuro.(9. October, 2023)